注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

保険加入について

回答10 + お礼2 HIT数 785 あ+ あ-

さくら( 27 ♀ OL1pc )
07/01/09 00:35(更新日時)

夫婦で保険に加入しようと考えてます。手元にいくつか資料があるのですが、初めてのことでどんな保険に加入するか、とても迷っています。主人も私も28歳で結婚3年目、春に第一子が産まれる予定です。給料は手取り20万くらいで会社の寮なので家賃はナシで、私は専業主婦、過去2年間病気ケガありません。同じような家計の方、または保険に詳しい方、オススメの保険や見合った金額など意見お待ちしています。それぞれの家族に適したものがあるから一概には言えないと思いますが、参考までにお聞かせ願いたいので、よろしくお願いしますm(_ _)m

No.213762 07/01/07 10:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/07 12:30
通行人1 ( 20代 ♀ )

月々の保険料は月収の1割以内、保険金は年収の10倍くらいを目安。他にはライフプランと言って、旦那さんがもしもの時、奥さんとお子さんが生活に必要な金額を計算する方法もあります(これは保険営業の人に聞けば出してもらえるでしょう)

No.2 07/01/07 17:37
お礼

>> 1 ありがとうございます!!まだお若いのにお詳しいですね。参考にさせていただきます☆

No.3 07/01/07 20:02
通行人1 ( 20代 ♀ )

どういたしまして★これでも一応生保レディしてるのでf^_^;

No.4 07/01/07 23:06
お助け人4 ( 30代 ♂ )

こんばんは😃アリコの代理店をしています。👶がいる家庭の場合、旦那さんに万が一のことがあった際に国民年金から遺族年金として年に約100万の給付金があります。そして厚生年金に加入ならば+αが給付されます。👶が18歳になるまでですが…その後は中高齢寡婦加算として奥様が65歳になるまでの間に年額約60万+厚生年金の加算が給付され、その後は老齢年金の給付となります。難しいですが、まずはそこから死亡保険金を考えます。月20万の給料なら旦那さんが亡くなった場合約7~8割のお💰で生活するとして…遺族年金が月に約8万、足らない分を保険金で賄うと… もし自分がプランニングするなら、全て更新ナシの保険で終身死亡保険300万 収入保障保険60歳までで月に8万 医療保険の終身タイプ日額1万で月の保険料1万5千円以内で作ります。長々と失礼いたしました🙇お勧めはアリコに限らず外資系生保のプランナーがいいですよ 国内生保のオバちゃんは…💧弟&友達がいい加減なことされたし😥

No.5 07/01/08 10:46
お礼

>> 4 おはようございます!とても詳しくてわかりやすい説明をありがとうございます!!
今まで知らなかったことが盛り沢山で、すごく参考になりました。今、全部メモして紙にまとめました(^_^)v
それから一つ質問なんですが、外資系生保とは、アリコさんのようにカタカナの会社ですか?うちは会社のほうから勧められている保険会社が明〇安田生命なんですけど…でも絶対そこで契約しなきゃいけないというわけではないので、一度アリコさんで見てみようと思います(^_^)
何もわからない私にいろいろ教えてくださってありがとうございすm(_ _)m

No.6 07/01/08 16:23
お助け人4 ( 30代 ♂ )

こんにちは😃少しでもお役にたてたなら良かったです。外資系生保とは…カタカナの名前なのですぐにわかりますよ☝もし、国内生保を勧められているなら…担当の方に遺族年金は👶が一人なら年額いくら二人ならいくら貰えるか聞いてみてください。それを答えられないような営業マンは私からしてみれば信用できません🙅保険というのは10人いれば10人のプランがあります。各自・各家庭によって生活スタイルが違うので…ある国内生保のオバチャンから聞いた話ですが、旦那さんは死亡保険金3000万~5000万と根拠もなく決めてそれを契約させるそうです。👶が0歳の時と10歳の時では成人するまでにかかる金額が違います。極端な話、👶が0歳で3000万必要なら10歳の時にはその半分で良いのではないかと…大きな死亡保険金は年々減っていく逓減タイプをお勧めします。またまた長々と失礼いたしました🙇

No.7 07/01/08 17:21
匿名希望7 

アリコでしたっけ?加入する時には健康診断書とか必要無いと聞いてますが、本当ですか?横からごめんなさい…

No.8 07/01/08 18:56
お助け人4 ( 30代 ♂ )

医療保険に関しては健康状態の告知書だけで大丈夫です👌病院での健康診断が必要になるのは死亡保険金が多い時です。例えば…39歳までの方なら死亡保険金1500万円までは告知書で👌です。ただ、告知は正確にしてください。病院から一週間分以上の薬をもらってたことなどうっかりミスで忘れると給付金請求した際に契約解除となります🙅通販でのトラブルはそれがほとんどだと…告知さえしっかりすれば給付金は請求書が会社に到着してから5日ぐらいで出ますよ。以上です👍

No.9 07/01/08 19:44
匿名希望7 

お返事ありがとうございます。私の聞いた限りでは告知しなくても2年経過すれば契約解除出来ないと…?

No.10 07/01/08 21:50
お助け人4 ( 30代 ♂ )

確かにおっしゃる通りです🙆しかし、契約解除出来ないというだけで保険金を支払いする義務はないのです…💧なので、もし万が一告知義務違反をしたなら入院した際などはかかりつけの病院ではなく全く別の病院でなら給付金が出るかもしれません…基本的に契約してから1年以内の入院はかなり調べるようです 私のお客さんは病院から薬をもらっていることを忘れていて加入→関連性のない病気で入院→同じ病院のためカルテからわかり給付金支払いの契約解除となりました🙅

No.11 07/01/09 00:05
通行人11 

あの・・・、実際あった話で、ア○コはカンタンに契約出来るけど、保険金の支払いが悪い…って話もあるので、自分で会社は調べた方がいいと思いますけど…。

No.12 07/01/09 00:35
お助け人4 ( 30代 ♂ )

支払いはしっかりしますよ💧外資系に対してその様なイメージを持っている方は多いですが、保険加入時の告知さえしっかりしていれば給付金はすぐに支払われます。支払われないということは告知義務違反をしているということです。例えば風邪をひいて病院に行って一週間分の薬をもらえばそれは告知の対象です。しかし、皆さんはそのことを忘れてるのがほとんどです…結果的に告知義務違反となり給付金は支払われずに解除となります🙅私のお客さんは給付金請求して5日で支払いされましたよ☝

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧