恋愛や結婚にむかない人

回答7 + お礼7 HIT数 1437 あ+ あ-

チューン( uudzw )
14/11/12 01:35(更新日時)

ふと思ったことです。

世の中には、たくさん恋愛をしていても「寂しい。寂しい」と言って、交際相手に過度に依存したり、性格が良すぎて、交際相手からお金をだまし取られたり、恋愛しなくて不満、でも恋愛すればしたで不満な人が多いと思います。

一言で言えば、恋愛=楽しいじゃなく、恋愛=苦しいばっかりの人が確実にいる。

「次こそ、うまく行くかも?」と期待しても期待通りに行くことはなく、恋愛の失敗を繰り返し、挙げ句の果てには「異性は苦手。出来れば関わりたくない」と言う結果に。

そしてふと思ったのですが、たとえば子供嫌いで家事も出来る男や、収入があって趣味なども充実している女で、恋愛がうまく行かない人は、恋人や結婚相手をムリに捜す必要はないし、まわりにもキッパリと「恋愛する気がない」と宣言しても良いのではないでしょうか?

シアワセ=恋愛や結婚と言うのは、もはやファンタジーだし、家庭に居場所がなく浮気ばかりする男性、恋愛の失敗からうつ病になる女性、家庭崩壊で身心ともに傷つく子供たちを見るにつけ、もはや恋愛や結婚でシアワセになれるのは、実は全体の5%以下なのではないか?とさえ思います。

つまり恋愛や結婚はギャンブルみたいなものと言うのが、いまの私の素直な実感です。

世の中にはラブラブ夫婦も確かにいますが、どちらかがガマンしているだけでは?と思ってしまいます。

No.2157087 14/11/11 21:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/11 21:15
通行人1 ( ♀ )

最近私も全く同じこと考えてました!!
私も恋愛に向かないのかなーって。
別に浮気されたわけでもお金を騙し取られたわけでもないけど、人付き合いが苦手な私には人と付き合ったり結婚したりは向いてない気がする。
どうせ結婚しても自分の意見言えずに我慢する日々でストレス溜まりそう。
それならずっと1人でいたほうがいい気がする。
幸せ=結婚して子供産んで家庭を築くことじゃないですよね。幸せってもっと、感じるのは一瞬で、味噌汁を食べた瞬間とかだと思うんです。極端ですけどね笑

No.2 14/11/11 21:33
サラリーマンさん2 

幸せってのは本当にひとそれぞれだと思うので、主さんの言うことも理解できますよ。
一人の方が気楽なことって多いしね。恋人に依存しすぎてもうまくいかないし。
自分の価値観で生きていけばいいと思いますよね。

No.3 14/11/11 21:50
通行人3 

老後は誰に食わせてもらうの?
その時の現役世代でしょ

自由なんて自分の首をしめてるようなもん。
主さんのような考えの人が増えると、その時代の現役世代が今のように年寄りを食わせる為に更なる増税にみまわれる。
現役世代が減れば1人頭の割合も増える。

もっと現実的に言えば、主さんが若干歳をとってきたときに入院でもすれば、親兄弟に迷惑をかける事になる。
女性なら生涯賃金は2億を切る。
その時にお金で解決出来るような事にはなっていかない人が殆どだと思う。
80、90になった両親を足に使う。
世知辛いねぇ

自由とはそういう事。

No.4 14/11/11 23:07
お師匠さん4 

恋愛結婚観は時代によって変わってくると思います。
主さんの考えも一理あるでしょうね。
でも、もし、幸せになれるなら、わたしは夫婦とか家族で暮らしたいです。

No.5 14/11/11 23:27
通行人5 ( ♀ )

結婚に向かない人なんていないと思いますよ
ホント タイミングなんですよ

結婚するかしないかで変わってくる

No.6 14/11/11 23:41
お礼

>> 1 最近私も全く同じこと考えてました!! 私も恋愛に向かないのかなーって。 別に浮気されたわけでもお金を騙し取られたわけでもないけど、人付き… 1さんコメントありがとうございました。

《幸せ=結婚して子供産んで家庭を築くことじゃないですよね》

同じ意見のかたがいて、すこし安心しました。

《幸せってもっと、感じるのは一瞬で、味噌汁を食べた瞬間とかだと思うんです》

あ!それ良くわかります。味噌汁ってダシと味噌と塩分のバランスで、メチャクチャおいしくできた時は、かなり幸せですよね!(笑)

No.7 14/11/11 23:49
お礼

>> 2 幸せってのは本当にひとそれぞれだと思うので、主さんの言うことも理解できますよ。 一人の方が気楽なことって多いしね。恋人に依存しすぎてもうま… 2さんコメントありがとうございました。

《自分の価値観で生きていけばいいと思いますよね》

そうだと思うんですけどね。

世間は、人が自由に生きることを、許さないみたいです(x_x;)

職場の先輩からの合コン強制、上司からのお見合い強制、部長からの結婚催促、両親からの「孫をはやく!」攻撃…。

ホントに疲れます(>_<)

No.8 14/11/11 23:53
お礼

>> 3 老後は誰に食わせてもらうの? その時の現役世代でしょ 自由なんて自分の首をしめてるようなもん。 主さんのような考えの人が増えると、… 3さんコメントありがとうございます。

《主さんのような考えの人が増えると、その時代の現役世代が今のように年寄りを食わせる為に更なる増税にみまわれる》

あ~なるほど!だから周りが寄ってたかって「結婚しろ」攻撃をするんですね。

上司には「はやく結婚しないと障害児が産まれるぞ!」と脅迫までされました(-_-#)

No.9 14/11/12 00:03
お礼

>> 4 恋愛結婚観は時代によって変わってくると思います。 主さんの考えも一理あるでしょうね。 でも、もし、幸せになれるなら、わたしは夫婦とか家族… 4さんコメントありがとうございます。

《もし、幸せになれるなら、わたしは夫婦とか家族で暮らしたいです》

それは私もすこし前まで、そう思ってました。

心の底では、まだ諦めきれてない部分もあります。

が、まわりを見るにつけ(離婚を3回繰り返した50代の女性、新婚そうそう離婚した後輩、浮気を自慢する同僚男性)結婚は難しいなと思ってしまいます(>_<)

No.10 14/11/12 00:08
通行人3 

違います。

結婚が自由なんて言われ出したのは最近の事です。ネットが無くて情報が広がらない事もあったかもしれませんが、結婚には選択肢なんて無くて、結婚はするものでした。それに対して疑問も感じませんでしたよ
どの世代までかは分かりませんが、年上が結婚しろと言うのは、その人達にはそれが当たり前だったからです。

No.11 14/11/12 00:09
お礼

>> 5 結婚に向かない人なんていないと思いますよ ホント タイミングなんですよ 結婚するかしないかで変わってくる 5さんコメントありがとうございました。

《結婚に向かない人なんていないと思いますよ》

うわぁスゴイ自信ですね。うらやましいです。

《ホント タイミングなんですよ》

あ~それは50回くらい同じセリフを聞きました。

おそらく、それもまた真実なんでしょうね。

頭では理解できてますが感情では、ついて行けてません(-.-)

No.12 14/11/12 00:16
お礼

>> 10 違います。 結婚が自由なんて言われ出したのは最近の事です。ネットが無くて情報が広がらない事もあったかもしれませんが、結婚には選択肢なん… ふたたびコメントありがとうございました。

《結婚には選択肢なんて無くて、結婚はするものでした。それに対して疑問も感じませんでしたよ》

なるほど~。選択肢があるから、かえって悩むのかも知れませんね。

そう考えると贅沢な悩みかも?

No.13 14/11/12 00:54
通行人5 ( ♀ )

《うわぁスゴイ自信ですね。うらや ましいです。》
ブスだろうが性格悪かろうが結婚なんてできるんだわ

《あ~それは50回くらい同じセリフを聞きました。》
経験上語るてやつね


《おそらく、それもまた真実なんで しょうね。
頭では理解できてますが感情で は、ついて行けてません(-.-)》

大人になりきれてないんでしょう

No.14 14/11/12 01:35
お礼

>> 13 5さんご指摘どうもありがとうございました。

《ブスだろうが性格悪かろうが結婚なんてできるんだわ》

ん~?そ、そうですかね?(-.-)

だとすると結婚するために、自分磨きと言って、せっせとエステ行ったりオシャレしたり、マナー(男性にウケる言動をする)や料理教室に通ってるかたたちの努力は一体…。

《大人になりきれてないんでしょう》

かも知れません。

ただ《大人になる》って、なんなんでしょうね?

「大人になる」=腹黒かつ何事も割り切って上手にやるってことなら、私には一生ムリそうです(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧