注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

転職希望…先行き不安

回答4 + お礼4 HIT数 1329 あ+ あ-

通行人( 29 ♂ )
15/03/10 06:49(更新日時)

人間関係とは無関係で、業務内容がどうにも堪らず退職を考えて上司に辞意を表明してしまいました。人間関係は関わり合わなければ済む話なので問題ありません。
某自動車部品メーカーの下請けの町工場に転職して、約5ヶ月ほど勤務している者です。
僕の部署は、プレスを自動運転で金型内を1パンチが1工程で5パンチ~12パンチで1個の製品が生産される部署です。入社したら先ず1パンチで製品が生産される単発という部署で慣らしてから自動生産に異動するらしいですが、僕は招かれがる従業員で特例で、初っぱなから自動生産に配属され、未だに混乱状態です。
自慢じゃないですが、不良品も数々出してます。社内で見つかったり、取引先に渡って返品喰らったり多々あります。
約5ヶ月も居ながらこんな調子で自分でも先が思いやられます。
仕事を教えてくれる上司が僕の担当しているプレスの段取りや生産開始までの準備をやってくれて至れり尽くせりで申し訳ない思いです。
いわば二人分の仕事をされてます。僕がやると段取り悪く時間が人の倍かかります。僕が居なければ更に大変だろうけど、不手際や不良品も出なくなるから退職したいと伝えました。今回で2回目の辞意表明です。
仕事が合わないというか自信喪失というか、先行き不透明であまり成長も出来ないと僕なりに判断しました。
金曜日に話したので、土日休みで月曜日までに前向きに考え直せと言われたんですが、辞めたいと思ったら乗りに乗っているから制御不能です。
明日、ハッキリ退職します。と伝えます。
次の仕事を探す為に、残りの期間に転職先を探したいんですが、休んだら他の人に僕の仕事もしてもらわなくてはならないから休めないから退職してから転職活動することにします。
逃げ癖?辞め癖?になってるのかもですが、ご意見よろしくお願いします。
因みに、転職回数は今の会社が初めての転職先です。

タグ

No.2194537 15/03/08 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/03/09 07:19
通行人1 

主さんの人生ですからもう退職を決めたのなら上司に
なに言われたとしても、もう辞めますと伝えて退職日を
記入した退職届けを提出。

代わりの人が入るまでとか
一人前になるまでと言われてもはっきりと断りましょう。

No.2 15/03/09 08:51
通行人2 

主さんが、
上司からどう評価されていたのかが気になる👀
配属が上手く行ってなかった背景を考えると、
失敗してもしょうがないだろうという
温情的な視線もあったんじゃないかな

No.3 15/03/09 11:01
通行人3 

我慢することも大切だと思う。私が最初に勤めた会社の社長に、辞めたいと伝えたら、1年頑張って☓☓出来るようになりなさい。何も出来ない、何も習得できないまま退職することはダメと言われて結局2年頑張りました。そのおかげで次の転職先もスムーズに決まりました。経験を積むことって大事だなって思ったし、厳しいことを言ってくれた社長に感謝してます。

No.4 15/03/09 20:11
お礼

>> 1 主さんの人生ですからもう退職を決めたのなら上司に なに言われたとしても、もう辞めますと伝えて退職日を 記入した退職届けを提出。 代… 1さんレスありがとうございます。
金曜日に考え直すように言われましたが答えが出ているので考えるまでもありません。
これで退職失敗したら恥ずかしいです。
ケンカ売ってるみたいで気まずいですが退職願を持参しても大丈夫でしょうか?

No.5 15/03/09 20:31
お礼

>> 2 主さんが、 上司からどう評価されていたのかが気になる👀 配属が上手く行ってなかった背景を考えると、 失敗してもしょうがないだろうという… 2さんレスありかとうございます。
僕は工場勤務したことないし、業務自体も未経験者なので出来なくて当たり前。最初から出来る人は少ない。とは金曜日と前回に言われました。
評価は分かりませんが、今の僕の部署は一人欠けたら大変な事態になる状況です。役に立たない僕でも居ないよりはマシだとは思います。
こないだから不良品出しまくったり、金型を壊したり、フォークリフトで材料を倒したり、半券の数量や入り数を間違えたり、製品が取引先から返品喰らったりと短期間で数々の不祥事をやらかしてます。細々したことがまだまだあります。

No.6 15/03/09 21:12
お礼

>> 3 我慢することも大切だと思う。私が最初に勤めた会社の社長に、辞めたいと伝えたら、1年頑張って☓☓出来るようになりなさい。何も出来ない、何も習得… 3さんレスありがとうございます。
前職では色々言われながらも我慢して働いていたら、気が付けば人並みに仕事が出来るようになってましたね。それから十年後…つまり辞める頃には居なくてはならない存在?だったらしいです。
今の仕事も同じような道筋を辿るんだと思いますがプレスはどうも合わない気がします。面接したその日の夜に内定して願ってもない事なんですが、辞めて転職したいです。

No.7 15/03/09 22:51
お師匠さん7 

辞めるべきです❗悩む必要ありません、辞めたい気持ちがあると仕事も上手くいかないはと思います、ある人が言った言葉が『人生はチャンスとチャレンジだ!!』と言っていました、あなたも辞めることをチャンスと思い、新しい仕事をすることがチャレンジだと思ってください。あまり考え過ぎずると私生活までつまらなくなりますから。

No.8 15/03/10 06:49
お礼

>> 7 7さんレスありがとうございます。
入社した日から出来そうになさそうで毎日辞めようか考えながら仕事してます。
疎かになってしまう部分もあると思います。最後のチャンスに賭けてみたいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧