心の叫び

回答3 + お礼3 HIT数 1061 あ+ あ-


2015/03/14 18:51(更新日時)

自分を守らないといけないという状況だと人は意地悪くなったり、いじめたり、虐待したりするのですか?
じゃあもし、自分を守らなくて良い状況と環境で、ピリピリと自分を守ることに専念しなくても良い環境や人に出会えたら、その人はどう変わるんだろう?

守る必要がなく安心できる空間で悲しみが癒えたときその人の本質(優しさ、正義感、賢さ、勇敢など)が出てくるのだと信じたい。
癒されることはたぶんないのだろうけど…。私の心の傷は一生消えないけど。
大人も子供も自分だけを守ることに精一杯だから弱いものいじめが絶えず、動物虐待もあったり、DVもなくならないのかなとおもった。パワハラも、セクハラも、何もかも。

満たされていないのはきっと心。
大昔はお腹いっぱい食べられることが幸せだったらしい。でも今はそれが幸せかどうかは解らない。

心が渇ききっているから潤わない。だから守りに徹しないといけなくなる。大人の態度が子供に伝わり満たされない子供は悪い大人を真似ていく。
心の潤いは幼少期にいい人や大人に出会えないと渇いていくようにおもう。

平和と幸せを願い憧れながら悪い大人や人に出会い黒く淀みに染まっていっている自分がいる。
頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って利用されて壊れた。壊れる前に戻りたい。

今のままじゃ誰も助けられない。自分すら助けられていないのだから。弱かったわけじゃない、でも潰れてから弱い人と言う評価を受けているような気がする。なんだか悔しい。

15/03/14 01:17 追記
愚痴なので、変なこと言われるよりはスルーされる方が良いですね。
どうしたら守りに徹しなくて良い世の中になるのかの意見や考えを残していってもらえたら嬉しいです。
あと虐待を受けてきた子はどうしたら癒されて生きやすくなるかの考えや意見もお願いします。
あと支援する仕事をしている人は何を心がけていますか?どんな人がいますか?

No.2196189 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1
経験者さんなんですね。どんな経験されているんですか?

No.3

やはり平和な環境、愛された境遇で生活したら人格は大きく変わりますよね
精神も安定しますし、なのでその逆だったらもちろん悪い影響が出てしまいます😩

No.4

日本人は飢餓線上からは遠い人が多数で自覚し辛いが、
どの時代も人間は生存競争にさらされているはず。

そこで他人に優しく🌼出来るかは、
その人の器の問題になる。

No.5

>> 3 やはり平和な環境、愛された境遇で生活したら人格は大きく変わりますよね 精神も安定しますし、なのでその逆だったらもちろん悪い影響が出てしまい… ありがとうございます。

環境は大切ですよね。
だから教師や保育士、幼稚園教諭や大人との出会いも大切ですよね。
出会いは子供の時から大切ですね。今後生きていくために特に大切ですよね。

今の世の中大人も大変だから子供にまで目がいかないかこんな世の中だから過剰に干渉してしまうのか…なんのために子供を作って産むんでしょうか…。

No.6

>> 4 日本人は飢餓線上からは遠い人が多数で自覚し辛いが、 どの時代も人間は生存競争にさらされているはず。 そこで他人に優しく🌼出来るかは、… ありがとうございます。
幸せの形は時代とともに変わってきて、今の時代の幸せは心が満たされることなのだろうか?と思いました。お腹いっぱい食べても多分昔の人ほど感動しませんよね。

感動も幸福かんが少ないから…大人から子供へ伝染するのでしょうか。

親切にするかしないからその人の器の問題、そういわれればそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧