虐待を知った時

回答20 + お礼14 HIT数 2722 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
06/12/12 22:47(更新日時)

まだ体の震えが止まりません…。

自転車で近くのマンションの前を通りかかった時、発狂した若い母親の声で、「ごらぁ!テメェ、フザケんじゃねぇよ!〇△◆×*※💢💢💢💢!」明らかに常軌を逸し、はっきりと聞き取れない程興奮してうわずった怒鳴り声、何かを殴る音、ドスンバタンと響く音、火が着いた様な子供の泣き声…。
途中から、口の中に何か押し込まれた様な鳴咽に変わりました…。

声の感じから、まだ3歳程度の子供です。

虐待を確信し、どうしても我慢出来なくなり、声のする部屋のインターホンを押しましたが、応答無し。電気のメーターもフルに回っているし、絶対に居るはずなのに!

自宅に戻り、住所を調べて、管轄の児童相談所に通報しました。

色々報告し、すぐに対応できるのか、進捗状況を教えてくれるのか聞きましたが、「これから色々と会議をして決める」と…。

私が出来るのはここまでしかないのか…?

ドア一枚隔てた所で、子供が理不尽な暴力を受けているのに。

情けないし、本当に悔しい!

心配で、居ても立ってもいられない…

タグ

No.220280 06/12/11 12:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/11 12:32
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

警察にはやく電話して

No.2 06/12/11 12:32
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主さん。普通はそこまで動けないですよね。
尊敬します。私ももし何かに出くわしたら主さんを思い出して動けます。
私のように主さんの思いは繋がっていくと思いますよ。それが大事だと思います。
今子供を守る近所の人は確実に増えてるし、そろそろ行政も動かざる得なくなってますよ。
そこまで行動出来た主さんの動きは大きなものになっていきますよ。絶対。

No.3 06/12/11 12:33
匿名希望3 

辛いですね‥😢
私も虐待に気付いた時は通報と聞きました。が すぐ対応してくれるんじゃないんですか‥⁉会議で決めるなんて ビックリ‥💦
何かあってからじゃ遅いのに!ねえ‥
私の近所でも母親の怒鳴り声が聞こえます‥叩いたりしてないかとか可哀想で気になり、夜中でも窓から 聞いてたりしてます😢
何も出来ないのかな‥あたしも心配😢💦

No.4 06/12/11 12:37
匿名希望4 ( ♀ )

どうして連絡した時に直ぐに見に行ってくれないんでしょうね💢そんな会議より子供の安全を確認する方が先だと思いますよね💢私も警察に通報した方が良いと思います👮

No.5 06/12/11 12:40
通行人5 ( 30代 ♂ )

つい見て見ぬふりをしてしまいがちな世の中で素晴らしい行動をされたと思います。
でも第三者が出来ることも限られてしまう、目の前で行われている明らかな虐待なのに…。
虐待は許されない犯罪です。
他に仲間を集い、遠くから監視してみてはいかがですか?

No.6 06/12/11 12:40
通行人6 ( ♀ )

児童相談所はなかなか動いてくれない所が多いです。
警察に通報した方が早く動いてもらえます。

No.7 06/12/11 12:50
お礼

>> 1 警察にはやく電話して レスありがとうございます。

警察に関しては、ずっと民事不介入だと思っていたので、110番を躊躇してました。

先程110番通報しました。

交番から警官を差し向けるとの事、ただ、時間が経過しているので、外から聞こえる母親の声や子供の声の確認、現行犯でないと事情を聞くのみで帰るしかないとの事でした。

子供の様子や、外から見て解る痣や怪我などはなるべく確認してほしいと頼みましたが…
もっと早く110番すれば良かった。

でも、これが虐待の抑止力となってくれるといいのですが、逆に、母親の怒りやイライラを増幅させる事になりはしないかと…

No.8 06/12/11 13:01
匿名希望8 

警察にそのまま通報を。あなたも一人で抱え込まず地域の人に相談してください。児童館はありますか?そのマンション大家、町会長さんなどまきこみましょう。子どもの命がかかっているし親も病んいます。
でも、よくやりましたね!えらかった!落ち着いて、もう一歩行動をお願いします。

No.9 06/12/11 13:07
通行人9 

市役所と厚生省に児童相談所の無能さを伝えて改善状況を連絡する様に言ってみてください😣上からチェック入ると多少動きが早くなりますよ

No.10 06/12/11 13:08
お礼

みなさん、レスありがとうございます。
一括のお礼になり、申し訳ありません。
警察の対応の速さに驚きました。

今、所轄の警察署からTELがあり、事情を聞いて回っているとの事です。

虐待が行われている部屋とおぼしき所からは、「ウチに小さい子供はいない、TVの音じゃないか」と言われたそうですが、私はベビーカーの存在も確認しています。

とりあえずマンション全部屋をもう一度確認して回ってみるとの返答でした。

他を回れば、何かを告発してくれる人もいるかも知れない。

担当の警察官は、親身に聞いて下さる方でした。

とりあえず警察を信じてみようと思います。

No.11 06/12/11 13:09
匿名希望3 

でも警察の方が動いてくれるんですね。
主さん自分を責めちゃ駄目です。もっと早くなんて主さんを責めたりなんて誰もしませんよ‥😢
主さんは出来る限り自分で行動されたと思う。 虐待 悲しいです‥。その虐待をしてる母親だって、警察が家に行く事で 自分に気付くと良いけど‥😢 引き続き気になりますね😢
虐待がなくならない世の中、主さんがとった行動で 一人でも二人でも子供が救われるんじゃないかな。 私も二児の母で母子ですが、我が子の笑顔を見たら虐待なんて別世界‥考えられない‥。ほんと悲しいですね‥

No.12 06/12/11 13:20
お礼

みなさん、励ましの言葉本当にありがとうございます。

正直、体の震えが止まらないですし、警察にTELする事自体初めてなので、いざとなると緊張から声が震えてしまいます。

でも、きちんと伝えなくては、信憑性を疑われてしまう、出来るだけ頑張って伝えたつもりです💧

皆さんが気弱な私に勇気を下さいました。

事態が好転する事を願い、連絡を待ちます。

No.13 06/12/11 14:01
お礼

所轄の警察署の少年課の刑事さんからTELがありました。

当の親子は外出しようとしていたらしく、事情を聞こうとすると、「急いでるから」と断われたとの事。

ただ、帽子やマフラー、手袋などで、暴力の痕跡までは確認しきれませんでしたとの事でした。
それらを脱がして確認とまでは、無理なんでしょうね…

引き続き、何かあれば協力してもらえる様、近隣住民にもお願いをしたらしいです。

又、何軒かの家で子供の異常な泣き声を聞くといった情報をつかんだとの事でした。

何人かの方がおっしゃっていた様に、これで許せるはずはありません。

私にも通報した責任が有りますから、それを果たす為にも、児童相談所が今後どの様に動くか、怠慢がある場合、市役所などの公的機関への働きかけも考えています。


一階に住む大家は不在でしたが顔見知りなので、後日今回の一件を話してみようかと思っています。

No.14 06/12/11 14:12
悩める人14 ( 20代 ♀ )

レス読みながら胸が痛みました。
主さん、よく勇気を出されましたね。
尊敬します。

No.15 06/12/11 14:27
通行人9 

おそらくパトロール強化しますね。メインは児童相談所ですから役所の手回しは必ずやってくださいね🙇

No.16 06/12/11 14:44
お礼

>> 14 レス読みながら胸が痛みました。 主さん、よく勇気を出されましたね。 尊敬します。 レスありがとうございます。

私もドアの前で一瞬ためらいました。

母親が出て来たら何と言おう?、赤の他人が関わるなと言われたら何と答えよう?、傷だらけの子供を目の当たりにしたら、どの様な行動取ればいいんだろう?と。

結局、物音はすれど彼女は出て来ませんでしたが…。

でも、あのやりとりは本当に異常でしたから、考えるよりも先に体が動いていました。

しかし、今回の事で、警察の素早い対応が実感できました。

現行犯はなかなか難しいですが、外に声を漏らさないやり方…逆に虐待が水面下に潜って陰湿になる恐れも有るので、慎重に行動しないと、とも感じました。

No.17 06/12/11 15:04
お礼

>> 15 おそらくパトロール強化しますね。メインは児童相談所ですから役所の手回しは必ずやってくださいね🙇 そうですね。

もっと警察を頼っていいんだと実感しました。

以前、ウチの子供の小学校に、警察の少年課の刑事さんが何人か防犯指導で来た事がありました。

その時もおっしゃってました。

日常生活を営む上で、どんな小さな犯罪の芽でも見逃さないで下さい。非行や虐待も、小さな芽から大きな事件に発展します。

他人事だから、巻き込まれるのは面倒だからと、目を背けないで下さいとおっしゃっていました。

又、全国で虐待による死亡事件が起こる度、児相の「把握はしていたが、緊急性は感じなかった」という言い訳はもう聞きたくないです💢。

今回改めて思いました。私も行動します💢💢

No.18 06/12/11 15:24
通行人18 ( 30代 ♀ )

私も二人の子供を持つ母親です。主さんのような方がいらっしゃる事を知り世の中まだまだ捨てたものでは無いと思いました。素晴らしい勇気だと思います。その虐待を受けているお子さんが何とか保護されることを祈ります。主さんの行為はここのサイトの方達に多大な勇気を与えたと思います。

No.19 06/12/11 15:44
通行人19 ( 20代 ♀ )

主さんは素晴らしいと思います。こんなに行動できること、尊敬します。私は文字だけで見てるだけで、すごくもどかしいですが、一日でも早く警察や児童相談所に子供を助けてもらいたいです。まだまだかわいい盛なのに。心のキズが深くなるまえに。虐待が水面下にならないことを祈るばかりです。主さんは立派です。

No.20 06/12/11 16:51
お礼

18さん、19さん、レスありがとうございます。

あれから大分時間が経ちました。

母親は自分のした事に気付き、反省の念を少しでも感じてくれたでしょうか?

密室での虐待は、想像に耐えられるものではありませんが、どんな母親といえど、我が子の寝顔を見て、殴りたくなる親はいないと信じたいです。

どんなきかない子供でも、眠る姿は天使そのものですから。

母親だって勿論人間です。

感情的になってしまう事全てを否定はしません。私だって、まだまだ半人前です。

でも、あの母親には、子育てって楽しいだけでなく、親として、忍耐の限度を日々試される修行でもあるんだって事解って欲しい。考えて欲しい。

親が発狂して襲いかかってくる恐怖を小さな体で無抵抗のまま耐え続けるのは、あまりにも子供が不憫です…。

…本当にため息しか出ません。

No.21 06/12/12 02:06
通行人21 ( 20代 ♀ )

主さんありがとう。

主さんの行動で1人の子供が助かるといいな…

あたしも昔、母親に虐待されてたから今テレビで虐待死のニュースなんか見ると涙出ます。

主さんこれからもその悪魔みたいな母親から子供守ってあげて下さい!
お願いします。

No.22 06/12/12 02:33
モグモグ ( 20代 ♂ nN2zw )

主さんのレスを読んでいて思わず涙がでてしまいました。優しくて強くて😭 天使!?

No.23 06/12/12 09:00
お礼

>> 21 主さんありがとう。 主さんの行動で1人の子供が助かるといいな… あたしも昔、母親に虐待されてたから今テレビで虐待死のニュースなんか見ると… 21さんも辛い経験がお有りなんですね。

今は幸せに暮らしていらっしゃいますか?

子供って母親の事大好きなんですよね。

でも、幼い故に、どうしたら愛してもらえるのか解らない。

母親が拒絶すればする程、まとわりついたり困らせたりもする。

ただ、自分から離れて行こうとする母親を引き留めたい一心なんですよね。

彼らはまっさらであり、純粋だから駆け引きを知らない。

子供は単純に大人の縮小版では無いですから、有り余る生命のエネルギーに満ちてます。
大人が日々の暮らしの中で感じる事の何十倍もの事を鋭い感性で捉えていますから、無気力って事に無縁なんでしょうね。

お母さんが疲れちゃったら、たまにはお気楽な育児で良いと思う。

お母さんの色々なストレスを、一番弱い立場である子供に向けて吐き出したら、吐き出す場の無い子供がまともな精神状態で心穏やかに過ごせますか?

親としてのプライドで叱る権利を主張するなら、子供の事を少しでもいいから理解しようとする前提あってこそですね。

虐待を躾とは呼ばせません。

No.24 06/12/12 09:33
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

私も虐待うけてました
羽子板とかラケットとか竹の物差しなどで叩かれました

床に塞ぎ込むように倒れた時、背中を足で蹴られたり横腹を蹴られたり、鼻血がでるまで顔をぶたれたりされました。

気付いたら母のストレス解消にされていました。
家事はしてくれず、服も趣味も全て母の思い通りにいかないと虐待されていました

今も変わりません、はしをなげつけたりテレビに出てくる芸能人の人と私をみくらべて傷つくような発見を私にしてきます

家を出たくても父と妹の体が悪い為出るにでれません

今回の主様の行動で子供が助けられて良かったと思います😃

No.25 06/12/12 09:35
お礼

>> 22 主さんのレスを読んでいて思わず涙がでてしまいました。優しくて強くて😭 天使!? レスありがとうございます。

将来お父さんになられる方ですね😊

何人か若い世代の男性が、一緒にこの問題について考えて頂いた事、レスを頂いた事に感謝します。

子供は勿論パパも大好きですよ。

大好きなママを守ってくれる、とても大きな頼もしい存在ですから。

私が今回思うのは、悪事は必ず露呈するという事。

袋小路になっているあの場所は、一般の通行人は通らない所です。私が用事を済ませて通りかかった、たった一瞬引き留められただけ、偶然に過ぎなかったのかも知れませんが。

私も神様に試されたのかなって思います。

私一人が出来る事には限界もあり、微力かも知れませんが、彼女の卑怯さをどうしても見過ごせなかったのです。

ストレスで苦しむ母親を追い詰めたい気持はありません。

他人様を救ってあげたいなんて大それていると解ってます。

それでも子供は、母親無しに生きて行く事は最も辛い事ですから…。

周りが気付いてフォローしていく事が、母親の気持を変えるきっかけになってくれる事を切に願います。

No.26 06/12/12 13:06
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

主さんは大変ご立派な方ですね。このご時世で勇気ある行動に拍手を送りたいです!!これを機にその母親も改心してくれる事を祈っております…主さんのお子様はとっても素敵なママで幸せでしょうね😊

No.27 06/12/12 16:22
お礼

>> 24 私も虐待うけてました 羽子板とかラケットとか竹の物差しなどで叩かれました 床に塞ぎ込むように倒れた時、背中を足で蹴られたり横腹を蹴られたり… レスありがとうございます。

良く頑張って耐えてきましたね。

あなたに与えられた試練は、当事者でなければ、到底理解出来ない程の苦しみだと思います。

逆に考えれば、お母さんはあなたの支えが無ければ生きてこられなかったかも知れませんね。

でも、あなたは自分の運命に負けない強い女性だと思います。

親は、子供が授かったと同時に本当の親になれる訳ではありませんよね。

親が子供を一方的に育てる訳では無く、子供が親に教えてくれる事沢山有ります。 むしろ、子供に感謝すべきですね。

あなたは、人の体や心を傷つける事が、どんなに罪深い事か、誰よりも知っている優しい人です。

良く言われる例えで言えば、世の中半分は敵、残りの半分は味方です。

あなたはもう大人ですから、自分の進むべき道を誠実に歩けば、味方は必ず現れるはずです。

No.28 06/12/12 17:26
お礼

>> 26 主さんは大変ご立派な方ですね。このご時世で勇気ある行動に拍手を送りたいです!!これを機にその母親も改心してくれる事を祈っております…主さんの… レスありがとうございます。

とんでもない…、時にはガミガミ怒って、「ママのオニ👹」と子供に言われる事もしばしばです。

褒めれば子供はもっとやる気になったり、心を開いてくるものだと解ってはいますが、ついつい口うるさく言ってしまうダメ母です。

いつもお母さんが笑顔を絶やさない家は、本当に幸せな家庭だと思います。

父親の支えも勿論必要ですが、二人で新しく家庭を生み出したからには、それ相応の責任と努力を忘れちゃダメですね…。

No.29 06/12/12 18:32
匿名希望29 ( ♂ )

主さんは素晴らしく立派な方です。心より尊敬します。本当にその子供が保護されるといいですね。一番は母親が虐待ということに気付いて欲しいですけどね。自分は そういう場面に出くわした事がないけど もし出くわしたら、主さんの様に止めに入ります。 主さん これからも そんな場面に出くわしたら また子供を救って下さいね。お互い出来る事頑張りましょう。

No.30 06/12/12 20:28
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

24です

私主さんのレスをみて泣いてしまいました

ありがとうございますこんな私のレスを読んでいただいて、私も主さんのようにしっかりした心優しい大人になりたいです😃

短文ですが本当にありがとうございました!辛いことがあっても頑張っていきます👍

No.31 06/12/12 21:07
匿名希望31 

主さん、あなた素晴らしすぎる!実際そんな事があってもそこまで動けない!虐待されていた子、無事に保護されていれば良いですね。尊敬します!

No.32 06/12/12 21:38
お礼

>> 29 主さんは素晴らしく立派な方です。心より尊敬します。本当にその子供が保護されるといいですね。一番は母親が虐待ということに気付いて欲しいですけど… レスありがとうございます。

そうですね。これだけ世の中で虐待虐待と騒がれ、死亡に至る事件のニュースが絶えない日本になっています。

息子の小学校でも、一年程前に、幼児が母親に暴行された後、風呂で溺死させられる事件がありました。
母親は中国人、父親は日本人、殆ど父親不在の家庭だったそうです。
見た目は普通の母親でした。
でも、気付いてあげられなかった…。

普段の生活の中で、明るみには出ていないが、虐待を疑われる子供、又、虐待予備郡は沢山潜在していると思います。

痣などがいつも絶えない様な場合の他にも、身なりがいつも汚れている子、満足な食事を与えられていない様子の子、大人の大きな声に敏感な反応を見せる子、いつも大人の顔色を伺う素振りを見せる子など…。

虐待児が周りの大人にSOSを発せず、逆に隠してしまう事も虐待をエスカレートさせる要因の一つでも有りますから、私達大人が虐待の芽に対しては厳しく、かつ、親の目線で一緒に考える姿勢を忘れずに、皆で行動して行ければと思います。

頑張りましょう😊

No.33 06/12/12 22:19
お礼

>> 31 主さん、あなた素晴らしすぎる!実際そんな事があってもそこまで動けない!虐待されていた子、無事に保護されていれば良いですね。尊敬します! レスありがとうございます。

いえいえ、私は亥年ならではの猪突猛進な一主婦です。

ここで皆さんに勇気を頂いたからこそ行動出来たのです。

初め、ママ友達に相談した時に、確かに可哀想なんだけど、そこまでやって何か支障は出ないの?と心配する声もありました。

しかし、ここの掲示板では私情を挟まない、公平な生の世間の声が聞けます。

私も本音で皆さんに発言出来ます。

皆さんに色々な視点からの沢山のアドバイスを頂いた事に心から感謝致します。

No.34 06/12/12 22:47
お礼

>> 30 24です 私主さんのレスをみて泣いてしまいました ありがとうございますこんな私のレスを読んでいただいて、私も主さんのようにしっかりした心… まだまだあなたはお若いです😊

辛い事が沢山あっても全て自分の生きる糧とし、強くなった今日のあなたがあります。

苦しみを知らない者程、幸せである事に気付かずに、平穏な日常すら大切に出来ない人間は多いです。

どうぞ、自分を大切にしてくれる人と幸せな結婚をし、幸せな家庭を築いていかれる様、遠くから祈っております。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧