注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

親友に引いてしまった…

回答8 + お礼3 HIT数 4217 あ+ あ-

悩める人
14/08/15 12:41(更新日時)

親友と私は高校のときからずっと一緒で悩みを相談することもあったり、旅行に行ったり、一番の親友です。
そんな親友は親友は社会人になってから、どんどんジャニーズにはまってて…普通の人には理解出来ないようなレベルになってしまいました>_<
親友が楽しくて幸せならそれで良いことなのですが、私は全くジャニーズの知識がないし、そこまではまったアイドルもいません。なので理解出来ないことがどんどん増えてきています。
私も聞くことしか出来ないけど、コンサートの話とか聞かせてね!と始めは言ってたのですが…会う度にジャニーズの友人も増えていってて、濃い話になってきてて、時々引いてしまってる自分がいるんです。
あるアイドルのコンサートに一緒に行ったときも、隣で振り付けを軽く踊っていて…また引いてしまいました。
踊れてたね!って笑い話にしちゃえばよかったのですが…出来なかったです。
私は結婚もして、仕事もパートになって、お金もそんなに自由に使えなくなって…変わったのは私のほうなのかもしれないのですが、親友との価値観とか趣味とか共通するものが無くなってきて、いつか親友とは言えなくなってくるんじゃないかって不安にもなってきています。。
親友と言える仲でも環境の変化とかで距離ができてしまう時期ってあるのでしょうか。親友なのに引いてしまう私も最低だなと思います。

どう付き合っていくのが良いのかわからなくなってしまっています。皆さんにアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

タグ

No.2126853 14/08/14 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/14 01:49
通行人1 

私なら気にしないなぁ

友達がハマってるジャニーズは趣味でしょ?


それに趣味で知り合った友達も出来てる訳だし


それ以外の会話なり付き合いをする親友とは

共通の趣味なら、その話が分かる友達とした方が楽しいし


親友だからって何もかも、共感、共有したいとは 思わない

No.2 14/08/14 07:55
通行人2 ( 20代 ♀ )

普通の人には理解できないレベルって、具体的にどんな?
とりあえず、コンサートで振り付きで踊るのはどのアーティストでも普通のことです。

No.3 14/08/14 07:59
通行人3 ( 20代 )

私も友達ジャニオタ、アニメオタ、男狂い、姉はゲーマー…
そんな私は気づいたらオタクオタになってましたよ。
確かにジャニーズについて、話題を共有しようと思うと無理あります。そんなに好きじゃないし、ハマらないんですよね。そんな全然ハマらないものにすごいお金つぎ込む友達…そうみたら引くかも。
でも、1さんも言ってみえますが、親友だからと言って必ずしも全て一緒でなければならないってわけじゃないと思います。私はたまにその子のオタ話を聞いたり、たまにはジャニーズから離れた話もポツポツしてみたりするのだってありじゃないですか。

私の親友と呼べる友人は、昔のように何もかも共有できることというのが少なくなりたまにしか連絡を取らなくなりましたがそれでも友人も私もお互い親友と思っています。
話が合うことから友達はスタートしたのだと思うけど、知らない間に話さなくても繋がれる存在になっているのだとかんじます。
そんな感じで、無理してジャニーズコンサート付き合ったりしなくても、たまに話聞いてあげたりしたらいんじゃないですか???

No.4 14/08/14 08:24
経験者さん4 

結婚してしまうと、
その影響って友人関係にとても大きいですよ。

元々高校🏫が同じだったのがきっかけなわけで、共通する立場があってこそ成り立つ関係だった印象です。
ドラマみたいな永遠の友情✨とかは、深刻に気にされなくても良くないですか。

No.5 14/08/14 17:15
お礼

>> 1 私なら気にしないなぁ 友達がハマってるジャニーズは趣味でしょ? それに趣味で知り合った友達も出来てる訳だし それ以外の会話なり… 私もそう思えればいいんですけど…
自分が親友でいいのかもわからなくなってしまって。気にしすぎなんですかね/ _ ;

No.6 14/08/14 17:22
お礼

>> 2 普通の人には理解できないレベルって、具体的にどんな? とりあえず、コンサートで振り付きで踊るのはどのアーティストでも普通のことです。 知らない用語がでてきたり、ジャニーズのグッズ、コンサートにすごいお金を使っていたりとかですかね。私もそんなにハマったことがないので分からないのですが>_<
振り付けっていうのは皆踊ってないような曲で親友が1人で踊っていたので、皆が踊れる曲ではなかったです。

No.7 14/08/14 17:25
お礼

>> 3 私も友達ジャニオタ、アニメオタ、男狂い、姉はゲーマー… そんな私は気づいたらオタクオタになってましたよ。 確かにジャニーズについて、話題… そうなんですよね。
私もそんなに深く考えずに仲良く出来れば良いのですが。最近は一緒にいるときもジャニ友?とLINEとかしてることも多くて、理解出来なくなってしまってます。
でもお互いに一番の親友だって思えてるので、無理せず付き合っていきたいと思います>_<

No.8 14/08/14 18:23
通行人8 

お互いに生活や価値観が変わってくれば、自然と付き合う友達も変わっていきます。
それは仕方ない事です、昔とは状況が違うのですからね。
この先、お友達だってジャニーズ繋がりのお友達と居る方が心地よくなってくるかもしれないですし、親友という言葉にしばられず、普通に友達という軽い感覚で付き合っていけばいいのではないですかね。
あまり重く考えずにいきましょう。

No.9 14/08/14 19:37
通行人9 ( ♀ )

ジャニヲタ驚きますよね💦私も正直ひきます(笑)


コンサートや舞台に湯水のようにお金を使う友達…

グッズを買うため早朝から並ぶ友達…

常にLineでジャニーズ情報を漁っている友達…

洋服は担当の色ばかりの友達…


他にすることあるべよ‼
鏡見ようよ‼

ジャニヲタは女子力低くなる‼

No.10 14/08/14 23:48
通行人10 

こんばんは。お友達から主さんをみると逆にジャニ系友さん達とはまた違い自分をさらけ出せ悩みも打ち明けられる安心できる間では?主さんが結婚されお友達も違う楽しみがジャニ系かもしれませんしいくつになってもアイドルおっかけする方もいらっしゃるようです。金銭的に厳しいときなら無理につきあわなくとも良いと思います主さんは主さんのマイペースでいかないと生活パターンがお互い変わったなら長続きせず疲れますよ、私のお友達なり親友たちはお互い都合と金額があえば参加したり飲み会にいったりとあくまで自分のおかれた環境で自然体で接してます。

No.11 14/08/15 12:41
通行人11 ( ♀ )

私の姉は所謂バンギャで、大好きな方々のライブに行っては首を痛めて帰ってきます(※ヘドバンのやり過ぎが原因)なので私が姉の首に鎮痛薬を塗ってます
最新情報は公式HPやTwitterの公式アカウントでチェックしてますし、グッズも大量に集めてます。イベントでサイン貰ったら保護シール貼って永久保存だと言ってますし、Twitterでリプ貰えたらキャーキャー言いながら喜んでスクショ保存してます。周りからしたら引くでしょうが、本人は幸せそうなので放置です。ライブで遠出の時は「ついたら連絡して」と言って姉から連絡あるまで起きて待ってますよ。私は主さんと同じでそこまでハマったアイドル等はいませんが、本人が幸せならいいかですませてます
今は引いちゃってても、その内慣れますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧