注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

眼科用語?詳しい人いませんか?

回答3 + お礼3 HIT数 1201 あ+ あ-

悩める人
15/04/03 21:02(更新日時)

眼科の問診で
眼球結膜発赤と充血って何が違うんですか?
あと、「二重に見える」と言われてCレンズいれて矯正したら気にならなくなったという場合、視力低下感でなく霧視感なのですか?

タグ

No.2202233 15/04/02 07:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/03 01:51
通行人1 

主さんもうろ覚えなのかな?
たぶん乱視入ってるんだと思うけど。
あと、視力ってずっと一定な訳じゃないから診察する毎に測るんだけど、目が充血してたりすると一時的に落ちるだけだから心配ないかと。
ものもらいなの?

No.2 15/04/03 03:42
通行人2 

結膜発赤は結膜炎での充血で、ただの充血だと乾燥や疲れ目でもなりますよ。

Cレンズは乱視のレンズです。

No.3 15/04/03 06:56
お礼

>> 1 主さんもうろ覚えなのかな? たぶん乱視入ってるんだと思うけど。 あと、視力ってずっと一定な訳じゃないから診察する毎に測るんだけど、目が充… 今眼科検査員の勉強中なんです('▽')
二重に見えるという患者さんも自分は乱視入ってるって言ってたんで乱視を矯正したら二重に見えるのが改善されたんですけど、最初カルテに複視って書いたら乱視を矯正して改善したならこれ違うでしょ?って言われて視力低下感って思ったら霧視感に直してって言われてってたのでちょっと疑問に思いまして(^^;)
ありがとうございます!

No.4 15/04/03 06:58
お礼

>> 2 結膜発赤は結膜炎での充血で、ただの充血だと乾燥や疲れ目でもなりますよ。 Cレンズは乱視のレンズです。 ありがとうございます!!
見た目の違いはありますか?カルテに書く時どっちを書けばいいのか分からないです💦

No.5 15/04/03 12:04
通行人1 

あぁ、主さんの症状じゃないのね。
私も同じ仕事してたけど、大事なのは先輩の言う事じゃなくて患者さんの言う事だよ。
カルテには断定的に書かない方がいい。
患者さんの言った事、そのまま書けばいい。
で、本人も思い込みで言ってるからそこんとこもちゃんと書いてさ。
要はさ、医者に伝わればいいんだから。
本人はこう言ってたけど、乱視レンズで矯正できました、ってさ。
先輩の言う通りにやったら痛い目見たことあるからさ。

No.6 15/04/03 21:02
お礼

>> 5 はい!最近、問診もやらせてもらうようになりました。
カルテを診察に回す前、先輩に確認してもらうんですけど直されてばかりで💦
確かに矯正後改善されたとか書いとけば先生も乱視だったんだって分かりそうですね!

回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧