4ヶ月の娘

回答3 + お礼3 HIT数 1266 あ+ あ-

働く主婦さん
14/10/12 21:20(更新日時)

はじめまして
4ヶ月の娘についてですが最近、夜中の1時に起きて朝5時にやっと眠りにつくのですがそれからまた1時間したら起きます。
旦那に預けて昼間パートにでてるのですが夜中はどうしてもみないとならないのでいつもフラフラです。
お昼寝も私がいないとしてくれないと聞きます。
私が休みの日もそういうリズムで昼寝は30分すればいいほうです。
なので日中はあまり機嫌が良くありません。
ベビーカーで外にいれば寝てくれていますがそんなに頻繁に外にいるわけにもいかずなにか対策があればきいてみたくて投稿しました。
粉ミルクなのですが最近は遊び飲みが多く起きてることが大半なので三時間リズムなのですがなかなかうまくいかなくなっています
今、眠くて泣いてるのかお腹が空いているのかいまいちつかめないのです。
遊び飲みの対処策などありましたらお聞かせください、お願いします。

No.2147158 14/10/12 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/12 14:37
働く主婦さん1 

4か月でも3時間サイクルですか?お腹すいてないんじゃないですか?4か月くらいだと4時間くらい間隔があいてましたよ。どうやったら寝るのかいろいろ試してみるといいですよ。バスタオルにくるんでゆらゆらさせたり、抱っこやおんぶして寝かせてみたり。

No.2 14/10/12 14:51
通行人2 

4ヶ月の子は遊び飲みが普通です。
新生児みたいに満腹感もまだ備わってなく、ただあげただけ飲む時と違い、成長してるって事です。
対策はないですね
健全に成長した証なんで喜ぶ事ですよ

やめさせる方法はないが、遊び初めたら取り上げて、泣くならあげるが、泣かないなら余っても捨てる。
お腹空いてたら次ガブガブ飲むと思います。

それでも遊び始めたら、それはそれ、きっちりあげなくてもいいし、赤ちゃんなんて、気まぐれだし、究極に眠たくなればご飯食べながらでも寝ますし、食べたくなければ食べなくてもいいし、お腹空いてればいつかは食べます

起きてるのは仕方ないです。
そのひと部屋ならほかって寝る人もいますよ。

乗り越えるしかないです。
だってまだ4ヶ月なんですから。

No.3 14/10/12 16:30
お礼

お返事ありがとうございます
色々試行錯誤しながら間隔あけたりしてみます

No.4 14/10/12 16:31
お礼

ありがとうございます
そうですよね日々成長してるんですもんね
頑張ってのりきろうと思います

No.5 14/10/12 17:57
経験者さん5 ( ♂ )

まだ4か月だから仕方がないですね。そんな睡眠不足なのに働かないとダメなんですか?

No.6 14/10/12 21:20
お礼

こんばんは
旦那がひきこもりニートで仕事をしていないのでどうしても働かなくてはいけないんです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧