注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

私がしてるのはダメなことなんでしょうか?

回答21 + お礼14 HIT数 6372 あ+ あ-

悩める人
14/10/08 14:24(更新日時)

自分の性格について悩んでいます。
私は20代前半で結婚し、初婚は2年で結婚生活が破綻しました。
その時、働かなくなった旦那のせいで自分の両親に金銭的にも精神的にもかなり迷惑をかけました。
そして数年前に今の旦那と再婚。
初婚の時は付き合って間もなく、結婚をしたので今度は慎重にと5年間の同棲を経て入籍。
良いところも悪いところも認めた上で結婚したつもりでしたが旦那の職業柄、不況の煽りをモロに受けてしまったり、私が大病を患ったりが重なり、夫婦関係がおかしくなり始め、変な方向へ迷走、数ヶ月前にとうとう夫婦2人でも生活が出来なくなり、私は実家へ避難しました。
旦那と離れて数ヶ月、両親や親類、友人、知人に助けられながら何とか普通の生活が出来るまでに水準を戻すことが私は出来たのですが旦那の方は私と暮らしてた時以上に苦しい状態になってるようでビックリしました。
夫婦で生活できないからと私を実家へ帰したのに1人になってどうしてそうなる??と不思議でなりませんでした。
理由を聞くと生活費が足りなくなると給与の前借りをして、それを繰り返してた為に『前借り地獄』から抜け出せなくなったとのこと、、、
毎日3食ありつけていないと聞かされました。
私はアルバイトですが少し余裕があったので旦那の通帳にお金を振り込み、『栄養のあるものを食べて』と言いました。
それから毎月、旦那にお金を要求されます。
最初は夫婦なんだから当たり前と思ってしていたのですがそれを聞いた従姉妹が激怒し、嫁に頼らないとメシも食べれないのとうちの両親に報告。
私の両親も子供も居ないのに嫁1人生活させられなくて実家に帰し、嫁がアルバイトして稼いだ少ない給与をせびるとは男として情けなすぎるとぶちギレてしまいました。
離婚しなさいと言われてます。
私は苦しい時は夫婦なんだから助け合うのが当然、当たり前だと思ってるのですが私がしてる行為はおかしいのでしょうか??
友人にはよく『ダメ男製造の天才』とバカにされたり、『お人好し過ぎて他人に利用されやすい』と言われてます。
確かに困ってる人をほっておけない質ですがそんなに悪いことなんでしょうか??


14/10/07 14:38 追記
皆様の貴重なご意見を本当にありがとうございました。
色々な方々からの色々な意見を聞いて感じられてとても有り難く思います。
皆様からのお話を心に刻み、1から今後の私たち夫婦について真剣に考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
これでスレ閉めさせて頂きます。

No.2145546 14/10/07 12:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/07 12:39
お助け人1 

別居が致命的だったと思うよ。
結果は見えてた。

No.2 14/10/07 12:41
通行人2 ( ♀ )


ダメですね

二人で暮らしてて
主さんが働いて生計をたてるならありですが


実家に世話になりながらそれはないでしょう


No.3 14/10/07 12:44
お礼

>> 1 別居が致命的だったと思うよ。 結果は見えてた。 回答有難う御座いました。
別居したのがダメだと言うのはやはり離れるべきではなかったんでしょうか??

No.4 14/10/07 12:44
通行人4 ( ♀ )

結局初婚の時と同じ状況になってるじゃないですか。

夫婦だから助け合うのは当たり前だと思いますが
貴女がしてるのは旦那を堕落させてるだけ。

離婚した方がいいですよ。
今のままだと貴女を助けてくれていたご両親や周りの方も離れて行きます。

旦那生活建て直す気ないですもん。
主さんの一回の仏心を悪用して
ヒモ生活万歳って感じなんじゃないですかね。

No.5 14/10/07 12:46
通行人5 


>困ってる人をほっとけない質


旦那さん置いて実家へ避難してるのに?

旦那さんと一緒に暮らしている時、一番困っていた時に主さんも働けば良かったのに



No.6 14/10/07 12:48
通行人6 

主さんが助けてしまうとその旦那さんはずっと成長できないと思いますし
ここは心を鬼にして見放した方がいいように感じます、ご自分のためにも😭

No.7 14/10/07 12:48
働く主婦さん7 

困ってる人をほっとけない以前の問題かと…

主さん結婚向いてないんじゃないですか?

夫婦二人で乗り越える事ができずに自分だけ実家に守られてる状態。

私だったら旦那の事ほっぽいて自分だけ実家に避難なんてしませんよ。

振り回されてるご両親がただただ哀れです。

生活が落ち着いたのであればさっさと旦那の元へ帰り栄養のあるものを食べさせたらどうですか?

私からしたら まともな生活してない旦那と知りながお金だけを送ってる主さんが理解できません。

No.8 14/10/07 12:48
働く主婦さん8 ( ♀ )

ご主人が金持ちでなくても良いとは思いますし、夫婦で助け合うのは大切な事だと思いますが…

奥さん1人すら養えない、満足に食べさせる事も出来ないのは男として情けないと思います。

私が主さんのご両親だったら離婚を勧めると思います。

No.9 14/10/07 12:52
お姉さん9 ( ♀ )

夫婦には、相互扶養の義務があります。
お互いに、自分と同等な暮らしを相手にも保証しなくてはならない、というものです。
主さんが三食キチンと食べられているなら、旦那さんも同じように三食キチンと
食べられるようにしてあげなくてはいけません。
同棲ならともかく、結婚したからには、相手の人生にも責任を持たなければなりません。

その点で、主さんのされていることは、間違いではないと思います。
夫婦は、いつも順調にいくとは限りません。
旦那さんの稼ぎが減ってしまったら、奥さんが稼いで家計を支える。
そういうものだと思います。

ただ、主さんの旦那さんの場合は、前借り前借りでにっちもさっちもいかなくなっている。
この事は、早急に何とかすべきですね。
でないと、ザルに水を注いでいるようなものです。
主さんと旦那さんが、これからも夫婦を続けていきたいと思っているなら、
何とか生活を立て直すための話し合いをしなくてはならないのではないかと思います。
自治体の無料相談で、借金や生活費について、専門家のアドバイスが受けられるかもしれません。
一度、利用してみられてはと思います。

No.10 14/10/07 12:52
お助け人1 

そらせまくても二人で暮らさんと。
惣菜ばっかじゃ金が掛かる。
通常家事をしながらアルバイトで自分の食い扶持+αを稼ぐところを、
バラバラに暮らしてどうするんだ。

No.11 14/10/07 12:52
お礼

>> 2 ダメですね 二人で暮らしてて 主さんが働いて生計をたてるならありですが 実家に世話になりながらそれはないでしょう 回答有難う御座いました。
私も実家に甘えてるのは心苦しく思います。
やはり旦那の元を離れるべきではなかったのかもしれません。

No.12 14/10/07 12:53
お礼

>> 4 結局初婚の時と同じ状況になってるじゃないですか。 夫婦だから助け合うのは当たり前だと思いますが 貴女がしてるのは旦那を堕落させてるだ… 回答有難う御座いました。
私が旦那をダメにしてるんですね。
自分なりに色々と考えてみます。

No.13 14/10/07 12:54
経験者さん13 

金銭面に関しては助け合いなんてないのが現実なんでしょうね

男が女を食べさせるのは当たり前で、これが出来なくなると男は袋叩きにされます

逆に女が男を食べさせると、「ひも男!女に働かせるなんて最低!」と、これまた男が袋叩きにされます

金に関してはとにかく男にだけ全面責任がかけられてますね

家計貢献は常に男が女より上回ってないと許されないのが現実です

No.14 14/10/07 12:57
お礼

>> 5 >困ってる人をほっとけない質 旦那さん置いて実家へ避難してるのに? 旦那さんと一緒に暮らしている時、一番困っていた時に主さんも働けば… 回答有難う御座いました。
就活はちゃんとしてましたがなかなか採用になりませんでした。
旦那の職業柄、各地を転々としてて長くとも1年、短い時は2ヶ月だけと言う時もありました。
私自身に問題があって採用にならなかったのが現状の原因でもあるかと思います。

No.15 14/10/07 12:58
お礼

>> 6 主さんが助けてしまうとその旦那さんはずっと成長できないと思いますし ここは心を鬼にして見放した方がいいように感じます、ご自分のためにも😭 回答有難う御座いました。
旦那のことは大好きなんですが身を引くしかないのでしょうか、、、

No.16 14/10/07 12:59
お礼

>> 7 困ってる人をほっとけない以前の問題かと… 主さん結婚向いてないんじゃないですか? 夫婦二人で乗り越える事ができずに自分だけ実家に… 回答有難う御座いました。
私がしていることは自己満足なのかもしれません。
厳しい御言葉を胸に刻みます。
有難う御座いました。

No.17 14/10/07 13:05
お礼

>> 8 ご主人が金持ちでなくても良いとは思いますし、夫婦で助け合うのは大切な事だと思いますが… 奥さん1人すら養えない、満足に食べさせる事も出… 回答有難う御座いました。
基本的にうちの両親は旦那の育ち方に疑問がずっとあったそうです。
子は親の背中をみて育つと言いますが旦那はうちの両親からみて『その日暮らしを好む
』『将来を考えて行動をしてない』『ただ何となく夫婦をしている。ままごとと一緒』だと思ったそうです。
旦那の両親は今、離婚して各自暮らしてらっしゃいますが両親共に生活保護で生計を立ててるらしく、うちの両親からしたら有り得ない生活だし、若いうちに努力してれば、年老いても自分の力で暮らしていけるのではと言ってます。
旦那はそんな親を見て育ったから適当な性格なんだと、、、

No.18 14/10/07 13:08
お礼

>> 9 夫婦には、相互扶養の義務があります。 お互いに、自分と同等な暮らしを相手にも保証しなくてはならない、というものです。 主さんが三食キチン… 回答有難う御座いました。
自治体に相談窓口あるのは知りませんでした。
旦那と相談してみます。
教えていただきまして有難う御座いました。

No.19 14/10/07 13:11
お礼

>> 10 そらせまくても二人で暮らさんと。 惣菜ばっかじゃ金が掛かる。 通常家事をしながらアルバイトで自分の食い扶持+αを稼ぐところを、 バラバ… 回答有難う御座いました。
私は旦那と離れて暮らすことは拒否したのですが旦那が私の両親があまりにも私を心配し、特に母が私を心配し過ぎて夜も眠れないと言ったので仕方なく、実家に帰った次第です。
ある程度、お金も余裕が出てきたので時期を見て旦那のところへ帰ろうと思ってはいますがうちの両親が絶対に許さないと言ってまして正直困ってます。

No.20 14/10/07 13:13
お礼

>> 13 金銭面に関しては助け合いなんてないのが現実なんでしょうね 男が女を食べさせるのは当たり前で、これが出来なくなると男は袋叩きにされます … 回答有難う御座いました。
世の中の仕組みと言うか、日本人特有なんでしょうか、、、
世間体があって苦しみますね。
難しいです。

No.21 14/10/07 13:19
通行人21 

何で成人男性が一人暮らしで生活していけないのかわかりません。

なぜ前借りしないといけない状態になったんでしょうか?

No.22 14/10/07 13:19
通行人22 

旦那さんの態度次第かな。夫婦は、病めるときは助け合い、健やかなる時は二人で分かち合う。旦那さんは、妻だけに負担をかけることを懸念して実家に帰したくらいだから、借金を打開しようという気はあるのでしょう。
自分で好き勝手してできた借金ではないなら、助け合うべきでしょう。二人で生活するべき。主さんも、正社員の職を探すべき。旦那さんは、炊事など家のことをして奥さんが今の2倍くらい働ける時間を作るなり、自分がバイトも掛け持ちするなりすべき。
夫婦で死に物狂いで乗り越えれば、いつか健やかなる時がきた時、今以上に信頼も感謝も分かち合えます。

No.23 14/10/07 13:27
お礼

>> 21 何で成人男性が一人暮らしで生活していけないのかわかりません。 なぜ前借りしないといけない状態になったんでしょうか? ご質問のお答えですが私が実家へ帰ったあとに色んな意味で歯止めが効かなくなり、料理などの家事は元々出来る人なんですが自炊をやらなくなり、外食や出前などで3食食べていたようです。
あと暇をもて余して携帯でゲームなどを課金しまくって携帯料金が月に4万請求きたりしたとか、、、

No.24 14/10/07 13:29
お礼

>> 22 旦那さんの態度次第かな。夫婦は、病めるときは助け合い、健やかなる時は二人で分かち合う。旦那さんは、妻だけに負担をかけることを懸念して実家に帰… 回答有難う御座いました。
そうですよね。
夫婦なんだから助け合うのが当たり前ですよね。
頑張ります。

No.25 14/10/07 13:30
通行人25 

何で別居しちゃったんかな
親が…親が…親が…
主さん自身精神的に自立されてないのでは?

主さんの親もでしゃばり過ぎるし子離れしていない。
心配なのはわかるけど、自分が娘の旦那を気に入らないからって娘をバツ2にしたがる親ってどうかと思います。

主さんの友人の『ダメ男製造の天才』の言葉を借りるなら
主さんの親は
『娘を離婚させる天才』だと思います。

いくら我が子でも家庭を持ったわけでその家庭に親が口出ししたら上手くいきません。

そして主さんは親が許してくれないと言う。

極端な話、親を取るか家庭を取るかです。
まともな親なら、子供が助けてくれと頭を下げてから受け入れたりするよ。

もしかして主さんの親は毒親だったりするのかな?

主さんは家庭を築いた既婚者ですよ。
もっと家庭を大事にしましょう。

主さんの家族は旦那さんなんだよ。
主さんは結婚して旦那さんと家庭を築いた時に親とは元家族になったんだよ。

家庭を大切に。
いくら親でも自分の家庭を壊しちゃダメなんだよ。
主さんの親に壊されたとも言えるんだよ。
それでも親が親が…と言うの?


No.26 14/10/07 13:34
通行人26 

主さんがご両親のもとでお世話になっているなら、そのお金はご両親に渡すべきもので、それをご主人に渡すからややこしいことになるのでは?

本当にご主人を大切に思うなら、ご両親の反対を押し切ってでもすぐにご主人のもとへ戻り、そのバイト代?で主さんが栄養のある手料理を作れば良い。
前借りサイクルも、前借り額を把握し、二人で協力して返していけば良い。

それをする気が無いなら、
「苦しい時は夫婦なんだから助け合うのが当然」なんて綺麗事言わず、ご両親に従い別れれば良いだけのこと。
主さんのしていることは中途半端で、それが余計にご主人を堕落させていると思います。

ご主人と一緒に暮らし、支えたいと思える程愛していないなら、別れるのがお互いの為かもしれませんよ。
まぁ私個人的には、結婚ってそんな簡単にくっついたり離れたりするものじゃないと思っていますので、パートナーが稼げないなら自分が稼ぐのは当たり前だと思いますが。

No.27 14/10/07 13:45
お礼

>> 25 何で別居しちゃったんかな 親が…親が…親が… 主さん自身精神的に自立されてないのでは? 主さんの親もでしゃばり過ぎるし子離れしてい… 回答有難う御座いました。
25さんの言う通り、親から自立出来てないなと自分でも最近思います。
以前、旦那からも実家の心配ばかりしてるねと言われたことがありました。
うちは母親がメンタルの病気&障害があるので、旦那と暮らしてる時は新幹線や飛行機使わないと帰れないほど遠方に住んでたのもあり正直、母のことをかなり心配してはいました。
旦那は自分が大事にされてないと感じてたのかもしれません。

No.28 14/10/07 13:47
お礼

>> 26 主さんがご両親のもとでお世話になっているなら、そのお金はご両親に渡すべきもので、それをご主人に渡すからややこしいことになるのでは? 本… 回答有難う御座いました。
実家に食費は少しですが入れています。
その他に旦那にも金銭的な協力をしてます。

No.29 14/10/07 14:11
働く主婦さん29 ( ♀ )

7さんと同じように感じましたけど…

主さんは結局、ご実家に頼っているわけで、他人から見たら説得力が無いですし、親が出過ぎるのも、状況を悪くしているだけのように思いました。

No.30 14/10/07 16:49
通行人30 ( ♀ )

既に夫婦関係は破綻してますよね。
今のままでお互いが良い方向へ向かうんですか?

主さんは実家に頼り、旦那さんは1人で借金して生活…
この日々を続ける事でどのような結果になる事を望んでるのですか??

結局はお互い良い年して誰かを頼らなければ生活出来ないんですよね。
もうお互い離れた方がいいのは目に見えてますよ。

夫婦なら協力して…なら、主さんは実家に頼らずに夫婦一緒にいて何とかすべきでしょ。

No.31 14/10/07 22:21
経験者さん31 

考えられない…男のくせに嫁にお金を請求するなんて…わたくしなら相手にしないわ…主さんも、男に優しすぎるから男が甘えるんじゃないですか!?甘やかしたら駄目です!!男として、お金をきちんと稼いで夫としての役割を果たしてもらってから優しくしてあげましょう!!

No.32 14/10/08 00:40
通行人32 

夫婦なんだし助け合えばいいと思うけどね。

まあここは女に有利になるようなレスしかしない人達ばかりだからあんまり参考にならないと思うけど。

No.33 14/10/08 00:48
通行人33 

おかしい!主も旦那も

No.35 14/10/08 14:24
通行人35 ( 20代 ♀ )

助け合う以前に自立できてないもの同士が夫婦になるべきではないのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧