注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

四国で積雪、車が立往生

回答5 + お礼1 HIT数 809 あ+ あ-

案内人さん( ♂ )
14/12/05 21:20(更新日時)

12月初旬に、こんなの記憶にない。
異常気象が四国にも‥
これからは、何処も有り得る事でしょうね。

No.2164695 14/12/05 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/05 20:06
通行人1 

そちらの方たちも冬は一応、スタッドレスタイヤははくんでしょうか?雪が降りそうなイメージがあまりないので、夏タイヤなのかなぁと思ってました。

No.2 14/12/05 20:12
案内人さん2 

徳島県人です

過去にも何度か早々と雪は降る事はありましたが、地域により全く違いますね。

祖母や親戚の家が上勝地域にありますが、結構降ります。
(私が小さい頃は家の周りが雪で埋もれた事も)

スタッドレスタイヤについては山間部の人は装着してるかもしれませんが、融通のきくチェーンの方が多いかも。

とにかく、山道の凍結が凄いので。

No.3 14/12/05 20:13
お礼

>> 1 そちらの方たちも冬は一応、スタッドレスタイヤははくんでしょうか?雪が降りそうなイメージがあまりないので、夏タイヤなのかなぁと思ってました。 はい。 ほとんどノーマルです、しかもチェーンも持ってない車が少なくないです。
雪道になる事が皆無でしたから。
四国の人は驚いています。

No.4 14/12/05 20:26
通行人4 ( ♂ )

>>1

おっしゃるように、雪が殆ど降らない地域では、殆どの車はノーマルタイヤのままです。

タクシーでさえも、基本的には夏タイヤのままで、雪が降ったときだけスタッドレスタイヤに履き替えます。

一般のドライバーでは、スタッドレスタイヤを持っている人自体限られています。

スキーをやる人や、実家が雪国だとか、仕事柄雪国に頻繁に行かなければならない人ぐらいしか持っていません。

殆どの一般ドライバーの雪対策は、せいぜい安価で保管場所を取らないチェーンぐらいのものです。

雪が降ったら溶けるまでは、車には乗らない人も珍しくはありません。







No.5 14/12/05 21:17
通行人5 

夏の異常気象が高温、大雨、洪水なら、冬の異常気象は低温、大雪だろうからこの先何年も冬場は大雪が続きそう。

雪国ならスタッドレスタイヤ装着で、あとは何とか乗り切るんだけど。雪道への知識が無い人達は大変だね……

No.6 14/12/05 21:20
おばかさん6 

四国で雪
別に普通じゃない
鹿児島や宮崎県でも20~30cm積もる地域もあるし

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧