注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

マザーズバッグの中身

回答4 + お礼2 HIT数 1696 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
14/08/05 13:53(更新日時)

マザーズバッグには、何をどれくらい入れておいたら良いでしょうか?

短肌着
コンビ服
オムツ
オムツ交換シート
ガーゼ
ビニール袋
バスタオル

あと、哺乳瓶、粉ミルク、お湯を入れるボトル、おもちゃですかね?

No.2123825 14/08/05 11:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 14/08/05 13:53
通行人6 ( 30代 ♀ )


うちの子はタオルがないとグズグズになる子だったのでタオルは絶対でした(笑)

最近はドラッグストアやコンビニも物はありますから着替え1セットとオムツ、お尻ふきくらいでも大丈夫ですよ

お湯だって緊急なら貰えますから
(・∀・)ノ


No.5 14/08/05 13:26
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は上の子のときは考えすぎてでかいカバンぱんぱんになるほどいろいろ入れてましたが下の子のときに用意したのは
☆オムツとおしりふき
☆着替え1セット
☆ガーゼorハンドタオル
でした(笑)
もちろん、長時間の外出であれば今の時期なら飲み物なども持って行きますが、バスタオルやオムツシートなどは不要かと、、
今の時代、案外なんとかなるものです♪

No.4 14/08/05 11:21
お礼

>> 2 夏は、大変ですよ。今の時期は、とにかく脱水症状にならないように気をつけてあげてくださいね。あとは、除菌シートやビニール袋などがあると便利です… あと、おしり拭きと濡れティッシュも必要でしたね。

No.3 14/08/05 11:18
お礼

>> 1 主さんが書かれている内容で十分だと思います。 母乳でないならミルクや哺乳瓶必要ですよね。 フェイスタオルくらいの大きさのタオルがあっても… 何しろ初めてなので、何をいれたら良いかわからないために荷物だらけに(笑)

赤ちゃんもいる事を考えないと、いけないのになきなな(笑)に

No.2 14/08/05 11:17
通行人2 

夏は、大変ですよ。今の時期は、とにかく脱水症状にならないように気をつけてあげてくださいね。あとは、除菌シートやビニール袋などがあると便利です。

No.1 14/08/05 11:14
専業主婦さん1 

主さんが書かれている内容で十分だと思います。
母乳でないならミルクや哺乳瓶必要ですよね。
フェイスタオルくらいの大きさのタオルがあってもいいかもしれないですね。

何だかんだ荷物が多くなるんですよね、小さい時って💦

  • << 3 何しろ初めてなので、何をいれたら良いかわからないために荷物だらけに(笑) 赤ちゃんもいる事を考えないと、いけないのになきなな(笑)に
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧