憧れのクリームソーダ?

回答6 + お礼5 HIT数 918 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/04/18 16:22(更新日時)

先日30年代生まれのオムライススレのレスを見て
家庭環境や地域で違う事を知りましたが
私はクリームソーダについて疑問があります
30~40代にとっては子供の頃デパートの食堂に行かないと飲めない憧れの飲み物と言ってる人がいました

まず30~40代(年代でなく年齢)は既にデパート食堂世代ではないのでは?
と思うのと
メロンソーダなら溶かすやつとか普通駄菓子屋にあった気がします…
また喫茶店に行けばクリームソーダは大概どこにでもあり
普通に飲める飲み物でした

これもまた家庭環境や地域で違いますか?
いくら家庭環境や地域で違っても普通に飲めてた人と10~20年も違いがあるものなんでしょうか
不思議です…


No.2207355 15/04/18 14:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/18 15:20
通行人1 

多分、地方住みの人だったのでは?
私は50代ですけど、喫茶店で普通に飲んでいました。
40代ならまだデパート食堂の時代ではあります。
40代の主人が言っていますから。

No.2 15/04/18 15:23
OLさん2 

うちは貧乏だったので、クリームソーダにするか、ソーダ水にするか子供ながらにすごく悩むことはありました。クリームソーダが飲みたいけどでも高いし、、、みたいな。

No.3 15/04/18 15:29
お礼

>> 1 多分、地方住みの人だったのでは? 私は50代ですけど、喫茶店で普通に飲んでいました。 40代ならまだデパート食堂の時代ではあります。 … そうですか
じゃぁ地域によっては
それを日常的に食べられるか否かは
10~20年のひらきがあるという事なんですね

でも駄菓子屋さんには溶かすタイプの売っていませんでしたっけ?
駄菓子屋さんなら全国どこにでもありますよね

No.4 15/04/18 15:29
通行人4 

50代から40代じゃないかな。
私は40代だけど、多分本当に小さな頃ならそんな感じだったのかも?デパートでクリームソーダは頼んだことはあるけど、そんなに好きでもなかったし、憧れとまでは…。もう少し大きくなったらパフェとかプリンアラモードとか?
30代は該当するのかちょっと疑問。

No.5 15/04/18 15:32
お礼

>> 2 うちは貧乏だったので、クリームソーダにするか、ソーダ水にするか子供ながらにすごく悩むことはありました。クリームソーダが飲みたいけどでも高いし… 金銭的な事を別にすれば
日常的に目にしてましたよね?
クリームソーダでなくメロンソーダでもいいです
駄菓子屋さんにありましたよね
例えば駄菓子屋でメロンソーダの粉を買って自分でアイスを入れればクリームソーダの出来上がりですし
家庭でも食べられますよね

No.6 15/04/18 15:36
通行人4 

駄菓子のソーダ水も勿論ありました。
ソーダが特別というより、デパートの食堂が特別感があったのかな?
屋上に動物がいたり、遊園地のようなコーナーがあったりして、人も多かった印象があります。
幼稚園のころなので、あまり記憶も定かではないですが。
小学校の頃はそれほど特別な感じはしなかったです。

No.7 15/04/18 15:39
お礼

>> 4 50代から40代じゃないかな。 私は40代だけど、多分本当に小さな頃ならそんな感じだったのかも?デパートでクリームソーダは頼んだことはある… ですよね
私もデパート食堂世代は50才代だと思います
40才代はその名残で後半くらいはそうなのかも
と思っても
30才代は明らかに時代が違いますよね

子供の時に珍しい飲み物だったから
大人になっても飲んでるんだよねとか言われると
? って感じです

人が何を飲もうが食べようが関係ないのに
それを見て一々子供時代の背景まで詮索する人にややムッときた
というのもあります
なんか失礼だな
と思って…

No.8 15/04/18 15:41
お礼

>> 6 駄菓子のソーダ水も勿論ありました。 ソーダが特別というより、デパートの食堂が特別感があったのかな? 屋上に動物がいたり、遊園地のようなコ… そうですよね
私のような庶民にでも行けた場所ですから
さして憧れでもないですよね

バカにしてるんでしょうか…?

No.9 15/04/18 15:47
通行人9 

地域差はあると思います。
私は40代前半の関東住みで今では都心の通勤圏内ですが小学生の頃は田んぼ畑ばかりで町に喫茶店なんてなかったです。隣の市に行けばあるけどそれでもヨーカドー(笑)だし今のイオンみたいな大型ショッピングモールじゃもちろん無い。
でもクリームソーダは別に好きじゃなかったなぁ。
パフェはおねだりしました(笑)不二家も町にはなくてクリスマスのケーキは山崎製パン系列のパン屋でバターケーキの注文しかないようなところなので不二家レストランに連れて行ってもらった時に食べたチョコパフェ(Mrハムレットって名前だった。MissクイーンかMrsクイーンて名前のイチゴパフェもあったような)を覚えてます(笑)

このパフェ知ってる人いるかなぁ(笑)

No.10 15/04/18 15:55
お礼

>> 9 では デパート、喫茶店、駄菓子屋すらない地域に限定して言われたのですかね
オムライスにしてもクリームソーダにしても

子供の頃食べられなかったんでしょ~
的に言われるのはなんかバカにしてるっぽいと思いながらその人の情報が極めてローカルって事ですよね
墓穴掘ってる感じですね

ありがとうございました

No.11 15/04/18 16:22
通行人9 

そうなんじゃないですか?
うちの地域は当時は車がないと買い物にも行けなかった地域でしたから(現在は違います)。
小学校も小学生の足で歩いて1時間かかってました(現在は学区が見直されました)。
母親がオムライスを作るどころかうちはシチューやカレーすら珍しかったです。というか家で洋食が珍しかったというか。
父が会社帰りにロッテリアでエビバーガーを2個だけ買ってきてそれを家族でわけた記憶があります(笑)
今では考えられないけど。うちは金持ちではないけど貧乏ってわけでもなかったし、子供の頃は今よりさらに田舎だったんだなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧