二人育児 お風呂のいれかた

回答8 + お礼1 HIT数 2495 あ+ あ-

悩める人
15/02/08 02:46(更新日時)

すみません また相談乗って下さい。二人育児でのお風呂の入れかたです。上の子は2歳 下の子は5か月です。 下の子はママべったりで離れるとぎゃん泣きです。パパはお風呂時に帰宅してくれますが パパを見るとぎゃん泣き。つられて上の子もぎゃん泣き。 下の子は抱っこしないと泣き叫ぶので上の子とパパで風呂に入ったところ 目を離したすきに溺れてうつ伏せで浮いていたとのこと。いつから溺れたかは不明。その後何事もなく元気になったのでほっとしていますが、今も上の子に怖い思いをさせてしまったのと怖くてドキドキして手が震えてなりません。ショックで涙が止まりません。以前からパパは不注意が多いので ひやひやすることが多いです。なるべく1人で二人を見たいのですが お風呂時はどうしたらいいのか!? バスチェアを置けるほど広くありません。お風呂の隣にラックを近づけましたが ママの顔が見えるだけに抱っこを求めて落ちそうになるくらい泣き叫ぶ。パパが抱っこするとひきつけそうな位息とまり泣きます。明日からどのようにお風呂に入ろうか悩んでいます。どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。



No.2184351 15/02/06 02:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/06 05:09
通行人1 

皆でお風呂に入るとかは?無理なら、赤ちゃんが水泳の時に使う 首に付ける浮き輪?を使ってみるとか。知り合いが浮き輪を使って入れてます。狭いお風呂を笑いながら泳いでるって写真見せてくれましたよ。追い焚きしなければやけどの心配もないし。

No.2 15/02/06 08:31
専業主婦さん2 ( ♀ )

うちは二人ではなく3人なんですが
子供と旦那と私みんなではいってますよ

No.3 15/02/06 08:39
働く主婦さん3 

バスチェアが置けないくらい狭いならみんなで入るっていうのは難しいか。うちも2歳と5か月の赤ちゃんがいますが、5か月の赤ちゃんはベビーバスで一足先に入れちゃいます。その後に、私と上の子がお風呂に入ります。その間、下の子が泣いててもガマンしてもらいます。旦那には赤ちゃんが息してるとかその程度だけでもきちんと見てくれてればいい。

No.4 15/02/06 09:18
通行人4 

下の子はダンナさん
上の子は主さん
で、どうですか?

No.5 15/02/06 09:19
働く主婦さん5 

うちは2歳差前後で三人でアパートで狭いお風呂ですが、一番下が赤ちゃんの時は、空気入れて膨らませる椅子にオモチャわんさか持たせて待たせてました。
急いで上の子達洗って湯船に入れてから自分洗って、最後に一番下の子を洗ってました。
多少泣いても仕方ないし、あまりに泣く時は自分洗うのは省いてました。
そのうち泣く事もなくなって、今1歳半ですが自分でオモチャ持って行って上の子達と遊びながら待っててくれます。
大変な時期でしょうが、頑張ってくださいね!

No.6 15/02/06 12:37
通行人6 ( ♀ )

私の旦那も子供を湯船に落としちゃいましたよ。
一人につき一回ずつ。
その後しばらくお風呂嫌いになったようでした。

バスタブに上の子が座って入ってヘソくらいまでお湯をためて、下の子を抱きながら上の子を洗いバスタブに入れ、
お風呂マットにあぐらかいて座りその上に下の子を乗せて洗い、乗せたまま体なり頭なり自分自身を洗ってからバスタブに入り、
そのあと好みの湯量まで入れてました。

本格的に洗いたいときは子供が寝た夜中にもう一度入浴してました。

No.7 15/02/06 14:39
通行人7 ( ♀ )

上の子2歳5ヶ月、下の子0歳8ヶ月です。
私は上の子と私が体を洗う間下の子は洗面所に放置です。泣いても放置、仕方ないので。
そして上の子を洗って湯船に入れたら自分も洗って下の子を服脱がせて洗って湯船に入ります。
出るときは下の子をバスタオルに寝かせてから上の子をふいて下の子をふいて自分をふきます。
大変だけど仕方ないですからねー。

No.8 15/02/07 12:59
通行人8 

私も二人のお風呂に入れるの、悩んだことあります。
私はスイマーバという商品に救われました。
赤ちゃんの首につける浮き輪のようなものですが、それを付ければ湯船でぷかぷか浮いていてくれます。
待っている間湯冷めの心配もないし。
オススメです。

No.9 15/02/08 02:46
お礼

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます!!お返事が遅くなってしまいすみません。そして一括のお返事ですみません。
昨日今日と下の子を寝かしつけてから 旦那さんに下の子をみてもらい 上の子とお風呂に入りました。ただ これはたまたま下の子が寝てくれたので出来ることで… 色々アドバイス下さった浮き輪等使用してみようと思います。下の子が旦那に慣れてくれれば助かるので 早く慣れてくれることを願って 明日からまたがんばります!! ありがとうございました!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧