ノーベル賞って凄いの?

回答4 + お礼0 HIT数 722 あ+ あ-

おばかさん
14/12/12 21:54(更新日時)

よく分かりません
青色発光ダイオードでしたっけ
青色がなかなか造る事が出来ずに
ようやく完成したのかな?
ゴメン説明出来ないや
賢い人教えて

タグ

No.2166817 14/12/12 18:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/12 19:26
通行人1 

主さんは正直者だね。

私も、青色発光ダイオードがどう凄いのか、実は全然わかんないっす。

青色の光を発するダイオードを作るのは至難の技だったそうで、とにかく凄いらしいです。


No.2 14/12/12 19:31
おばかさん2 

実は私もよくわかりません^^;
きっとすごい発明なんでしょうね。だからあんなに騒いでいるんだと思います。
ご本人だけでなく、奥さんやお子さんまで注目されるのはちょっ大変ですよね😥

No.3 14/12/12 19:47
先輩3 

原材料の結晶化の際に、電気炉の調子が悪くて温度が上がらなかった、という偶然から生まれた発明だから、発明自体が高く評価されたわけではありません

だから発明したのはかなり前だけど、随分遅れて今更な受賞になったんです

発光ダイオードを使った製品開発に物凄く大きな影響を与えたから、青色発光ダイオード開発そのものに対する評価よりも、『大きな影響を与えたことに対する評価』という意味での受賞ですね




No.4 14/12/12 21:54
お助け人4 

よくわかんないけれどすごいんですよ!笑
今では日常生活にも浸透しているのですから。
日本の科学者さんって本当にすごいですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧