注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

皆さんならこの状況ならお弁当作りますか?

回答21 + お礼3 HIT数 3685 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
15/04/15 05:49(更新日時)

皆さんならお弁当作りますか?
旦那の仕事がいつもとは違う現場で近くにコンビニも飲食店もないのでお弁当持たせています。

旦那の会社から現場に行くのは旦那含めて4人でその内2人は既婚者なので奥様が毎日お弁当を用意しているのですが残る1人は未婚で現場初日、サトウのご飯にふりかけをかけてラップに包んだものを持ってきたようで旦那のお弁当のついでに私が作ってお弁当を渡しています(旦那から今の現場の時だけとお願いされたのでOKしました)。

日付が変わって今日、また1人新しく現場に人が増えるのですが未婚者で料理しなさそうな感じの人です。
皆さんならその人の分のお弁当用意しておきますか?
それとも私が気にする必要ありませんか?

旦那を起こそうかなと思ったのですが昨日慣れない溶接で目を痛め、普段は飲まない眠剤を飲んでようやく寝たって感じなのでわざわざ起こすのは気が引けます。

ちなみに面倒な話で申し訳ないのですがいつもお弁当を渡している人は普段から旦那と仲が良いんですが、新しく現場に加わる人は旦那は少し苦手な人だそうです。

タグ

No.2205955 15/04/14 01:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.14 15/04/14 21:14
お礼

皆様ありがとうございました。
結局悩んだ末、もし余るなら私が余分に作ったお弁当食べればいいかぁ〜と思って念のため3つ作りました(._.)

元から作っていた人の分も作らなくてはいいのでは?という意見もありましたが…あまり二つ作るのも負担ではないし、ふりかけご飯で身体壊されても困るのでこれから(と言っても現場は二週間くらいですか)も作ります。

No.17 15/04/14 22:51
お礼

>> 15 また人増えたらどうするんですか?もしも弁当が原因で体調に異変が出た時に責任とれますか?優しいのは結構ですが自分達のことも考えた方が良いかと思… そういう事考えたらキリがないんで正直そこまで考えていません。
「○○○かもしれない」なんて最悪なことばかり頭に残していたらはっきり言ってなにも出来ませんし食中毒になることを恐れて毎日ふりかけご飯を食べさせていたらただでさえ身体が資本の体力仕事なので倒れられる方が困ります。
当たり前ですが旦那のみに弁当作る時も食中毒などの予防は色々頭に入れて毎日作っているので…それで食中毒になったとしたら自分の配慮不足を謝るのみです。

どなたかも言われていましたが一応雇っている側の人間として身体第一で仕事に励んでほしいという気持ちが大きいです。
旦那以外に食事を作る機会は持ち寄りパーティーなどで多々ありますが…一応自分だけが食べるわけではないので気をつけています。

従業員が増えたらなんてレスもありましたが増えたらお弁当の宅配も使えたり、手が空いた人にお弁当などを買いに行かせたり出来るので大丈夫です。

No.18 15/04/14 22:59
お礼

>> 16 なんでそこまでするのかわからない(笑) お弁当の材料費はもらえるの? 旦那さんが社長かなんかですか? にしてもわざわざ人の分までお弁当… ありがとうございます。
わざわざ必要ないかと思って書かなかったのですが旦那が代表です。
材料費は貰えませんが…一応身体が資本の仕事なので倒れられたらうちの会社だけではなく他の会社にもかなりの迷惑がかかるので偏った生活は気になるのだと思います。

夏場になれば熱中症が怖いのでたくさんのお茶やスポーツドリンク、梅干しなどを持たせますし、冬場は少しでも身体を暖められるようたくさんのポットにお湯を入れて即席の味噌汁やインスタントのコーヒーを渡します。
それくらいしかサポート出来ることないので(._.)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧