マタニティ服、買いたくない…
つまらない悩みなのですが、38歳、3人目妊娠6ヶ月の者です。
夫婦で子供は二人と決めて避妊していたけれど、この年で3人目が出来、予定外だけれど生む事になりました。
我が家は狭小住宅故、使わないものは処分しています。子供の服やマタニティウェアも、もう処分してしまい、また買わなければいけません。
子供の服は買うことに躊躇しないけれど、なんとなくマタニティウェアを買うことがもったいなくてなかなか買えずにいましたが、最近お腹がかなり出て来て、クマのぷーさんみたいにお腹がはみ出してしまい困っています…
しかし市販で売っている妊婦服はどうにも買う気になれず、気がつけば子供の服ばかり買っています。
そこで質問なのですが、妊娠中も着れて、産後も使える(あまりブカブカしない)服装があれば教えて下さい。
後、皆様の妊娠後期の服装はどんな感じでしたか?参考に教えて下さい。
新しい回答の受付は終了しました
私もワンピースとかでしたね
普通サイズのジーパンを妊婦用にできるやつもありますよね
(なんか、腹巻きみたいなw)
あれも買いました
余計な出費だけど、はけなくなるジーパン買うよりいいかなって
それにダボッとしたニットで着回しできるし
冬はコートが入らなく(前がしまらなく)なったので、旦那の上着借りてました(笑)
私146cmなので旦那のだと余裕でした
あ、家着に旦那の着なくなった長袖シャツとか着てたな…
配達来たときだけ上着着て(笑)
下着は妊婦用が全然意味なくて、誕プレで貰ったティーバックショーツや紐パン大活躍でした
あ、でもデカパンは産褥用ナプキンの為に産後に使ったな…
ブラはソフトブラかナイトブラか、いっそのことしない!(笑)
カップ付きキャミはお腹部分が伸びたのでオススメしません…
数ヶ月やそこらの為にお金を使いたく無かったので、こんな感じでした
私は、ほとんど着ませんでした。
義理姉が赤ちゃん服を貸してくれるという事で服をドッサリ貸してくれた中にマタニティーの服が数枚入ってましたが…ダサすぎて、その中にひとつジャンパースカートがあり、それを着てました。
あとは、スウェットとかウエストがゴムのズボンや普通のズボンをチャック途中まであげて、丈の長い上を着てたり…。
あるもので不便はなかったですよ(^^;)
小柄なお陰でワンサイズ大きい服で間に合いました。(笑)
臨月でもあまりお腹も目立たなかったです。
マタニティならエンジェリーベがお勧めです。マタニティっぽくありませんよ、ジーパンと下着買いました。
今あるのかな~?実は買ったのは15年前です。
私は一人目から、サイズの大きい服や、ウエストゴムのスカートかメンズ(主人の服)で過ごしました。
丁度、ダボッッ と着こなすスタイルの流行った時期(時代が(汗))でしたから、楽でした♪
マタニティーは高い!!
皆様お忙しい中アドバイスありがとうございます。意外とマタニティ服にこだわらない方が多くてホッとしました。
産婦人科でもごく普通の服の人が大半で、どこで探してくるのかな~と思っていました。
ニット等伸びる素材も良いですね。旦那様の服を借りて…と言う方もいて素敵です。
皆様のアドバイスを参考にして、探したいと思います。ありがとうございました!
10さんと、同じく
産前前に吐いてたズボンがはける、腰回り調整できるのを1000円で買って履いてました。
ワンピースだと、寒いから妊婦用のレギンス買わなきゃだし、もったいない。
上はもう、なんでもよくないですか。
私もウエスト調整できるアジャスター?買いました。でもさすがに8カ月超えると辛くなってきて、合わせやすいマタニティ用デニムレギンス1枚と普通のレギンス1枚買いました。
上は元々キレイめチュニックが好きだったので、そのまま着用。
上から羽織るのに、ユニクロのジップアップパーカーを買いました。臨月までお腹がすっぽり隠れるようにメンズ用(笑)。
ジップアップだと産後の授乳も、前を開ければ背中まで捲らなくて済みますから、寒くないので便利ですよ。(私は授乳服も買わなかったので(笑))
授乳が終わったら、主人の部屋着になる予定なので、色は主人と一緒に選びました(笑)。
ちなみに、産後のマタニティパジャマも1組用意しただけ(病院からの指示で)。
あとは入院中もロンT+レギンスで、上からユニクロパーカーを羽織ってました。
廊下を歩く時もダボっとしたパーカーが体型カバーしてくれて、めちゃめちゃ重宝しました♪
私も2人産みましたが、マタニティ服は一切購入しませんでした。
夏はマキシスカートをワンピースにして着たり、その他の季節は普段履いてるパンツにアジャスターをつけて着ていました。
アジャスターも色々な種類があって、ゴチャゴチャしているものやバンドだけの物だと使用感が悪く感じるかもしれないので、扱いやすくて自分に合ったものを見つける事ができればとても便利だと思います。
私はお腹の部分を布で隠してくれるタイプを2枚購入していたおかげで、服で困ることはありませんでした。
『アジャスター』で検索すると、色々な商品がでてきます。
『アジャスターWボーダー』が私が使用していた物に近いですが、下のラインがもう少し綺麗なタイプで、服の下から裾が出ていても全く違和感がなくて、もっと使いやすい物でした。
わずかな期間しか使用しない物なので、コンパクトで自分に合った物が見つかるといいですね。
今が6ヶ月ってことは予定日は2,3月位寒さには気をつけて、出産に伴う出費って大変よね、質問者さんは3人目か うちは来月二人目3人目と双子出産だけど、一人目から大分時期があいて処分 ヤフオクで売ったり、ショーツや服や母乳パッドについても安値で出したり、保育所バザーとか、うちの住まいも狭いから置いとけないし、新生児から使うチャイルドシートも売ったから、今回は保育所バザーで入手、パジャマだけはマタニティ買ったかな、衣類に限らずだけど定価なんかで買わずに中古でも美品だから探してみてね。体お大事に。
earth music&ecologyやNiko and…、studio clip 等のナチュラル系ファッションのワンピースやサロペット、ウエストゴムのスカートなら妊娠中も産後も余裕で着られます。
自分は、長男妊娠中は色々マタニティ専売品を買いましたが、
下の子達の頃は上記のような普通服でした。
森ガールの流行以来、自分の好みのファッション系統がゆるカワ系に傾向してきたのでちょうど良かった。
(昔は必死にダイエットしてタイトな服を好んで着てた)
トップスはもともと持っているゆったりしたもの、後はしまむら様々です。
ボトムスはアカチャンホンポや西松屋です。
普通用ではお腹に合わせると他がぶかぶかで…
部屋着はユニクロのメンズMサイズ。
出産後は多分旦那が着ます。
新しい回答の受付は終了しました
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧