正社員になるか迷ってます

回答10 + お礼6 HIT数 1501 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
15/03/10 00:14(更新日時)

現在パートで働いている者です。
パートですが残業は当たり前。休日出勤あり、お得意様の打合せ、飲みの席に連れていかれ、ほぼ正社員と変わらない仕事内容だと思ってます。
その代わり残業代はつきますし、寸志と有給も頂いてます。

有り難いことに正社員の話も頂いているのですが…迷ってます。
まず、当初私が仕事を探す条件として、なるべく定時であがれること、休日は必ず休めることがパートの時点で満たされていません。結婚の予定があるため、嫁になっても無理なく続けたかったからです。
しかし正社員になればみなし残業が30時間以上あるため、更に忙しくなるだけで給料はあがらないと見込んでいます。ボーナスは出るみたいですが、みなし残業の分と相殺すればとんとんでしょう。

私的には、将来彼と夫婦になるならもう少しゆとりある関係でいたいのですが、彼は「正社員になったほうがいい」そうです。「これ以上私が忙しくてもいいの?」と聞いても「え?そんなに忙しい?」といった様子。彼より私の方が実働時間が長いのですが。
私も正社員になったほうが、今後何かあったとき転職などにも有効になるかなとは思います。
でもこれ以上仕事に追われる毎日だと、夫婦生活は厳しいのではないか不安です。

皆さんはどう思われますか?客観的な意見を聞きたいのでよろしくお願いします。


No.2192957 15/03/03 19:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/03 23:43
通行人 ( ♀ OqWqc )

自信がないならやめておいた方が無難なように思います

メリット、デメリット考えた時にデメリットの方が多いと感じますね


No.2 15/03/04 00:48
通行人2 

正社員になった時のメリットがたいして何もないのでしたら
ならない方がいいと思いますよ、責任だけ重くなって、辛いだけじゃないでしょうか👋

No.3 15/03/04 09:18
先輩3 

要は、今以上に責任を担って働く気がない、主婦の小遣い稼ぎの範囲内で働いていたいなら、パート先を変えたらいいだけでは?

何か秀でたものやコネがないなら、定時上がりでボーナスたんまり出る正社員なんてなれないんだから。

No.4 15/03/04 12:22
お礼

>> 1 自信がないならやめておいた方が無難なように思います メリット、デメリット考えた時にデメリットの方が多いと感じますね パートなのに、正社員並の責任と労働時間を強いられているのがひっかかります。
それなら正社員になったらいいんじゃないの?とも思います。

No.5 15/03/04 12:23
お礼

>> 2 正社員になった時のメリットがたいして何もないのでしたら ならない方がいいと思いますよ、責任だけ重くなって、辛いだけじゃないでしょうか👋 私的には今デメリットの方が多く見えます。
でもまだ決定打がなくて。

No.6 15/03/04 12:28
お礼

>> 3 要は、今以上に責任を担って働く気がない、主婦の小遣い稼ぎの範囲内で働いていたいなら、パート先を変えたらいいだけでは? 何か秀でたものや… 定時あがりでボーナスまで貰おうとは最初から思っていません。
自分の価値を客観的に見たうえで、給料は一人で生きていける範囲いただければいいと思ってました。
女は結婚出産がありますし、キャリア形成の点では不利です。私の勤めている会社は育児休暇もないですし、真剣に迷ってます。

No.7 15/03/04 16:36
やす ( 40代 ♂ dTryCd )

僕は有名パン屋さんに勤務してます。

バイトから正社員になりましたがかなり後悔しています。

バイトの時は完全夜勤で手取りが19万くらいありましたが、今は日勤でボーナスは23万くらいが年二回ありますが手取りは15万です。
簡単に了承したのを今はかなり後悔しています。

パートナーさんともよく相談して決めてくださいね。

No.8 15/03/05 08:06
サラリーマンさん8 ( ♂ )

正社員になることを勧めます。
保険や年金のことをトータルに考えると、パートが生涯賃金で同じ会社の正社員に勝ることは、常識的にあり得ないでしょう。

正社員になっても仕事の内容が変わらないのであれば、尚更パートは損です。というより、むしろパートでも正社員と同様の仕事をしなければならない現状の方がおかしいと思います。
給与や 待遇保証のある育児休暇がないのは残念ですが、正社員であれば長期休暇が認められる可能性はあるでしょう。

会社もご家族も主さんが正社員になることを誰も否定していません。快く正社員就任を受けることで良いのではないですか?

No.9 15/03/05 20:21
お礼

>> 7 僕は有名パン屋さんに勤務してます。 バイトから正社員になりましたがかなり後悔しています。 バイトの時は完全夜勤で手取りが19万く… 私も正社員になれば、時給換算すると1000円切るでしょう。なにより、体がもちそうにありません。
社内に相談できる人がいればいいのですが、ほとんど身内でやっているような会社のため下手に相談もできず…困ってます

No.10 15/03/05 20:30
先輩3 

すぐ時間給に換算するような人は、一生パートでいたらいいんですよ。

休んだら給料出ない!契約切られたらおしまい!…スッキリして働きやすくていいんじゃないでしょうか。

No.11 15/03/05 20:31
お礼

>> 8 正社員になることを勧めます。 保険や年金のことをトータルに考えると、パートが生涯賃金で同じ会社の正社員に勝ることは、常識的にあり得ないでし… パートの時点でこの仕事量ということは、正社員になればもっと強制的に残業や休日出勤を強いられると思います。
更にゆくゆくは私たった一人に社長の仕事の引き継ぎ(雑用)と経理を任せる予定なのだそうです
結婚の予定があることは伝えているのに分業する気がないので、妊娠したところでギリギリまで働かされそうで怖いです。
話し合うひつようがありますね。

No.12 15/03/05 20:50
通行人12 

パートと言うより準社員って感じですね。ご主人には、詳しくもっと話しておいた方が良いです。簡単に考えているみたい。
旦那さんは、主さんの事より、収入優先みたいですね。妊娠出産後は仕事の量を考えないと、大変なのは主さんですよ。家事もしなくてはならないし、忙しい生活でストレスたまらないと良いですが。旦那さんは色々協力的ですか?主さんがいっぱいいっぱいにならない範囲でがんばって下さい。

No.13 15/03/05 20:54
通行人12 

すみません、ご主人ではなく まだ彼でした。😥

No.14 15/03/05 20:59
通行人14 ( 30代 ♂ )

パートで問題無いならそのままでいいんじゃないでしょうか?

No.15 15/03/07 10:04
通行人15 

結婚後1年持たずに辞めた先輩いました。
車通勤30分、残業2時間の土曜出勤あり。
朝と夜のご飯、洗濯は部屋干しで掃除機に風呂トイレ。
ストレスで後輩の悪口をいい始め辞めさせたり周りも気を使い大変でした。
手を抜けない性格で料理も手作り、時間を掛けてたようです。
結婚すると旦那や子供の面倒もあるから自信ないなら辞めた方がいいです。
この前会ったら明るい性格に戻ってました。
子供が出来るまで扶養内で働くようです。
睡眠に悩まされず料理も楽しいと話てます。

No.16 15/03/10 00:14
お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。ここのところ帰りが22時を過ぎてバタバタです。一括でのお礼にさせてください。

先日改めて彼と私の今後について話し合いました。モヤモヤとしていることをぶつけてみましたが、彼の意見は「正社員になるべき」の一点のみでした。
理由は「どんなに頑張ってもパートはパート。正社員になっておかないと社会からは認められない。一度会社員というものを知っておいた方がいつか母親になったとき役に立つ」ということらしいです。
その社会性のために、私が毎日くたくたになるのは気にならないのかと思うとやるせなくなりました。
もう、私が甘えているんだと思います。穏やかな家庭に憧れていたけど、夢を抱きすぎたのかもしれません。
明日もまた仕事がんばります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧