注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

好きになってはいけないのに、、、

回答22 + お礼20 HIT数 5729 あ+ あ-

お助け人( 33 ♀ )
14/08/06 18:41(更新日時)

医師を好きになってしまいました。
しかも相手は精神科医、所詮は患者としてしか見られてません。
でも医師自身の事が気になって仕方ないです。
どうすればいいのでしょうか?


タグ

No.2123408 14/08/04 06:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/04 06:34
通行人1 

好きになってしまったのなら、相手に気持ちを伝えない限りは
発展もなくそして告白しない限りいつまでもひきずることになります。
ここはダメ元で想いを伝えてみたらどうでしょう。😃

No.2 14/08/04 06:59
お礼

レスありがとうございます。
告白ですかぁ~。
主治医は既婚者で妻子がいます。
主治医とどうにかなりたい気持ちはないですが気持ちを割りきれません。
今日は病院へ行く予定があるんですが主治医の外来の日でもあるのでそのまま流れで診察希望で医師に会ってしまいそうです。
会っても態度は淡々として辛いです。

No.3 14/08/04 07:09
通行人3 

お相手は既婚者さんなのですね、忘れてしまいたいですが難しいですよね
できたら、思いを断ち切るためにも医師を変えるのもいいと思います😉

No.4 14/08/04 07:16
経験者さん4 

嘘ついてないで、本当に禁煙しましょうよ。

胸元からライターぽろりでは、先生もガッカリですよ。

No.5 14/08/04 07:52
通行人5 

相手が既婚者で妻子がいるとしたら、
ハードルが上がってしまいますね…
別の病院🏥に通う事にしてもう会わない様にするのが、一番合理的な判断かも…

No.6 14/08/04 09:48
通行人6 

それは症状が改善したことによる反応かもしれません。

精神的な変化ですから、正直に担当医師に話して良いと思いますよ。

No.7 14/08/04 09:58
お礼

レスありがとうございます。
担当医が変わるとまた一から話さなきゃいけなくなるしそういうの苦手なんです。

No.8 14/08/04 10:04
お礼

>> 3 お相手は既婚者さんなのですね、忘れてしまいたいですが難しいですよね できたら、思いを断ち切るためにも医師を変えるのもいいと思います😉 レスありがとうございます。そうなんです、既婚者じゃ到底かないっこありません。素の医師がどんな人かわかりませんがまじめな医師なので付き合うとかの恋仲はさけると思います。
そう考えたら辛くて涙でできます。
誰にもこんな悩み言えないし。

No.9 14/08/04 10:50
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は、精神科と泌尿器科に通院しています。総合病院なので、2つは、同じ病院の中にあります。精神科の方が長いですが、先生あまり若くないので、恋愛感情みたいなものはないんですが、泌尿器科の方は、先生の目を見るとドキッとしてしまいます。好きになっても叶わない恋、好きなだけじゃ叶わない恋は、ちょっと辛いですよね。

No.10 14/08/04 17:58
通行人10 ( 30代 ♀ )

精神科医の友人がいて…
患者さんのこと、可哀想な人だとかって話は聞きいた事はありますが…
哀れみとかの感情で…
恋愛感情は有り得ないのでは??
きっと、そおゆう対象では見ていませんよ?


No.11 14/08/04 18:57
お礼

>> 9 私は、精神科と泌尿器科に通院しています。総合病院なので、2つは、同じ病院の中にあります。精神科の方が長いですが、先生あまり若くないので、恋愛… レスありがとうございます。
精神科通院長いんですね、正直こんな気持ち抱いてる自分にびっくりしてます。
最初は敵意しか抱いてなかったので。
私より私の両親が主治医に対して好印象を持っていて信頼してるようでした。
今の主治医は一度入院でお世話になりました。
40代の医師なんですが、もしこの先、いい人と付き合えるとしたらそれくらいの世代かなとかって勝手に思ってました。

奥さまは私と年もあまり変わらないようでどんな人かとこちらも妄想膨らんでしまいます。

今日も病院でたまたま見かけてしまい泣きそうになりました。

No.12 14/08/04 19:00
お礼

>> 10 精神科医の友人がいて… 患者さんのこと、可哀想な人だとかって話は聞きいた事はありますが… 哀れみとかの感情で… 恋愛感情は有り得ないのでは?… レスありがとうございます。
私の主治医も私という患者を通して可哀想な人という目で見ているんでしょうか?
恋愛関係ははなから思ってないのでかまいませんがそう見られてるとしたら辛いです。

No.13 14/08/04 19:06
お礼

>> 6 それは症状が改善したことによる反応かもしれません。 精神的な変化ですから、正直に担当医師に話して良いと思いますよ。 レスありがとうございます。
ネットで調べたら良くなってきた時に出やすい症状とありました。

診察の度に今カミングアウトしたら楽なんだろな、、、と頭をよぎります。

でも次回の診察がきまづくなったらって気持ちが強くて理性で抑えてます。

でも一人になると辛くなってきます。
何で好きになってはいけない人、好きになってしまったんだろって。

どうせ叶わないのに、、、

No.14 14/08/04 21:13
通行人14 ( ♀ )

妻子ある方なら、諦めるしかないのは主さんもわかってらっしゃるんですよね?
だから、次の恋をするまで好きでいるだけならいいんじゃないでしょうか?
好意を伝えるとかはしないで、ただ密かに想ってるだけ。

もちろん今は、次の恋とか考えられないとは思います。
でもいつか主さんが結婚して、旦那になった人に同じように近づく女性がいるかもしれません。

旦那さんがその気にならなくても、奥さんいるのわかってるけど…と告白されたり、何かプレゼントもらったとか聞いたら嫌な気持ちになるでしょ?
その時、その人非常識すぎる!と怒れず、私も同じことしたから仕方ないかな…って思うのは辛くないですか?

No.15 14/08/04 21:41
お礼

>> 14 レスありがとうございます。
諦めるしかない、たしかにそうなんです。
元に主治医は私の効意に気づいてるのか入院してた時のように淡々と接してるように見えます。まだ好意を持ってない頃はプライベートな話もしてくれてたのに最近はなくなりました。
それとなく主治医が好きみたいな発言を私がしてたので距離保とうとしてるようでそれすらも聞けない雰囲気になってしまいました。
どの程度気づいてるかわからないけど好意は伝えれそうにないです。

かまってほしいって思うんです。

でも気持ちは消えないと思います

No.16 14/08/05 09:02
通行人16 

好きになってはいけないわけじゃないですよ。好きになってもどうにもならないだけで。

精神科医にとってはよくあることなので、気持ちを伝えても伝えなくても大丈夫。そういうことにも対処できるよう訓練しているはずです。

どうにもならないとしても、誰かを本当に信頼できたり、大好きになることって、人生を豊かにしてくれるものです。そのときは切ないけどね。私も経験ありますよ。

No.17 14/08/05 09:15
通行人17 ( ♀ )


精神科医ですから
心を開いてお話するわけですし
相手も慣れています

好きになるのもわかりますが
みんなのお医者様なわけで

主さんが独占するのは難しいですね

思いは止められないので
恋心を抱いたまま
診察を楽しみにする程度で
打ち明けなければいいのではないでしょうか


主さんは独身?

No.18 14/08/05 09:28
お礼

>> 17 レスありがとうございます。
そうですね、わたし一人が独占するわけにはいかないですよね。

私は5月に離婚したばかりです。一人子供もいますが精神科通院歴があり相手も親権を譲りたくないという意志がつよく勝ち目ないなとの事で親権は相手にゆずりました。

No.19 14/08/05 09:35
通行人19 ( ♀ )

既婚者、妻子持ちなら諦めて自分の気持ちも押し殺して下さい。私が妻なら主さんみたいな人は怖いです。

No.20 14/08/05 09:40
お礼

>> 16 好きになってはいけないわけじゃないですよ。好きになってもどうにもならないだけで。 精神科医にとってはよくあることなので、気持ちを伝えて… レスありがとうございます。
どうにもならない恋をしてしまいました。
これに近いような経験、過去にもありました。でも常に相手の周りには人がたくさんいて同じ空間に二人だけという事もなく今思えば憧れみたいな存在だったと思います。

でも今は状況が全然違います。
主治医しか頼れない、力になってもらえない事も多く自分の悩みを話す事もたくさんあって信頼できるようになって、、、

ってそんな気持ちだったんですけどね。
それ以上の気持ちになってしまいました。

No.21 14/08/05 09:42
お礼

>> 19 既婚者、妻子持ちなら諦めて自分の気持ちも押し殺して下さい。私が妻なら主さんみたいな人は怖いです。 レスありがとうございます。
怖いですか、頑張って自分の気持ち押し殺します。

No.22 14/08/05 10:27
通行人6 

お返事ありがとうございます。
再び失礼しますね。

主さんが調べられたように、症状の1つである可能性があるんですよね。
だとしたら話した方が良いですよ。

告白する必要ないです。先生を名指しせず「好きな人ができた」でも良いです。
そしたら気まずくなりませんよね。

一般的な話とは違い、先生も知識や経験があり、対処法をご存知のはずです。
病気によっては改善や不穏の兆候だったり、薬を変える目安となるでしょう。

No.23 14/08/05 10:45
お礼

>> 22 度々レスありがとうございます。
主治医に遠回しに好きな人ができたと言ったらもしかしたら自分の事じゃって主治医はならないですかね?

好きな人出来たとは言ってないけど主治医の事好きみたいな発言とか、オーラは診察の時とかに出してるので薄々気づいてると思います。

名指しせずにカミングアウトする事で苦しむ事はなくなるんでしょうか?

No.24 14/08/05 11:27
通行人6 

度々失礼します。

主さんが心を開けるような医師であれば、患者との信頼関係を重視されるので、気まずくなるような事はされないはずです。
例え自分のことだと気付いても。

診察で重要なのは主さんの心の変化ですから、口頭でも手紙でも、主さんが楽な方法で伝えられたら良いと思います。

付き合いたいとかではなく、ただ好きという感情をどうするかですよね。

気持ちを伝えられない場合、どうしたらいいかを聞いてもいいと思います。

ひとりで抱えたままで解決するでしょうか。今回は伝えて良い相手ですし、伝えた方がスッキリし対処法もわかりますよ。

No.25 14/08/05 12:41
お礼

>> 24 度々ありがとうございます。
一番心配なのが自分の気持ちがわかった事で主治医変更になり今の主治医に相談できなくなる事なんです。

直接言うか手紙になるかわかりませんが伝えても大丈夫みたいですね。

でも伝えるとき主治医の名前はやはり出さない方がいいですか?

主さんは病院関係で働いてる方ですか?
看護師とか?

色々詳しいので、、、

No.26 14/08/05 12:53
通行人19 ( ♀ )

頑張って押し殺すのに、架空の人物に恋したって間接的に告白するんですか?
精神医師も馬鹿じゃないのだから、それ言ったところでバレバレですよね。
言ったとこで、何も始まらないし、告白して満足するのは、自己満の世界。

No.27 14/08/05 13:54
通行人6 

再び失礼します。

身内や友人が主さんと同じような経験をしました。
感情の変化を伝えることは、投薬や治療のために必要だと感じています。

伝え方については、私がカウンセリングを受けた経験からです。

医療関係者からの意見をご希望でしたか。
でしゃばってごめんなさい。

No.28 14/08/05 14:08
お礼

>> 27 度々ありがとうございます

医療関係者さんからの声が聞きたかったわけではないです。ただアドバイスが具体的で的確だったからそう感じました。

私は投薬治療は終了してます。状態も問題なくてただ悩みはためないように困った事があれば相談してと言われてます。

医師にしか頼れない事があって診断書を書いてもらう為に通院が必要と言われ通院してます。
た転移を伝えるかはまだ迷ってます。

しばらく通院は続くと思うので。

No.29 14/08/05 14:21
お礼

>> 26 頑張って押し殺すのに、架空の人物に恋したって間接的に告白するんですか? 精神医師も馬鹿じゃないのだから、それ言ったところでバレバレですよね… 度々ありがとうございます。
主さんの言うように自己満の世界ですね。
主治医にもバレバレでもうバレてるかもです。
実際こんな気持ち持った自分にびっくりしてるしタブーだと思ってます。
しかし主治医に対する想いが強くなってきてるのを押し殺すのは苦しいです。

仕事として関わる主治医からしたら一番厄介な患者だと思います。

それは自分でも理解しています。
主さんのような意見が一番多いと思います。

批判されて当然と思ってます。


No.30 14/08/05 14:54
通行人6 

再び失礼します。

様々な勘違いをして主さんを混乱させてしまい、申し訳ありません。

私なら、ですが
現在薬や治療が必要でない状態なら、担当が変わる不安を抱えてまで言わないと思います。

ただ、我慢が精神的負担になりかねないので、カウンセリングで消化方法を教えてもらうと思います。

いかがでしょうか。

No.31 14/08/05 15:11
お礼

>> 30 度々ありがとうございます。
こちらこそ勝手な勘違いしてすみません。

私自身は主治医変更は一番避けたいことなんです 。
今よりもっといい医師に出会えるかもしれませんが今の気持ちを消化できないまま新しい主治医を紹介されても心を開けないと思うからです。

じゃあ主治医に気持ちを伝えず今の気持ちをどうやって消化するかが問題なんです。

でも相談する人はいませんね。

間接的な好き好きアピールは続くと思います。
どうしょうもできないし解決策なんてあるのかな。でももうそれ考えるのも疲れました。
どうにかなりますよ。きっと、、、

No.32 14/08/05 15:23
通行人6 

再び失礼します。

ほんと、ひとりで抱えるのは大変ですよね。

カウンセリングはダメですか?
ちなみに私が行っている所は病院ではなく、カウンセラーや心理士の資格を持った方が担当してくださいます。

きっと解決策がみつかります。

お近くにあるといいのですが。

No.33 14/08/05 15:37
通行人19 ( ♀ )

>>29
逆にあなたの旦那様が居たとして、もし他の女性から好意持たれてて、好き好き攻撃?されたらイヤじゃないですか?そのお医者さん 既婚者ですよね? 何がしたいんですか?略奪?そうじゃないなら、諦めなさいな⤵︎

No.34 14/08/05 15:54
お礼

>> 32 再び失礼します。 ほんと、ひとりで抱えるのは大変ですよね。 カウンセリングはダメですか? ちなみに私が行っている所は病院ではなく、カウン… 度々ありがとうございます。
カウンセリング、今の主治医と知り合うきっかけになる入院する前にカウンセリングに通ってた事あります。二回程ですが。
最初は心療内科にかかりカウンセリングしてる所を紹介してもらいました。

相場的には安い方だったのですが電車で一時間以上かかるし交通費もそこそこかかるのでやめてしまいました。

一時間近く自分の過去の話をしゃべるのはしんどかった覚えがあります。

No.35 14/08/05 16:10
お礼

>> 33 >>29 逆にあなたの旦那様が居たとして、もし他の女性から好意持たれてて、好き好き攻撃?されたらイヤじゃないですか?そのお医者… レスありがとうございます。
私は五月に入り離婚しました。
主治医は既婚者で妻子がいます。診察で主治医から聞きました。
略奪?私主治医とどうかなりたいなんてはなから思ってないですよ。

ただ主治医しか話せる人がいないから色々言えてしまうんです。

そういえば元夫も職場で知りあった女性と恋仲みたいになって、しかも相手が精神の病気持ってたらしくその女性に振り回されてました。、最終的には自宅や私のケータイ、元夫の両親のケータイなどに慰謝料払えと脅迫電話してきたり私と息子を殺すみたいな言葉が留守電に入ってた事がありました。

私と離婚が成立するまではその女性とは切れてなかったみたいで怖い思いしました。

統合失調症、境界制人格障害だったみたいです。

私はただ主治医が好きなだけです。

No.36 14/08/05 16:24
通行人6 

カウンセリングを受けられたことあるんですね。

雰囲気はいかがでしたか?

恐らく今度行かれたら、以前のように過去の話にはならないと思います。
以前とはテーマが違うでしょうから。

No.37 14/08/05 16:31
通行人19 ( ♀ )

>>35
でもね、もっと好きになったら諦めるのもっと辛くなりますよ?

けど、お礼レスありがとうございます。都合の悪いレスはスルーってスレ主が多いけど、主さんは違いますね。
主さん、これから人生まだ長いのだから、良い人見つけて幸せになって下さいね。
これで失礼します。。

No.38 14/08/05 16:37
お礼

>> 36 カウンセリングを受けられたことあるんですね。 雰囲気はいかがでしたか? 恐らく今度行かれたら、以前のように過去の話にはならないと思います… 度々ありがとうございます。
静かな部屋でカウンセラー?心理士?の方に話を聞いてもらい雰囲気はよかったです。

行くとなったら
話を聞いてもらいたい事があると受付でいえばいいのでしょうか?

No.39 14/08/05 16:54
通行人6 

再び失礼します。

雰囲気が良い所なら良かったです。

予約の電話をされると思いますが、その際にそのようにお話されたら大丈夫だと思います。
具体的な話はカウンセリング時でしょうから。

しっかりお話して、対処法を見つけてもらってください。
無事解決されますように。

No.40 14/08/05 16:59
お礼

>> 39 レスありがとうございます。
ずいぶん行ってないので通ってたとこの名前忘れました。

それに仕事してないから保険きかないカウンセリングはなかなか痛手です。

No.41 14/08/06 17:54
経験者さん41 ( ♀ )

私も精神科に通院してますが、担当医は貴女は病んでる患者しか、思っていません。
だから担当医は優しいのです。
私の主治医も優しいのですよ。
勘違いはしないで下さい。
所詮精神科の患者なんですから。

No.42 14/08/06 18:41
お礼

>> 41 レスありがとうございます。
患者に変わりはないです。
同情されてるだけですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧