注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

披露宴の私のスピーチとばされた。。

回答16 + お礼15 HIT数 3645 あ+ あ-

働く主婦さん( 36 ♀ )
14/07/17 23:05(更新日時)

親友の結婚式でスピーチを頼まれました。
緊張して食事もあんまり食べれず(回転式のテーブルで皆で分け合うタイプだったし、口に食べ物が付いてたら恥ずかしいしと思い)
ドキドキして過ごしていると披露宴は終わりました。
最後新郎新婦が皆さんを見送る時に親友に私のスピーチは?って聞いたら親友もうっかりしていて気付いておらず、後で司会者に聞いたら 時間の都合で飛ばしたと、、、
こんな事ってあり得ますか??
同じような事あったかたいますか??
なかなかないですよね(涙)

タグ

No.2116988 14/07/16 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/16 12:45
通行人1 

えー😱
そんなことあり得ないですよね!

ドキドキして待ってたのになしって😂
司会者の勝手な判断?新郎新婦にも相談なし?

酷過ぎですね😣

No.2 14/07/16 13:04
お姉さん2 

有り得ない話ですね。

過去にブライダルに携わる仕事をしてましたが、プランナーが当日新郎新婦に相談もせずに勝手にプログラムを変更するだなんて考えられない事ですよ。
(時間の調整でおして進めたりはありますが)


事前の打ち合わせで、友人にお願いする前にスピーチをカットするとかならまだ分かりますが(新郎新婦の判断で)、既に予定に組み込まれてるものをプランナーが勝手にカットする…しかも当日だなんてかなり非常識な対応だと思います。

お願いした新郎新婦がカットされた事に気付いてないのも主さんに対して失礼極まりない。


その結婚式場って、出来たばっかりの新しい所なのかな…

No.3 14/07/16 13:07
お礼

1さん ありがとうございます。

ほんとあり得ないですよね(>_<)

そんなことならいっぱい食べればよかったです(>_<)

No.4 14/07/16 13:13
お礼

2さん ありがとうございます。

ブライダル関係のお仕事されてたんですか。
やっぱりあり得ないですよね(>_<)

そうなんです、親友も気付いてないことにもちょっとムカついてしまいましたが(>_<)
新郎の友達のスピーチはしてたのに、、しかも親友のすごい近くに座っていてアイコンタクトしたりしてたのに、、何故スピーチしてないことに気づかなかったのか、、と、、、

式場は中華料理屋さんみたいな、式場もありますよ的な古そうな建物でしたが、、、

No.5 14/07/16 13:17
通行人5 

はいはいはいはい

No.6 14/07/16 13:27
通行人 ( 40代 ♀ CGCLCd )

本当?信じられない|( ̄3 ̄)|
失礼な話だ❗️主さんのイライラをどこにぶつけよう|( ̄3 ̄)| 新婦さんと司会者野郎には謝ってもらいましたか?私だったらずっと根に持つわ|( ̄3 ̄)|
結婚生活まで呪いそうψ(`∇´)ψ
災難でしたねm(_ _)m主様

No.7 14/07/16 14:43
お礼

6さん ありがとうございます。

ブライダルの方誰からも謝ってもらってないです(>_<)

めちゃスピーチ考えて行ったのに、、、

No.8 14/07/16 14:43
お礼

はいはいはいってなんでしょうか、、

No.9 14/07/16 14:49
通行人9 ( 30代 ♀ )

スピーチ考えるの大変ですよね
緊張もするし
お疲れ様でした
私なら結婚式場に聞いてみます
クレームではなく、なんでそんな判断になったのか

もしかして、主さんに頼んでおいて、お友達が式場に伝えてなかった可能性も…
普通気付きますよ
主さんに頼んだことを忘れていたような気がする…

No.10 14/07/16 18:26
お兄さん10 ( ♂ )

主さん、今回は大変な災難にあわれ、せっかく考えたスピーチがフイになってしまったお気持ち、お察し致します

哀しいし、その憤りをどこにぶつけたらいいかわかりませんよね
しかも結婚式は(原則)一生に一回しかないのに…



あの…、
慰め・励ましにならないかもしれませんが、私は、とある会合の役員をしていて、ある会議に出席したのに議事録Aに私の名前が無かったり、一年一回の大事な打ち合わせの議事録Bにも、二年連続で出席者に私の名前が有りませんでした(AとBを書いた人は異なる)
もし三年目も私の名前が無かったら言おうと思います

でも主さんは次回は無いのですよね
こんな話してゴメンなさい

No.11 14/07/16 18:33
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

頼まれたスピーチか、自分から「一言お祝いを言いたい」と頼んだスピーチかによって違う。

頼まれたスピーチは何よりも優先する。
カットなどあり得ない。

自分から頼んだものは、式の流れでカットは致し方ない。

歌なんて次から次飛ばされるね。

No.12 14/07/16 22:23
お礼

9さん ありがとうございます。

友人のスピーチは新郎新婦から一人ずつだけなので、親友が私に頼んだことを忘れたってことはないと思います。
親友には読むはずだった手紙を渡しました(涙)

私が思ったのは、司会者が私を誤って飛ばしてしまい、それを言うと失敗したことになるから 時間の関係で飛ばしたって嘘ついたのかな、、なんて思いました。
悲しいです。。

No.13 14/07/16 22:28
お礼

10さん ありがとうございます。

お仕事で嫌な思いされたのですね。
三回目は載ってるといいですね。

No.14 14/07/16 22:29
お礼

11さん ありがとうございます。

頼まれました。
あり得ないですよね。。。

No.15 14/07/16 22:38
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

頼まれてカットって事は、友人代表スピーチなしって事?

変わった結婚式だね。

まあ、気にする程の事でもないけどね。

こんなもんだと思えばいいさ。

No.16 14/07/17 01:06
お礼

15さん ありがとうございます。

そうです、新婦友人のスピーチ無しでした。。

気づきますよね普通。。

No.17 14/07/17 02:00
通行人 ( BpKLw )

スピーチの謝礼金はどうなさいましたか?お友達の新婦さんは、結果スピーチがなかったとはいえ謝礼金の扱いに困惑されたことでしょう

No.18 14/07/17 06:09
striataericu4065 ( zRi0w )

スピーチで謝礼金?受付でなら謝礼金あったけど……。

No.19 14/07/17 07:56
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

失礼極まりない司会者やね。

新婦も憤慨したんだろうね。

No.20 14/07/17 08:35
通行人20 ( 20代 ♀ )

あり得ないですね!
主さんの悲しいモヤモヤした気持ち、花嫁さんには伝えたのでしょうか?
幸せな式の後には言いづらいですかね?

スピーチ頼まれる位なら、よほど仲の良い友人関係なのだと思います。
もし私が花嫁の立場なら、勝手に友人のスピーチ飛ばされて、友人がそのことでモヤモヤしてるって言われたら、後日式場にクレーム入れると思います。
当日バタバタしていて気づけなかった自分にも腹が立つと思いますし…。

No.21 14/07/17 08:36
お礼

ありがとうございます。

スピーチに謝礼金はないですし、そんなのは期待も考えもしていません。

No.22 14/07/17 08:38
お礼

19さん ありがとうございます。

親友はそこまで気にしてなかった感じでした。。

たぶん親友も頭の中バタバタしていたのかなと。。

No.23 14/07/17 08:46
通行人 ( BpKLw )

結婚式でスピーチを依頼したとき心づけを用意するのはごく一般的なことだと思いますよ



No.24 14/07/17 08:47
お礼

20さん ありがとうございます。

一番の親友でしたし、招かれた友人はもう一人いましたので私含めて二人です。
すごい人数でやることがたくさんあったのならまだわかりますが、40人~50人位の小さい披露宴会場ですので時間が押した感じもわかりませんでした。もう終わり?位の。
帰り私が親友に言ったから親友もそこでやっと気づき、司会者に確認したら理由がそれで、特にクレーム言わなかったです。
私なら親友のスピーチ飛ばしたら司会者に後日でもクレーム入れますが。。
でも私なら親友のスピーチ飛ばされたら気づきます。。
親友はたぶん親に式の流れとか任せてたんじゃないかなぁと思います。式場も親が指定してきたと言ってましたので。。

ショックでしたが、もう忘れるようにします。。。

No.25 14/07/17 08:49
お礼

23さん ありがとうございます。

今までスピーチで心付け頂いたことも渡したこともなかったのですが、、、
地域性とかでしょうか??

No.26 14/07/17 08:54
通行人26 

何かで時間の都合でスピーチが無しになったという体験談を聞きましたが…それもたぶん事前に連絡があった気がします😅
失礼ですね…
私は上がり症だから喜ぶかもしれませんが、やっぱりそれなら早く言ってと思います。


ちなみにスピーチなど結婚式に関わる頼み事をする場合は謝礼を払うことをマナーブック等では勧められてます。
その本には相場も書かれてました。
お祝いする側としては無くてもいいんですが、頼んだ側はね…。

No.27 14/07/17 13:02
お姉さん27 ( ♀ )

主さん、悔しい思いされましたね、友人代表なら新婦も楽しみにしてても良さそうなのに。終わるまで気づかないなんてありえません。
新婦さんには悪いけど、正装して、着物やドレスを着て来る披露宴で回転式テーブルの時点で安いお式だと思いました。
給仕が取り分けてくれても、費用はコース料理よりはるかに安くつきます。
だから司会もプロ意識ゼロの人がいるんです。

謝礼やお詫び品はまだありませんか?
私が新婦の立場なら、式場に文句言いますし、主さんにも式場に意見した報告と謝罪の品を渡し、ひたすら謝ります。
反対の立場になって考えてみたらわかることです。

No.28 14/07/17 15:55
通行人28 ( ♂ )

ひ、ひでぇー

おれは友人のスピーチ2回やったが、ハッキリ言って頼まれた瞬間からとんでもないプレッシャーだからね。

しかし腹決めて気合い入れて、いい式にするため協力しようと悩み、当時緊張しまくりあげくスカされた日にゃ…

そのスピーチのカンペは新婦にあげたのかい?

おれが新婦の立場ならクレーム入れる。

No.29 14/07/17 22:54
お礼

26さん ありがとうございます。

そうなんですね、時間の都合でも当日に無理ですって言われたらいやですね。。

私も自分が結婚する時にブライダル誌でマナーを見まして心付けについて見ましたがスピーチの方にはなかったように記憶しておりますが、随分前だからハッキリ覚えておらず(‥;)
けど今まで数回スピーチしましたが頂いたことなかったのでそれが普通だと思っておりました(‥;)

No.30 14/07/17 22:59
お礼

27さん ありがとうございます。

そうなんです、たった一人だけの友人からのスピーチを忘れていた親友にもちょっと残念に思いました。。

食事は自分で取りましたし、量も少なかったし、飲み物も少なかったです( ̄。 ̄;)
なんか、そこも残念に思えてきちゃいました(‥;)

謝礼とか何もないです、音沙汰なしです(´`:)

No.31 14/07/17 23:05
お礼

28さん ありがとうございます。

そうなんですよね、頼まれた日からすごくプレッシャーで、何日も考え、何回も書き直したり、当日はほんとに緊張して、受付もしたのに あっ受付の心付け頂いてないです(>_<)、ですが心付けなんかより、スピーチとばされたことがショックでなりませんです(;_;)

読むはずだった手紙は渡しました(涙)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧