会社休んで飼い猫を看取る…。
会社の先輩(女性)が、
飼い猫が危篤だという理由で5日間会社を休みました。
最後を看取りたかったそうですが…。
それって…ありですか?
動物は私も大好きですが、ひとり暮らしなので、ペットが病気になっても看れないのがわかっているため、私は飼っていませんし、飼うつもりもありません。
気持ちはわからなくもないですが、せめて、嘘でも自分の体調が悪い事にするとか…。
その理由でOKする会社も会社ですが…。
新しい回答の受付は終了しました
有給休暇ならいいんじゃないですか?
ただ、人事評価は下げたいところですね。
私が以前いた職場には年賀状を出したら
「ペットが亡くなって喪中なので年賀状を出しません。」
と言ってくれたスタッフがいた。
いや、まあ、喪中だと言われればそうなのかもしれないけど、
価値観の違いとはいえ、なんかモヤっとした気持ちになった。
固定観念で申し訳ないけれど
一人暮らしでペットを購入する人って精神的に不安定な要素をはらんでいる印象を受ける。
あと、風俗に務めている方が一人暮らしでペットを購入する印象。
家族で購入するのなら子供の情操教育上いいとは思う。
みなさん、ありがとうございます。
色々な考え方がありますね。
有給休暇だとしても、少なくとも5日間休めば、必ず周りの人間に相当なシワ寄せがきます。
会社は、それぞれがフルで目一杯働いての、ギリギリの人材で動いています。
自分の有給休暇だからどんな理由だって何日休んだってかまわないとは、私はどうしても思えません。
やっぱり自分の事として考えても、飼い猫が危篤だからといって、5日間も会社を休む事はできません。
周りへの配慮ができない程、切羽詰まっていたのでしょう。
最期を看取りたい気持ち、よく分かります。
おそらく、休ませてくださった会社に、同僚に感謝していると同時に、大変恐縮されているでしょうから、暖かく迎えて欲しいです。
5日間ではではないですが、火葬に行くのに仕事を休んだ事はあります。
会社には体調が悪いと言いましたが、部の先輩には正直にメールして休みました。
以前から、そういう時は休んでいいと言われていたので。
ゆるしてください(T-T)
愛猫で想像してみたけど、もし苦しんでいたら、寂しい中私を呼んでいたら、今が最後の時間なのに…今までの事が思い出されて…私、何してんの( ┰_┰)(泣)
想像しただけで仕事どころではなく号泣です。
こんなのが出社されても迷惑だと思います(笑)
>>9
それは会社が悪い。
1人の従業員の有給休暇が、他の従業員への相当量のシワ寄せになってしまうような職場体制しか作ってこなかったということでしょ。
有給休暇の理由として「ペットの看取り」が正当か否か、という問題と
誰かが有給休暇を取ると他の従業員にシワ寄せが来て迷惑・大変、という問題
両者をごちゃ混ぜにしないほうがいいですよ。
論点が曖昧になりますから。
微妙ですね。ここで私達が有り・無しを論争してもあまり意味がないと思います。
何故なら肝心の勤務先の人間がどう思うかどう対処するかで状況が変わって来る事柄ですから。
いくらネット上で容認されても会社側が認めなかったり同僚達から陰口や批判されたら結局はただの自己満足でしかないし逆にネット上であり得ないと批判の数が多くても会社側がそれを容認すればそれまでの事ですからね。
どこまで行ってもネットの意見はスレ主及び閲覧者達の自己満足・納得の場でしかありません。
そんなネットで主さんは何をお望みですか?
こうやってネットで陰口のように不平不満をぶつけるのならばはっきりとご本人に進言したらいかがですか?
こういう時ほど嘘も方便だと思う。
問題は実際休むか休まないかではなく、理由を聞いた時に周りが不快にならないか、理解を得られやすいか少しでも考える想像力。
みんながみんな動物好きじゃないし、ペットは家族という感覚を持っているとは限らない。
全然微妙でもないし有給ならいいとかそういうことではないと思うけどね
てか親が亡くなっても精々一週間…長くて2週間休む人もいる
ぺっとで5日間は意味不明
ペットは家族ではありません
ペットはペットだよ
バカな日本人増えたね
ちゃんと社会人として区別も出来ないのかよ
信じられないわ
私は賛成です。
猫であれカメであれ、その人の気持ちが大切だと、思います。
辛いなら、大丈夫私にまかせてと休ませます。
犬や猫は、みじかな存在になってきてますが、
みんなが食してる牛、豚、鳥もいのちがあるものです。出荷されるさい涙をながす牛もいます。思いは伝わるんです。
基本的には、主さんと同じ考えです。
一般的には社会常識としては、
ペットが理由だと堂々と仕事休む
のはあり得ない。
実は、私も愛犬の危篤時に、自分の
体調不良といって休んだことは
あります。でも、1日だけでした。
5日って、理由を偽る場合でも
長すぎやしませんかね。
で、要は、ペットを飼う時に、
最後まで看とる責任だけでなく、
犬や猫や猿や…シバリは難しい
けど寂しいという感情がある
範囲なのかな?
基本的に、誰かが毎日、側について
生活ができない環境なら、飼わない
のが一番かと思います。
週に3日のフルタイムパートで働いて
今年の1月に愛犬看とりました。
元々は主人の母親が亡くなったので
8歳のワンコを5年前に引き取った
といういきさつでしたが、可愛くて
可愛くて仕方なかった。
でも、私が働きに出ないと暮らせ
ない環境でした。
原因は病気でしたが、寂しい思いを
させていたんだな、と後悔しても
しきれません。
今も、「もう、犬飼わへんのー? 」
と聴いてくる方がいますが、
私にとってはあの子が私の唯一無二の
愛犬なので、もう飼わない。
でも、会社を休むときは「家族」
として扱うのは世間の常識では
普通は通用しないと認識しています。
私は、正直な人で好感持てます。
嘘ついて5日休むて、どんな嘘つける?
家族が危篤とか?入院しますとか?嘘は、バレるよ。
私なら、たかが5日くらい何とも思わない。
問題は、一人抜けたくらいで、人手不足になる会社の体制に問題あり。
人が困っている時は、お互い様、
その人は、それまで真面目に仕事をしてきたんじゃないの?違うの?
目くじらたてなさんな。
うちは、名のしれた企業ですが、皆さんあらゆる理由で有給とりますよ。
計画的な休みだと10日間、突発的なら4~5日間くらい、取りやすいからか皆さん有効利用します。
もちろん、ペットの事故、病気、看病、でも正直に言って休みます。
ペットは家族です、一度飼ったら死ぬまでは飼い主の責任です。
職場の先輩が長年飼ってたイヌが病気で今日明日の命、仕事は坦々とこなしてますが、肩を落としてしずんで、昼もあまり食べない。
周りは心配し、もう帰ったら?と言っても先輩は大丈夫です、と言ってました。
上司が後は○○にまかせて帰りなさい。
帰宅したら様子を知らせなさい、といい、帰らせました。
うわ!やるじゃん!いいとこあるな!と上司を見直しました。
外資系企業だからか、みなオープンなんです、妻の誕生日に早引きしたり、日本みたいに体調悪いなど嘘つかないんです。
先輩は葬式も入れて4日間休みました。
ペットだけど、やはり大切な家族ですよね。人生のうちの数日を可愛がった家族同様のペットの看取りのために使う、それくらい多めに見れない人が多い事におどろきました。
それに、会社は急に誰が休んでも回るようになってます、そうでなきゃダメなんです。うちは、海外出張もあり、飛行機が飛ばず、帰国が2~4日ずれたりありますが、会社は普段通りです。
誰かにしわ寄せも確かにありますが、皆さん休んだ分、しわ寄せした分、精一杯挽回してます。
日本は礼儀や情の国だと言われてますが、うわべだけの礼儀や情がない人が多く感じます。
その先輩は実家暮らしで母親が常時看ている状況でした。
ペットは家族だからいいじゃないか…という意見も多くて、正直とても驚きました。
私も実家でたくさんの犬や猫、小鳥など飼っていましたので、触れた時暖かくてとても愛おしい気持ちや、病気の時や死んでしまって冷たくなってしまった時の悲しみはとてもよくわかっています。
病気になったら、本当に大変です。だからこそ、日中の世話、看取る事ができない以上は飼ってはいけないと思っています。
レスの中には、会社が協力的だという所もあるようなので、そういう会社に勤めているなら安心して看取れるのかもしれませんね。
考え方はやはり人それぞれのようですが…私は、一般的にはペットが…という理由で会社を休むのは社会人としてどうかと思います。
ペットに対しての責任感はあっても、会社での自分の立場に責任は無いのでしょうか?
以前私と同じようなスレ主さんがいた事を教えてくださり、ありがとうございました。
全部読んで参考にさせていただきました。
たくさんのレス、ありがとうございました。
←えっなに?じゃぁ、人間に近いものだけを大切にするんですか?
近いってなんです?
飼い主にとっては、どんな生き物でもたとえハムスターやカブトムシでも家族かもしれませんよ?
小学生はどちらですか?結局答えられなくてごまかしてるだけでしょう?
いいですか!根本的に、ペットは人間と同じ扱いはできません。主さんの会社が許したことはその会社の自由なので知りませんが、社会では通用しませんし当たり前ではないですよ。
実際に、社会でペット休暇はないでしょ?忌引きもありません。(まれに、特別にそういうのを作ってる会社は知りませんよ。)
私は同僚が、ペットが死にそうであれば仕事をかわりますよ。でも、だからといってどんな生き物でも人間に近かろうが社会には通じない。
有給をどう使おうが、それは自由です。
主さんへ
あなたが、今回このスレのように思ったのは正しいと思いますよ!
前にも、会社の人が犬が危ないから仕事休みました。非常識か?というようなスレがありました。
二つに別れました。
ペットも家族なんだから非常識ではない!
家族のように可愛がっているペットでも人間と同じではないのだから、それを理由に休むのは非常識である。
主さんのスレも似てますよね?
結局、ペットじゃない!家族なんだ!と思うのは素敵なことだし命あるものはたいせつにしなきゃいけない。
でも、だからといって人間と同じにはならないと私は思います。
危篤で、しばらく厳しい状態が続けばずっと休むのか?亡くなったとき、本来身内なら特別休暇や忌引きがあるけどペットにはないですよね。
介護が必要になったりもするし。
そのとき、家族(人間)なら介護休暇適応されるかもしれない。
冷たいかもしれないけど、現実家族には入らないんだと私は思います。
また小学生みたいと言われるかもしれませんが、そういい出したら、大事な命は山ほどあります。
大切な友達、親戚、知り合いの方などが亡くなったり何かあれば休むのか??
けじめがなくなって、なーなーになります。
だから、人間の家族だけに適応されるよう特別な休暇がつくられているのではないでしょうか?
主さんはどう思いますか?
長々と失礼しました。
私も犬や猫だったらわかるし、主さんの会社もオッケーしてくれたんでしょう?
じゃあ、19は会社にカブト虫が危篤だから休むって言ってみたら?周りの反応はどうだろうねwww
19は、それだけ犬猫との話がズレてんだよ!
小学生なのは、あんただよ!wwwww
39さん
あのですね。言ってみたら?って、私は犬でも猫でも言わないのだからカブトムシでも言わないでしょう?ちゃんと読んで理解してから横レスください。
ただ、小学生って言いたいだけならいりませんよ。
犬や猫から話がズレてるって言いますが、そもそもペットは犬と猫だけじゃないでしょう?
そして大切にすべき命も、大切に思う生き物も人それぞれ違うのでは?
だからこそけじめとして、どこかで線を引かなきゃいけないのでは?
小学生でもわかりますよきっと。
幼稚なたとえ?それは勝手な思い込みでは?
虫??ないない!カブトムシやハムスターなら家族には入らないだろー?
っていう。
結局説明できないんでしょう?
猫や犬はわかるが、虫はわからないっていう理由にならないでしょう?
虫は、極端な例だったかもしれませんが、現実にペットでも大切なんだから休んでおかしくないだろうという方々はうだうだ言うわりに、説明できないんですよね。
結局・・猫と犬は近い動物だからわかるけど、虫は入らないのはどういう判断ですか?
どこで線ひくんです??
どこまで休んで非常識に値しないのかみなさんわかるんでしょう?
私は人間で線引きが常識範囲内だと思っていました。
30さんが言われているのが私かは知りませんが、そうであってもなくても発言も考えも変わりませんよ?
そうであったらなんなんですか?
人が何を家族と思うのは勝手なんだから、わたしはどうこう言いませんよ。
でも社会、会社組織ではそれが当たり前に通用しないことの方が多い。現に主さんも非常識に感じてるから聞いたのでしょうし。快く当たり前ならたててないかと。
通じないて、全ての会社で通じてないわけじゃないのも現実にはあるて事を、
知っておいた方がいいよ。
いくら、19が社会では、通じないといきり立ち、吠えても、
現実にはそれで休めている人は、いるのだからね。
理解ある会社、人は、いるのですよ。
あなたが思う社会だけが社会じゃないて事ね。
19 面倒臭い女だね
19>>動物でも命あるものだから休んでいいと思うし非常識じゃないよって思う人は、、、当然虫でもオッケーなんですよね?
33>>犬猫は一番人間との暮らしに近いもの!
そんなこと言い出したら、「私の中の細胞が死ぬので休みます」のようなレベルの話になるから、小学生みたいな話はやめようね
19>>えっなに?じゃぁ、人間に近いものだけを大切にするんですか?
近いってなんです?
飼い主にとっては、どんな生き物でもたとえハムスターやカブトムシでも家族かもしれませんよ?
39>>じゃあ、19は会社にカブト虫が危篤だから休むって言ってみたら?周りの反応はどうだろうねwww
19は、それだけ犬猫との話がズレてんだよ!
話の流れを拾ってきてあげたから、自分の頭の中で一つずつ整理して質問者に答えてあげたらどうだろ
まず、19は虫の例え話出してるよね
それからの流れだからさ、わかるよね?
わからなかったら何度も自分のレスを読み返すことだな
もしくは別にスレたてするとか
俺の勝手な親切もこれまで
もう俺も君が面倒臭すぎて付き合ってられないよ
あっもうわからないなら、いいですよ、自分でスレたてました。というか、ペットじゃないわ!って考えの人は通じないことがわかった。
人のたとえ話も全く理解しないこともよくわかった。
とりあえず、社会では通じるわけね。おかしな社会になってきましたね。お犬様の時代に戻りますか?
主さんに悪いので失礼します。
面倒なわりには絡んでくるんだからお互い様かな?
うちの会社は小さくて人数も少ないけれど社員全員が何かしら飼っているのでわりとこのスレのような状況には寛大です(・ω・)v
ここ最近だと雷で停電になった地区の人が家の熱帯魚が心配で早退してました
まぁ無事だったようですが繁忙期じゃないのでみんなでよかったねーと
話しながら仕事をしてました
うちの会社は特殊なんだとは思いますが同じような事情を抱えてる従業員の多い会社はこういう時楽ですね
19さん
カブトムシでもそれが自分にとって本当に大切な存在なら、真摯に頼めば解ってくれる会社もあるかもしれませんよ。
アメリカなら認められそうですね。
ですが、犬や猫は人になつき、甘えたいとか、飼い主を待つ、側に居ると落ち着くなど家族を必要とする『感情』が存在しますから、カブトムシと区別する人は多いでしょう。
犬や猫だって一人で死ぬ為に姿を眩ます子もいますから、そのような子はそっとしておいてあげたいですね。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
新しく来たおばさん契約社員、 1時間くらいで終わるであろう仕事が8時…
-
工場で働いています。 契約上、仕事は9時からなのですが、会社の上司に…
-
有給を忘れて出社。 自分で有給をとったのに、間違えて朝出社してしまう…
-
雪が降ったら仕事休むの非常識ですよね。ノーマルタイヤだから危なすぎ&事…
-
41歳女、職場で外見かわいいけど、可愛げがないと陰口叩かれてます(主に…
-
仕事はできてもバカにされるネタにされる人ってどういう人ですか? …
-
私の上司がずっと自分の日本語を直すばかりで、何をしても許可も否認も出さ…
-
仕事辞めた方がいいのか 私はとあるスーパーの寿司部門で働いていて3ヶ…
-
事務ができないのは頭が悪いからですか? 彼女の指導係は私なのです…
-
職場で仕事ができる人に当たりが強いのに、度々お喋りをして息抜きしている…
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧