注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
好きな人に振られました。 告白したら、 ごめんなさい それはできないと 言われました。
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

幼稚園児 勝手に物をあげる

回答5 + お礼0 HIT数 1865 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/02/19 08:47(更新日時)

現在幼稚園に通っている娘についてです。
今までに二回、自分の髪留めを勝手にお友達にあげてしまったことがあります。
髪留め以外にはポケットティッシュもあるようです。
本人はいらないからあげたというのですが、勝手にあげない事などをその都度言い聞かせてます。

またするのでは…と心配です。物をあげる事で気をひくのはよくないと思います。
やはり根気よく、言い聞かせるしかないのでしょうか?

No.2188664 15/02/18 22:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/02/18 22:49
通行人1 ( 40代 ♂ )

親が与えたものは、親があなたに貸し与えたもので、あなたのものではない。自分の物ではないものを、他人に与えるのは良くないことだと、あなたの言葉で伝えてみてはどうですか?

No.2 15/02/18 23:17
通行人2 

良くある事ですよ~
シールとかやり取りしてましたね(笑)
懐かしい。

今は中学生の娘だって保育園の頃はそんな事やってましたよ。
あげたり、もらったり。

保育園でシール禁止になってたのに、名札の裏に付けていって交換してたり(笑)

幼稚園のママさんに相談してみな。
うちもそうだよ。って話になりますよ(^^;)

No.3 15/02/18 23:34
お姉さん3 

私も小さい頃はそんな事してましたよ。
成長してくるとちゃんとわかってくるし、そんなに気にしなくても平気です。
成長しつつ学んでいくんですよね子供って。

No.4 15/02/19 00:17
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

私の娘も今、幼稚園(年少)に行ってますが、鞄のポケットにキャラクターの絆創膏が入ってて、どうしたのと聞いたら○○ちゃんがくれたとか、ティッシュはお互い1枚ずつあげっこしたりしてるみたいです。
まぁ注意する範囲の物ではないから、私も良かったね~こっちのティッシュ(柄)もかわいいねって、子供なりのコミュニケーションと言うか、成長過程のひとつかなと思ってます。
ただもしゴムとかを娘があげてしまった場合は、ママは○○に似合うかな❓可愛いな~って思って○○に買ってあげた物だから、○○ちゃんにあげないで○○に大切に使って欲しかった。人からもらったり・買ってもらった物は大切にしないとダメなんだよって言うかな💦

No.5 15/02/19 08:47
通行人5 

あげた物はしばらくは買い与えない。
旦那や祖父母にも買わないように通達。 物を大事にしない子には買いませんで、少し様子をみる

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧