表札の近くに書かれた記号

回答9 + お礼4 HIT数 2454 あ+ あ-

悩める人
15/01/30 21:46(更新日時)

表札の辺に、勧誘業者等がペンで印を付けていった後が沢山あります。
集合住宅なので、私の前に住んでいた人の時から書かれた物が大半です。
素材は薄い木。そこは下地で本来はその上にネームプレートを差し込むようになっています。
防犯上よくないし、見た目も悪いので、ボールペンで書けない素材のプレートを差し込みたいと思っています。
プラスチックの物を探していますが、他に何かいい素材はありますか?
いい案がありましたら、アドバイス御願いします。

No.2181495 15/01/28 19:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/28 19:48
通行人1 

頻繁に来てるのですね
逆に
表札は上げません
個人情報知らせてるようなものなので

部屋番号が分かれば
郵便類は届くので・・・

No.2 15/01/28 19:52
お助け人2 ( ♀ )

シールでマーキングするのもあるようです。あと、表札だけでなく、湯沸かし器やインターフォン、ドアの枠など(他にも)にも書かれたりシールを貼られたりするようです。

No.3 15/01/28 23:47
通行人3 

もし手造りするなら
ホムセンに色々な厚みのアルミニウム板が売ってますよ
厚みが0.5ミリ位のアルミニウム板ならハサミで楽々切れますし結構丈夫です
五百円位からでも売っています

No.4 15/01/29 00:07
通行人3 

アルミニウム板の厚みが2ミリ位までなら
カッター等で 厚めな定規等を当て

注意!!勢い余って(手や指を切らないよう
怪我をしないように十分に気をつけて)

数回同じ線をアルミニウム板に彫り込むように傷が付く位に けがいて

その次にアルミニウム板を折り曲げる伸ばす折り曲げるを
数回繰り返しておこなうと

万力やベンダーが無くても机の角等を利用して人の手の力で簡単に折り切れます

No.5 15/01/29 21:10
通行人5 

そもそも勝手にマーキングされたり、傷つけられたりするのは、法にふれるのでしょうか。もしふれるとしたら、犯罪になるのでしょうか。

No.6 15/01/29 21:41
お礼

皆様、返答ありがとうございます。
アルミ板が市販されているんですね。知りませんでした。
ホームセンターへ行って、購入しようと思います。
アドバイスいただいた通り、名前は記載せず、板だけ入れますね。
ありがとうございました。

No.7 15/01/29 22:09
通行人7 

出来たら記号は消してから差し込んだ方が良いですよ。
この家はカモ!とか家族構成を知らせる記号だったりしますし、板を外して記号を確認して戻す輩もいるかもしれません。

No.8 15/01/29 22:22
お礼

>> 7 勧誘業者って、そんなことまでするんですね。
わかりました。全部塗りつぶしてから、板を入れます。
ありがとうございます。

No.9 15/01/29 23:12
通行人3 

暑いアルミニウム板やステンレス板 鉄板も
手数料を払ってホムセンで係員に寸法を指定して
アルミニウム板をベテラン店員さんに切ってもらったら
あっという間に切れて 尚更 楽ちんですよ

No.10 15/01/29 23:38
お礼

>> 9 へぇ~そんなことまでやってもらえるんですか。便利ですね。店員さんにおねがいすることにします。ありがとうございます。

No.11 15/01/30 04:32
通行人3 

すいません 打ち間違えてしまいました
 m(_ _)m
 ×暑い×
 ↑↑↑↑↑
 ○厚い○でした

ワンカットにつき 数十円位で
電動カッターでベテラン店員さんに
カットして貰えると思いますので
プラスチック板 木製板 金属板の板類 鉄の棒等をホムセンで買った時には 頼んでみましょう
その方が自分も安全だし楽ちんですよ

No.12 15/01/30 05:02
通行人3 

どうせ寸法どおりにホムセンで切って貰うなら

値段はアルミニウム板よりも
ステンレス製の板は高価ですけど
ステンレス製の板なら
アルミニウム板より錆び難いし硬くて丈夫で見栄えも良いです

取付用の孔とかもベテラン店員さんが その時に暇があれば空けて貰えます

ベテラン店員さんを見つけ出して 金属板の使い道の目的や取付方法も相談してみましょう

No.13 15/01/30 21:46
お礼

>> 12 詳しい情報ありがとうございます。
安定ステンレスの方も検討してみますね。安定感があるに越したことはないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧