注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

息子夫婦と初孫に会う頻度

回答58 + お礼4 HIT数 22223 あ+ あ-

通行人
14/11/06 12:43(更新日時)

息子夫婦にまだ0歳の初孫がいます。

最近4日に一度の割合で息子夫婦の家に孫の洋服を届けたり、買い物について行ったり、食事に行ったりしてました。

しかしその頻度を考えてと息子から文句?みたいに言われました

嫁との関係は良好です。
食事代や買い物代は私が買ってあげてます。

頻度が多いのでしょうか?

タグ

No.2154510 14/11/03 17:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 14/11/04 17:53
通行人51 

主さん、人として間違ってますよ。
精神年齢が子供過ぎます。

孫は可愛くとも、お嫁さんの立場を考えてあげれないことがもうダメダメです。
相手のことを全く気づかえない性格も残念だし、
いくら関係が良好でも気を使うのは考えずともわかるはず。
厚かましいにもほどがありますよ。

No.52 14/11/04 19:45
お礼

たくさんのご意見ありがとうございました

確かに今の私は孫一色になってたと思います。
男の子でよく笑うし、本当に可愛いのです。

洋服代をたまにあげたり、食材をあげたりしていたので、それを理由につい家にいっていました。
嫁からは嫌われていたとしても、洋服代や食材代が浮けば助かるだろうから、向こうも会ったほうが得だと思ってくれれば幸いでした

ですが、このままの頻度でまた嫁の機嫌が悪くなればまた会わせてもらえなくなるかもしれないので考えます。

昔と今は違うとどなたかのご意見にあったように、今は嫁も姑を立てたりするよりは自分の意見を持っているので、なんとかこちらからも折り合いをつけていきたいと思います

No.53 14/11/04 19:51
通行人32 ( ♀ )

最後まで嫁のせいですか~

No.54 14/11/04 20:54
働く主婦さん24 ( 30代 ♀ )

お嫁さんを一応は立てているんじゃないですか?主さんには刃向かってないんですし。ご主人には言ってるかもしれませんが…しかし、主さんもご主人に愚痴を言っていたんですよね?お嫁さんと同じじゃないですか!ただお嫁さんの婆はご主人がお嫁さんの味方なだけでは?
やっぱり自己中心的で主さんのお姑さんと同じですね。

No.55 14/11/04 21:28
通行人46 ( ♀ )

家の姑にそっくりです。
全て嫁のせい、息子は何にも言わないマザコン。息子が少し何か親に言えば嫁が言ってるとか、お金出してるから助かるんじゃないかとか、良い迷惑、金なんか入らないから鑑賞しないで欲しいし、自分の枠に無理やり入れないで欲しい。我が子の為なんか言いながら若い時にお金なんか渡してたら息子にずっとお金たかられますよ!!
我が家でした。

No.56 14/11/05 16:23
通行人56 ( ♀ )

だから、姑は嫌われるんですよ。

まだ生まれて間もない赤ちゃんをそだてるって大変なんですよ。

実の母親ならいつでもきていいけど、気を使う姑になんか会いたくないですよ。

それでも会えるだけましだと思いますがね

No.57 14/11/05 18:17
先輩57 

ウザいよね!!そのうち嫌われるよ!!息子夫婦と孫に依存し過ぎてて怖い…嫁と良好ならば、少し放って置いた方が良いですよ、赤ちゃん生まれて、生活のリズムも大変ですよ~姑には気も遣うし、その時間を昼寝させてあげて下さい!!

No.58 14/11/05 18:23
先輩57 

主さんのお嫁さんは、良い方ですよ!!今は、息子が結婚したら他人だそうですよ!!正月もお盆も…嫁は自分の実家に帰り夫実家には挨拶にも行かないのが普通だそうですよ~赤ん坊生まれても、お祝い金入らないから来ないでくれぇ♪と言われるそうですよ!!そんなのに比べたら、主さんの所のお嫁さんは天使の様ではありませんか!!お互い、ストレス感じない様な仲良い関係で居たいですよね~笑笑

No.59 14/11/05 19:46
通行人59 ( 40代 ♀ )

貴女のときとは時代が違うのですよ

何かにつけて嫁を悪者にするのは止めましょう

我が家の場合、1歳半くらいから毎週泊まりに行かせてましたが、姑さんは後妻さん

孫フィーバーで暴走がちな舅を抑えてくれたから、預けるのは嫌じゃなかったですね

これが旦那の実母で暴走するタイプだったら、とっくに縁切りしてましたよ

私、言いたい事ははっきり言う人間なんでね

旦那とは数年前に離婚してますが、義理親とは年に1~2回食事したりしますよ

息子は中3ですが、相変わらずじぃじ、ばぁば大好きですからね

祖父母のせいで、母親が苦しんでるって知ったら、息子夫婦からの縁切りより辛い、貴女自身が孫に嫌われる事態になりますよ

我欲は抑えて、助けを求められたら動きましょう

必要以上に金品を渡すのも厳禁、孫との時間をお金で買ってるのと同じ

してやったんだから会わせろ、は脅迫でしかありませんよ



No.60 14/11/05 21:02
通行人60 

最近新聞の投稿欄に「すてきな嫁たち」と題した記事が載ってました。

その記事を投稿したのは70歳の主婦の方で、夫と3人の子ども、2人の嫁、6人の孫の総勢13人で旅行に行きお嫁さんたちの企画で古希祝を催された話でした。

その祝いの席でお嫁さんがお姑さんにお手紙を読んだそうですが、「いつも2人の嫁をたくさん褒めてくれて、自慢の嫁と言ってくれるお母さん。おかげで安心して本音で何でも話せるすてきな関係が築けています。この関係は私の自慢です」「これからもお母さんのライフワークの夢に向かってキラキラ輝くすてきな人生を歩んでください。お母さんの背中を追い掛けながら、一緒に笑顔あふれる毎日を過ごしていきます」と書かれていたそうです。
こんなすてきなお手紙をくれるお嫁さんなのはお姑さん自身がすてきだからなんだと思います。
このお姑さんは最後に「これからもみんなに感謝しながら、前向きに生きていきます。」と書かれていました。


これを読むと主さんの振る舞いがお嫁さんの今後のあり方に影響を及ぼすことは間違いないです。
我慢できる姑だと我慢できる嫁に育ちますし、我慢できない姑だと我慢できない嫁に育ちます。感謝できる姑だと感謝できる嫁に育ちますよ。

うちの姑は幸いにして人間がとてもよくできており日々いろんなことを学ばせていただいてます。
孫は下手に甘やかしませんし、お金ではなく人生が豊かになるような体験をたくさんさせてくれます。子育てアドバイスも私たち夫婦の考えを尊重しながら意見してくれます。

「お金を遣う人は気を遣わない」

そうですのでまずはご自身のあり方を省みられてはいかがでしょうか?
まずはご自身の生活を充実させることを優先させてください。
子育てや孫育てをライフワークにするのは危険ですから

No.61 14/11/05 23:46
働く主婦さん61 

うちの姑によくにています。
もうやめてあげて!嫁さんがかわいそうでなりません。

No.62 14/11/06 12:43
通行人62 ( 30代 ♀ )

うちも初孫ですが、姑は3ヶ月に1回くらいしか来ないです(^_^;)

孫は可愛いけど私を気づかっての行動らしいです。
私がストレスを感じる→母乳が出なくなって赤ちゃんが不機嫌になる→寝付き悪くなる→私がストレスを感じるの悪循環になると、義母が夫に言っていたそうです。ご自身が嫁姑関係で苦労したからお互いにストレスを感じないように付き合っていきたいそうです。そんな理知的な義父義母に感謝してます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧