注目の話題
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

結婚か別れか…

回答5 + お礼0 HIT数 1149 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
14/12/09 10:17(更新日時)

とても大好きな彼がいます

その彼と一緒にいたいのですが、正直結婚はしたくありません

彼は陽気で周りを引っ張っていく人で、いつも笑わせてくれます
私に対しては全力で愛情表現をしてくれたり、優しいです
趣味や波長も合い、よく何かを一緒にしたり、同じことをしていたりします
だけどお互いに一人の時間も作るなど、ほどよい距離感でいられ、彼といると安心します



ですが、時々彼が意味不明なことをするんです

私の中にある常識とは違い、どうしてそうなるのか、と非常識に思ってしまうことがあります

例えば、
連絡が必須な時にいつまでたっても連絡しない
など、
些細といえば些細が多いのですが…


あと特には、
彼が色々と溜め込み、私に伝えるべきであろう言葉が全く伝ってこないんです
なので私は、彼が何もしない、としか思えず怒ると「こう思ってこうしてきてたのに…」と言われます

そうやって彼は日常では、考えやこれからのことを最低限以下ぐらいしか言いません

私が汲み取って噛み砕いて彼に訊かなきゃいけない
なのに彼は鈍感なので、私のことは必要以上に伝えなきゃいけません


意味不明な行動よりも、彼が何も言わない時の方が面倒くさいです

そして私と彼の家庭が、基本何でも喋る我が家と
必要最低限の会話の彼の家庭と私は感じています

彼と彼の家族がお互い家にいるのに、電話で話をした時(数秒)は驚きました

非常識ではと感じることや黙っていたり冷たく感じた性質・家庭環境で、彼と私は結婚は無理ではないかと思いました



とにかくは大好きです
だけどたまにある彼の行動がどうしても引っかかって…いや、でも好きだし…
と頭をぐるぐるします


私の歳で考えるのは早いかもしれません
けれど時折、将来を真剣に話し合ったりします

このままだと流されそうですし、もやもやしてる私も嫌です
もう、そろそろ決めたいです

わかりにくくて申し訳ないのですが…良ければアドバイスをください
お願いします┌○

No.2165684 14/12/08 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/08 23:10
専業主婦さん1 

結婚を真剣に2人が考え、誰の援助もなく暮らせるなら
年齢は関係ないです。
私も、20歳で結婚し、今41歳です。
長女は19歳、次女もいます。

人間、オールマイティな人はいません。
彼からみれば、貴女の非常識もありえます。
それをどう歩み寄りが出来るか、
お互いの理想が似てるのか、だと思います。
貴女が常に正しく、常識人ではないです。
人それぞれ、物差しは違いますからね。
結婚20年を超えても、
ん?
と思うことは有りますよ。
例えば、お年玉ですが、
私の実家では、小学生、中学、高校、大学、成人式で終わり、金額も3000円〜3万ですが
旦那実家は、一律1万です。
元旦は集まりますが、うちだけがあらゆるものを持参しなければなりません…ま、半日くらいですから、
ニコニコしながら、ハラワタは煮えてますが^^;

No.2 14/12/09 00:35
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

自分で決める事です。

そんな人生を左右する程の決断で、他人のアドバイスを求めてる状態では、どの道幸せにはなれないと思います。

結婚しても別れてもどちらも主さんは「後悔」するだけでしょう!

腹を括って自分で決断して下さい。

そしてその「決意」を一生大事に持ち続けて行けば、結婚しても別れても、将来の幸せを噛みしめる事が出来ると思いますよ。

No.3 14/12/09 03:57
通行人3 

一度同棲とかしてみるとはっきりしますけどね
でも今の段階で不安に感じているのでしたら、結婚までは考えないほうがいいのかも😵

No.4 14/12/09 08:17
案内人さん4 

結婚云々は抜きにしても、大好きだという感情があるうちは別れにくいでしょう。

結婚となった場合は、大好きなだけでは生活は成り立ちません。

結論→結婚を優先させるなら今の彼氏とは距離をおくことです。できないのはあなたの都合だから仕方ありませんが。

No.5 14/12/09 10:17
通行人5 ( 20代 ♀ )

貴方が結婚を考えるより、常識的や非常識のスタイルを考えるべきですね。

常識的=当たり前、自分は間違ってない。
というスタイルは無くした方が良いと思います。
彼との波長が合わないのは、性格や価値観やタイミングかと思います。
常識とは貴方のスタイルであって他人を見ておかしいと思ったり、他人に押し付けるものでもない。

例えば、「卵焼きには醤油だろ、常識。」という点あくまで本人のスタイルであって他人に醤油をかけさせる事は押し付けるものと一緒。
あくまで分かりやすい例えです。

貴方の彼にイライラしたりする事は波長が合ってないか合わせられないかである。
結婚も波長が大切であるし、
ですが結婚が上手い方は波長が元々合うのではなくお互いに合わせてる(気づかい、思いやり)を常に忘れてないのでしょうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧