仕事が上手くこなせません

回答6 + お礼6 HIT数 2546 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
14/12/10 23:24(更新日時)

長文ですみません。
入社して3ヶ月目の職場の事で
悩んでいます。

営業部での事務をしており主に
受発注、納品書や請求書の発行、
入金処理等をしております。
入社当時は私を含め4人で事務を
していましたが入社して1ヶ月で
一気に二人退社してしまいまだ
慣れていないパートさんと私の二人に
なってしまいました。
まともな引き継ぎも無く毎日
製造部に遅いと注意されながら
受発注する日々が続く中
最近新人さんが入ってくれました。

しかし、私もまだ仕事が慣れて
いない中わかる範囲で新人さんに
教えたり引き継ぎも無い中
年末に向けて作らなければならない
リスト作りに追われて最近
早朝出社と残業を繰り返してました。
残業も注意されるのが怖くて
実際は22時までしていたものの
19:30にタイムカードを押したり
していました。

しかし先日、別部署のお局が私に
直接じゃなくパートさんを通して
注意してきたのです。

早朝出社したら新人さんが
気を遣って早く行かなければならない
と思わせてしまうしそんな事を
繰り返すと体調壊して休んで
周りに迷惑かける。受発注の間に
リスト作りを進められるように
しなさい。朝は始業の30分前に出社、
帰りは定時に帰りなさい。
制服での通勤はするな。
会社の資料を持って帰って勉強
してる事に関して、今までそんな人は
いなかった。何で持って帰るの?
等々を言われたそうです。
今度私にも直接言ってくれる
みたいですが…

確かに早朝出社や残業は新人さんに
気を遣わせてしまうとは思ってましたが
そんな事を考えてられないくらい
忙しくリストも300件前後のお客様の
リストを3種類、取引が少ない所と
多い所を見分けて作成しないと
いけないので凄く時間もかかりました。
とにかく周りに負担がかからないようにと
思い寝不足とストレスでめまいが続き
手が痺れていても頑張っていたのですが
先日そのような話を聞き一気に
やる気が無くなり虚しくて悔しくて
よくわからない気持ちです。

私が物覚えが悪い所もあるので
もっと会社の商品の勉強をしたり
パソコンの勉強をしたりするべき
だと思うのですが他に何か
やるべきことがあれば
教えていただけないでしょうか…

宜しくお願いします。

タグ

No.2165369 14/12/07 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/08 00:02
通行人1 

それって、4人でやる仕事を2人でやっているからではないですか?つまりキャパオーバーな状態。
しかも仕事しながら電話対応もひっきりなしだったりしませんか?
だから余計に全然仕事が進まないとか。
私はその状態です。
だから誰にも邪魔されたくなくて、誰より早く出勤しちゃいます。
人を増やして下さいって、言ってみたら?
当分は教えながらだから、新人さんからの質問攻めで、さらに大変だけど、流れが整ったら、うまくさばけて行くんじゃない?

No.2 14/12/08 00:18
お礼

通行人1さん

コメントありがとうございます!

今までは慣れた人3人と新人の私で
4人でしたが今は慣れた人1人と
新人が私ともう一人の3人なので
かなり無理がある状態です。
おっしゃられる通り電話で
商品についての質問や商品の
取扱店の問い合わせ、注文の
電話もありFAXの注文も多いです。
更に私のパソコンだけ
代表メールの受信ができるため
沢山の問い合わせを返信しなくては
いけません…

私も集中したくて早朝出社や
一人で残業をしていたのですが
経営者側から見たら残業代目当てと
思われているかもしれません。
決してサボったりそのような事は
思っていませんが…

人を増やして欲しいというのは
言っているのですがなるべく
20代の人を雇いたいそうで
なかなか決まらないそうです…

早く自分も新人さんも
慣れて落ち着いて仕事が
できるようになりたいので
頑張ります!

ありがとうございました!

No.3 14/12/08 06:05
お姉さん3 ( ♀ )

何で 他の職場の人がそこまで細かく知っていて注意されたのかわかりませんが、資料の持ち帰りは、社外秘資料の紛失に繋がりかねないので、自宅で処理する事を奨励されていない限り、なるべく避けた方がいいのではないでしょうか…。面倒臭い責任問題になることがあります。

直属の上司(偉すぎない人で現状を知っている人)は、話を聞いてくれないのでしょうか。

No.4 14/12/08 07:50
お礼

お姉さん3さん

コメントありがとうございます!

その人は製造部の事務で総務も
しており勤続年数も長く
事務全体では一番偉い立場の人
なんです…

一応上司には許可をとって
大丈夫な資料を持って帰り
そのお局にも言ったのですが
気に入らないのかもしれません。

直属の上司は営業マンの男性で
しかも社長の息子さんなので
下手な事は言えません。。

先日、『引き継ぎもまともにしていないし
リストも沢山あるしパニックです!』と
その営業の人に言いましたが
『まぁまぁ落ち着いて!』みたいな
感じでまともに聞いていない様子
でした…

近々お局に言えたら勇気出して
言おうと思います!

ありがとうございました!

No.5 14/12/08 08:07
お姉さん3 ( ♀ )

ひどいですね

「まだ」3ヶ月だからこそ、そんなところ(失礼)から逃げ出してしまう、という考え方もできなくはないですけどね。

お局は どこのお局もメンドクサいもんなんですね。

No.6 14/12/08 08:59
通行人6 

お局は自分の方が長く勤めているからと、相手の事情が分かった風な態度しか取れない相手なんですね。理不尽が続くなら、辞める覚悟を持って改善⬆を訴えてもいいと思う。

No.7 14/12/08 12:12
通行人7 

一人で判断しないで、周りに相談してみてはどうですか?

No.8 14/12/08 12:14
お礼

お姉さん3さん

再びコメント頂き
ありがとうございます!

正直辞めてしまいたい気持ちは
あります…しかしせっかく見つけた
職場なので長く勤めたいのですが
他にもおかしな点がいくつかあり
将来ずっとこの会社で勤めるのが
不安です…

本当に『こんな事で!?』と
思うような内容で注意してくるので
どこのお局もややこしい
ですよね…

No.9 14/12/08 12:17
お礼

通行人6さん
コメントありがとうございます!

理不尽な事が多々あるので
近々お局に言えたらなぁと
思ってます。
どうなるかわかりませんが
言わない方が良くない
ですよね。。

No.10 14/12/08 12:22
お礼

通行人7さん

コメントありがとうございます!

周りのパートさんや
製造部のもう一人の事務の
人に相談してるのですが
私の直属の上司(営業マンで
あり社長の息子さん)に
『いっぱいいっぱいです』
『無理です!』
って言ったらいいよとは
アドバイスされるものの
やはり先ほども書いた通り
訴えても『まぁまぁ落ち着いて!』
『よしよし!』←まるで犬を
なだめるような言い方…
等々、まともに受け止めて
もらえません…

喧嘩腰じゃないと
伝わらないのでしょうか…

No.11 14/12/09 04:51
OLさん11 

人員不足もありますよね😱
うちの会社も、ギリギリの人数で仕事してまして😫お局様はいないけど😅
人を増やして欲しいと上司に言っても、残業すれば❗の一言😅
残業してもいいけど😅残業時間が多いと注意されるし😱
むずかしいですね😱
あと、お局様って、厄介な人が多いですからね😱ストレス溜めないようにお仕事頑張ってください🐱社長の息子さんが上司だと言えないこともありますよね😅
過去に勤めた会社で私も社長の息子さんが上司だった時があり😅
そのときは、仕事のことで、喧嘩ばかりしてました😱

No.12 14/12/10 23:24
お礼

OLさん11さん

返事が遅くなり申し訳ないです。
コメントありがとう
ございます!

人手が足りなくて本当に
困っています。
ギリギリだと一人一人の
仕事の負担が大変な事に
なりますよね…
残業しても大丈夫な会社
なのですね…でも残業時間に
よっては注意されるとなると
難しいですよね。
私の会社は人は入れないし
残業もなるべくしないように
言われてるのでとても
無理があるなぁと思います。

本当に厄介者で頭と胃が
おかしくなりつつあります。
明らかに理不尽な事を言われると
言い返したくなりますが
周りの営業事務の人からは
我慢して抑えて!じゃないとその後
もっと態度が悪くなるよ!
と言われてるので我慢してますが…
ストレス溜めないように
発散するように心がけます!

社長の息子さんは社長に
何でも話すので下手な事は
いえません。。
家族でやってる会社ほど
やりにくい職場って
無いですよね!
喧嘩したのですね…でも
ちゃんと意見をおっしゃられてた
ということですよね!
私もそうなりたいです。。


相談聞いて頂き
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧