注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

笑顔恐怖症、鬱っぽい

回答5 + お礼5 HIT数 3624 あ+ あ-

悩める人
15/02/12 19:23(更新日時)

私は自然に笑えなくなって、一年半くらいになりました。
ネットで調べると、恐らく対人恐怖症の一種の笑顔恐怖症だと思われます。
笑顔になる場面になると、一瞬の緊張が走り顔が強ばり上手く笑えません。

症状が段々重くなってきて、お客様の前ではもちろん、同僚、家族、テレビを見ている時でも上手く笑えないのです。


私は接客業をしていますが、この症状が理由で職場を変えました。変えたら治ってくるかなと思ったのですが、逆にひどくなり最近は仕事が終わると涙が出てくるし、不安に押し潰されそうです。
昔から笑えなかったわけではなく、この症状になる前は、仕事中は常に笑顔でいれたし、自然に笑えていたし、だからと言って無理に笑っていたわけでもありませんでした。

本当に無意識の時は(めったにそういう時はないですが)笑えるので、何も考えないようにすれば治るのも分かっています。
良く、笑顔を作れば自然に笑えるといいますが、今の心の状態ではそれも無理なのです。

本当に何をしてもダメなんです。笑う努力すると余計苦しくなるし、笑顔でいる事を諦め普通にしようと思っても、お客様に見られるとどういう顔でいればいいのかわからなくなってしまうし。家族にも話せないし、病院に行こうかどうか悩んでいます。

私と同じ状態になった方、いらっしゃいますか?
毎日をどう過ごしたか、病院に行ったか、誰かに相談したかなど、教えていただけると嬉しいてわす。

No.2186508 15/02/12 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/12 16:46
通行人1 

何かトラウマがあるのでは?
昔は、大丈夫だったのでしょう?
凄く嫌な思いをしたことが潜在意識的にトラウマになっているのでは?

No.2 15/02/12 16:53
おばかさん2 

無理に笑わなくてもいいんじゃないですか?
笑おう笑おうとするからちょっとストレスになってうまく笑顔ができないんだと思います。口角ちょっとあげとくだけでもいいと思うよ。

No.3 15/02/12 17:08
お助け人3 

なんとなく解ります。対人恐怖症に似た感じだと思います。
心療内科へ行ってみて下さい。薬飲むと変な緊張しなくなります。私はそうです。

No.4 15/02/12 17:52
通行人4 

笑うことをプレッシャーに感じ過ぎているのではないでしょうか?
いっそ、自分の笑顔のことは忘れて、笑わなくていい、くらいに思った方が自然に笑えるかも😱

No.5 15/02/12 17:55
お礼

>> 1 何かトラウマがあるのでは? 昔は、大丈夫だったのでしょう? 凄く嫌な思いをしたことが潜在意識的にトラウマになっているのでは? 返信ありがとうございます。

職場を2回変えてるのですが、一番始めの職場では笑えてました。この症状関係なく辞めたのですが、2回目の職場でも最初の頃は笑えていました。
でも途中で、笑顔なのになんで心が疲れてるんだろう?と思い始め、無理に笑っていたのに気づき始めたのです。多分、笑顔でいなきゃという気持ちが強すぎて、心から笑う事を忘れていたのだと思います。
仕事内容もつまらなく感じてしまい、笑い方が分からなくなってしまい、この職場を辞めました。で、今違うところで働いています。

「笑顔」にこだわりを捨て、普通にしてようと思うのですが、相手に見られてる感を感じると、どういう表情でいればいいのか分からなくて、顔がこわばってしまうのです。
「無」でいれるようになればいいのですが。

No.6 15/02/12 17:59
お礼

>> 2 無理に笑わなくてもいいんじゃないですか? 笑おう笑おうとするからちょっとストレスになってうまく笑顔ができないんだと思います。口角ちょっとあ… 返信ありがとうございます。
そうなんですよね(>_<)
なので、もう笑顔へのこだわりは捨てました。
でも、普通にしてたいのですが、相手から見られてる感を感じてしまうと、顔がこわばってしまって、もうどうすればいいのかわからなくなってしまうのです。
口角あげもかえって、笑顔を意識してしまうのでダメなんです(>_<)

「無」になれればいいんですけどね。

No.7 15/02/12 18:01
お礼

>> 3 なんとなく解ります。対人恐怖症に似た感じだと思います。 心療内科へ行ってみて下さい。薬飲むと変な緊張しなくなります。私はそうです。 返信ありがとうございます。
やっぱり病院行った方がすっきりしそうですね!
お助け人さんは、対人恐怖症なのですか?誰かに相談しましたか?相談できれば、心が少しは軽くなりそうですよね(>_<)

No.8 15/02/12 18:09
お礼

>> 4 笑うことをプレッシャーに感じ過ぎているのではないでしょうか? いっそ、自分の笑顔のことは忘れて、笑わなくていい、くらいに思った方が自然に笑… 返信ありがとうございます。

そうなんですよね(>_<)
もう、笑わなくてもいいやと思っているのですが、どういう顔していいのかわからなくて、顔がこわばってしまって。
それは、まだ、自分の表情を、気にしてるって事ですよね(>_<)
たまに「無」になる事に成功すると、自分の表情が気にならなくなって、笑顔とまではいきませんが表情も柔らかくなれるんです。でも、それが続かなくて。で、結局いつも落ち込むので、落ち込まないようにすればきっと、いいんですけど難しくて。
今働いてるところが笑顔が必要なところだから、余計こうなってしまうのだと思います。

No.9 15/02/12 18:45
通行人9 ( ♀ )

ある日突然、出勤前になると号泣、勝手に涙が止まらない。震える…。

心療内科をすすめられ受診。色んな病名がつきました。
原因は、強烈な上司の秘書として10年黙って遣え抜いた、ストレスが原因。

退職を決めました。

今は販売員をやり、自然と笑っている自分がいます。色んなお客様との会話が楽しいですね。


まずは、笑えない原因を取り除く事ではないでしょうか。
応援しています。

No.10 15/02/12 19:23
お礼

>> 9 返信ありがとうございます。

原因ははっきりと分かっているので、取り除く事ですよね!
なんだか、心強いです!
応援していますと言っていただいて、すごく嬉しいです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧