注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

湯川氏後藤氏の無修正遺体写真を生徒に見せる

回答76 + お礼1 HIT数 4675 あ+ あ-

通行人
15/02/09 02:31(更新日時)

名古屋の小学校で首を切られた無修正遺体を授業で見せる。
小学校の女性教諭は授業で、報道と命の大切さの為に見せたと話す。
小学生にあの無修正遺体は強烈なインパクトを与える。
トラウマになる生徒も現れているはず。
私も湯川氏後藤氏の無修正遺体を見たが、あれを小学生が見たと思うとゾッとする。
毎年変わった教師は現れるが、もう少し頭使えよ。
皆はこの教師の行動をどう思う?

タグ

No.2184210 15/02/05 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/05 18:41
案内人さん1 

命の大切さが聞いて呆れる。

彼女は命が何かわかっていない。

命の反対が死だなんて思ってるから、死体を見せようなんて思ったんだろう。

命の大切さ、こんなセリフよく聞くけど、こんなセリフを吐くやつら、特にサヨクのやつらは、命なんてわかっていない。

こんなサヨクたちが蔓延る世の中になったから、子供たちがおかしくなり、社会がおかしくなり、毎日毎日殺人だののニュースで溢れる世の中になったんだ。

命の大切さ…偽善者のセリフだ。

No.2 15/02/05 18:43
サラリーマンさん2 

ひえぇ、世も末ですね。

そりゃあ、教育委員会に言うべきですが、たぶんもう他の親御さんが言いつけようとしていると思います。行動を起こしたばっかりに、その変な教師にお子さんが目をつけられる可能性もあるので貴女はグッと堪えておくことをお勧めします。

No.3 15/02/05 18:49
OLさん3 ( 40代 ♂ )

そうかい?俺がガキの頃はそんなような映像はザラに見てきたがな、主みたいな真綿に包まれて育ってきたのが多いから今の風潮なんだよな。いちいち騒ぐなよ

No.4 15/02/05 19:01
お礼

>> 3 もしもし?
昔どこで見たの?
テレビは今も昔も遺体映像など映さない。
週刊誌ですら、無修正の残忍の遺体写真等載せない。
逆にどこで見たのか教えて?
自ら遺体写真等を見るのと、自らの意思に反して見せられる違いを学習したら?
いい年した大人なんだし。

No.5 15/02/05 19:17
通行人5 ( 20代 ♀ )

小学生に見せるのは、かなりキツイと思う。

中学校の歴史の教科書に掲載されていた打ち首の絵ですら、私にはトラウマだったのに。

話をするだけじゃダメだったのか。

No.6 15/02/05 19:21
OLさん3 ( 40代 ♂ )

何も知らないのに知ったような口訊くな、映像はTVだけじゃないんだよ。守られて育つ、護られて育つ、どれが正解なのか?主には分からないだろうがな。

No.7 15/02/05 19:27
通行人7 ( ♀ )

主さん、主さんは子供の頃に学校で戦時中の写真を見せられた記憶はございませんか?焼死体やただれた体の被爆者の写真など先生から見せられたよ。見せられた当時は主さんが煽るように子供ながらに本当に怖かった。けどその怖さがあったから命の尊さがよくわかったし動物など命のあるものを大切にすることができましたから私は先生に感謝しています。でも現代っ子は親が可愛い可愛いで育てているから耐えられないかもね。でも生々しい画像はどうかと私も思うけどね。

No.8 15/02/05 19:30
通行人8 

教師に限らず、時々居ますが特殊な性癖者、変態かと思われます。
気持ち悪がったり、怖がる子供の表情を見て欲情するとか?

No.9 15/02/05 19:54
通行人9 

殺人事件の裁判員裁判でその手の写真を見てトラウマになったと訴えたり、ケアが必要になる人もいるからなぁ…
命の大切さを教えるにしてもちょっと考えた方がいいと思う。

なお…学校で戦時中のそういう写真は見たことないです💧

No.10 15/02/05 20:03
お姉さん10 ( ♀ )

私は現代っ子ではないし、年齢重ねてますが、そんな写真見せられたら嫌ですよ。『はだしのゲン』のマンガなども気持ち悪く、トラウマです。

No.11 15/02/05 20:09
悩める人11 

オレも3さんと同世代 で小学低学年くらいかな学校の図書館で7さんがご覧になった広島・長崎の原爆投下の悲惨な遺体写真を原爆の記録写真集とかで見たことあるし、第二次世界大戦での犠牲者、ベトナム戦争で地雷を踏んでぐちゃぐちゃになった米兵の写真を見た記憶もある。

写真週刊誌も80年代は日航機墜落事故の犠牲者の生々しい遺体写真、自殺したアイドルの亡骸を画像処理をせずに掲載していたけどね。

ネットは無法地帯だけど、今どきの日本人はヤワなんだから臭いモノには蓋をしておかないとな。

No.12 15/02/05 20:10
通行人12 

私は命の大切さは理解していますが子供の頃からそんな写真を見ても動揺しませんでしたよ

というよりじっと深く考え込んでいましたね色々と

おかげで洞察力にすぐれた自分がいます

人間のそんな写真ばかりじゃなく弱肉強食の実態などの喰われている草食動物写真とかもよく見てました

現実を知ることも大事な教育なのかもしれません

ただ先生がどんな意図でそれを生徒に見せることにしたのか、その点が気になるスレの話です

No.13 15/02/05 20:15
通行人13 

豊田商事の会長の死体がワイドショーかなんかで 出たのは 衝撃的だったなぁ
トラウマまでは ならなかったけど、死ぬまで忘れる事の無い光景だと思う。
子供達が それぞれ どう思ったかな。

No.14 15/02/05 20:36
通行人14 

斬首遺体はさすがにキツいだろ

遺体といってもピンキリ

No.15 15/02/05 20:45
通行人15 

そんな写真どこで見れるんですか?
先生はどこから探してきたのでしょうか?

No.16 15/02/05 20:51
経験者さん16 ( ♂ )

駄目な教師。
見た側の視点が無い、子供にどんな影響が有るか?想像力の欠如。
少なくとも、人権や法的な基礎が理解出来る年齢じゃないと見せるべきじゃない。
報道と命の大切さなら、別な方法や過程が有る。
しかも、今回の事は、アラブの国やイスラム教の影響も有るし、正しく整理し理解出来るか?という複雑な環境も有る。

無責任な教師としか言いようがない。

No.17 15/02/05 21:07
OLさん17 

戦時中の遺体の写真とは訳が違うでしょ。
後藤さんにも湯川さんにも大切なご族がいます。
自分の家族が同じ目にあって世界中にその映像が流れたとしたら、みんなに見てほしいですか?
ましてや学校の授業で生徒に見せるなど…。
ご家族は一体どんな気持ちでしょうね。

No.18 15/02/05 21:15
通行人18 

子供の頃に被爆した遺体が重なる写真見ましたね。
それからケネディ大統領の暗殺事件、今は殺害の瞬間は放送されませんが、昔は頭が吹き飛んでジャクリーン夫人が頭部を押さえる映像まで流されていたものです。犯人の検証などの番組で。
普通の地上波で流れましたよ。オープンカーで大統領の頭部のみを押さえる映像は今でも目に焼き付いてます。

どうでしょうね・・・何年か後にということなら許容できるかもしれませんが、事件後すぐというのはご遺族に配慮が足りないと思いますね。

No.19 15/02/05 21:21
通行人19 

そうだったかな?
子供の頃 そんな悲惨な死体写真を見せられて育ったっけ?
覚えてない

て ことは 大人が思うほど子供にそんな影響はないって事なのかね?

大人になってから思ったけど
子供の方が凄く残酷

だけど親目線だと
非難する気持ちになるのはわかるし
戦争の写真とそれは別なんじゃない?

資料として世にでているものと
それは別なんじゃないの?
って気持ちもわかる

トラウマに関しては返って大人の方がなりやすいんじゃないかなと思う


No.20 15/02/05 21:21
通行人7 ( ♀ )

17さん、貴女は現代っ子ですね。戦時中の写真も今回の件の写真も残酷さは同じです。なんなら原爆記念館に行ってじっくりと見て来て下さい。どれだけ残酷かよくわかると思います。昔の写真だから違うなんてけして言わないで下さい。

No.21 15/02/05 21:22
通行人21 ( ♂ )

もし本当なら、小学生に対しては精神的にきついような気がするし、そもそも見せる必要が本当にあるのかと疑問に思う。

あと他の人も言っているからその話題に触れるけど、自分が小学生の時に半ば強制的に教師から「はだしのゲン」を読まされて、あの惨たらしく気味の悪い作画を見て大人になるまで軽いトラウマに悩まされたことがある。

今回の事件の生々しい写真がダメで「はだしのゲン」はOKなんて、何かすごく矛盾を感じるよね?

No.22 15/02/05 21:28
通行人22 

いいとはおもわないけど…
ニュースにするほどじゃあないとおもう


いずれは知っておくべきこと
それが早かっただけの話しじゃないかな?とおもいます

No.23 15/02/05 21:34
通行人23 ( ♀ )

ネットだって検索しなければ出てこないはず。
教師も教師だが、
わざわざ見た主も主だよ。

興味半分で見せたり見たりすることは死者を冒涜することになる。

No.24 15/02/05 21:58
通行人24 

外国だと別に普通なんだけどね

日本はとにかく綺麗事・理想論ばかりを刷り込んで、現実を伏せてきたから、お花畑論者が増殖しちゃったね

モンペが増殖したのもそのせいだし…

だから社会に出た時に、現実の厳しさ・グロさに耐えかねて、脱落しちゃう若者も増えた

No.25 15/02/05 22:08
通行人25 ( ♂ )

↑外国って何処の国?イスラム国?

No.26 15/02/05 22:23
案内人さん1 

戦争犠牲者の写真と同列に語ることか?

じゃあ、殺人事件現場の写真もありか?

No.27 15/02/05 22:24
通行人27 

別に大騒ぎするほどのことでもない。
良い事とは思わないけど

No.28 15/02/05 22:32
OLさん17 

まず7さん、私は全くもって現代っ子ではありません。戦争で亡くなられた方々の命が軽いとは微塵も思っていません。
けれど、教科書に載っている…?戦争のご遺体の写真を見て、ひとりひとり名前がわかりますか?
わかるならきっと載せないでしょうね。
あくまで、それは資料です。
今回、亡くなられた方の名前もはっきりとわかる、しかもついこの前まで生存していたと誰もが知っている方の残虐な写真を資料として学校で使用するのは、どなたかがおっしゃってるように、あまりにも想像力を欠いたものであり、ましてや教える立場の人間がする事とは思えません。
わざわざ人が人を殺すような写真を見て育たなくても、ちゃんとまともに成長できます。

No.29 15/02/05 22:51
通行人29 ( 40代 ♀ )

なんか、「残虐な遺体写真を見た方がいい」みたいなことを言っている人がいますが

人間には想像力があるんです。
きちんと心を育てたら、残虐な写真なんか見なくても

そんなことをされたらどんなに怖いか
痛いか
家族を思って切ないか
家族はどんなに悲しいか
命がもぎ取られることの理不尽さが
分かるのが人間です。

そういう痛みを想像することができない、理解できない人間が

「殺してみたかった」
という理由で人を殺すのです。

残虐な写真なんか見なくても

大好きなペットの死
大好きなおじいちゃんの死
を経験したり
死の床にいるおばあちゃんにとりすがって泣く自分の母親を見たり
反対に「楽になってよかったね」と、泣きながら語りかける父親の顔を見たり
おいしい給食のお肉は生きていたことを知って、だからこそおいしく最後までいただいたり

「ひとつの花」や「かわいそうなぞう」や「ちいちゃんのかげおくり」を読んで涙を流したり

原爆資料館に行くなとは言っていませんよ。
が、もしもそこで、あまりにひどい写真の前では目をそむけたとしても
語り部から話を聞けばよい。
体験談を読めばよい。
皮が焼けて剥けている写真を見なければ戦争の悲惨さを理解できない?
そんなの、絵本で十分。
それが教育です。

残虐な写真を見なくては学べないことって何ですか?
そんなものは存在しない。

健全な心と想像力がないから、「見なければ分からない」だけです。

ただの興味本位。

No.30 15/02/05 22:53
通行人30 

授業の目的に対して、その方法が合っていたのか?
現代の子供の実態に合った『資料』だったのか?
その辺りがお粗末だと感じました。

命の大切さを教える為に『死』を実感させたかったとしても、件の画像は不適切だったと思います。
無理矢理例えるなら、全く運動経験の無い人に、ぶっつけ本番で寒中水泳やフルマラソンをやらせるようなものかと。
教えるプロなら、もっとまともな技術があって当然だと思います。

ニュース性に飛び付いて興味本意なパフォーマンスに走った…ってところなんだろうけれど、何だかド素人な教師ですね。



No.31 15/02/06 00:04
働く主婦さん31 ( ♀ )

ニュースでも流さないネットでも削除されるような画像をわざわざ探し出して小学生に見せるなんて酷いですね!

私も小学校時代に
原爆で亡くなった人の写真は授業で何枚も見せられたし、
修学旅行で原爆資料館に行きましたけど、それと今回のは次元が違うと思います。

No.32 15/02/06 00:22
案内人さん32 ( ♂ )

その程度の写真いくらでもあるでしょ?騒ぎすぎ、くだらねぇ。

No.33 15/02/06 01:18
通行人33 ( 20代 ♀ )

原爆のご遺体と何が違うか、失礼だけどそのご遺体が個人かその他大勢かという感覚の違いだと思う。
調べなければ名前も顔もわからないご遺体より、個人を特定できてしまい、なおかつあのような残虐な方法で一方的になぶり殺された方をこのタイミングで出すのはどうかと思う。
ご遺族もそのあたりは尊重してほしいと各メディアに訴えているわけだし、教育的観念の為とか美談にしないで、ご遺族のことを考えたら見世物にするようなやり方は控えるべきではないかな、と個人的に思う。

No.34 15/02/06 04:49
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

戦争の写真は良くて、今回の写真はダメという意見が目立ってますが、詭弁にしか思えませんね。

どちらにも悲しんでいる家族も居るし、一人一人名前だって有る同じ人間。

後藤さんや湯川さんは可哀想で、戦争被害者は「その他大勢」みたいな考え方こそ危険ではないかな?

資料だから…古い写真だから…って、勝手な線引きに説得力は皆無な気がします。

私的には「写真を見せた事」に対して感情的に批判するのはズレてると思います。

冷静になって「教師が子供達に何を話し、何を教えたのか?」を突き詰めて考えてから、評価なり批判なりをするべきだと思います。

No.35 15/02/06 05:34
通行人7 ( ♀ )

17さん、1人1人の名前がわからないから「良い」なんてそれこそ失礼ですよ。それに教科書の写真ではありません。私はちゃんとした生の写真で見せられました。貴女は戦時中の酷い写真を「単なる資料」といい放っている時点で戦争犠牲者を侮辱し馬鹿にしていることになりますよ。姓名がわかる人の写真を見せるのは酷くて姓名のわからない戦争犠牲者の写真は酷くなく「単なる資料だ」といい放つこと自体が偏見ですし酷いことです。

No.36 15/02/06 05:59
OLさん17 

そもそも今回の問題と戦争犠牲者の事とは、全く別件です。
学校で子供達に使う資料として、今回の写真が相応しいと思いますか?
話を戦争犠牲者と一緒にする事自体がおかしい

No.37 15/02/06 06:14
働く主婦さん31 ( ♀ )

スレの記事を読みたいんだけど検索しても出てこない。
何て検索したら出てきますかね?

No.38 15/02/06 08:07
通行人25 ( ♂ )

↑昨日のヤフーニュースに載ってましたよ。

No.39 15/02/06 08:40
悩める人11 

遺体写真を見せるにしても、資料価値のある遺体写真だったら、世間の反応も違ったのかもしれないね。

No.40 15/02/06 08:47
通行人40 

ありゃいかんな
小学生でも中学生でもキツイと思うが。

No.41 15/02/06 08:52
通行人41 ( ♀ )

29さんに同意です。

No.42 15/02/06 09:10
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

>>17さん、主さん

「写真の種類」だけで良いか?悪いか?
相応しいかどうか?

を考えてるからズレてるんだと思いますよ。

昔は戦争の写真を見せて「戦争の悲惨さ・悲しみ・そして絶対にしてはいけない」という事を教えたものですが、時代が変わって今はテロが身近な脅威ですからね。

同じ様に、今の子供達に教えるのは必要だと思いませんか?

「写真」だけに目くじら立てる前に冷静に「教師が何を伝えたのか?」まで目線を広げてみては?

昔はアニメ、今の時代はゲーム等で戦争や暴力が「カッコよく」描かれているばかりの中で、そういう教え方が有って良いか?悪いか?は簡単には計れませんからね。

「別件」って、どう別件なのだか説明も無いので全く分からないですね。

ご遺族の無念や悲しみ、これは戦争で家族を失った人達と何ら変わりませんので、伝えるべき事かもしれません。

ちなみに、今回の教師の悪い所は「相談せず独断でやった」事で、それ以外はやはり「何を生徒に伝えたか?」が分からないので、何とも言えません。

No.43 15/02/06 09:12
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

主は【はだしのゲン】を学校図書室から追放する派なの?

No.44 15/02/06 09:56
通行人44 

確かに保護者からのクレームが殺到するという想像力に欠けていたことに、引っ掛かりを感じる。
対処法として校長や教頭、教育委員会のいずれかに相談の上、方針や理念を定めておけば、また違った形の取り上げ方になっただろうとは思う。

子供たちへの影響については現時点では何とも言えない。
時に大人より正しく物事を捉え、めざましい思考展開を見せる。
大人の方が、恐怖感に支配されて思考停止に陥っているのではないか、と不安になる。

政府、首相は2014年7月1日の閣議決定により集団的自衛権を推し進めているけど、批判の声をあまり聞かない。
自衛隊を、自衛ではない戦争に参加させるべきだと、大勢の人達が考えている情勢なのだろうか…

憲法の解釈の変更、これに何の危惧も抱いていない大勢の人達の意識が、むしろ恐ろしい。

No.45 15/02/06 12:26
通行人45 ( 40代 ♂ )

写真を見せることを良しとする人達は、もし自分が殺された場合に自分の遺体の写真を公開されても構わないんですね?

No.46 15/02/06 12:28
案内人さん1 

人が殺された写真を見て育つ命の大切さってなんだよ(笑)

戦争犠牲者の写真と同列に扱い、だから必要なことだとか、言ってる人間たちの神経は相当鈍感になってるんだな。

そもそも戦争犠牲者の写真を見せて戦争の悲惨さなんて教育するやり方だってそもそもおかしいのさ。

命の大切さが聞いて呆れる。

そうやってやってきて人間がまともになったか?今の世の中、残虐なことの方が増えてないか?むしろ殺された写真を見てなんとも思わない人間が増えてないか?それこそ平和ボケだろ。

どなたか言ってましたが、命の大切さとか子供たちに教えたいなら、じいちゃんばあちゃんと同居して育て、そのじいちゃんばあちゃんが亡くなった時に葬儀で死に顔見せた方がよほど死を意識する。

今まで接してきた人間が、亡骸を見せてやった方がよほど命の儚さを知るだろう。

命の大切さなんてことより、いかに死を迎えるか、命が当たり前じゃないことを教えてやれよ。


殺された死体を見せて何が命の大切さだよ。

No.47 15/02/06 13:13
ぼぉ~ず ( ♂ x7YMCd )

主は平成生まれか?昔は、ザラにあったんですよ 中学校の図書室に原爆で丸焦げになった遺体が電線に引っ掛かってる写真が載った歴史の本とか、ケネディ大統領がライフルで狙撃され脳みそが飛び散っていく映像とか普通にテレビでやってたが

No.48 15/02/06 14:03
お姉さん10 ( ♀ )

年代による違いとか関係ないと思います。私の母は戦時中の生まれですが、テレビで少しでも残酷なシーンが流れるとすぐチャンネル替えますよ。私もいい年ですが、小学校の時に戦争の時の話を聞いた時などにも死体の写真など見せられたこともなかったし、自ら進んで見ようともしなかったです。はだしのゲンはたまたま読んでしまいトラウマですが。そういうのを見なくても、平和の大切さや命の大切さは十分理解できますし、そういうのを見るのが苦痛だというのを、ヤワだというのもおかしいと思う。

No.49 15/02/06 14:55
通行人7 ( ♀ )

36、別件でもなけりゃ、おかしくもないよ。

No.50 15/02/06 15:25
案内人さん1 

47

だから、そういう類いのとは違うんだよ。


これは授業の一環として教師が命の大切さとやらを子供たちに教えようと教材として使ったことが主点であって、そんな本に載ってる写真とかテレビで観た暗殺シーンだとかいう話じゃないんだよ。

子供たちに殺人の写真見せて、命の大切さをわからせようとするこの教師の愚かさが問題なんだよ。


死体を見せなきゃ命の大切さを教えられないのか?それも殺された人のものを。


むしろ死体を平気で見て、教育だなどと考える精神性こそ、命の大切さなんかを意識する精神からかけ離れてる行動じゃないか。

それを教育だ、必要だなんて言う人がこんなにいること自体が、命の大切さなんて言葉が薄っぺらな偽善である証拠だよ。


命の大切さだの、そんな教育してきたから、逆に生きてる意味のわからない子供たちが増えてるんだよ。

No.51 15/02/06 18:59
OLさん17 

7さんがどうしても戦争犠牲者と同じに考えるなら、別にそれで構いません。私とは考え方が全く違うようなので。

授業で戦争犠牲者の写真を使っても何故問題にならないの?
では、今回はどうしてニュースにも取り上げられるほどの問題になったの?
間違っていないなら、戦争犠牲者と同じなら、ニュースになったりしないでしょ?
二回目ですが、私は戦争犠牲者達の命を軽いとは思っていないし、教科書にそれらを載せても「良い」などとは一言もいっていません。

残虐な写真を見せて子供達は育つと肯定している方達はどうぞ、自分の子供や親がそういう目に合ったとして世界中にその写真が流出したとしても、命の大切さを教える資料として世の中に差し出してやればいい。
そうやって教育するんですよね?

No.52 15/02/06 20:31
OLさん3 ( 40代 ♂ )

皆の意見それぞれがごもっとも。がしかしたまたま教師がその行為を行ったが、ほとんどの小学生が携帯を所持する現在、それ以上の情報が取得し放題だよね、実際にニュースになる前にお子様達は自分で検索して見てるしな、スレ主はただただ騒ぎ立てるだけのその教師も含めて愚か者。話しは大きくずれるが、何が悪いのか?根本的な問題は何処にあるのか?、グダグダ考えても仕方ない、とりあえず未成年者の携帯の通信制限した方が良くないかね?、例えば通話と家族のみの通信しかできないとか。

おいスレ主さんよ、非難して騒ぎ立てる前に、どうしたら子供達にとって最良なのかを考えなよ、大人なんだろ?。映像見せるとか見せないとか現在は問題外だろ、俺達がガキの頃よりも酷いわ。

No.53 15/02/06 23:04
通行人29 ( 40代 ♀ )

肯定派に聞きたい。

首を切られている写真を見せなければ教えられないことって何ですか?

そればその写真を見せなければ教えられないのですか?

No.54 15/02/07 00:38
通行人54 

私もお母様を始めご遺族はこの事をお聞きになって、さらに深く傷つかれた事
でしょうと思います。お察しします。(誰だって嫌ではありませんか?)

又私は娘の頃、電車事故で、そのつるっとした肉を拾いあげているところを見
てしまい、未だに、忘れられず気持が悪くなってしまいます。『衝撃が強すぎ』
命の尊さどころか、気持の悪さしか残っていません。トラウマです。

見せられたお子さん達は,どの様に感じた事でしょうか?
大人になって、自分の意思で見るのとは訳が違いますからね。

子供達に学ばせる教科書等は、いろいろな観点から厳選して選ばれているかと
思います。その様な意味で女性教諭は軽率でしたかと思います。

お子さん達は、残虐だ!とか、恐ろしい!との『衝撃が強すぎて』、命の尊さ
なんて考えられたとは到底思えません。命の尊さや優しさを教えるなら、やは
りその事でお子さん達が感動する様な光景の中で教えませんと、教えられ無い
のではないでしょうか。

No.55 15/02/07 20:29
通行人7 ( ♀ )

51、私は「良い」と一言も言ってないって言ってますが貴女の文章そのものが言ってるのと同じなんですよ。ってか、なぜ貴女が意気がってるのかな?おかしいよ。文句があるならその教師がいた小学校に言えば済むでしょ?

No.56 15/02/07 20:41
OLさん17 

7番わたしの文章をあなたの都合のいいように解釈しないで。
考え方が違うならもう私には関わらないで!
意気がるって何?
他人のスレでいちいち突っ掛かるのはやめてください。

No.57 15/02/07 23:19
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

横やり申し訳ありませんが、7さんは「都合の良い解釈」なんかしてないと思いますよ。

17さんは冷静に最初のレスを読み返してみて下さい。

>戦時中の遺体の写真とは訳が違うでしょ。
>後藤さんにも湯川さんにも大切なご族がいます。

この文章がおかしいと言ってるんですよ。
私も同感ですね。
戦時中の遺体にご家族は居ないのですか?

そもそもおかしな理論でつっかかって来たのは17さん自身ですからねぇ。

失礼しました。

No.58 15/02/08 00:32
通行人29 ( 40代 ♀ )

ところで

検定教科書では遺体写真はのせませんよ。

肯定派さん、
あなたが見たのは教科書ではないです。

昔はよくあった…?

ありません。
日本は検定教科書を使いますから。

話を盛るのはやめましょう。

No.59 15/02/08 00:50
通行人59 

もし戦時中の写真を見て命の尊さや戦争の悲惨さを理解したなら、その人は湯川さんらの写真に配慮しただろうね

小学生の頃に戦争の写真を見たからといって、同じように今の小学生に斬首された写真を見せることに違和感を覚えるはず

本気で戦時中の遺体に尊厳を抱いたなら、見せていいのか悪いのか、その行為を人間の尊厳として判断するはず

もし戦時中の写真をただの資料だと感じてるなら、その人は今回の写真も見せても構わないと判断するだろう
ただの資料として

そこに言い訳を付けて戦時中の写真で尊さを知ったから、今回の写真でも子供たちは(俺のように)尊さを知るだろうというのは、悲惨な写真を見ても俺は耐えられたぞと自慢してるだけだ

自らの価値観を人に知らしめる為に今回の件を利用してる人は命の尊さを理解したわけじゃない

本気で理解したなら平和主義者、つまり平和ボケに賛成するはず
9条にも保守的だろう
軍事力、つまり恐怖による抑止力にも反対するはず

どんな罪人であれ処刑(死刑)など、相手の命を奪って問題を解決とするという考えに疑問を持つはず

命の尊さを知るってそういうことだよ
自分の命だけじゃない
相手の命ですらそこに尊さを知ること

少なくとも、ここでの言い争いに勝つ為に、定義の上で命をネタにして議論をすることじゃない

No.60 15/02/08 01:16
OLさん17 

どなたかも言っていますが、原爆館に行って見た写真と一緒にしないでください。
あくまでもこれは学校で生徒に見せる資料の話なんですよ?
その変をわかってます?

No.61 15/02/08 04:07
通行人7 ( ♀ )

60、もう意気がるのはやめな。見苦しいよ。

No.62 15/02/08 07:55
案内人さん1 

>57


>この文章がおかしいと言ってるんですよ。私も同感ですね。戦時中の遺体にご家族は居ないのですか?


それは少し違うね。

あなたは戦時中の遺体を見て、そのご家族の顔が浮かびますか?戦時中の遺体を見たのはリアルタイムですか?あなたはその戦時中の遺体がどこの誰で名前まで知っているのでしょうか?

今回のは、正にリアルタイムで、数日前に殺された、家族がテレビカメラの前でコメントして、今現在苦しんでいる方ですよ?


そもそも戦時中の空襲で多数の犠牲者と、今回のように個人が特定できる殺人の写真とを同列に扱うことが違うんだよ。肯定派の人たちは、殺人事件の遺体を見せて命の大切さを説くのでしょうか?そもそも命の大切さを教育するのに死体を見せるという神経こそ、命の大切さなんか理解できてない、ただ自分が善意の正義の人だと酔いしれるのが本音の人なだけ。戦争の犠牲者の写真を見せて戦争の愚かさだの命の大切さなんかを教育することだって本来、的外れな教育なんだよ。あれは命の大切さだとか、戦争の愚かさだのを教育するためじゃない。日本が悪いと刷り込むための教育。そんな教育をしてきたからこそ、こんな異常な教師を産み出し、子供たちが、若者が生や死に鈍感になり、今のような狂った世の中になったんだ。命の大切さなんて言葉が薄っぺらな嘘臭い偽善な世の中にね。そして人が殺された写真を見せて命の大切さを教育するというこんな教師の行動を肯定するような空気をね。

そんなことも気づけない、わからない、そんな人たちの言う、命の大切さだのの教育、死者に対する思いやり、って何なんでしょうね?


これであなた方の考えがズレてるおかしさがわかりましたか?

No.63 15/02/08 07:56
OLさん17 

だから、7さんと私は根本的に違うと言っていますよね?
戦争犠牲者達の生々しい写真で命の大切さを知ったというなら、原爆館にお願いしてその写真を小学校に持って行ってもらって小学生達に命の大切さを教えたらいいんじゃないですか?
それも、今回の事件同様、問題になるでしょうね。
わかりますか?
見る場所が違うんです。
原爆館でその写真を個人的に見るために見に行くのと、教室で強制的に見せられるのは違うんです。
と言ったところで、7さんは考え方が違うのでまた何かレスしてくるのかと思いますが…私のスレではないので、私はもう一切関わりませんので。

No.64 15/02/08 10:44
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

>>62

本当に恐ろしい事を言いますね?

「遺族の顔が浮かびますか?」って何?

浮かばなきゃOKなの?

それって、突き詰めると「身内以外の知らない人は関係ない!」という理論に到達しかねない、イジメの本質みたいな発想ですよ!

めちゃくちゃ怖い事を平気で言ってる事に気付いてますか?

勘違いしてるみたいですけど、私は「肯定派」なんて立場で語った覚えは有りません。

あなた方の「その他大勢理論」に反対してるだけです。
今回の写真がダメなら、原爆資料館も取り壊しとか…、良いか悪いはどちらでも良いが、扱いは同じと考えます。


あと17さんは原爆資料館に修学旅行で行って強制的に見せている学校を、ご自分で廃止活動して下さいね。

No.65 15/02/08 11:11
通行人65 ( ♀ )

私は実際にその画像を見ましたが、
心に穴があきました。

子供ならまだ未発達段階、中には心理状態の悪い子供だっているかもしれない、前にニュースでやってたけど、人を殺してみたかったとか、
実際にそういうニュースも目にする。
そういう画像を小学生に見せたのは危険な行為だなと思いました。
中には普通でない考え方の人間もいるから、
そういう小学生が血を見たいとか、そういう心理状態の健康な子供ばかりでは世の中ないっていうのをわかっていた方が良いかもしれません。
戦争とかそういうものを伝えたかったんでしょうけど、
道徳で命の大切さを教えたいのなら、死んだ人間の写真を見せるより、
私は小学校で白黒の戦争のビデオを見たけど、
そういうのを見せて学ばせた方が良かったと思います。死んだ人間の画像より、残虐な殺され方で死んだ人間を見せるよりも、戦争で逃げる人、燃える街、防空壕、
それを小学生に道徳の授業に資料を使って学んだ方が良かったと思いますね…
テレビでも放送されないような、教育委員会とかが禁止されてるような画像を、授業に使うのは専門的な人が良くないって放送禁止にしてテレビでは流されてないわけだから、専門家がそう言うわけだから学校で使うと大事になってしまうよね…

No.66 15/02/08 11:12
OLさん17 

64、原爆館にあるのは生々しい被爆者達の写真だけなんですか?
それらの写真は、色々ある資料の中の一部でしょう?
そうですね、写真だけが展示されていてそれだけを見に行くような学校の行事なら、私も廃止活動でもしますかね

No.67 15/02/08 11:16
通行人65 ( ♀ )

その先生、
もし子供が気分悪くなって吐いたり、食欲しばらくなくしたり、
症状悪くしたら、
ちゃんと一人一人違った症状が出たらその先生はどう対処するのかな?
子供の体調悪くなって、原因を聞いて写真を見てからって聞いたら、
何で体調が悪くなるもの見せたんですか?ってなるかもしれないよね。
体調が3日とかですぐなおるようなら問題ないけど、良くない影響が続いたり精神的に不調が続いたら私生活にも影響出て良くないし、
ちゃんと健康状態が悪くならない自信があって見せるなら話は変わるかもしれないね

No.68 15/02/08 11:21
案内人さん1 

64

では、あなたは死体を見たら全ての家族のことを思いを馳せるのですか?(笑)

それこそ嘘臭いですねぇ。


数日前に殺された人間の写真と何十年前の写真とを全く寸分違わない感情で同じように感じるのですね?


それこそが嘘臭い善人の偽善的な感情なんですよ。

そこになんら区別をつけない純粋真っ直ぐな善意こそが、このおかしな教師のように数日前に殺された写真を見せて命の大切さなんて説こうとするような精神に繋がってゆくんだよ。

一体どちらが自分の恐ろしさが見えてないんだか。

No.69 15/02/08 11:26
通行人65 ( ♀ )

原爆ドーム、小学校三年生か四年生で見た事がありますけど、
資料で白黒で沢山ありましたけど戦争は良くないと学ぶ資料ばかりでした。博物館の資料なので、説明書きもちゃんとあって、二度と繰り返してはならないと説明するような細かく説明も書かれてて、人生死ぬまでに一回は見に行ったら勉強になるものだと思います。
でも、人質事件の殺された画像は、何とも言えませんでした。死ぬまでに一回絶対に見た方が良いっていう写真ではなかったです。
ショッキングな出来事が実際にあるからそれをリアルに見せたかったのかもしれないけど、
それならもっと違う見せ方や選ぶ写真に問題があるとは思います。

No.70 15/02/08 11:49
通行人7 ( ♀ )

66、貴女、「人のスレだからもう一切ここには来ない」と言っておきながら又来てるじゃん?矛盾してるよ!前のレスでも言ったけどここで長々と豪語するならその写真を見せた教師のいる小学校へクレームすればいいでしょ?なぜこの掲示板で長々と豪語する?それも自分の意見が正当のように人に押し付けて。人に押し付けるんじゃなく貴女の意見として貴女の中に置いておけばよいこと。いつまでもグダグタと豪語するもんじゃないよ。しつこいのもほどほどに。来ないと断言したなら一切来ないこと。

No.71 15/02/08 12:04
OLさん17 

66、私はもうここには来ないとは書いてませんが?
途中から話に入って来てあーだこーだ正論のように書き込んでるのはあなたのほうです。
何をどう言った所で私達とあなた達とでは、考え方が違うのでいつまでも平行線なんです。
心配しなくても、もうあなたには返レスしないので。あとはご勝手にどうぞ。

No.72 15/02/08 12:10
案内人さん1 

70

>前のレスでも言ったけどここで長々と豪語するならその写真を見せた教師のいる小学校へクレームすればいいでしょ?なぜこの掲示板で長々と豪語する?それも自分の意見が正当のように人に押し付けて。



7さんね、あなたのその論理なら、あなたは17さんだけでなく、主さんのこのスレさえも否定することになりますね。掲示板すらの否定にもなります。そしてそれにレスしてるあなたの行動も矛盾してることになりますよ?

自分の矛盾には気づかないのですか?この件の女教師が自分の矛盾に気づかないのとかわりありませんね。

No.73 15/02/08 12:19
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

>>68さん

もちろん戦争被害者の顔も、そのご家族の顔も私は知りません。

しかし、子供の写真なら自分の子供、大人なら自分の親とかに重ねて、その悲しみを受け止める事は出来ます。

もちろん、湯川さんや後藤さんに対しても同じです。

嘘じゃありませんよ。

てか、あなた方は違うの?
知らないから何とも思わないのですか?

「どっちが恐ろしいんだか」とかよく言えますね?全然意味分かりません。


>>69さん
その通りだと思います。

原爆資料館に書いてある説明こそ、私は大事だと思います。

何を伝え、何を教えるか?
何を学び、何に活かすか?

それをしっかり吟味し、独断ではなくちゃんと相談し、カリキュラムが確立された授業として「命の大切さ」を教える事は絶対必要だと思います。
その際、写真や映像を使うかは、素人の個人ではなく専門の機関が判断すれば良いでしょう。


>>17さん
今度は一部だから良いんですか?

話をすり替えずに、最初の文章に対してコメントして下さいね。

No.74 15/02/08 12:31
お姉さん10 ( ♀ )

私は反対ですが、その教師もその写真を使って一体どんな話をしたのでしょうね。かなり話術の長けた巧みな構成の話しじゃないと、あんな衝撃的な写真を見せても小学生にとってはその衝撃さだけが変な感じに残って、全く他のことが伝わらないと思います。

No.75 15/02/08 13:49
通行人7 ( ♀ )

71、又関わってるし来てるじゃん。(笑)人のスレだからと言っといて貴女がやってること本当に矛盾してるよね。しつこい女は嫌われるよ(笑)。

No.76 15/02/08 13:55
通行人7 ( ♀ )

72、人を叩くレスをするならハンドルネームと性別、年齢の全てを公表してからにすれば?匿名で17の援護をしても意味ないよ。

No.77 15/02/09 02:31
悩める人77 ( 20代 ♀ )

私、小さい頃に見た漫画の描写にさえ何年も経った今もトラウマです

写真を見せて授業をする必要性を感じません
表からは判らない色んなショックを子供たちは受けていると思います
これだけ色んな事件も起こっているなか、色んな子供もいること、なぜ教師の立場で判らないのでしょうか
このやり方は理解に苦しみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧