選挙の方法

回答5 + お礼1 HIT数 480 あ+ あ-

通行人( ♂ )
14/07/03 10:18(更新日時)

政治家•議員って、どんな人間性なのかも分からず、実現可能かすらもわからないマニュフェストを信じて投票して決めるしかないじゃないですか?だから、毎度毎度あんなわけわからん釈明会見する議員が連出するんだと思います。
選挙で決める時、立候補者は、掲げた公約をなんでもいいから一つでも実現できたものだけで選挙で決めるってことにした方がいいような気がするんですがどう思いますか?
そうすれば、人間性も、実力も分かって変な人間を議員にすることが少しでも減ると思うんですけど…。

タグ

No.2112349 14/07/03 09:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/03 09:24
通行人1 

それだと才能がある初めて立候補する人間は受からないよね

No.2 14/07/03 09:25
通行人2 

主さんの方法は、良いとは思いますが
今の政権は、国民の意見など耳を貸さない、セクハラやじをとばす
など強引に法案通すなど暴走しているので実現は難しそうです。😩

No.3 14/07/03 09:27
通行人3 

確かにね・・・地方の議員とはいえ、税金を使っているのだから、あんな議員がいては困りますね😥
高学歴でも社会人としての常識が無さすぎて、見ていて恥ずかしかったです。

No.4 14/07/03 09:35
サラリーマンさん4 

社会的に有意義だと考えられる公約を実現するには権力💪が必要になるから、

議員になった後でどんな実績を残しているかを定量的に評価する仕組みがあればいいね。

No.5 14/07/03 10:04
通行人5 

>立候補者は、掲げた公約をなんでもいいから一つでも実現できたものだけで選挙で決めるってことにした方がいい

実績を元に選ぶなら、新人は当選不可になるわな
実績が無いんだからさ

No.6 14/07/03 10:18
お礼

レスありがとうございます。

公約をなんでもってのは、その時点でできる範囲内のって事だったんですけど、
やはり机上の空論ですかねー…(ー ー;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧