注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

理解を超えた会社

回答7 + お礼6 HIT数 2051 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
15/01/27 22:05(更新日時)

最近就職した会社について、不安な事が多数あるので、是非相談に乗って頂きたいです。
<求人内容>
*社員(ただし、最初1ヶ月はバイト扱い、そこから数ヶ月の契約社員を経ての正社員)
*○○課

①採用の連絡を頂き、働き始めてもうすぐ2ヶ月が近付いています。採用時の説明として、試用期間としてのバイト期間は1ヶ月だった筈ですが、未だに契約社員の話すら頂けません。ちなみに、仕事が出来ない等はなく、寧ろ向いていたのか即戦力として頼りにされ、上司の評価も頂いていますが、人事が余りにもルーズな会社で、過去に忘れていただけという理由で放置されていた人が数え切れない程います(それを理由に退職する人多数)。一応、1ヶ月経った時に上司に聞いたところ、人事部長から近々、私に直接契約社員の話があるから待てと言われ、この有様です。私の中では、2ヶ月経ったらもう一度聞くか、辞めようかと思いますが、どういう方法が得策でしょうか?

②ある信頼ある筋からの情報で、私は実は○○課としては不採用であった事を知りました。会社から、私自身にその話は一切ありません。ただ、△△課なら使えそうだという理由で採用されたそうです。ただ、採用の話があった時に、それを知っていたら、私は確実にこの会社の内定を辞退していました。その上、○○課としては不採用であった事は一部の人しか知らない為、私の上司や周囲の人間は、私が○○課所属だと思っており、事実を知っている人間は、私に悟られぬ様、研修だからと色々な課を経験させ、誤魔化そうとしています。(基本的に、採用された課以外に行く事は余程の事がない限りなく、私はイレギュラー状態です。これは詐欺も同然では?

③私が入社して1ヶ月程の時に、○○課はなくなったと言われる。ただ、課はなくなっても、○○課としての仕事を請け負っている人は存在している。ただ、なくす予定だった課で、何故求人を掛けたのか謎な上、そもそも会社の組織図には、前々から○○課などないとのこと。これも詐欺にはならないのでしょうか?

私自身も混乱しているので、拙い文、説明不足あれば申し訳ありません。ご指摘頂ければ追記致します。

上記3項目について、皆様のご意見をお聞かせ下さい。




タグ

No.2180863 15/01/27 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/27 01:00
通行人1 

私の経験ですが、正社員になるまでの期間が長い会社は、離職率が高くて問題の多い会社が多いです。
可能ならば、転職されることをおススメします。

No.2 15/01/27 01:18
毒ぷるぷる ( 40代 ♂ 4BA9w )

採用通知と規約みたいなのにかいてありませんか?

1ヶ月はバイト扱いの給料でその後は自動的に契約社員
契約社員は一年ごとの更新だが通知がない限り自動的に更新とか…

会社って以外と汚いですよ、抜け道の無い規約作ってますから

No.3 15/01/27 04:58
通行人3 

ブラックですね。
契約をどの様にされたか、書面で残っていますでしょうか?
労働基準監督署に話してもダメですから、各市区町村の
法律相談にて無料相談が出来ますので、一度ご相談されては
如何でしょうか?
雇い主の都合の良い言い回しで、誤魔化されている感じがします。
主さんの文面からも、ブラックの体質を感じ取りました。

No.4 15/01/27 07:24
お礼

>> 1 私の経験ですが、正社員になるまでの期間が長い会社は、離職率が高くて問題の多い会社が多いです。 可能ならば、転職されることをおススメします。… アドバイスありがとうございます。

離職率は70%ぐらいありそうです。やはり転職を視野に入れて考えます。

No.5 15/01/27 07:28
お礼

>> 2 採用通知と規約みたいなのにかいてありませんか? 1ヶ月はバイト扱いの給料でその後は自動的に契約社員 契約社員は一年ごとの更新だが通知がない… アドバイスありがとうございます。

いえ、自動更新ではありません。実は、最初に試用期間はバイトだからという理由で、バイトの雇用契約書を書かされました。即座に突っ込んだのですが、『大丈夫、気にしなくていい』との返答で、しぶしぶ記入しました。ただ、正社員になれている人も、最初はバイトの雇用契約書を書いたと皆さん仰っているので、騙されてバイトにされている訳ではなさそうですが…

No.6 15/01/27 07:38
サラリーマンさん6 ( 40代 ♂ )

①はごめんなさい。パスです。

②③は、あり得る話。
下記のように推測します。

⚪︎⚪︎課というのは、過去に会社が立ち上げたプロジェクト(特定の目的を持った事業活動)でした。
普通プロジェクトで課を作る必要はないのですが、対外的に独立した課名を名乗った方が良いという判断だったのでしょう。当時のプロジェクトリーダーが、たまたま課長職だったため、⚪︎⚪︎課と名乗ります。
⚪︎⚪︎課はプロジェクトの名前に過ぎず、既存の指揮系統(ライン)を使用する以上、会社組織図には載せないことになりました(これが社長直轄のプロジェクトであれば、組織図に加えられたかもしれません)。

その後、
⚪︎⚪︎課では、一時仕事が忙しくなったためにスタッフの採用を計画しており、人事部は主さんを採用しました。

ところが、何かの理由でこのプロジェクトの解散が決まりました。
解散の決定は、人事部が主さんを採用した後でした。
人事部では、解散してしまったプロジェクトに主さんを配属することをやめ、別に採用要望があった現在の部署に主さんを配属したという訳です。

推測は以上です。
これで大体の辻褄が合います。
お役に立てたでしょうか

No.7 15/01/27 08:09
お礼

>> 3 ブラックですね。 契約をどの様にされたか、書面で残っていますでしょうか? 労働基準監督署に話してもダメですから、各市区町村の 法律相談… アドバイスありがとうございます。

いえ、書面では残っていません。どこの会社の、雇用形態何の、何処の部署採用かというのは、ハロワの紹介で入ったので、ハロワには残っていると思いますが…。そういった書面を一切渡して下さらなかった事も不安要素の一つです。

労基に相談しても無駄でしょうか?

No.8 15/01/27 08:14
お礼

>> 6 ①はごめんなさい。パスです。 ②③は、あり得る話。 下記のように推測します。 ⚪︎⚪︎課というのは、過去に会社が立ち上げたプロ… アドバイスありがとうございます。

いえ、そもそも私は○○課採用ではなく、○○課では不採用でした。それはある部長の発言で裏がとれております。運悪くタイミングが重なった訳ではないことは、分かっています。

No.9 15/01/27 11:32
案内人さん9 

正社員になりたいなら正社員雇用の餌に釣られて受かりやすいバイト契約から始めるより、最初から正社員雇用の求人に応募すべきってことでしょ。
最初から正社員だと採用への道は厳しくなるけど、でも、それが結局は一番の近道だからね。

私も派遣社員→契約社員→正社員登用有りの職場で働いて派遣→契約まではいけたけど、途中で切られた。足掛け6年働いたけど、正社員には辿り着かなかった。

だから、次は最初から正社員雇用しか応募しないって決めて就活して正社員になったよ。

No.10 15/01/27 12:15
通行人10 

正社員になれる人もいるけど契約社員はボーナス安いし面倒な仕事を安く押し付けられて会社は扱いやすい。

餌に釣られて休日出勤や雪の日はパートが休むから残業も強制的で辞める人多い。
安い給料でコキ使うから離職率高いし引き止め無し。
社員に慣れても適当に働くパートの嫌味攻撃で追い込み辞めさすし。

無理なら履歴書が傷つく前に辞める。
1~2ヵ月なら社会保険入れないし辞めた事を書かなければok 。

No.11 15/01/27 13:30
お礼

>> 9 正社員になりたいなら正社員雇用の餌に釣られて受かりやすいバイト契約から始めるより、最初から正社員雇用の求人に応募すべきってことでしょ。 最… 9様、10様まとめて失礼します。

それが、逆にタチが悪いことに、タイミングよく覚えてて頂けた方は、仕事が出来る出来ないに関わらず、3ヶ月程で正社員になれています。餌撒きの求人で実際は安い給料でこき使う的な会社ではなく、本当にルーズ過ぎるだけなんです。

そう思って、1ヶ月の時に上司に声掛けしたんですが、多分人事まで通ってないんでしょうね…

No.12 15/01/27 13:50
案内人さん9 

入って2ヶ月足らずの新人ごときに人事の裏情報をペラペラ喋るアホがいたり、離職率高いだの、人事がルーズだの見下げられるような糞会社にしがみつきたいなら、別に止めませんが。

No.13 15/01/27 22:05
お礼

>> 12 再アドバイスありがとうございます。

確かに、本音を言わせて頂けるなら、こんな最悪な会社は初めてなので、社員になれないなら、とっとと辞めたいです。ただ、契約社員でもいいので、なれさえすればあとは目を瞑れます。年齢的にも転職はもう難しいと思いますので。

文面から、何か私の発言がお気に障ってしまった様で、大変申し訳ございません。折角アドバイス下さったのに、ご気分を損ねてしまい、失礼致しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧