注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

出産の時。

回答20 + お礼6 HIT数 5734 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/08/10 09:11(更新日時)

私は一児のママです。

出産の時の話です。陣痛がきた時、旦那に言えず一人でピークまで耐え限界がきてから病院に連れていってほしいと頼みました。でも冷たい言葉しか言われませんでした。

病院に着いて触診した結果子宮口は8㎝開いてました。逆子だったので臍帯下垂で臍の緒が赤ちゃんの首に絡まって酸欠状態で触診の時に大量に破水した為緊急帝王切開が決まりました。

夜中だった為看護師さんが足らず来るまで陣痛にも耐えました。

既にピークを越えていて、頑張っていきむのを逃していましたがいきんでしまい片足が股からでてました。その後背中に打たれた麻酔の痛みも全然わからなかったです。

緊急を要するのですぐにオペが始まりましたが麻酔が効かずとてつもなく痛いのを言わずに赤ちゃんの為と我慢しました。

なんとかでてきた赤ちゃんは弱っていて自力で呼吸ができずに医師に人工呼吸を何回かされてようやく小さな声で泣きました。

その後私は悪寒と吐き気に襲われつらかったけど縫われてる時に医師にあと少し遅かったら死んでたよと言われ赤ちゃんに凄く申し訳なかったです。

妊娠中から切迫早産などで苦しめてたのに出産の時も私が我慢しすぎたからと凄く後悔しました。

でも出産して落ち着いたある日、旦那にこいつ帝王切開だから全然頑張ってねーんだよ!と言われました。

私は陣痛がきた時に凄く不安で頼りたかったけど怖くて言えなかったのに…

これでも頑張ったには入らないんですか?私はどうすべきだったのでしょう。正直次出産する時が怖いです。

タグ

No.2125037 14/08/08 22:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/08 22:33
通行人1 ( 30代 ♀ )

所詮男性には分からないんでしょうね…。

出産前にお腹に入れてるのだって苦しいのにね…。

女性なら分かってくれますから
放っておきましょう。

No.2 14/08/08 22:33
通行人2 

主さん、十分頑張ってますよ‼
自分の出産は主さんに比べたら全然楽だったなと思います。

それなのに…そんな主さんに対して旦那さん‼ひどすぎます‼
もう少し遅ければ赤ちゃんの命が…なんて💦
そんな状態だったのに「帝王切開だから頑張ってない」なんてよく言えますね。

そんな旦那さんとこれから一生…大丈夫ですか?

No.3 14/08/08 22:47
お礼

>> 1 所詮男性には分からないんでしょうね…。 出産前にお腹に入れてるのだって苦しいのにね…。 女性なら分かってくれますから 放っておきましょう… そうですね。切迫早産になっても心配すらされませんでした。

私はどうでもいいけど赤ちゃん危ないんだよ?って凄く悲しかったです。

No.4 14/08/08 23:06
お礼

>> 2 主さん、十分頑張ってますよ‼ 自分の出産は主さんに比べたら全然楽だったなと思います。 それなのに…そんな主さんに対して旦那さん‼ひど… ありがとうございます。

私はとても痛がりなのですが麻酔が効いてないのを知らない医師に出産後によく頑張ったじゃんって言われました。それが少しだけ救いでもありました。

出産直後は悪寒に悩まされ6月なのに部屋の暖房を強にしてもらい毛布など沢山かけても震えは止まらず耐えてました。

人それぞれ出産の形はあるし、頑張ってないママなんていなくてみんな絶対頑張ってるのに帝王切開だから~みたく言われるのは凄く悲しかったです。

旦那の親戚には帝王切開で産んだ事を非難されたりもしました。

そんな人と一生は無理ですね。

No.5 14/08/08 23:08
専業主婦さん5 ( ♀ )

厳しい事いいます…

そんな旦那さんの子供がをもう1人産みたいと思いますか?

怖くて言えない

夫婦なのに怖いっておかしいでしょ。
男に出産の辛さはわからないとは思いますが
命に関わるときにも心配しない

それは辛さがわからない以前の問題点だと思います

No.6 14/08/09 03:48
通行人6 ( ♀ )

主さん、凄い事ですよ!
普通に出産するより、大変だったと思います、
自分で産んだ思いをしてない人の話す事なんか何も気にしなくて良いですよ、大事な事は、
死んでたかもしれないような命がけで赤ちゃんを外に送り出した事は一生子供に誇れる事です。
大変でしたね…、
何も気にする事はありません、夫婦は所詮他人同士、子供と母親は繋がってますから、何も気にしなくて大丈夫ですよ😊

No.7 14/08/09 05:08
通行人7 

5さんに同意。

夫婦なのに「怖くて言えない」の方が大問題。

頑張ったか頑張って無いかなんて、二の次じゃないですか?
悩むとこズレてると思います。

私は病院勤務ですが、赤ちゃん、本当に危なかったと思いますよ。
主さんのスレ文見ても、主さんが我慢した、大変だったことばかり。実際主さんもとても大変だったのでしょうが、主さんが「怖くて言えなかった」せいで赤ちゃんを命の危険に晒してしまったことを、もっとちゃんと反省すべきです。
これで次の出産が心配…なんて、もっての他。まずは夫婦関係の修復が先ではないですか?

主さんは、死産の恐ろしさを分かってない。首に臍帯が巻き付いて酸欠になり、脳障害を抱えたまま生きていく子だっているんです。

私も厳しいことを言いますが、「怖くて言えない」くらいなら、もう子供は生むべきではないと思います。

勿論、帝切だからといって頑張ってない訳では決してありません。
でも、主さんには命の重みをもっとしっかり考えていただきたいです。

No.8 14/08/09 07:45
匿名 ( ♀ 5Vz2w )

旦那はDVかなんかだから怖くて言えないのですか?
そんなのと一緒にいて大丈夫ですか?

その出産時の状態、母子共々助かったの奇跡ですよ。これからは、怖くて…なんて言ってられませんよ。子どもが怪我や病気で緊急事態の時は早く行動して下さいね?
出産は奇跡です。主さんもよく頑張りました。しかし悩む所がずれてますよ。

No.9 14/08/09 07:50
通行人9 ( 30代 ♀ )

お前の腹に10ヶ月石をつめて麻酔なしで切って取り出してやろうか、と主さんの旦那にいってやりたい💢

No.10 14/08/09 09:38
通行人10 

論点ズレてますね
皆さんおっしゃってるけど
そんな人の子供ほしいですか?
旦那はモラハラですよね

No.11 14/08/09 10:09
通行人11 

いやいや
私なら離婚考えるレベルですよ。


No.12 14/08/09 10:33
主婦 ( 30代 ♀ ugqLCd )

最低な旦那!主さん 陣痛も耐えて、帝王切開もしたのに。男にお産の痛みわから ないと言っても最悪!離婚か次は産まない。主さん辛抱強い んですよ。まぁお産 した母は辛抱強くなりますけどね。そうゆう旦那はこれから 子育てしていくのも 手伝わなそうだし、 先が思いやられます ね。

No.13 14/08/09 11:29
通行人13 ( 30代 ♀ )

主さんと夫婦になるご縁があった旦那様ですから…軽々しく離婚という言葉を出したくはないですが…
離婚したほうが?と思いたくなりますね。

男性に出産の痛みや大変さ諸々を分かってというのは無理ですが、そばにいるぶん想像力や思いやりは持っていて欲しいですよね。
そも出産とは命懸けなんですから。
旦那様の言葉には腹立つなぁ…。。

主さんと赤ちゃんはすごく頑張ったのですよ。
どうか自信を持っていただきたいです。

No.14 14/08/09 12:06
通行人14 ( ♀ )

そんなちっとも頼れない旦那の子供をまた産もうとしてる主の考え方に疑問です。

だって旦那に普通に頼めてたら陣痛始まってすぐに病院に連れていってもらえたはずです。
それなら赤ちゃんも主も危険な状態を免れたのでしょう?

帝王切開を責める旦那の親戚もおかしいです。
きっと類は友を呼ぶという感じで同じような人間の集まりなんでしょうね。

ところで主は自分と旦那の関係が夫婦として普通だと思っているのですか?
はっきり言って普通じゃないですよ。

私は旦那に何でも言えます。
体調が悪ければ旦那の方から心配してくれますし、病院に連れていこうとしてくれます。
知り合いの奥さんたち夫婦もだいたいそうです。
そういうのが普通だと思ってます。

No.15 14/08/09 17:24
通行人15 

恐ろしい旦那さんですね。
出産はどんな形でも母親は命がけです。
勿論赤ちゃんも。
十月十日お腹の中にいる間も何かあっても不思議じゃないのが妊娠、出産です。
自分の子供を命がけで生んでくれた
奥様に感謝と労いを示すのが至極当然。
ご主人の愛情が感じられません。

No.16 14/08/09 17:47
通行人16 ( ♀ )

旦那に言ってやりたいお前は、何様だ。
読んでムカムカしてきた。

No.17 14/08/09 20:36
お礼

>> 5 厳しい事いいます… そんな旦那さんの子供がをもう1人産みたいと思いますか? 怖くて言えない 夫婦なのに怖いっておかしいでし… 色々あって離婚したんです。だからその人の子供を産みたい訳ではないんです。紛らわしくて申し訳ないです。

病院連れてってって言った時の嫌そうな顔が何年も経った今でも忘れられません。

はぁ?どうせすぐ帰されるよと言われ、車内で1回痛いって言っただけでうるさいと怒られました。

そんな人だったから産まれた赤ちゃんは旦那が帰ってくると怯え、いつも泣いていました。

その度に抱きしめてごめんねって謝りました。

私には再婚相手がいて子供も兄弟を望んでいます。今の人は大丈夫だけど何年経ってもあの光景などは甦り、妊娠の妨げになっています。

No.18 14/08/09 20:39
お礼

>> 6 主さん、凄い事ですよ! 普通に出産するより、大変だったと思います、 自分で産んだ思いをしてない人の話す事なんか何も気にしなくて良いですよ、大… ありがとうございます。

色んな姿を見てたはずなんですけどね。

No.19 14/08/09 20:52
お礼

>> 7 5さんに同意。 夫婦なのに「怖くて言えない」の方が大問題。 頑張ったか頑張って無いかなんて、二の次じゃないですか? 悩むとこズ… ありがとうございます。

私は命の重みをわかっているつもりです。2年してようやく授かった我が子です。とても大事です。

切迫早産の時、色々悩みを溜め込んでたのがたたった為本当に申し訳なくて毎日お腹をさすりながら苦しめてごめんねと泣いていました。

出産の時は前に1回間違えて陣痛だと騒いで怒らせていたので慎重になりすぎました。その後も赤ちゃんを抱きながら謝りました。

そんな子供も大きくなり、兄弟がほしいと2歳の時から言ってます。2歳なのに保育園で0歳児のオムツ変えたり。

大切な我が子の願いを叶えたいと思ってしまうのはやっぱり駄目ですか?

その時の旦那とは帰ってくると子供が怯えたり泣いたり、色々あり別れています。

No.20 14/08/09 20:56
通行人20 

その前に何故そこで我慢する❓❓

No.21 14/08/09 21:08
通行人21 

自分の子供と妻の連れ子、平等に扱うのはなかなか難しいことだと思いますが、今の人はそのへん大丈夫そうですか?
最初が帝王切開だと次も帝王切開だと思いますが、今の旦那さんにはちょっといつもと違うことがあったらすぐに言えますか?
すぐに病院に連れていってくれる人ですか?
たとえ、たいしたことなくて病院から陣痛じゃないからいったん帰ってと言われても、今の旦那さんは暴言はいたりしませんか?
大丈夫だと思ったから結婚したんですよね?
じゃあ、今の旦那さんを信じて。
もちろん、怖いしまだ不安なら次の妊娠を急ぐ必要はないと思います。
嫌な記憶がフラッシュバックするんですね。
あまりにも酷いようならカウンセリング受けてもいいと思います。

出産は、母子ともに健康が一番だと思います。
それ以外は気にしない。
気になっても気にしない。

No.22 14/08/09 22:23
通行人7 

すみません、その出産の時のご主人とのお子さんを望んでらっしゃるのかと…。勘違いして言い過ぎてしまいました。
本当にすみませんでした。

もうその時のご主人とは別れてらっしゃったんですね。正直、安心しました。

ただ…2歳のお子さんの「兄弟が欲しい」は、父親が違うことを理解した上での発言では無いことをお忘れなく。
ステップ家族で連れ子が疎外感を感じる…というのはよくある話。

前回のトラウマもおありでしょうし、今回は優しいご主人と再婚されたのでしょうが…。
出産の時あんな出来事があったのに、お子さんがまだ2歳で、もう再婚されて次の妊娠を考えておられることに正直驚きました。

どうか焦ってまた悩みの種を増やすようなことになりませんように…。ゆっくりじっくり考えてからでも、遅くないのではないでしょうか。

主さん、今度こそ、ちゃんと幸せになってくださいね。

No.23 14/08/09 22:39
案内人さん23 

その事を、今の旦那さんに正直に話したらいかがですか?
そこまで、トラウマになってるなら…

ここで、大丈夫ですよ。とか言われたからって、どうにかなりますか?

No.24 14/08/09 22:57
通行人24 

再婚相手の方にその事をきちんと話された方がいいと思います。
主さん。2歳の子の言うことを全て真に受けておもちゃを与えるように兄弟を与えようと考えるのはちょっと違うと思います。
主さん、辛い思いをしましたね。
だからこそ、慎重すぎるくらい慎重に考えた方がいいです。絶対に。

正直、再婚も早い、はぁ?と思ってしまいました。
主さん、ちょっと依存的なところがあるのかな。


とりあえず、慎重に考えてくださいね。
おいくつかは分からないので出産焦る気持ちも分かるのですが…。

お子さんの幸せを一番に!!

No.25 14/08/10 00:22
働く主婦さん25 

赤ちゃんの片足が出てたなんて…主さん出産のフルコースを経験されたんですね。
逆に我慢強くて尊敬しますよ!
お疲れ様でした。

そんな糞旦那の事は気にしないで今の旦那さんを信じて今度は出産に望んで下さい^ ^

出産は命がけで何があるか分からないものです。
私がお産した産婦人科の先生が母親学級で妊婦さんと参加していた何人かの旦那さんに
『今から子供に会えるのが楽しみでしょう? でも本当に何があるか分からないのがお産です。 無事に産まれる事は当たり前の事ではない。 下手したら赤ちゃんも奥さんも失う人だっている。 本当にお産に対する覚悟は出来ていますか?』
と聞いていました。

ものすごく考えさせられました。旦那にも聞かせたかったです。

前の旦那さんは思いやりもお産に対しての考え方もないですね。

でもきっと今の旦那さんなら主さんに寄り添って一緒に頑張ってくれると思います。
お産に対してのトラウマを素直に話してはいかがですか?
きっと今回は主さんが不安にならないようにしてくれると思います。

お幸せに。。♡

No.26 14/08/10 09:11
お礼

みなさんありがとうございました。

子供が1歳前に調停にて離婚して今9歳になりました。養育費を貰う事なく離婚して何年かは男性恐怖症でがむしゃらに働いてきました。

今の旦那さんは穏和な方でキレる事もありませんし、出産の時の話などもしました。○○(旦那)にだったら我慢する事なく言えたのにねって言いました。私がつらい時に手を差しのべてくれるし、体調が悪ければとても心配してくれてこの人でよかったと思えます。

子供はあれからもずっと子供が欲しいと保育園の時もお世話を毎日していました。9歳になった今でも早く兄弟を作ってと言われます。そしたら凄く可愛がるし、毎日お世話をするからと…友達はみんな兄弟がいるし、作ってあげたいんですが私は子供ができにくい体なので叶えてあげれるかもわからないです。

旦那の家族に子供は可愛がられてます。顔が似てるからなのかな?周りにも本当の子供と間違われてます。些細な事で微笑ましく思えてしまいます。次こそ子供が幸せになれるように頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧