この産婦人科は普通でしょうか

回答17 + お礼4 HIT数 6281 あ+ あ-

悩める人
14/07/13 00:51(更新日時)

2人目を妊娠し、1人目の時とは違う産婦人科に
通っています。
初診予約時から何度も「ここで分娩するか」という質問をされてきて、その都度「そのつもりです」と答えてきました。
数日前に二度目の検診で心拍確認が出来て、次の3週間後には、前金10万円を払うように言われています。
ここまでは良いのですが、私の身体に異変があったため、18時頃病院に電話してみると、音声ガイダンスで「診療時間外です。ツーツーツー」と切れてしまいました。
仕方なく朝の診療時間内まで待ち、電話してみると、「私は事務なので分かりません。来たいと思うなら来られてはどうですか」と冷たく言われました。
確かに、最終的には「念の為来てください」となる可能性は高いとしても、これだけ待ってたのに、看護師さんにも聞いてくれないのかとガッカリしてしまいました。
1人目を産んだ病院は、どんな時間だろうと電話は繋がりましたし、看護師さんや助産師さんに聞いてくれたり替わってくれたりしてました。
今は引っ越し、そこは遠くなってしまっていけませんが、対応の違いに驚いています。
一般的に、診察時間外は繋がらないのは普通ですか?
電話でも、そのような対応は普通でしょうか?
前の病院で恵まれ過ぎていただけと分かれば、転院はしないで、そうでなければ不安なので転院をしたいです。
ちなみに、診療は不快に感じた事はありません。
どうか、アドバイスをお願いします。


タグ

No.2114488 14/07/09 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/09 12:19
通行人1 

偉そうな事務員ですね。
もしかしたら病院関係者の身内じゃないでしょうか。
雇われているだけの人間に出来る態度だとは考えにくい。
出来る事が無くてもまともな人間には
最低限の誠意というものがあるでしょうに。💢変ですよ。

No.2 14/07/09 12:21
通行人2 

前金10万円が必要なのに驚きました!

診察時間外でも繋がるものなのではないんですか?
お産の方もいるでしょうし、繋がらないのは困りますよね。

事務の方の対応がイマイチなのでしょうか・・・
他に通院できる範囲で産婦人科があるなら私なら転院を考えると思います。

No.3 14/07/09 12:21
働く主婦さん3 

個人病院ですか?
前金10万もビックリです。私も個人病院で一度だけ時間外に電話を掛けたことがありますが、きちんと出てくださりましたよ。転送電話っぽかったので、自宅かどこかにつながったのかな?

No.4 14/07/09 12:21
通行人4 ( 30代 ♀ )

いや、その産婦人科はちょっとありえないと思います。
産婦人科って基本的に診療時間外でも電話は通じますし、症状によっては診てもらえますよ。二十四時間体制みたいな。

だって、他にも陣痛やらいつ始まるかわからないし、妊娠中いつ何が起こるかわからないことなんて病院の人達が一番よくわかってますよね。

私だったら、病院変えることも考えるかも。

No.5 14/07/09 12:29
通行人5 ( ♀ )

うーん。
私なら転院を考えます。
対応も前金10万も疑問です。

No.6 14/07/09 12:33
通行人6 ( ♀ )

前金10万円なんて初めて聞きました!
例えば、もしやむ終えない事情で主さんが引っ越しなどでその病院を通院できなくなったらちゃんと返金していただけるのか?
もしその病院が突然潰れてしまったら、お金かえってこないですよね?
私なら、前金10万円と聞いた時点でちょっとこの病院は患者さんが少なく潰れかけているんじゃないかなと疑います。

失礼ですが、主さんの他に患者さんはいらっしゃいましたか?

あと24時間体制で電話が必ず繋がるところのほうがいいですよ。

やはり妊娠中はなにがあるかわかりませんし、出産・産後もお世話になりますから信頼できる病院を探されたほうがいいかもしれませんね。

No.7 14/07/09 12:33
経験者さん7 ( 20代 ♀ )

前金10万払うところはありますよ(^_^;)出産費用は、前金があると差し引いてくれるから助かるよ♪
ただ、事務員の対応は最悪ですね(--;)

No.8 14/07/09 12:46
通行人8 

私の所は前金20万払いますよ(^ ^)私の地域の個人病院は前金は普通ですね☆部屋が全室個室なので部屋の確保+分娩予約金という内容で前金払います。でも主さんの病院は前金する週数が早すぎますね(^_^;)ちょっと危ないよーな(^_^;)


電話が繋がらないのは有り得ないです!本当に有り得ないです!!本当に分娩してる産婦人科なんですか!?他の産婦人科を探してみたらいかがでしょうか?

No.9 14/07/09 12:48
専業主婦さん9 ( 20代 ♀ )

主さん自身がね、体調不良になって産婦人科に電話したのに繋がらなかったことに、不安はありましたか?赤ちゃんや自分の身体のこともあるし普通不安だし納得行かなくないですか?
ちょっと病院の評判も気になりますね。
私なら、旦那さんや周りのママさん友達に相談し意見聞いてみて転院を前向きに考えるかもしれません。
一人目のときも前払いに10万円用意しましたか?
私は総合病院で出産したけど、前払い金はありませんでした。周りでも聞いたことないけど、中にはあるんですかね。

その10万円が、出産費用の中に組み込まれる仕組みでしょうか?それプラス更に掛かるなら、かなりなもんよね。
納得行く説明、領収書はありますか?
一応、私なら診察日にお医者さんや看護師さんに、その体調不良で電話した際の対応の話しをしてみます。
クレームとかじゃなくて、いつ電話が繋がるか、妊娠中だしいつどうなるかわからないのに連絡がつかないとどうすればいいのか?など。

納得できない対応をされる産婦人科では、ちょっと私なら考えちゃうかな。

ちなみに、私が出産した病院は、産婦人科なら24時間繋がると思いますよ。いつ出産なるかわからないわけだし、事前に説明は受けてました。
なんか、総合病院だからかわからないけど、広いし慌てないように、病院に電話してすぐ来て下さいと言われたときの、産婦人科までの行き方など(エレベーターで○階で、右に曲がって~とか)の説明もしてくれました。陣痛室や分娩室の見学もさせてくれました(笑)


No.10 14/07/09 12:50
通行人10 

電話は24時間繋がるのが普通だと思います。
本当に一刻を争うような緊急時なら、一体どうするのか…。
私が産んだ産院(個人経営)は、電話に事務の方が出ても、看護師さんに代わり状態を確認→医師に確認の流れで、ちゃんと対応してくれました。

前金は、産み逃げ防止の為、最近は前金徴収+入院・分娩申し込みを早めに勧める病院が増えています。出産一時金39万(でしたっけ?)は確実に下りるので、入院・分娩で足りない分くらいを前金として徴収しておけば、産み逃げされても産院は赤字にならないので。ちなみに余ったら返却されるシステムがほとんど。
産院によって入院費用は異なるので、それに応じて前金も変わるようですね。私の産院は3万でしたが、退院時には足りない分を追加で払う感じでした。

前金10万はさておき、電話が通じないのは不安ですね。私なら病院変えます。子供二人産みましたが、二回とも何度か切迫流産・切迫早産で出血→時間外に診察していただいたので。
少量出血くらいじゃ、救急車も呼べませんしね。

No.11 14/07/09 13:01
タフママ ( T4co )

婦人科じゃなく産科なのに繋がらないとは😥


先生、はじめ事務対応も最悪な所では安心して出産をむかえられません💧

地域によって前金制度があるでしょうが、私は5人出産し上三人里帰り出産、前金無し・下二人(各々違う産科)で出産しましたが前金は、入院時でした。

上のお子さん居て大変でしょうが、安心して出産をむかえて欲しいので私は他の病院を進めます✊

No.12 14/07/09 13:18
専業主婦さん9 ( 20代 ♀ )

再。前払いする病院があるんですね。知らずコメしました、すみません。

ただ以前に、ニュースになった事件で、子宮外妊娠した妊婦さんが、苦しんでても、そこの病院の医者は近所の家に帰り、看護師さんたちは、時間外だからといなくなり、旦那さんが奥さんの側についてるようにと説明されたそうで、結局奥さん亡くなったんですよ。

主さんの病院がそこまでする病院ではないと…思いたいですが、連絡つかないところが腑に落ちませんね。


No.13 14/07/09 14:48
通行人13 ( 30代 ♀ )

前金の病院ありますよー

私は4人生んでいますが
1番上は個人病院で入院するときに前金15万
2番目3番目は別の個人病院で無し
4番目は総合病院で22週までに前金5万

分娩予約金ってなってました
退院するときに国から貰える出産一時金と合算して清算しました。

受付の対応はありえませんね
時間外は外来と病棟で電話番号違うのかな?と
も思いましたけど一応時間外はどうしたらいいか確認した方がいいですね

No.14 14/07/09 15:49
お礼

皆様、ご丁寧な沢山のレスをどうも有難うございます!
つわりで寝込んでいるため、一括のお礼となりますことをお許しください。
やはり、電話が繋がらないのは普通じゃないんですね。私も不安を感じました。
そして、どなたかのレスで思ったのが、もしかしたら前金を払ったら繋がる電話番号を知らされるのかもしれませんね。
産気付いた方からの電話も繋がらないのは、あり得ないですものね。
事務の方、1さんが仰るように家族かもしれません。その病院は家族経営なのと、声がおばあさんでした。
前金に関しては、分娩費に組み込まれるそうです。
払ったあと転院したら、そのうちの1万円は戻らないと言われました。
実は、前金に関しては一度目の総合病院でも10万円だったので気にしませんでしたが、病院によって違うのですね。勉強になりました。
あと、周りの方に聞くと、みんなそこで出産をしていて、大人気なようです。
待ち合い室も一杯います。
ただ、人気の理由は「料理が最高だから」とか「プレゼントやマッサージがつくから」とかばかりです。
一番は妊婦が安心して、安全なお産が出来る事が重要だと私は思うのですけどね。
この病院は徒歩で行けますが、転院をすると電車か車です。
産気付いてからの移動が心配ですが、どうなのでしょうか。

No.15 14/07/09 20:52
通行人15 ( ♀ )

前払いして、分娩予約をとるのは普通だと思います。

夜間は病棟の直通電話にかけるんじゃないのですか❓

分娩を扱ってるのだから、必ずスタッフはいますよね😥

No.16 14/07/09 22:40
通行人16 ( 20代 ♀ )

産婦人科の事務をしていました、


産婦人科の外来診療以外のところであれば電話が通じないことはありえません。

そして、当院で出産するかを必要以上に聞かれたのは自分の病院で産ませた方がコストが取れるからです。病院も商売なので
いかにコストを取るかを考えています。
臨月間近で紹介、はじめから里帰り出産と分かっている場合は無責任な院長、先生が多いのでお気をつけて。
あと看護師体制もよく見た方がいいですよ。15対1とか必ず病院であれば表示されています。
15人の患者に対して一人の看護師が回している病院なんだ。とか分かります。
例はかなり手薄な病院な例ですが、大事です。人手はかなり大事です。

No.17 14/07/10 15:05
経験者さん17 

今は産科が減ってきたため 分娩予約しないと無理だと言われました
また 内金もありました
ただ これは相殺してくれました

電話ですが 事務用と直通がありました
身体的なことは直通 予約変更などは事務となります

主が少しでも不安なら 変えたらどうでしょうか

No.18 14/07/10 23:27
お礼

>> 17 15、16、17さん、ありがとうございます!
本日は病院が休みのため聞けませんでしたが、明日直通電話が有るのか聞いてみます。
試しにもう一度電話してみて分かったのですが、産気付いた方は、音声ガイダンスで押す番号が有りました。
なので、電話はこれ一本かなぁと思いますが、聞いてみます!
あと16さん、看護師体制を調べるようにアドバイス下さいましたが、ホームページでは分からなかったのですが、どこで分かりますでしょうか?
そして何 : 何だとベストでしょうか?

No.19 14/07/11 19:32
お礼

主です。
今日、例の産婦人科に診察時間外に体調に異変が有った場合どうすれば
良いのか聞きました。

すると、音声ガイダンスの「分娩入院の方は○番」というのが流れたらその番号を押して下さい
と言われました。
私は「直接お話になりたい方は●番」というのを聞いて押してたんですが、それだと診察時間外は繋がらないと言われました。
自分はまだ初期です。
分娩入院の用件でもないのに分娩入院を押さないといけないなんて、誰が分かるでしょうか。
だったら、ガイダンスを「分娩入院やその他緊急に話がしたい方は○番」とするか、病院にかかった時点で教えてくれるべきじゃないのかなと思いました。
ちなみに、前金を払ったら、その事を教えているようです。
「うちで分娩予定ですか?」としつこく聞く割には 、前金払うまでは「本当に自分のお客になる分からないし~」といった軽い扱いなのでしょうかね。
不信感が増しました。

No.20 14/07/12 00:51
専業主婦さん20 ( 20代 ♀ )

不信感のある病院なら私は出産したくありません。
他に近くに産婦人科があるならそこに変えます。

No.21 14/07/13 00:51
お礼

>> 20 ありがとうございます。
近くに他の産婦人科が無いので、困っています。
車で40分の病院は、良さそうなのですが、なんせ距離が心配です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧