注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

居場所がない

回答8 + お礼3 HIT数 1707 あ+ あ-

通行人
14/12/30 20:18(更新日時)

小3、年中の兄弟の母です。

兄弟で一緒にいるとかなり激しい遊びをしたり、喧嘩もするし、騒がしいです。

旦那はかなり頻繁に子供達にイライラしてます。
仕事から帰ってきてゆっくりゲームしたいのに、子供達がうっとおしい、邪魔だと言います。

実家に行っても、母は元々子供好きじゃない事もあり、疲れるを連呼。
2時間くらいで退散します。

祖母の家に行っても祖母もイライラ。
1時間が限界です。

じゃあ行かなきゃいいと思われるかもしれませんが、行かなきゃ行かないで、冷たい孫!思いやりがない!年老いたばあちゃんが心配じゃないのか!と、周りにかなり文句言い、私にも直接言ってきます。

母も行かなきゃ行かないで自分から誘ってきますし、私もどうしたらいいのかもうわからないです。

自分の家でも旦那から邪魔者扱いされ、母からも祖母からも。

みんな私に文句言います。
居場所がない。
去年まで7年間、旦那の仕事の関係で遠方にいたので、年に1度しか地元に帰省出来ませんでした。
旦那は多忙で、私一人で育児してました。
育て方が悪かったんだとか言われますが、私一人での育児って限界があります。
元々上の子が小さい頃は地元にいたけど、母だって全く協力してくれませんでした。

全て私のせいなのですか?
私が悪いから子供達は邪魔者扱いされるんですか?

私だって自分の時間なんかありません。
上の子が幼稚園に入ってすぐに下の子が生まれ、下の子が幼稚園に入ってからは週5でパートを始めました。
家計のためです。
なんか疲れました。
みんなして私を責めるのやめてほしい。
私だって少しは自分の時間欲しいし、たまには友達と呑みにいったりしたいし。

何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、とにかく疲れました。




No.2171571 14/12/29 02:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/29 02:37
通行人1 

主さんはとても頑張っておられると思いますし、主さんのせいじゃないですよ
揃いも揃って子供が嫌いな冷たい人達なのですね😱

No.2 14/12/29 03:03
お礼

>> 1 ありがとうございます(>_<)

本当に毎回毎回文句言われ、でも行かなきゃ行かないで文句言う...
旦那に邪魔だとか言われても自分の息子なんだから仕方ないでしょとしか思えないし....。
そんな短時間でイライラされても。
私は毎日毎日子供達が生まれた時から一番長い時間一緒にいて、私だって自分の息子とはいえ、息詰まる事もあり、誰かに愚痴りたい時もある。
でも揃いも揃って身内に文句言われ、私が愚痴を言う事は許されない。
今まで9年半、当たり前のように子供達一番に優先してきて、長男が生まれてから子供無しで遊びに行った事など一度もありません。
別に自由に遊びたい訳じゃないし、母親なんだから当たり前だとも思ってる。
でも旦那や親や祖母にそれが当たり前だと思われて、認めてもくれない。
周りのママ友や友達は子供無しで月1回とか呑みに行ったりしてます。
息抜きも出来ない、愚痴も言えない、文句ばかり言われるじゃ、私が安心出来る場所はないです....。
私と子供達、誰にも認めてもらえず、都合良く使われてるだけのような。
こんな環境だし、こんな情けない母親で息子達にも申し訳ないです。
もっと愛情たくさん貰える家庭に生まれていれば幸せだったのに。
ごめんなさい、もういっぱいいっぱいで、たくさんグチグチ書いてしまいました。

No.3 14/12/29 04:55
おばかさん3 ( ♂ )

面倒な人間たちですね。
それに比べてあなたはいい女です。
この状況はもう、どうしようもないですね。
しいていうなら、パートの時間を減らして自分の時間にあててはどうでしょうか??

No.4 14/12/29 10:02
通行人4 

旦那が一番問題ですよね
家事育児、女がやれってか?
じゃあ、あなたが働かないですむくらい稼いで来いと言いたいですよね
誰の子かと言いたい
もし近くに親子で過ごせるとこあるなら、家族以外といるほうが楽な時もあるかも

No.5 14/12/29 19:28
経験者さん5 

貴方の気持ちは本当に、良く判ります。私は結婚生活27年、子育て中ですが旦那から嫌われ苛々され足りない生活費を私が稼ぎ実家も行き場がなく辛抱して子供のためだけに過ごしてきました。

私も周りの人の幸せを第一に考えてしまい自分の人生は後回し、文句を言われたら言われないように自分を苦しめる自虐的人生です。
でも、それが自分の人生と諦めてしまいました。

私の我慢で周りの人は平和です。
なんか、損してますが、
お互い気楽に行きましょうね。

No.6 14/12/29 22:09
通行人6 ( 30代 ♂ )

同じ父親として、ゲームがしたいってところに引っかかる…

No.7 14/12/30 01:10
通行人7 

旦那さんにあまり多く期待しないのがストレスたまらないかもしれません。

お母さんやおばあちゃんには、時々きついからいけないと断り入れていきましょう。
仕事して大変なのに、体も心もこわれますよ。

気をつけてくださいませ。完璧に何でもこなせませんよ。

No.8 14/12/30 18:26
お礼

>> 3 面倒な人間たちですね。 それに比べてあなたはいい女です。 この状況はもう、どうしようもないですね。 しいていうなら、パートの時間を減ら… ありがとうございます(>_<)

本当に辛いです。
明日から2日まで実家に泊まらなきゃいけないのですが、祖母もいるし、かなり気を使います(>_<)
実家が気の休まる場所ではないって悲しいですよね。
今から息子達にも明日から3日間、静かにするよう言い聞かせなきゃいけません。
パートを減らすのは旦那もあまりいい顔しないと思うのですが、それも考えてみます。
週に1日の数時間でも自分一人で自由に過ごせれば....ストレスも緩和されるかもしれませんよね。

No.9 14/12/30 18:31
お礼

>> 4 旦那が一番問題ですよね 家事育児、女がやれってか? じゃあ、あなたが働かないですむくらい稼いで来いと言いたいですよね 誰の子かと言いた… ありがとうございます(>_<)

そうですよね。
自分の家なのに落ち着かないって....。
旦那は家事育児は女の仕事だと思ってます。
私の方が勤務時間短いし、家事は私の仕事でいいですが、育児まで全て私に丸投げで、自分が気に入らないことが起きれば、お前の教育が悪いからだ!と文句を言ってきます。
自分の息子なんだから、そんな文句言うくらいなら丸投げせずに自分も育児に参加すればいいのに....。

実家もダメ、祖母の家もダメなので、私が落ち着ける場所はどこにもありません。
悲しいですね、居場所がないって。

No.10 14/12/30 19:51
通行人10 ( 30代 )

主、キャパないのに二人子供を生んだの?。

躾をきちんとしないからそうなったんじゃないの?。

No.11 14/12/30 20:18
通行人11 ( ♀ )

まだ子供小さいうちは大変やけど 大きくなれば自分の時間ができるからそれを楽しみに頑張るしかないのでは…。パートの日数を減らして自分の時間作るのはいいかもね~ご主人に何か言われたら私は疲れてるの!って強く言えばいいわ。実家を頼れない人はいくらでもいるから仕方ないわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧