生活保護をうけるべきでしょうか?

回答28 + お礼13 HIT数 4099 あ+ あ-

通行人
15/01/28 01:46(更新日時)

昨年より鬱にて休職し、現在会社を退職して、傷病手当を受給しながら療養しております。シングルマザーという事もあり、元上司や市役所関係の方や兄弟からは生活保護の申請をすすめられ悩んでいます。精神状態が良好な日もあり全く外出できない訳ではありませんし、長時間人の中にいなければ震える事も無くなって来ました。会社を辞める手続きの際の外出から悪化し接触事故を起こしはしましたが、現在は良くなっている気がします。傷病手当でギリギリな生活ですが、もっと深刻な人はいると思うので簡単に生活保護をなんてできないですが、切羽詰まる度に兄弟に援助をお願いするよりまずは生活保護を受給して病気を治した方がいいのか?とすすめられる度に頭が混乱して数日寝込んでしまいます。働きたいし働かなくてはと思うのですが、準備をしているとまた寝込んでしまいます。実は鬱じゃなくて怠け病なのかと思うと、大変情けないです。生活保護により世間から冷たい目で見られるのじゃないか?子どもがイジメられるんじゃないか?そもそも私の思い込みで、病は気からで本当は働けるのに働きたくないだけかもしれないと思うと、食べるのさえままならなくても今のままがいいのかもしれません。すいません、書いてて何が言いたいのかわからなくなってきました。生活保護をうけるべきでしょうか?

タグ

No.2180969 15/01/27 11:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/27 12:04
悩める人1 

文章を読ませていた限りで推察する所では、

短期間で社会復帰出来る状態とも見受けられませんので、

生活保護を申請しては如何でしょうか。

どうか🙏お大事にお過ごしくださいませ。

No.2 15/01/27 12:08
案内人さん2 

生活保護はシングルマザー用ATMじゃないんで、援助してくれる兄弟がいるうちは頼ってください。

生活保護は兄弟からさえ縁を切られてしまった場合に申請どうぞ。

本来はそういうものですよ。頼る身寄りのない惨めな方の最後の砦のはずですよ。

No.3 15/01/27 12:09
通行人3 

不正じゃなけりゃ、申請すればいい。

妥当かどうかは、役所が判断します。貴方が勝手に判断しなくていいです。

No.4 15/01/27 12:23
通行人4 


受給の可否は役所の専決事項です。

スレから生活保護受給は確実とも考えられません。

受給前提で考えない事ですね。

No.5 15/01/27 12:24
通行人5 

シングルマザーだと、一般のシングルマザーが働く給与よりも収入は高くなります。
いろんな助成制度が受けられるので、生活保護の申請をされることをおススメします。

No.6 15/01/27 13:23
通行人6 

2さんに同意。
子育て 出来てるのかな……
体面より そっちが一番

No.7 15/01/27 13:55
通行人7 

頼れる身内いるなら、頼ってみては?

No.8 15/01/27 15:33
お礼

>> 1 文章を読ませていた限りで推察する所では、 短期間で社会復帰出来る状態とも見受けられませんので、 生活保護を申請しては如何でしょう… ありがとうございます。
今日、市役所の方と話し、まずは申請をする事になりました。子どもがいるのだから、食べる事さえできなくなってからでは遅いからと言われ泣いてしまいました。

No.9 15/01/27 18:11
悩める人9 

羨ましいです
私もぶっちゃけ鬱にでもなりたいです…
シングルで子供二人いて毎月13万の給料でやりくりして…
車は地域的に必須だし手離せない
やってられないですよ

頼れる人がいるのに何故申請するの?
どこにも頼れる人がいないなら申請するものでしょ?

No.11 15/01/27 19:12
通行人11 

悩んでた割に展開早いね、最初からもらう気満々に見える

No.12 15/01/27 19:14
通行人12 ( ♀ )

いやいや、スレ立てて悩んでる感じやけど、
すでにさらっと生活保護申請してきてるやん?(笑)
もう解決してるやん?(笑)
なぜスレ立てた?(笑)

No.13 15/01/27 19:15
お礼

鬱になりたいなんて、鬱になった事のない人は羨ましいですね。働きたいのに働けない私からすれば、働ける方が羨ましくて仕方ないです。兄弟も決して裕福ではなく、援助もかなり厳しい状態ですがそこまで書かないといけませんか?人に心配ばかりされる惨めさがわかりますか?外出さえ人付き合いさえままならない自分が嫌になります。市役所の方と話したからと言って、生活保護の申請がそれだけで通るわけはありません。生活保護受給せずに、ちゃんと仕事できて、子どもに1日1食じゃないの生活をさせられるならそれがいいに決まってるじゃないですか!鬱になる前までできていた生活に戻りたいに決まってるじゃないですか!それが生活保護以下の月10万くらいの生活でも、自分が稼いだお金で胸張って生活したいに決まってるじゃないですか!代われるなら代わって欲しいくらいです。鬱になりたいとか冗談でも言ってほしくありません。

No.14 15/01/27 19:18
お礼

>> 11 悩んでた割に展開早いね、最初からもらう気満々に見える 展開が早くて申し訳ありません。このスレを立てた後に、話し合いをと訪問がありましたので。

No.15 15/01/27 19:23
働く主婦さん15 ( 40代 ♀ )

13のお礼にある気持ちを忘れずに持ち続けることですね。どんな事情があれ生活保護を受けることは恥で惨めだという感性を持ってることは大事だと、私は思います。そこから抜け出そうとする努力が大事。

No.16 15/01/27 19:31
経験者さん16 

小さな子供を抱えた母子家庭は受けやすいかも

うつ病で受けられる制度ではないけど相談してみたらいいですよ

No.17 15/01/27 20:32
通行人17 ( ♀ )

私も母子家庭で子供一人います。
そして婚姻時にパニック障害を発症し、現在も完治せず、発作を繰り返しています。
調子いいときは何ヶ月も発作ないのですが、調子悪いと月に何度もあります。
発作までいかなくとも不安定になり、寝込む事もありますが、自分を奮い立たせて無理矢理仕事に行きます。
児童扶養手当は頂いてますが、自分の給料と合わせても月16万の収入です。
毎日毎日自分を奮い立たせながら懸命に頑張って16万です。
病気に負けちゃいけませんよ。
可愛い子供のために。
私は子供に働く姿を見せるのも育児のうちだと思ってます。
働かなくてもお金を貰える、生活出来ると安易に考えてほしくないんです。

No.18 15/01/27 21:01
通行人18 ( ♀ )

私もうつ病です。なって7年になります。うつ病になって仕事も辞めて、医師からは生活保護の申請してと言われましたが、役所に行ったら申請通らず。実家の親も年金暮らし。でも、生活が出来ないので、親には迷惑かけるけど実家に戻りました。私の年金や生命保険など父が払ってくれました。半年程仕事休みましたが、親に悪く、医師からはまだ、仕事は早いと言われましたが仕事復帰しました。ホント辛かったです。今は薬飲みながら仕事してます。主さんも早く良くなるといいですね。

No.19 15/01/27 21:15
通行人19 

生活保護を批判するのであれば、他の制度も批判の対象かもしれない、税金使うすべてに当てはまらない?再生とか色々どうなの?

No.20 15/01/27 21:34
通行人7 

私はうつ歴15年、入院加療もしていました。仕事も出来なくなった時期がありました。でも、生活保護は受けませんでしたね。天涯孤独で誰にも頼れず、本当に生活が逼迫してる人こそが受けるべき制度だと思っていますので。軽く受ける人の気持ちは理解できないです。

No.21 15/01/27 21:37
お礼

皆さん、ありがとうございました。鬱で生活保護なんて申請が通るとは思っていません。傷病手当金もかなり少ないですが、食費を削ればやっていけますから、まだ暫くは療養に専念します。働かなくてはと思っていても、うまくいかない現実が歯がゆくて仕方ありません。子ども産んで直ぐから片親で十年なんやかんやとやれてきたのに、こんな事で挫けるなんて最低な人間である事は自負しています。今回だけは、1日1食は子どもの成長にも健康にも良くないだろうと言われ今回だけ生活保護に頼るしかなくなりました。早く病気を克服し、少しづつでも働きたいですね。

No.22 15/01/27 22:04
通行人19 

みんな助けあって生きてるから受けて、色々な制度に税金投入してるんだから、赤字の部分にも投入して維持してるくらいだから、お互い様だからね!

No.23 15/01/27 22:19
おばさん ( ♀ Igh0w )

障害手帳を貰って障害年金を貰えば良いと思います

年金を払ってる事

初診日から一年半過ぎている事が条件です

条件があえば一年半前に逆上って一括で支給されます

その後二か月毎に二か月分の支給があります

No.24 15/01/27 22:40
通行人4 


多分、障害年金には該当しませんよ。

No.25 15/01/27 23:24
通行人25 

2さんの仰る通りですね。
兄弟に頼るのが筋です。

それと節約くらいしたらどうですか?
ネットで遊んでる時点で、最低限の生きるか死ぬかの生活とは程遠いです。

はっきりいってミクルを見てるとシングルマザーは自分に甘い人が多過ぎます。

No.26 15/01/27 23:29
通行人26 

役所次第

No.27 15/01/28 00:09
お礼

>> 25 2さんの仰る通りですね。 兄弟に頼るのが筋です。 それと節約くらいしたらどうですか? ネットで遊んでる時点で、最低限の生きるか死ぬ… 兄弟には最大限援助してもらい、これ以上は向こうの生活の破綻になるのでできないとハッキリ言われました。
節約してない?ケータイは家電が無いため解約できないんです。学校からの連絡手段がなくなる為どーしてもムリです。ネットは無料のWiFi電波が飛んで来てるので、それを利用してます。遊んだりとはどういう部分なのでしょうか?ここへのカキコミは遊びだと思われているのですか?

No.28 15/01/28 00:11
お礼

>> 22 みんな助けあって生きてるから受けて、色々な制度に税金投入してるんだから、赤字の部分にも投入して維持してるくらいだから、お互い様だからね! ありがとうございます。税金は払っていますが、やはり生活保護の申請というのは気がひけますね。早く病気を治し、働ける様に療養に専念します。

No.29 15/01/28 00:12
お礼

>> 23 障害手帳を貰って障害年金を貰えば良いと思います 年金を払ってる事 初診日から一年半過ぎている事が条件です 条件があえば一年半前に逆上っ… 障害年金には該当しないと思います。わざわざお答えいただきありがとうございます。

No.30 15/01/28 00:15
お礼

>> 26 役所次第 そうですね。役所次第だとは思います。申請するだけでもかなり体調が悪くなるのは見えてますが、やるだけやっておこうと思います。まだ傷病手当もありますしね。お答えいただきありがとうございます。

No.31 15/01/28 00:15
通行人6 

そんなんで、ネットできるんだ‼ Σ(゜Д゜)

No.32 15/01/28 00:24
通行人32 ( 40代 ♀ )

一度現状を管轄の福祉事務所に話しに行ってみると良いと思います。
必要なら福祉事務所の方が生活保護を勧める筈です。
実際私は諸事情(詳細は省きます)により福祉事務所に貸し付けをお願いに行ったら、貸し付けよりまず一旦生活保護を受けて病気(鬱など精神疾患ではありませんが)を治してから生活を立て直しましょう、無理に働いて貸し付けを受けても先々働けなくなったりしますからと言われました。
相談に行った時は母子家庭担当の方でした。生活保護は恥ずかしいし、子ども達にも申し訳なく暫く悩みましたが説得、自身も納得し申請、受理までも2週間掛かりませんでした。
受給して3ヶ月になりますが、仕事から一旦離れ治療に専念出来たことにより、来月からまたパートに出られるまでに元気になりました。
働いたからと、すぐに保護停止にしては頂けない(自立自活出来ると判断されてからになるそうです)のですが、安定した仕事も紹介して頂けるなどの制度もあり、感謝してもしきれないです。

必要かどうかは福祉事務所の方が判断して下さると思います。
生活保護を受けたいという相談ではなく、就職斡旋など何か制度はないかを聞いてみては如何でしょうか?
身内や周りより、専門家にアドバイスを受けるのが一番的確だと経験しました。私は生活保護を受給させて頂く形になってしまいましたが、3ヶ月で体調も良くなり結果としては良い方向に向けたと思っています。

主さんも一度福祉事務所にアドバイスを受けてみては?

No.33 15/01/28 00:47
お礼

>> 32 ありがとうございます。市役所の方と書いてますが、福祉事務所の方なんです。32さんと同じで貸付金の申し込みに行った際に親身に話を聞いて下さり、その場は生活保護は断ったのですが、何度も様子見もかねて自宅へ足を運んでくださいました。その度に生活保護を勧められ、今に至っています。お答えいただきありがとうございます。

No.34 15/01/28 00:50
通行人34 ( ♀ )

子供が2人居るならば、
生活保護受給したほうが良いのでは?

生活はカツカツだと想像します。
兄弟も援助は限度があると思います…。


何より、
実際に主さんを身近で見ている周りのかたが受給を勧めてるんですよね?
それは、その位見兼ねた状況なのではないかと思いますよ。

障害年金の申請も、
実際通るかどうか分からないので役場で訊いてみてください。


自分は、独身未婚ですが、過去に鬱と診断を受け震えたり、めまいもありましたが『甘えているからだ、怠けているからだ』と思って頑張り続けた結果入院になりました。

どうか、
治すべき時期だけは頑張らないでください。

No.35 15/01/28 00:55
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

生活保護を貰う貰わないより、これからどうやって生きていくかが重要だね。

今窮地なら生活保護もやむ無しだけど、このスレのレスみてもわかる通り、世間の風は保護費受給者には冷たいよ。

いつまで貰えるわけじゃない。

その先を考えてね。

貴殿はまだまだやる気出そうだから、頑張って。

No.36 15/01/28 01:13
通行人36 

自分がウツで余裕ないからってやつ当たりしないでくださいよ。
とても相談している方の態度とは思えませんよ。

大体、『無料のWiFi電波』ってなんですか?
そんなもの聞いたことないですが…。

No.37 15/01/28 01:26
先輩37 

ここは生活保護には厳しいよ。
もう手続きできそうなら良かったね。
無理せず子育て頑張って。

No.38 15/01/28 01:39
お礼

>> 34 子供が2人居るならば、 生活保護受給したほうが良いのでは? 生活はカツカツだと想像します。 兄弟も援助は限度があると思います…。 … ありがとうございます。まずは完治はなくても治すのが優先だと思ってはいるのですが、先を考えると焦ってしまいますね。34さんも、ご自愛ください。

No.39 15/01/28 01:40
お礼

>> 35 生活保護を貰う貰わないより、これからどうやって生きていくかが重要だね。 今窮地なら生活保護もやむ無しだけど、このスレのレスみてもわかる… 早く治して、この惨めな生活から脱したいですね。まずは病気の療養に専念します。ありがとうございました。

No.40 15/01/28 01:43
お礼

>> 37 ここは生活保護には厳しいよ。 もう手続きできそうなら良かったね。 無理せず子育て頑張って。 生活保護の制度に反対な方がいらっしゃるのは承知してたんですが、やっぱり決めつけて書かれるとショックな
ものですね。生活保護の申請が通るかはわかりませんが、早く病気を治したいものですね。ありがとうございました。

No.41 15/01/28 01:46
お礼

>> 36 自分がウツで余裕ないからってやつ当たりしないでくださいよ。 とても相談している方の態度とは思えませんよ。 大体、『無料のWiFi電波… 余裕がないので、馬鹿にされている書き込みは無視させていただきますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧