注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

負け犬な私ですか?

回答14 + お礼7 HIT数 2460 あ+ あ-

働く主婦さん
15/02/23 02:34(更新日時)

ひとりぼっちは嫌。でも無理してストレス溜めて一緒にいるのもいや。

同じ職場だけど、要領と口うまい彼女は何しても問題なし。私は何しても叱られうんざりです。

勇気を出して仕事を辞めることにしました。多分会社や仲間からブーイングですが、ずっと一緒にいることに疲れました。逃げですかね?私

タグ

No.2189443 15/02/21 08:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/21 08:16
通行人1 

その会社を辞めたとしても、何処の会社にも苦手な人や
相性の悪い人はいます。なので人間関係だけの原因で
辞めるのはあまりおすすめできません。

No.2 15/02/21 08:17
通行人2 ( ♀ )

辞めるくらいなら、1度、全部言いたいこと言ってしまえばいいのに。
そしたら気づいてくれるかも。

No.3 15/02/21 08:21
お礼

>> 1 その会社を辞めたとしても、何処の会社にも苦手な人や 相性の悪い人はいます。なので人間関係だけの原因で 辞めるのはあまりおすすめできません… わかってはいるのですが、彼女が勝手に派遣担当に私のことを色々言ってることや担当者がひいきが凄いことにうんざりしてしまいまして。情けないけど限界きてしまいました

No.4 15/02/21 08:21
働く主婦さん4 

ストレス溜めるくらいなら、辞めていいと思いますよ。
きっと仕事を辞めても生活に困ることがないのしょうから。

どの職場にも人間関係の難しさはあるものです。
辞める前に自分の気持ちを伝えたら、何か変わるかも知れません☝

No.5 15/02/21 08:22
お礼

>> 2 辞めるくらいなら、1度、全部言いたいこと言ってしまえばいいのに。 そしたら気づいてくれるかも。 言っても逆ぎれされ、周りに同情求めるのでわたしが居場所なくなりつらくなりました。

No.6 15/02/21 08:26
働く主婦さん6 

何をしても叱られる、とありますが主さんが間違った事をしてなくても、叱られるのでしょうか。
気に入られている女性が失敗しても、その人は叱られないのに、主さんが失敗すると叱られるという感じでしょうか。それは理不尽というものです。
私も同じような事が何度もありましたから、何故私ばかり叱るのか聞いた事があります。
叱っても落ち込まないから叱れる、言いやすい、打たれ強いから、などなんて無茶苦茶な言い分でした。
まるで私は傷付かないからいくら叱っても良いみたいに聞こえました。
頭にきましたよ。
私はそれで職場は辞めなかったですが主さんの気持ちはよく分かるので、辞めて心機一転するのは良い事だと思います。
負け犬とは思いませんよ。

No.7 15/02/21 08:28
おばかさん7 

ある程度限界まで疲れたら、

辞めるのも悪い選択じゃないでしょう。

限界⤴を超えると体調を崩したり、

うつ病に罹ってしまったりする例もあります。

  • << 9 やりにくい状況になり、追い詰められたので勇気を出してやめます。辞めることに対し彼女は私をやる気ない、逃げ出したとののしってきました
  • << 11 やりにくい状況になり、追い詰められたので勇気を出してやめます。私は担当者に嫌われてたんですね

No.8 15/02/21 08:29
お礼

>> 6 何をしても叱られる、とありますが主さんが間違った事をしてなくても、叱られるのでしょうか。 気に入られている女性が失敗しても、その人は叱られ… 例えば彼女が私用で休んでも何もいわれないけど私が熱で休むと信頼出来ないとか言われる感じです。彼女は必要以上にやる気アピールのため、担当者に電話やラインしてますが、休むときはサボリばかりです。

No.9 15/02/21 08:31
お礼

>> 7 ある程度限界まで疲れたら、 辞めるのも悪い選択じゃないでしょう。 限界⤴を超えると体調を崩したり、 うつ病に罹ってしまった… やりにくい状況になり、追い詰められたので勇気を出してやめます。辞めることに対し彼女は私をやる気ない、逃げ出したとののしってきました

No.10 15/02/21 08:31
通行人10 

逃げるが勝ちも有ります。合わない所では何しても上手く行かず、他の人は優遇される。嫌われてるのだと思います。

No.11 15/02/21 08:32
お礼

>> 7 ある程度限界まで疲れたら、 辞めるのも悪い選択じゃないでしょう。 限界⤴を超えると体調を崩したり、 うつ病に罹ってしまった… やりにくい状況になり、追い詰められたので勇気を出してやめます。私は担当者に嫌われてたんですね

No.12 15/02/21 09:22
PTA会長 ( 40代 ♂ 5tWoc )

「逃げ」は最大の防御です。心を病んでは更に、辛くなります。転職活動しながら自身と向き合い、今の職場が良いか?新しい環境が良いか?天秤にかけ、「自分」を知りましょう。「私って何だ?」を知る者は強みですよ。

No.13 15/02/21 09:39
通行人13 ( 30代 ♀ )

そういう理由で辞められるのって、旦那持ちの主婦(生活に追われていない)だから、ですかね・・・・・。

勇気を出して辞める、という表現に違和感。
人間辞めるときは、辞めざるを得ない状況になって辞めるもんだと思ってた。

辞めても辞めなくても生活していけるから、ね・・・・・。

No.14 15/02/21 10:50
お礼

>> 12 「逃げ」は最大の防御です。心を病んでは更に、辛くなります。転職活動しながら自身と向き合い、今の職場が良いか?新しい環境が良いか?天秤にかけ、… ありがとうございます。少し気持ちがらくになりました。

No.15 15/02/21 10:51
お礼

>> 13 そういう理由で辞められるのって、旦那持ちの主婦(生活に追われていない)だから、ですかね・・・・・。 勇気を出して辞める、という表現に違… それは、仲間に言われましたがその通りかもしれません。周りからみたらあまいですよね。

No.16 15/02/22 06:32
通行人16 

次みつけてから辞めてはどうですか?
「今働いてるところより条件の良いところへ転職」なら、逃げとは誰も思いませんよ。

個人的にですが、辞めてから期間があって就活してると、「何かしら周りと上手くやれない扱いにくい人」「嫌なことがあっても我慢出来ない人」って思われてしまう可能性があり、次の就活に不利な気がしますが。

No.17 15/02/22 07:57
働く主婦さん17 

私、去年辞めました。
逃げとは思ってません。
私以外はバツイチの人ばかり。
やめるときも、旦那がいるから辞められる。私も婚活しようかな。とか色々と言われました。
わたし自身も、その時は逃げてるのか?と思いましたが、ただ自分にはその職場は合っていなかっただけ。
今は、主婦の人も多い職場で働いていますが、感覚が同じ感じで合ってます。

No.18 15/02/22 09:26
通行人18 ( 40代 ♀ )

私も長く勤めた会社で仲良くしてた女に裏切られ辞めました。

それは全然後悔していませんが、その後入った職場には嫌な人というのを通り越した奴が一人はいましたね。

最初に言った職場では50代にもなる頭のおかしい女が二十代の子相手に中傷ビラ張り出したり、次から次へと標的見つけて追い出し、嫌がらせも酷く、その次の職場では30代のいい歳した女がこれまた十代の学生のイジメの延長みたいな事して、それでもって店長がまたまたクズだから彼女の悪口いうなら辞めてくれって逆に言う始末。

最後は店長自らクズで次から次へとみんな辞めて行きました。

随分経ってようやく今いい会社見つけましたが、負の連鎖は当分続くと思いますよ。

辞めるなら円満にしてから普通に辞めたほうがいいかもしれません。


No.19 15/02/22 21:54
匿名 ( ♀ WAidCd )

前の職場に居ましたよ。使えないくせに何をやっても上司に好かれてるバカ女。
一緒に働いている同僚達からはみんなに嫌われてました。
私はその女のせいで仕事のミスかぶらされたにも関わらず上司は100%私のミスに擦り付けた。
周りからはおかしいと声を上げてもらった程です。
結局そこで働くのバカバカしいので辞めました。
私は主要メンバーで穴埋めるの大変だったと思いますがバカ女優先の上司が責任追えと思い見切りつけました。

No.20 15/02/22 22:14
匿名 ( i6IUw )

ストレスは早死にするらしいですよ。
そんな馬鹿のせいで早死にって、自分の人生がもったいなさすぎないですか?
それに一回欝になると治す時間の方が長くつくみたいです。

No.21 15/02/23 02:34
通行人21 

辞められる環境なら辞めるが勝ちですよ。辞めたくても生活かかってて辞められない私みたいな人間より、勝ち負けで言ったら勝ち組です。
嫌な人間の中で定年まで居なきゃいけないとなると、余程しっかり自分を確立してないと多少なりとも病みますもん。
生活していける人は自分に合った職場を選べるんです。少しも負けじゃないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧