これはいびりに入りますか?普通?

回答10 + お礼0 HIT数 1383 あ+ あ-

悩める人
14/12/12 20:30(更新日時)

これは、お局様からのいびりに入りますか?
・上司からの仕事量の割り振りに不満があったらしく、上司に言えばいいのに私へ「自分は知らないって思ってたらあかんよ?やりますって上司に言わないと。上司の意見なんて無視して、やりますって言いなさい?」と私にだけいってきました。
・私関係の請求書を処理したくなかったらしく (基本的に受け取った人が処理しているので、あまり誰の請求書かは気にせず私も処理する)、「これ、なににつかって、どういう費用なの?ちゃんと教えてくれないと?」と厳しく言われました。そもそもお局様が受け取っていたことも知らないのにどうやって伝えるのか…。他の人の請求書のときは、黙って処理するのに…。いちいち私にはなにか言わないとやりたくないみたい。
・手伝いましょうか?と聞くと、大丈夫、でも今度の◯◯は任せたからね!と、丸投げ発言。他の人が手伝おうか聞くと、「ありがとうーー☆」
こちらのて手伝う気持ちも素直には受け取ってもらえない。

言い出すときりがないですが、これはいびりに入りますか?また。こんなこと上司に相談するのは、しょぼすぎでしょうか?まわりに信頼できる先輩も誰もいないのです。

No.2165429 14/12/08 07:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/08 09:44
悩める人1 

いびりに含まれるでしょうね…しかし相談したとしても、お局様の態度が変わるとは考えられない💦
配属を変えて貰うとか、具体的な対策を上司に検討して貰えるといいんだけど

No.2 14/12/08 09:46
OLさん2 

他の人に対する態度と明らかに違ったりするならイビリにはいるんじゃないかな。こういうことする人って本当に厄介ですよね、悲しい通り越してイラつくし。

No.3 14/12/08 13:45
通行人3 

いびりとは思わないな
本人に言ってダメなら上司へ、て感じ
他の人とは誰ですか?

No.4 14/12/08 15:31
通行人4 

何か個人的な感情を感じますよね、いびりに見えますよ、
周りの人もそれを見て何か感じてるんじゃないかな~主さん負けないで😵

No.5 14/12/11 23:15
通行人5 ( ♀ )

明らかに周りへの態度との差を感じるようなら
いびりかもしれませんね。
私も現在、お局さんに悩まされているところです。
あんな人と毎日顔合わせているってだけで気が滅入ってきます。
入社して間もないので周りに頼れる人も愚痴れる人もいません。
会社って孤独ですよね。。。

No.6 14/12/12 00:07
通行人6 

それ位はいびりとは思えません。

社会で働くって色々な嫌な事や理不尽な事の集合体のようなものですよね。

大人は、いつまでも子供のように守られる立場ではいられません。

私ならその程度の事なら適当に流しますし「あっ今、私鍛えられてる!」とか考えますね(^O^ )

主さんって打たれ弱いのかしら?

No.7 14/12/12 00:17
専業主婦さん7 

明らかないびりだよ
いるよねー
そういう女
後輩が続かないんだよね
もっと上の上司に相談かな

No.8 14/12/12 01:41
通行人8 

>「自分は知らないって思ってたらあかんよ?やりますって上司に言わないと」

主さんだけ明らかに楽な割り振りなんじゃない?

>「これ、なににつかって、どういう費用なの?ちゃんと教えてくれないと?」と。いちいち私にはなにか言わないとやりたくないみたい。

他のかたはいちいち言わなくてもどういう費用か予めちゃんとわかるようにしてあるって事はないですか?

>こちらの手伝う気持ちも素直には受け取ってもらえない。

主さんに手伝ってもらう方が返って面倒で「別にいいよ、手伝ってくれなくても。それより自分がやるべき事ちゃんとやってよ」とか思われてる事はないですか?


主さんの言葉の裏を返すようにわざと書きました。
そう言いたくなる人が会社にいるもので。
後輩に普段言いたい事をここで書いてしまいました。
すみません。

No.9 14/12/12 02:51
通行人9 

いびりとは思わないなー。主さんが過剰反応してるように見える。そのお局さんが何しても嫌なんじゃない?

No.10 14/12/12 20:30
通行人10 ( 40代 ♀ )

いびりですね。

ネチネチしたいや~ないびり。
そんなつもりじゃなかったと言われてしまえば、いびりだと発言した本人の被害妄想と言われる可能性大。
その人は上司から信頼されている頼りにされているような立場の方なら、あまり騒がない方が得策かと。
悪者が主さんになるのは目に見えてるし。

こう言う状況って、本当にモヤモヤして悲しくなるし陰険だと思います。
主さんの請求書の処理とありますが、上司に提出するとき、自分のだけは自分で処理したいのでこちらに戻してほしいと言うのはやはり処理上無理があるんですかね、、、
もし、上司にとって特に頼りにもされていない単にお局的な存在なら、取り敢えず事情を話して、事を荒立てたくない、でも、こう何かあるたびにいやみったらしく言ってきて、やりますと言う申し出を断りながら直ぐに他の方の手伝う申し出は受ける態度をされるのは、自分も人間ですから耐えられない。でも穏便に済ませたいので自分に関するものは自分で処理したいので、、と。。

そんは訳にはいきませんかね、、難しいですよね。。
でも、お局の職場での立位置に障害がないなら、上司に話してもいいかな、、と。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧