注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

ご意見下さい

回答3 + お礼3 HIT数 580 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/07/08 12:09(更新日時)

話の内容から、私の行動に対してご意見下さい。

私はメーカーの営業事務(正社員)をして2年目になります。日常の業務としてデリバリーも担当しているのですが、先日私の手違いによりお客様へ迷惑を掛けてしまいました。結果的に大きな問題にはならなかったのですが、営業担当よりお客様へ電話で謝罪してもらいその件は落ち着きました。


後日、そのお客様が別件で来社されたのですが、その際に私がちょうど応接室まで案内を頼まれたので、ご挨拶をした後、先日ご迷惑を掛けてしまったことを謝罪しました。(ミスをした当時、そこから営業担当に対応してもらったため、自分で謝罪出来なかったことを気持ち悪く思っていたからです)

その時は自分の気持ちが先走り謝罪しましたが、後から考えてみると、営業担当より先に事務員が謝罪することは営業担当の顔を潰した形になるのでは?と不安になってきました。
皆さんはどう思われますか?
ご意見下さい。よろしくお願いします。

No.2114019 14/07/07 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 14/07/08 00:07
お礼

>> 1 営業担当の顔を立てるか潰すかよりも、謝罪出来る機会があるのにすぐに謝罪しない事をお客様がどう思うかか第一ではないですか? 謝罪出来… 回答ありがとうございます。

お客様がどう思われるかが第一

その通りだと思いました。色々と考え過ぎて、一番大切なことを忘れていたと思います。

ありがとうございました。

No.4 14/07/08 00:11
お礼

>> 2 営業担当の謝罪でミスの件は終ってるだろうけど… ミスした本人が相手と遭う機会が謝るのは当然のことでしょうm(__)m 知らんぷり他… 回答ありがとうございます。

そうですよね、当然のことですよね。

私の考え方が少しズレていたと思います。

ありがとうございました。

No.6 14/07/08 12:09
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。

知らんぷりみたいな態度は社会人としてどうかと思いますよね。

否定的な意見が出なくて少し安心しました。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧