注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

車がない家庭の方

回答16 + お礼4 HIT数 14084 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/07/28 18:04(更新日時)

我が家は車を持っていません。
住んでる地域は田舎ではありません。
今、小3の子供がいます。
自宅から自転車で5分かかるかかからないか(たぶんかかってないと思います)の所に小児科があるのですが、もし子供が高熱が出た時、もうさすがに自転車の後ろに乗せれないし、車もないし(というか運転できないし)、高熱で小児科に行くときは、自分で自転車乗らせますか?歩かせますか?(徒歩だと、子供のペースに合わせると10分はかかると思います。)

ちなみに小1〜3の間に熱が出たのは2回だけで、家で様子見ですぐ治っていたので、まだ高熱で小児科に行ったことがまだありません。インフルも小学生になってからまだかかったことありません。
熱はなく咳や鼻水が止まらないとかだけの症状の時は普通に一緒に自転車で小児科に行ったりしていますが…
小学生がいて車がない方は1日様子見しても高熱が引かない場合、小児科に行く時どうされてますか?
子供の徒歩だと10分くらいかかりますが、歩かせるのがやはりベストでしょうか?

No.2118830 14/07/21 23:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/21 23:55
通行人1 

タクシーでいく

No.2 14/07/21 23:57
お師匠さん2 

お子さんの体調次第じゃないでしょうか?歩いていけそうならいいですけど、もしきつそうなら、こんな暑さですし、タクシーを呼んでもいいかなって感じです。

No.3 14/07/22 00:01
お礼

早速ありがとうございます。
タクシーだと、たぶん1分で着いちゃいますが、嫌な顔されないでしょうか?

No.4 14/07/22 00:29
通行人4 ( ♀ )

状況次第だと思います。
動けるくらいならがんばってもらえばいいし、動くのも無理なら…それはタクシーでも使って早く診てもらった方がいいと思います。

例が少々おかしいですが、姉が小学1年生の時に足を骨折し、歩かせられない、(骨折箇所の問題で)抱えられないで…押し入れ収納なんかに使われるキャスター付きの台車に乗せて運んでました。
車があってもこんな場合があります😅

No.5 14/07/22 00:40
通行人5 ( ♀ )

家も比較的都会住まいで、近くに駅などほぼ何でも揃っているので車ないです。小児科もやはり、主さんと同じく自転車で7、8分の所にありますが熱がある時はタクシーで行きます。ワンメーターで行っちゃいますが別に嫌な顔されないですよ。

No.6 14/07/22 00:48
専業主婦さん6 ( ♀ )

うちも、車はありません。
おまけに、私は自転車にも乗れません。

小児科は、歩いて5分くらいの場所。
私は、おぶって行きました。
かなり重くて大変でしたが、途中少し歩かせて、またおぶっての繰り返しで、
何とか小児科までたどり着いた、ということが何度もありました。
もちろん、帰りもおぶったり歩かせたりでした。

状況によっては、近距離でもタクシーを使えばいいと思います。

自転車に乗せて、親が押していく、というのはダメでしょうかね?

No.7 14/07/22 01:36
通行人7 ( ♀ )

タクシーでokと思います!
短かくて気になるなら、一回電話できいてみてもいいかも

No.8 14/07/22 18:13
通行人8 ( ♀ )

タクシー使います、タクシー会社の番号は数社、携帯電話に登録してます。
電話したら大体、10分以内できてくれます。
小2の子が熱で二度ほどタクシーで病院まで行きました、近くでも子供の心配をしてくれ、雨降りで傘をさしかけながら入口まできてくれ、親切にしてもらいま
した。
非常時なので、タクシーの運転手さんも
近場だからとか嫌な顔なんてしないと思います。

No.9 14/07/22 20:17
専業主婦さん9 

熱が出たのが2回で、家で様子見て治ったから病院に行かなかった

なのに

インフルエンザにかかったことがないって、何の根拠があって言ってるの?

インフルエンザでも個人差があって、高熱が出るとは限らないよ?

それを素人判断で断言するのはどうかと思う。

高熱じゃなくても、インフルエンザを発症してる子供は世の中たくさんいるから。

そんな事して、万が一発症してたら、主の子供がまん延させるんだよ?

周りは迷惑極まりないよ。

それだけ近ければ、タクシーでも1メーターだろうし、きちんと病院を受診して下さい。

No.10 14/07/22 21:25
お礼

みなさんレスありがとうございます。
とても参考になりました!

9さんへ

2回熱が出たことがありますが、2回とも夏頃のことで、次の日には熱は下がりました。
念のため下がっても1日安静にさせましたが、本人は元気になったので病院にはいってません。
私がその時様子見にしたのは、子供が水分とれないほどぐったりしてるとかならともかく、水分もとれるし食欲もあったからです。
そりゃ40度近い高熱だったり、2、3日熱が下がらなかったり、学級閉鎖になるほどインフルがはやってる時期に急に熱が出たら、すぐ病院に検査しに行きますよ?
でもそういうことはうちの子は小学生になってからまだないと言いたかったのです。

すぐ薬に頼るんじゃなくて、水分もとれて食欲もあるなら、とりあえずその日は子供自身の力で治すことも大事だと思ってます。




No.11 14/07/23 01:03
働く主婦さん11 

私はワンメーターで申し訳ない時は¥1000渡してます。なので嫌な顔はされませんよ。
子供に熱があると言えば嫌な顔はされないと思いますよ。
熱がある子供に歩かせるなんて可哀想です。
タクシー呼んであげたらいいと思います。

No.12 14/07/23 05:19
通行人12 

一番いいのはひどくなる前にみてもらった方がいいですね

No.13 14/07/23 06:15
働く主婦さん13 ( ♀ )

子供じゃなくて私が…

体調が優れず実家で休んでいましたが段々様態がおかしくなるのが分かり病院に行こうとなりました。

病院は目の前と言って良いほどの距離、普段なら歩いて3分もあれば着きます。

母がタクシー呼んで一緒についてきてくれましたけど、ずっと運転手の方に“ゴメンね、すぐそこの病院なんだけど歩けなくてね”と言ってくれて。

運転手の方も心配して下さり、タクシー降りる時に介助してくれて二人に両脇抱えられて病院に入りました。

帰る時も自分を指名してくれれば、空いていれば迎えに行きますよと言ってくださったみたいです。

点滴治療で様態も落ちつきましたが帰りもタクシーお願いしました。

行きとは違う方でしたが嫌な顔はされませんでしたよ。

具合悪いんですもの、仕方ないですよ。救急車呼ぶ程ではないのなら。

No.14 14/07/23 07:28
お礼

皆さんレスありがとうございます。
もし万が一の時はどうするのが1番ベストなんだろう…でもタクシーは使っていいのかな…嫌な顔されないかな…と思っていたので、ここで聞いてみてよかったです!
ありがとうございます。

No.15 14/07/23 12:54
専業主婦さん9 

私のレスを理解出来ていないようですね

インフルエンザにも色々あります。

必ずしも
高熱が出るとは限らない
脱水になるとは限らない
ぐったりするとは限らない
流行してないからかからないとは限らない


たとえ高熱でなくても、脱水にならなくても、食欲があり元気でも、流行時期でなくても、かかる時はかかります。

私が我が子で経験済なので。

たとえ家で安静にし様子を見ても、実際に病院に行き検査をしたら発症しているケースもあります。

だからこそ、素人判断で『行かない』という主の決断は危険だと申し上げたのですが

ご理解いただけなかったようですね。

車がないから行けない、行かないは理由にはならないのはわかりますよね?

万が一、主さんが素人判断で病院に行かず、自宅で様子を見て、大丈夫だからと学校に行かせた結果、実際にはインフルエンザにかかっていたためにまん延させたとなれば、主さんが責任を問われます。

そして苦しむのは子供達で、その保護者は迷惑を被ります。

過去、そうならなかったのは、実際に発症していなかった他に、ただ単に運が良かっただけかもしれません。

幼稚園で、実際に主さんのような母親がおり、インフルエンザがまん延し、欠席児童が続出。
ウチの子供は入院までし、大変な思いをさせられた経験も私にはあります。

たとえ車がなくても、タクシーを利用してでも病院には連れて行って下さい。

今度はご理解いただけましたよね

No.16 14/07/23 14:44
お礼

じゃあ、季節問わず熱が出たら、高熱じゃなくてもその日に速攻で病院に行き、インフルの検査をするべきということですか?
9さんも、季節問わず急に自分自身に熱が出たら、その日に速攻で病院に行き、インフルの検査をされるのですか?

No.17 14/07/23 15:06
通行人17 ( 20代 ♀ )

タクシーなんか普通ワンメーターでも嬉しいかと思います。
こっちは客であっちは送ることで商売成り立ってるんだから気にしないです。
それが仕事なんですから。
仮に嫌な顔されたらそんな会社二度と使わない。
タクシー会社なんかいっぱいあるし。
私は対応のよい運転手さんの名刺とかもらってますよ。
何かあればその方にお願いする。
自身もお得意さんになるし顔見知りにもなり、ワンメーターだのなんだので気を使わなくなりますよ。
あとは熱の高さによっては自転車使います。
高熱が続くならタクシー使いますけどね。


No.18 14/07/24 07:08
専業主婦さん9 

主さん

私につっかかるのは筋違いでしょ?

私は自分の経験から危険性やまん延の可能性を話したんですよ。

だったら主さんは、自分の素人判断で病院に行かず、結果、子供がインフルエンザだったとしても、それがわからないまま登校させて他の子供にうつしても、責任とれますか?

治療費、きちんと払いますか?

私が言ってるのはそういうことです。

高熱じゃないから大丈夫
脱水もないし元気だから大丈夫

それは見た目でしょ?

見た目以上に、体の中では色んな事がおこってるんですよ。

季節問わず、私も子供も、熱が出たら病院に行きますよ。

それが当たり前の事ですから。

小児科なら、尿検査や採血をし、検査結果で可能性があればインフルエンザ検査もやりますし。

何でもかんでも、自分の子供だからってだけで親の素人判断でやられちゃぁ、周りに迷惑がかかる事もあるんです。

車がないのは、受診しない理由にはなりませんからね。

そんな事してて、子供の容態が急変し救急車を呼んだけど手遅れだった、なんて事になってから後悔するよりは、よっぽどマシだと思いますけどね。

お子さんが大事なら、どうすべきか。

親なら皆、わかってる事なんだけどね

No.19 14/07/24 10:26
通行人4 ( ♀ )

9さん、言いたいことはわかりますがしつこい。
八つ当たりに聞こえます。
主さんだってそのくらいのことは考えて行動してるでしょう。
質問からもズレた回答かと思います。

No.20 14/07/28 18:04
通行人20 

9さんはアスペルガーですね。

お子さんにも遺伝している可能性があります。

「そんなはず、絶対にありません」などと素人判断で断言せず、親子できちんと専門の医療機関を受診し、適切な治療をお受けになってください。

野放しにされたアスペは、他のお子さんたちにとって迷惑ですから。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧