女性の家計貢献

回答20 + お礼0 HIT数 1673 あ+ あ-

通行人
15/02/27 01:53(更新日時)

基本的に女性は【夫の給与は家族のもの、 妻の給与は妻のもの】という考えを持っています。

元々女性は自分と子供が第一で、夫が妻を守る事は当たり前としますが、自分が夫を守るという意識はありません。

それで夫婦は対等だと言う訳です。

まず専業主婦です。
これはかなり変な話なのですが、労働の対価として給与をもらっている夫が、専業主婦(無職)の妻に全額渡して小遣いをもらうって異常です。

血の滲むような苦闘で稼いだ自分の給与なのに、何で専業主婦の妻から小遣いをもらわねばならないのか、それに平然としてられる男性はどんだけお人好しバカなんだろうと思うし、更には望まないのに妻に給与を取り上げられているなんて完全に奴隷です(ちなみにこれ、男女逆なら妻は絶対に耐えられないでしょう)

次に共働き(夫の扶養に入らず正社員で働く妻)ですが、妻が働いていても、実際には夫の給与で生活し、妻の給与は使途不明金状態になっている夫婦は多いです。

何故このような事がまかり通るのでしょうか?
完全にフリーライダーであり、自分の負担分を払わず、夫の給与によって整えられたインフラにはしっかり乗っかるわけです。

よくある言い訳として、妻が妊娠したらシングルインカムで過ごさなくてはならないから、妻の給与は貯金にして将来に備えるっていうやつです。

これは表面的に尤もらしいだけで、滅茶苦茶な暴論であり、だったら新しく口座を開き、お互いがアクセスできるようにして決められた額を貯金していくべきです。

名義は妻、アクセス権も妻しかない、その内容の監査もないなら使途不明金であり、こんなことを放置しながら妻に給与を握られてる男は馬鹿でしょう(妻はホクホクなんでしょうが)

続いてパート妻ですが、パート給与を丸まる自分の小遣い(自分と子供の為だけに幾分か使い、残りは妻名義の隠し預金)にしている妻がいますが、こんなのはフリーターで家にお金もいれず、全部小遣いにしているだらしない若者と同じことで、結婚してパートナーを持った女性がすることではないです。

自分の小遣いのためにパートをするなら、夫の庇護の下で遊ばせてもらっているという感謝の気持ちで行うべきで、「私だって働いてる!」と喚いて家事負担を夫に求めるなんて明らかにおかしな話です。

このように一般女性は結婚すると夫のお金で生活できるものだと思い込んでいるくせに、対等な関係だと思い込める身勝手さを持っています。

対等を気取るなら対等な貢献をしなければならないし、対等な貢献が出来ないなら、あくまで夫を立てて、支えていく黒子の役割に徹するべきでしょう。

自分に都合のいい論理破綻した言い分をいくらでもいえるのが女性であり、こんな筋の通らない事をやってるのだから、「夫が家事を手伝いません!育児に協力してくれません!」となるのは当たり前の事です。

義務を果たさなければ発言など認められない訳で、いいところだけをとって暴論を喚いているうちは夫に相手にしてもらえる訳がないし、対等な関係にはなりません。


No.2190949 15/02/25 18:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/02/25 18:53
通行人1 ( ♀ )

主さまは男性なの?なんか・・・大変だね^^;
ミクルでよく言われる言葉だけど「そんな妻を選んだのは自分」。
とは言っても・・・。
タグにあるとおり、主さまは弱者なんだね・・・今は踏みにじられて不満ためてるみたいだけど、奥様を説き伏せて下克上?!できるよう応援してます。

No.2 15/02/25 19:17
学生さん2 ( 20代 ♀ )

私は大学生の女ですが主さんに同意です。
女の私から見ても最近の女性はわがまますぎます。

No.3 15/02/25 19:20
通行人3 ( ♀ )

主さんの奥さんがそんな女性なんでしょうか。私は夫婦でお互いに納得してて家庭が上手くいってたらそんな事は 関係ないと思うけどなぁ。

No.4 15/02/25 19:22
先輩4 

気持ちの問題じゃないでしょうか?
妻がしおらしく、夫に感謝して生活するなら、
夫は快く妻を養い、妻の言い分を受け入れられる。
今の女性は強いから。

No.5 15/02/25 19:23
働く主婦さん5 

途中で読むのやめちゃったけど失礼します。
私は短時間パートです。
旦那に、
自分の給料は自分で使うか貯金しときな!と言われてます。
子どものために使う事が多いですがね。
だから私は旦那に家事は頼みませんし、やってほしいとも思っていません。

いろんな夫婦の形がありますよ。
主さん、目くじら立てすぎかな?と思いました。

No.6 15/02/25 19:35
通行人6 

普通は、結婚後の収入は別口座ですけど?全て妻の名義なんて聞いたことない。逆に、夫名義や共同名義でも、妻の稼ぎもそこに一緒に入れるのが一般的ですけど?そして、二人ともそこから使うし。
あと、大概の妻は家計簿をつけていますが、妻が夫の小遣いより多く自分に使うことなんか、聞いたことないし。正社員でたくさん稼いでも、節約します。
主さんの奥さまが、例に挙げられたどれかだから、皆そうだと決めつけているのですか?それとも、どんなに妻が働いても夫は家事を手伝わなくていいという持論を正当化するために、悪質な妻をさも一般的な妻だという風に語っているとしか思えません。

No.7 15/02/25 19:38
おばかさん7 ( ♀ )

主さんの論拠が不明なので、そういう家庭、そういう女性も存在するでしょうね、
としか言えません。
そんな家庭や女性ばかりじゃないですからね。
前提条件が非常に恣意的で、単なる主さんの思い込み、主さんの決めつけに過ぎません。

例えば、専業主婦について、
従来から言われている「内助の功」説については、主さんはどう思われますか?
つまり、男性一人なら、朝、自分で起きて布団を上げ、朝食を作りそれを食べて出社する。
帰ってくれば、自分で夕飯を作るか食べてくるか惣菜を買ってきて夕食。
朝食と夕食の片付けをして風呂を沸かして入り、布団を敷いて寝る。
部屋の掃除も洗濯もゴミ出しも、自分でする。
妻がいれば、仕事以外は全て妻がする。
その分疲れないし、仕事に集中できる。
仕事の成果が上がるのは、妻の支えもあってのこと。

ちなみに、全ての専業主婦が家計を握っているわけではありません。
私の父は、仕事ができるのは母のお陰だと、ボーナスの半額は母のお小遣いに渡していました。

No.8 15/02/25 22:29
通行人8 ( ♀ )

その通りです。

私も、夫に愛想尽かされないよう、感謝と思いやりの気持ちを忘れず日々精進していきたいです。

主さんも、一家の大黒柱として家族の知らないところで本当に大変な思いをしてらっしゃることと存じます。頭が下がる思いです。
夫の世話になっている女の私が申し上げるのも大変恐縮ですが、お互いに頑張りましょうね。

No.9 15/02/25 22:58
通行人9 

いつもの屁理屈クソ野郎じゃん
お礼もしないし、真面目にレスするだけムダ

No.10 15/02/26 00:56
通行人10 

主が恐妻でかかあ天下なのはスレ文で一目瞭然ですが、女は命懸けで子供産むし家事もありますからね。
レディーファーストもできないし、気の利いた誉め言葉も言えない日本男児の唯一のモテる手段が
『妻に財布を握らせる』だと思いますが、今や割り勘や給料を渡さない夫が増えて日本男児の価値は堕ちるとこまで堕ちるた。
だから最近の日本人女性は草食化したり、欧米男性を結婚相手に探してるそうです。

そりゃそうですね、妻の稼いだパート代まで充てにするような家事も非協力で愛情表現ヘタクソな日本男児とわざわざ結婚するようなマゾな女性も少ないでしょう(笑)

No.11 15/02/26 05:39
通行人11 

また出てきたな、この人。

No.12 15/02/26 09:31
通行人12 

よそはよそ、うちはうちって知らないのかな?
家庭の事情はそれぞれでしょ
性生活に口出しする姑レベルに下世話だなぁ

文句は自分の妻にだけ言ってくださいよ
まさか未婚で専業主婦がーとか言ってないですよね?(笑)

No.13 15/02/26 10:20
通行人13 ( ♂ )

しょうがないよ、男はどんなに努力したって、女みたいに子供は産めないんだから。
旦那より稼いでる妻は探せばいるけどさ。

No.14 15/02/26 10:48
おばかさん14 ( ♀ )

うちは生活費は、半々でお互い出してます。私自身は現在育休中でほとんど収入はないんですけど、独身時代にガッツリ貯め込んでたので、今も生活費出してます。その代わり、私は現在働いてないですが、家事も育児も主人はかなり手伝ってくれます。というか半分以上はやってくれてます。主さんも男か女かわかりませんが、貯蓄と経済力のある女性と結婚したらいいんですよ。その代わり家事を頑張らなくてはいけませんが。

No.15 15/02/26 11:55
経験者さん15 ( ♂ )

まあね、こことかネットを見てるとそういう女が散見されるし、そういうの見ると結婚がバカバカしくなるでしょうね。
俺はそのパート主婦の旦那にあたる訳だけど、男は損だなと内心思う時も多々あるね。

まあでも笑ってられるのは、その相手が謙虚で真面目で愛情ある自分の妻だからだな。
他の女では絶対に納得はできない。
つまり、よっぽど大切な女じゃなきゃ、結婚なんてしない方がいいってことだな。

No.16 15/02/26 19:32
通行人6 

いつも屁理屈?なるほど。スレ文の事例がスタンダードでないとわかったら、また、持論を曲げないための違う口実を探しまくるのでしょうね。その根拠が崩れたら、夫の非には目もくれず、また妻の揚げ足ばかりを取って口実にする。
男は絶対に家事は一切しない、もしくは、自分の稼ぎは生涯に渡り自分のもの(子供に使うのも惜しい)、という持論を正当化するための口実(笑)

No.17 15/02/26 19:35
働く主婦さん17 

言ってる事は正しいけど、よりによってミクルでそんな正論を振りかざすとは度胸ありますね(^_^;)


No.18 15/02/26 20:16
通行人18 

解決方法はありますよ。 離婚して独身に戻る事です。汗水垂らし働いたお金、全部気兼ね無く好きに使えます。 もう一つは、奥さんが1ヶ月位入院して、貴方が家事子育てその他全部やってみると良いですね。 色々な家庭があるし、夫婦が納得していたら、問題無しですが、旦那さんが、不振感や不満を持つ様な奥さんと結婚する自分が悪いんですよ。夫婦は信頼関係で成り立っていますから。奥さんに言いたい事言えないからって、女をすべて悪く言うのは間違いですよ。独身に戻りましょう。気付かなかった事に気付くかも。

No.19 15/02/27 00:44
悩める人19 ( ♂ )

女の本質って言うか、自分達の都合でしか考えない身勝手な人が多いと言う部分では同感だな。

No.20 15/02/27 01:53
通行人18 

私は下の子が5歳になったので働きに出て、朝から夕方まで週5日パートして、お給料を全部貯金して、家の頭金にあてたり繰り上げ返済したり、夫や自分の車を一括で払いました。買い替える物があると払います。貯金通帳も見せますし、旦那さんには報告もしてます。
奥さんも色々な考えの人が居ますが、家族の為に働いてくれてる旦那さんには感謝してますよ。😊 だから、お金の遣り繰り頑張らなきゃと思うのです。
お金の管理は夫婦でしなければいけませんよ。2人で話し合いが出来る関係なら、不平不満はなくなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧