注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

アルバイトの面接主婦

回答10 + お礼0 HIT数 2923 あ+ あ-

りさ( 34 ♀ qaTLCd )
15/04/13 08:39(更新日時)

アルバイトの面接で主婦の方で子供いるようで(何歳かわかりません)
13日の午前11時からと伝えたら、午後の方都合がいいと言われました。
こういう風に言ってくる方ってどうですか?いままでそちらから都合言う人いなかったですし、扱いにくいとおもいますか?

タグ

No.2205194 15/04/11 20:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/04/11 20:26
通行人1 ( ♀ )

我儘な感じ(仕事を家事の延長みたいに捉えていそう)なので、ご遠慮願った方がよいかと…

面接時間の変更を願い出るって、なかなか強(したた)かですよ。
入って貰ったとしても、子供や家庭の都合で休まれそうです。

No.2 15/04/11 20:27
通行人2 

主婦なら都合をはっきり言ってくれないと、逆にシフトが組みづらいです。
学生や主婦のバイトにははっきり言ってほしいと思います、後出しが一番最悪だし、カバーするのこちらなので

No.3 15/04/11 20:33
お師匠さん3 

基本的に忙しくない時間を面接に充てるわけだから、そういう事情を汲めない頭の悪い子持ち女で社会経験ないのかなって思ってしまいますね…

No.4 15/04/11 20:37
通行人4 

お互いの合う時間を決めてるだけで、特に何も問題ないですよ

もしかしたら午前中歯医者の予約が入ってるかもしれない。
言い訳を並べられるより、スマートにお互いの時間をあわせればいいだけ。

No.5 15/04/11 20:59
お助け人5 

いいんじゃないでしょうか。
向こうだってしっかり時間が合うときに面接してもらいたいでしょうし。
どっちも時間が合うときのほうがいいでしょうから。

No.6 15/04/12 00:21
通行人6 

都合はきちんと言えた方がお互い良いのでは?
主さん側が午後の都合が悪いなら、ではその翌日にしましょうとなるだけのことでは?
同時進行でいくつか面接の予定を入れている可能性もありますしね。

No.7 15/04/12 23:15
通行人7 ( ♀ )

主婦で就活した立場です。
午後の方が(自分にとって)都合がいい、という言い方は、しないでしょう、普通。
ママ友とランチの日にち決めてる訳じゃないんだから………。
提案された面接日時がどうしても都合が悪いなら『その日(その時間)はこれこれこういう理由で伺えない』『申し訳ありませんが違う日時で設定いただけると大変ありがたいのですが』といった言い方が普通かと。
そうなったら職場側も「曜日などで決まって都合の悪い日はあるか」とか「午前と午後ではどちらが都合つけやすいか」とか、初めて擦り合わせができる。

主さん、その人、『申し訳ありませんが』とか『大変恐縮ですが』とかの言い方もしていないのでしょう?

No.8 15/04/12 23:27
通行人8 ( ♀ )

なんか引っかかる時は止めた方がいいです。
主婦でもしっかりやる人も居るけど、ほぼ子供に手が掛からなくなった人だけ。
小さい子が居る方はかなり迷惑かけられます。

No.9 15/04/13 00:46
通行人9 

あなたはそもそもご自分で
気にされてる時点で、
その方は扱いにくいと
無意識に感じているのではないでしょうか?

No.10 15/04/13 08:39
通行人10 

主は仕事辞めるんだし気にしなくていいんじゃない?

アルバイトでしょ?希望時間言うくらい普通ですよ、主婦ならば。
フリーターなら断った方がいいけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧