注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

掛け持ちしたいけど

回答3 + お礼3 HIT数 857 あ+ あ-

悩める人
14/09/01 05:22(更新日時)

今のバイトを始めてから、数ヶ月たちます。
家の事情で、夕方から働いています
フリーターなのでそこそこ勤務日数が増えていたのですが、バイト先の都合で勤務日数が前よりも少なくなってしまい、休みが多くなりました
そして、最近になり家の都合やそして自分の都合で、掛け持ちを考えないといけない状況になってしまいました
就職も考えているのですが、経歴や資格や年齢を考えるとかなり難しく…就活もしながら今の状態では収入が痛いので、掛け持ちを考える形になりました
ですが、私は今まで掛け持ちしたことがないです
今のバイト先は、掛け持ちOKな場所で、面接の時にも掛け持ちするかもしれないとは伝えていて、この間も上司に相談したばかりです
地道に探しながらするつもりなのですが、働けたとしても来月から?と思っています
ただ、今のバイト先はまだ数ヶ月しか働いてなくて、もう少しせめて2ヶ月待ってから、掛け持ち出来たらするべきか、(家の都合と自分の都合はまだ分からないため、様子見です。ですが、行動をどちらにしてもしないといけません)悩んでいます

皆さんは、掛け持ちすることになった時、学生さん以外の方で働いてどのくらいで、しましたか?



タグ

No.2132883 14/08/31 11:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/31 12:17
通行人1 

正社員を辞めてから最高5つ掛け持ちしてました。
バイト、派遣、フリーランス、在宅など仕事中毒気味だったのでお勧めもできませんが
短時間だったり時間・日数の融通が利く単発の派遣も便利ですし
その辺りから登録して少しずつ試されると
どのくらいやれるか分かりやすいかも知れません。

No.2 14/08/31 12:52
OLさん2 

今の仕事もろくに出来てない状況で、もう一つ掛け持ちしようとすると、要領の悪い人からすると大変だと思います。収入の面でもまだ余裕があるのであれば、今の仕事をきちんとできるようになってからのほうがいいと思う。

No.3 14/08/31 16:27
お礼

>> 1 正社員を辞めてから最高5つ掛け持ちしてました。 バイト、派遣、フリーランス、在宅など仕事中毒気味だったのでお勧めもできませんが 短時間だ… ありがとうございます。
まずは、派遣に登録してみます。
派遣なら1日とか短期とかその人の都合で働けられるみたいなので、まずは登録したり1日のバイトとかを見たりしてみます

No.4 14/08/31 16:31
お礼

>> 2 今の仕事もろくに出来てない状況で、もう一つ掛け持ちしようとすると、要領の悪い人からすると大変だと思います。収入の面でもまだ余裕があるのであれ… ありがとうございます。
そうですね、最近になってから新しい業務が増えたし、要領がかなり自分は悪いので、暫くは求人票を見たり、今の所に自信がついてからにしてみます。
ほかの方が言われたとおり、派遣に登録してみます
ただ、今の所が本当に収入がやばい状態になるようなら、少し考えようと思います

No.5 14/08/31 21:44
お師匠さん5 

若いころにかけ持ちした事があるんですが、
接客業を初めて、それから2カ月くらいして、慣れてからかけ持ちのバイトを始めました。うまく調整できるといいですね~

No.6 14/09/01 05:22
お礼

>> 5 ありがとうございます。
そんな2ヶ月で掛け持ちされていたんですね、尊敬します
参考にさせて戴きます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧