注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

阪神淡路大震災のテレビ番組

回答29 + お礼22 HIT数 5292 あ+ あ-

悩める人
15/01/21 23:08(更新日時)

地震のドキュメントみたりするの大好きです 今阪神淡路大震災やってますね私は 災害にあってないけど 同じ関西地区なので テレビみてます
皆さん観てますか?

タグ

No.2177718 15/01/17 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/17 15:08
通行人1 ( ♀ )

観ません。
辛くなるから。

No.2 15/01/17 15:20
通行人2 

見てない

東京が絡んでるから

今だけ
この日だけ
騒ぐから

率稼ぎなんだよ

毎日報道しろ
と言いたい

No.3 15/01/17 15:21
通行人3 

朝見ました。
関西に住んでないですが、親戚が関西に住んでて あの当時は連絡つくまでが心配でした。

No.4 15/01/17 15:27
通行人4 ( ♀ )

ずっと何か色々とやってますね、

防災っていうのも考えさせられます、

あと、人助けって本当に大切だなと思って見てました。

私も関西地区です、
当時、高速道路を見た時に衝撃受けました、
高速道路を強化して今作られてますが、
今後強い日本を作っていく為にも、伝えて忘れないようにしていかないといけないと思いました。

No.5 15/01/17 15:55
通行人5 

あえて見ません。
忘れてはいけないことだけど、東日本大震災と重なって見たくないのが本音です。


No.6 15/01/17 16:04
通行人6 ( 40代 ♂ )

人生ってさ、本当に辛いことは忘れなきゃいけない気がするんだよね。
20年経っても、あの人たちは可哀想な人だって、テレビで取り上げるのは、何か違うんじゃないかと思う。

No.7 15/01/17 16:08
お礼

>> 1 観ません。 辛くなるから。 そうですか
私は辛くならないです

No.8 15/01/17 16:09
お礼

>> 2 見てない 東京が絡んでるから と 今だけ この日だけ 騒ぐから 率稼ぎなんだよ 毎日報道しろ と言いたい 確かに率稼ぎかも知れないけどやっぱり知らない人も 知って欲しいみたいな所はあるのかも

No.9 15/01/17 16:10
お礼

>> 3 朝見ました。 関西に住んでないですが、親戚が関西に住んでて あの当時は連絡つくまでが心配でした。 身内がそうだと気になりますよね
私も当時繋がらないって親戚身内らが言ってました

No.10 15/01/17 16:12
お礼

>> 4 ずっと何か色々とやってますね、 防災っていうのも考えさせられます、 あと、人助けって本当に大切だなと思って見てました。 私も関西地区で… 私も高速道路 三ノ宮とかの駅を見た時 愕然としました

忘れてはいけない事ですよね

No.11 15/01/17 16:13
お礼

>> 5 あえて見ません。 忘れてはいけないことだけど、東日本大震災と重なって見たくないのが本音です。 確かに東日本と重なりますね 東日本のが凄かったですからね

No.12 15/01/17 16:17
お礼

>> 6 人生ってさ、本当に辛いことは忘れなきゃいけない気がするんだよね。 20年経っても、あの人たちは可哀想な人だって、テレビで取り上げるのは、何… 確かに辛い事は忘れなきゃならないですよね
助かった人たちならまだしも 亡くなった人たちを思い出してしまいますよね20年たってインタビューされるのは

No.13 15/01/17 19:04
通行人13 ( ♀ )

なんか20年にこだわりすぎなテレビですよね。
毎月17、11日に特集組んだ番組やるならわかりますが…
節目、節目しか大掛かりに特集しないなんて…

No.14 15/01/17 19:13
お礼

>> 13 確かに20年って言ってますね 20年たったんだ~って感じなんでしょうね

No.15 15/01/17 21:00
オセロット(山猫) ( 20代 ♂ mWPzw )

観る気も無い
向こう五年はもう放送しなくていい
1.3.5.10.15.20.25.30.50.年感覚でいい
毎年放送したからて過去は変わらないし 今更どうしろと どんだけ対策しようが準備したところで実際に起きれば役に立たない

No.16 15/01/17 21:51
通行人16 

15 お前みたいな奴は見る必要もない。

災害が起きれば独りで生き抜けばいい。

誰も助けも受けずに。

お前みたい考えの奴を助ける必要もない。

お前みたい奴は、建造物耐震化も役に立たないと思うんだろ。

災害対策が何の役にも立たないとはよく言えるよ。

阪神大震災を教訓に出来たスーパーレスキュー。

様々な災害で活躍してるな。

お前みたい奴からしたら、何の役にも立たないと見えるんだろ。

阪神大震災で建築基準法も変わった。

住宅耐震化対策もお前みたい奴からしたら、何の役にも立たないんだろ。

ライフライン耐震化もお前みたいな奴からしたら、何の役にも立たないんだろ。

各家庭での災害対策もお前みたいな奴からしたら、何の役にも立たないんだろ。

お前にわかりやすい事例最後に教えたるよ。

釜石の奇跡。

津波に飲み込まれた小学校と中学校の生徒が全員助かった釜石の奇跡。

日頃の訓練や対策、昔のからの言い伝え、それを中学生が地震直後に危ないと判断、誰一人死なずに助かる。

17分後に学校は屋上まで津波に飲み込まれた。

お前さ、世の中に役に立たない事なんかないんだよ。
日頃の訓練、対策、準備、過去の経験の継承。

全て役に立つ事ばかりなんだよ。

お前みたい奴でも、災害にあい生き埋めや被災にあっても、救助者扱いされるのが許せないな。

No.17 15/01/18 02:52
通行人17 

この手の問題になると、必ず東日本大震災と比較する人がいますね....

東日本の場合は、沖合いの何ヵ所が震源だったことで広範囲に津波被害が主たる要因で、阪神淡路は倒壊による圧死がほとんどですよね。

阪神淡路大震災は、全く異なる都市直下の活断層が動いた地震なのです。

比較して大きいとか酷いではなく、どのような心構えと対策を個々に意識しておくか?

人口密集地の都市で起こる直下型は、自分がいま居る場所の活断層の有無なんて分かりません。

神戸の場合は、野島断層だけではなくて、その影響を受けた幾つもの名もない活断層がほぼ同時期に動いた結果、一瞬で生死を別ける逃げ場のない怖さがあると思います。

報道ではなかなか伝わらない、地鳴りに伴う震度7の縦揺れのなかで、避難以前の命の守り方だと思います。

まずは家具の転倒を防ぐことから、ってことじゃないですか?



No.18 15/01/18 06:12
通行人18 ( 60代 ♂ )

震度7は、凄いですよ。
畳に有るタンスは倒れます。
フローリングの部屋に、タンスが有ると、タンスは右え左えと、走ります。
大地震が起きたら大変です。
家具を固定しましょう。
震度7経験者より。

No.19 15/01/18 10:29
オセロット(山猫) ( 20代 ♂ mWPzw )

16さんの言ってることはわかりますよ
建築基準法変わって耐震にはなった
ハイパーレスキューできて人命は救えるようになった
その後、再開発のことは誰も、何も考えていない
被害のデカかった新長田なんか今じゃただの税金の無駄遣いとしか言われない
教訓で残ったのは災害が起こってすぐの教訓だけ
5年や10年後の教訓はなんも無い
どういう風に復興したか そこも教訓にしてくれなきゃなんの意味も無い

No.20 15/01/18 10:38
通行人20 ( ♀ )

いつ 自分に降りかかるか 心が泣いてました。20年って 早い! 地震の怖さを知りました 九州は 差ほどないので 痛みが解りません。が 亡くなられた方の 叫びは聞こえます😔 辛いです😔 🙏🙏🙏🙏🙏🙏 ごめんなさい🙏

No.21 15/01/18 12:27
働く主婦さん21 ( ♀ )

私は東日本大震災を経験し、原発で自宅にも帰れず、もう少しで四年なんて、全然復興なんてしてないし、何年たっても、震災の事は忘れられない。

No.22 15/01/18 15:44
先輩22 

「大好きです」って言い方どうなんですか?
語弊が生まれませんか?

No.23 15/01/18 15:50
通行人23 

いつ何処で発生するか分からない!
そんな時代に突入し、阪神淡路大震災、
東日本大震災、新潟県、長野県、
また、広島の土砂災害、予知なしの
火山噴火。
思い出したくないですよ。
特に家族を亡くしていたら。

1日1日、真剣に生きてください。

No.24 15/01/18 16:06
お礼

>> 15 観る気も無い 向こう五年はもう放送しなくていい 1.3.5.10.15.20.25.30.50.年感覚でいい 毎年放送したからて過去は… 観る気が起きないのは 自分の身に起きてないからかも知れないよね

No.25 15/01/18 16:09
お礼

>> 16 15 お前みたいな奴は見る必要もない。 災害が起きれば独りで生き抜けばいい。 誰も助けも受けずに。 お前みたい考えの奴を助… 地震は大変だよね みんな力を合わせてる
みんな一体となって 助け合う姿は素晴らしいと思うよね

No.26 15/01/18 16:11
お礼

>> 17 この手の問題になると、必ず東日本大震災と比較する人がいますね.... 東日本の場合は、沖合いの何ヵ所が震源だったことで広範囲に津波被害… 確かに比較されるよね

いざ自分の身に起きたら怖いし自分なりの安全を身につけるしかないですよね

No.27 15/01/18 16:12
働く主婦さん27 ( 30代 ♀ )

どうして地震の特集をみるのが大好きって発想なんでしょうか?主さんの気持ちがわかりません。同じ関西に住む人間として私はすごく不快に思います。地震を知らない世代なんでしょうか?私は北摂に住んでいますが、少しいくと兵庫県です。北摂でも亡くなった方はいませんが、一部損壊などかなりのダメージをうけた場所に住んでいます。当時私は高校卒業間近の18才でした。高校は神戸で、卒業式までの楽しいはずの高校生活がわずか2週間足らず、同級生も2人圧死で亡くなり、悲しい卒業式になりました。学校へいくのも電車を途中でおり、神戸市内へいくバスにのるだけで、何時間も待ち、学校へついたらすぐ下校。いまほど、携帯電話も普及していなかったから連絡のとれない友達が心配で、毎日泣いてました。母が私を心配して、病院へ連れていこうとしたこともあります。いい服を着て被災地をウロウロしてる報道の人達、ろくでもない報道をするテレビに無性に腹がたちました。今回も、特番がくまれてましたが、テレビでみる地震の被害をみると、実際に体験した人達をバカにしているようにしか思えてなりません。それを大好きだと言う主さんもありえません。実際にこの世の終わりかというような状況をみてきた人をバカにしている気がします。わずか18才で亡くなった同級生を大好きだってバカにされた感じです。

No.28 15/01/18 16:12
お礼

>> 18 震度7は、凄いですよ。 畳に有るタンスは倒れます。 フローリングの部屋に、タンスが有ると、タンスは右え左えと、走ります。 大地震が起き… 震度7は恐そう 私は震度4でも怖かったから
タンスの水がこぼれてしまった

No.29 15/01/18 16:15
お礼

>> 20 いつ 自分に降りかかるか 心が泣いてました。20年って 早い! 地震の怖さを知りました 九州は 差ほどないので 痛みが解りません。が 亡… いざ自分の身に起きたら絶対怖いし たまらないよね 私は被害に会わなかったけど 今までにない 揺れを感じたので
これだけでも怖かったです

No.30 15/01/18 16:16
お礼

>> 21 私は東日本大震災を経験し、原発で自宅にも帰れず、もう少しで四年なんて、全然復興なんてしてないし、何年たっても、震災の事は忘れられない。 日本大震災を経験されたんですね それは恐ろしかった事でしょう

No.31 15/01/18 16:17
お礼

>> 22 「大好きです」って言い方どうなんですか? 語弊が生まれませんか? ごめんなさい 語弊がうまれますね
ドキュメンタリーが好きで
そんな書き方してしまいました

No.32 15/01/18 16:19
お礼

>> 23 いつ何処で発生するか分からない! そんな時代に突入し、阪神淡路大震災、 東日本大震災、新潟県、長野県、 また、広島の土砂災害、予知なし… いつ何処で起きるか わからないですよね
本当に自分の身に起きたらと思うと 考えてしまいます
1日を大切に行きたいと思います

No.33 15/01/18 16:24
お礼

>> 27 どうして地震の特集をみるのが大好きって発想なんでしょうか?主さんの気持ちがわかりません。同じ関西に住む人間として私はすごく不快に思います。地… すいません大好きって書き方 不快に思ってしまう人がいて当然ですね
地震が起きて災害にあった人には気の毒だと思うけど 消して楽しんで観てる訳ではないですよ
大変だなって思って観てましたやはり体験をしないと わからない気持ちかも知れないけど…私も揺れを体験してすごく怖かったです

No.34 15/01/18 16:36
働く主婦さん27 ( 30代 ♀ )

主さんの発言は、体験した人、亡くなった方に対しての思いがわかってないようです。私の18で亡くなった同級生の人生と主さんの人生を取り替えたい。ただ恐いだけではすみません。友達や家族や親戚の連絡がとれない不安や、すべて失った人の事も考えていってくださいね。私はドキュメンタリーは大嫌いです。ほんの一部しか放送しないし、何を伝えたいのかさっぱりわかりません。主さんも地震や災害で、友達や家族が亡くなったり、連絡がとれない不安がわかる状況になってほしいぐらいです。

No.35 15/01/18 16:50
お礼

>> 34 人間それぞれ色んな気持ちがあるから そう言われても仕方ないです
でも私も父親を亡くした経験があるから 地震ではないけど 気持ちはわかります
でも地震はまた違った恐い複雑な気持ちなんでしょうね

でも天災は仕方のない運命なのかもしれません私にもいつ起きてもおかしくない 事だと思います

No.36 15/01/18 19:21
オセロット(山猫) ( 20代 ♂ mWPzw )

ちなみにうちも揺れましたよ
大阪ですから、揺れてるのわかってましたが普通にまた爆睡しました。幼稚園児ながら
日本にいれば地震は避けて通れない災害ですから気にしたところで仕方なかったし
科学が進んでいつ地震が起きるか予測できればどうにか出来ますが今の科学じゃ無理ですし
問題は対策の事ばかり考えてますが耐震基準なんか完成しての話 未来の事は何も考えて無い
また30年後全く同じ規模同じ震源地で地震が来たら全く同じように倒壊するよ 物には老朽化があるから 東日本大震災もそう 津波対策で防波堤を高く作るは良いけど30年後や40年後なんか昔のまんまほったらかし
南海東南海地震が来たところで阪神大震災も東日本大震災 さらにそれで起きた大津波をなんも活かしきれないよ これじゃ 教訓もクソも無いと思うが
阪神大震災は関東が東日本大震災は西日本が
新潟中越地震は九州や北海道がしょせんは起きて大変やなと他人ごとみたいな感じ 福島の原発での影響なんか言葉悪いけど良い例じゃないか 完全な他人ごとの 放射線だの東北は未だに更地でしょ?とか 同じ日本で起こってるんだから他の都道府県や地域も自分の都市で起こると思ってやるのが教訓なんじゃ無いの? そもそもハイパーレスキューを東京だけに設置する意味がわからない 大都市全域に設置すべきと思うが 首都圏で起きた場合どうするんだ?

No.37 15/01/18 22:02
通行人37 

主が興味本位だけで番組を見ていることがよくわかるスレだ

No.38 15/01/18 23:40
お礼

>> 36 ちなみにうちも揺れましたよ 大阪ですから、揺れてるのわかってましたが普通にまた爆睡しました。幼稚園児ながら 日本にいれば地震は避けて通れ… 私は奈良です 私も来るときは来ると思って あまり対策もしてないですね

No.39 15/01/18 23:41
お礼

>> 37 主が興味本位だけで番組を見ていることがよくわかるスレだ 興味本位もありますね
多分自分の身に降りかかればわかるんかもしれないですね
色々な事が…

No.40 15/01/19 19:33
働く主婦さん40 ( ♀ )

阪神大震災、恐かった!
あれから20年、早いです。
あっという間に過ぎましたが、今も、あの恐怖は忘れません。

No.41 15/01/19 21:07
通行人41 ( ♀ )

主さんさ、日本人?

文章も「、」や「。」が全然なくてなんかおかしいし
震災をお祝いした韓国朝鮮人かと疑っちゃうよ

No.42 15/01/19 21:15
お礼

>> 40 阪神大震災、恐かった! あれから20年、早いです。 あっという間に過ぎましたが、今も、あの恐怖は忘れません。 恐かったですよね 私も揺れが恐かったです

No.43 15/01/19 21:17
お礼

>> 41 主さんさ、日本人? 文章も「、」や「。」が全然なくてなんかおかしいし 震災をお祝いした韓国朝鮮人かと疑っちゃうよ 阪神大震災のお話しです
いちいちそんな所に目をつけなくても…

No.44 15/01/19 23:47
働く主婦さん27 ( 30代 ♀ )

「大好き」って震災を楽しんでるから、韓国人みたいにとらえられるんだよ。人の不幸を喜んでるようにみえますよ。人の生き死に、不幸を大好き発言は撤回しましょうね。

No.45 15/01/20 13:49
お礼

>> 44 そう誤解されますね
20年前の人が今どうなってる状態とか 頑張ってる姿やらを見たり するのが好きなんです 消して災害を楽しんでるわけじゃないんです

No.46 15/01/20 21:04
専業主婦さん46 

主さんにとっては他人事だから「好き」と言い切っても平気なんだと思う。
痛みより興味なんだよね。
そういう言い方で心底傷つく人の気持ちなんて想像もつかないのでしょうね。
でもあまりにも無神経だし稚拙なスレだと思う。

No.47 15/01/21 04:27
働く主婦さん27 ( 30代 ♀ )

震災にあった人達も、頑張っているようにみえます。街も何事もなかったかのように綺麗です。ですが、心は20年前のあの時のままです。それを大好きだと言われ、不快だと言うことがわかりませんか?人の痛みがわからない主さんはあの時のマスコミと一緒です。主さんのような人に、死んでほしかったです。

No.48 15/01/21 08:36
通行人48 

見てません。なんとなく率先して見ようという気になりませんでした。
当時小学生でした。
20年たっても心の傷は残ってますね。
震動1の揺れでも恐怖を感じ緊急地震速報がなると体が震えてパニックになりかけます。

忘れてはいけない事だと思うけどどこか忘れたいと強く願ってる自分がいると思います。

No.49 15/01/21 11:04
通行人16 

44 そのような発言も撤回したらどうだ?
わざわざ他国を持ち出して他国を批判する惨めな人間。
44みたいな人間が被災者だと言われる方が迷惑な話しだ。
44韓国での客船沈没事故の時、客船被害者に対しての日本のネットや雑誌の誹謗中傷の嵐。
頼むから、44みたいな惨めな人間は、被害者だと言わないでくれ。
迷惑だ。

No.50 15/01/21 22:50
通行人41 ( ♀ )

http://m.webry.info/at/dogma/200701/article_17.htm;jsessionid=F450E235A3D265C0F9A0CC8B2ECAADCC..800621bblog
阪神大震災の時に村山総理が自衛隊の出動を遅れさせたけど、その理由が北朝鮮関係の武器が被災地の地下にあったから、それを隠す為なんだって
社民党政権だったから、こんなこと出来たんだろうな

東日本大震災の時に辻元清美の団体「ピースボート・ジャパン」が被災地への救援物資を足止めしていたこともあったし

マスコミはいまだに隠すけどね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧