注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

仕事を始められません…

回答20 + お礼18 HIT数 3381 あ+ あ-

悩める人
15/04/26 19:40(更新日時)

1年半前に適応障害・不安障害で仕事を辞めてから、恥ずかしながら今まで彼に生活費をもらい二人で暮らしてきました。
彼とは仕事を辞めてから付き合い始めたので、障害のことは知りません。
仕事が見つかるまで支えると彼が言ってくれたので、それに甘えてしまいここまできてしまいました。
彼もそんな私に嫌気がさしたのか、先日別れを切り出されました。
来月からはまったく生活費がない状態です。
こんな状況になっても、今だに彼に障がいのことを話せません。
今まで誰にも話したことがないですし、外出の際も動悸や息苦しさを気づかれないように振舞ってきたので、今更理解してもらえるとは思えないです…。

来週心療内科に行こうと思っていますが、ひとりで悩んでるのがつらくなりここにたどり着きました。
同じように、障がいで仕事を始めることができない方はいますか?

No.2209344 15/04/24 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/04/24 22:15
お助け人1 

彼と付き合っている間その病気を治そうとはしていなかったんでしょうか。
まずは病気をなんとかして、仕事見つけるべきでしょう。彼だって今更病気のこと言われても言い訳にしか聞こえませんよ。

No.2 15/04/24 22:32
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
ほんとですよね…
正直、前の仕事からのストレスから解放され、彼と一緒にいることで気持ちがラクになっていたので病院に行こうとはならなかったです…^^;
いままで何度か病院に行っては行かなくなり…を繰り返してたので、今回はきちんと治したいです。

No.3 15/04/24 22:37
通行人3 

人に弱みを見せられない人は、誰からも救いの手が差し伸べられないのですよ。
是非、自分の弱みを彼に見せてください。
それで、状況は変わってくると思います。

No.4 15/04/24 22:54
案内人さん4 

まぁ、適応障害や不安障害って、かなり初期の段階でつく診断名だからねぇ。

適応障害って「今の自分の置かれてる状況に適応できない」イコール、自分の思い通りにならないから具合が悪いわ!ていうワガママ病の一種だよ(笑)
だから主さんみたいに診断を受けても、不都合なことから逃れてノンビリしたら快調!
ぶっちゃけ病気でも何でもなんでもないんだよ。

働け。

No.5 15/04/24 23:16
お礼

>> 3 人に弱みを見せられない人は、誰からも救いの手が差し伸べられないのですよ。 是非、自分の弱みを彼に見せてください。 それで、状況は変わって… レスありがとうございます。
今まで弱いとこを人に見せることができなかったのですが、彼と出会って少しずつ自分の思いを口に出せるようになれたので、今回のこともきちんと伝えられたらと思います。

No.6 15/04/24 23:34
お礼

>> 4 まぁ、適応障害や不安障害って、かなり初期の段階でつく診断名だからねぇ。 適応障害って「今の自分の置かれてる状況に適応できない」イコール… レスありがとうございます。
私も以前は同じ考えでした。
でも自分がいざそうなると甘え、ワガママ、怠け…と思ってるからこそ余計につらくなってしまうんですけどね^^;
喝ありがとうございます!


No.7 15/04/24 23:35
お助け人7 

頑張って働きましょう!
仕事してとりあえず自分で自立できたら彼も見直してくれるかもよ。
自分のためにもしっかり仕事見つけたらいいですよ。

No.8 15/04/24 23:45
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
そうですよね…。
今まで支えてきてくれた彼の為にも早く仕事して自立できるようになりたいです。

No.9 15/04/25 00:15
通行人9 

あたしも不安障害とパニック障害で、気分が最高に落ちて、一年前仕事にいけなくなり休職しました。もともと毎日酒を飲んでましたが仕事に行かなくなり昼から晩まで飲みアルコール依存性になり二ヶ月入院しました。

ですが、去年の12月から復帰して今は働いています。今はヒルナミンという安定剤を飲んでいます、、

主さんもいい心療内科に行くことを願っています。

あと、彼氏に言ってもきっとわかってくれると思います

No.10 15/04/25 00:20
お姉さん10 ( ♀ )

同じような病でしたが、
仕事を始めることが出来た者です。

疑問なのですが、
彼には仕事をしていない事はどう説明してたんでしょう??
1年半仕事をしていないならば『理由は?』と問われるか訝られると思うんですが…


親や兄弟には金銭的に頼れませんかね?
先ずは、病を少しでも良くする為の治療が必要だと思いますよ。
実は私も主さんの状況のような経験があり、
相手と別れて実家に戻り治療に専念して社会復帰できました。


きちんと服薬して、
医師のアドバイスも必要だと思います。

No.11 15/04/25 00:38
お礼

>> 9 あたしも不安障害とパニック障害で、気分が最高に落ちて、一年前仕事にいけなくなり休職しました。もともと毎日酒を飲んでましたが仕事に行かなくなり… レスありがとうございます。
休職→復帰した方のお話が聞けて嬉しいです!
前にも心療内科に何度か行っているのですがなかなか自分に合う所が見つからず…。
心療内科探すだけでも疲れます^^;

たくさん迷惑かけましたが、彼にもわかってもらえたら嬉しいです。

No.12 15/04/25 01:11
お礼

>> 10 同じような病でしたが、 仕事を始めることが出来た者です。 疑問なのですが、 彼には仕事をしていない事はどう説明してたんでしょう??… レスありがとうございます。
1年半の間に一度資格を取るため勉強期間があり、そのあと元々趣味で作っていたものをネット販売しようと思い開業準備をしていたところ今に至ります。
彼は私に自立してほしいと思っていたのに、私は少しでも自分で仕事をして稼げれば…と甘い考えでした。

家は母子家庭で、昔母が何度か病気をしていたので、母には心配かけたくないという気持ちが子どもの頃からずっとあります^^;

社会復帰できた方のお話は本当に勇気づけられます!
仕事への焦りはありますが、私もまずは治療に専念したいです…。



No.13 15/04/25 01:26
通行人13 ( ♀ )

4さんのわがまま病呼ばわりは聞き捨てならないな~!

適応障害って二次障害を併発しやすくて、そちらの方が重症化するんですよ!

だけど、キツイ事言いますが、主さんあなたのレスにある顔文字みたら、病気は治っている気がするよ。
だから、あなたの場合は甘えが強いだけなんじゃないの?

適応障害ってストレス要因を取り除くと同時に自身の意識改革が必要で、大半はそれだけでよくなるんです。

だけど、二次障害としてうつ病や不安感を感じると重症化しやすく、あなたみたいに顔文字使ったり携帯ピコピコなんてできないんですよ!


申し訳ないが、あなたの場合、一年以上も甘えた生活をしてきたのだから、適応障害自体はよくなってるはず。
だってストレスないんですから!

因みに、私は適応障害からくる二次障害で重症化した子どもをもつ親です…

強制入院させ、子どもが回復するまでを全て見てきましたし、主治医からの指導やカウンセリング全て経験してきました。

だからこそ言えます。
あなたは甘えてますと…

本当に適応障害と二次障害がある方は携帯すらいじれません!
勿論、顔文字も…

まだ余裕がある証拠です…

No.14 15/04/25 03:52
通行人14 ( ♀ )

一旦、別々に暮らすようにしたらどうでしょう。彼に負担がかかり過ぎているようです。

あなたも、部屋を借りることになると思われますので、資金も必要になり、四の五の言わずに働かざるを得なくなるでしょう。
そこは彼に甘えちゃダメです。

彼は他人、もっと言えば、婚約でもしていない限り単なる同居人な訳ですから、現状では、愛想を尽かされても仕方がない、いつ別れが訪れるかわからない状態ではあなたは更に不安定になり、良くありません。

私も
顔文字は気になりました。何だ、まだ余裕あるじゃん…って思われてしまいますから、止めた方がいいです。

ちなみに私も、十五年前から薬を飲みながら働いています。

No.15 15/04/25 10:08
お礼

>> 13 4さんのわがまま病呼ばわりは聞き捨てならないな~! 適応障害って二次障害を併発しやすくて、そちらの方が重症化するんですよ! だけ… レスありがとうございます。
適応障害・不安障害・対人恐怖症は以前仕事をしていたときに診断されたものなので、私も治っていると思います。(特に適応障害は)

ただ昔から人の視線が気になったり、息苦しさ、喉がつっかえる感じなど、自分で気になることがまだあるので一度心療内科に行こうと思っています。

顔文字…すみません。
こんな悩みを誰かに相談することが初めてで、いろいろ考えながら文章を作りました。
人からどう見られるか考えすぎて使った顔文字が裏目に出てしまったようです。

せっかく相談に乗ってくださっているのに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。

No.16 15/04/25 10:12
お礼

>> 14 一旦、別々に暮らすようにしたらどうでしょう。彼に負担がかかり過ぎているようです。 あなたも、部屋を借りることになると思われますので、資金も… 彼のこと…本当にその通りだと思います。
今は少し落ち着き、一人で自立できるようにがんばろうという気持ちが芽生えてきました。

顔文字はやはりやめたほうがいいんですね。
家族、友達、彼にもいつも心配かけないように大丈夫なふりをしてきたので、癖になってしまってるようです…。

No.17 15/04/25 10:14
通行人17 

お医者さんで診断書を貰って来てから彼に話しましょう。
そうで無ければ主の話だけでは信じて貰えないと思います。
また、話した場合は更に別れが早くなる可能性もあります。
それなりに覚悟はしておきましょう。

No.18 15/04/25 10:34
お礼

>> 17 レスありがとうございます。
そうですね。
私もお医者さんに話を聞いてもらってから彼に話そうと思っています。
別れる覚悟はできています。
というか自分が悪いので仕方ないかと…。
それでも今まで面倒を見てくれて一緒にいてくれたので、全て話してお別れしたいと思います。

No.19 15/04/25 11:10
通行人19 

診療所を受診して診断書を市役所に持っていったほうが色々アドバイスを聞けると思います。
彼に言っても理解してもらえるかどうか…。
主さんには障害に対して理解がある相手と治療に専念できる環境が必要。
己を変えるのは自分でもあるけど、出来ないのが障害。
治療してからハローワークでも遅くはないと思います。
頑張って下さい。

No.20 15/04/25 11:14
通行人20 

母子家庭ということでファザーコンプレックスがあるのかもしれませんね。まさに男の人に甘えたい気持ちがあるのではないでしょうか。

小さい頃、自分を可哀相な人間と思われたくなくて、寂しい気持ち・悲しい気持ちにフタをしてきたのではありませんか?

無意識の本当の気持ちに向き合えば、不安の正体が分かるはず。

本当は自分が一番自分を可哀相と思っていた…

対人恐怖は自分を見透かされることへの恐怖。つまり自分を偽っていることを、自分で知っているということ。

勝手な推測で間違っていたらごめんなさい。

No.21 15/04/25 11:39
お礼

>> 19 診療所を受診して診断書を市役所に持っていったほうが色々アドバイスを聞けると思います。 彼に言っても理解してもらえるかどうか…。 主さんに… レスありがとうございます。
診断書を市役所に…という方法もあるんですね!
早く仕事をしないと、という気持ちばかり先走っていたのでそう言ってもらえるとすごく安心します。

No.22 15/04/25 11:49
お礼

>> 20 母子家庭ということでファザーコンプレックスがあるのかもしれませんね。まさに男の人に甘えたい気持ちがあるのではないでしょうか。 小さい頃… レスありがとうございます。
本当その通りだと思います。
可哀想な目で見られる気がして母子家庭だということを隠し、嘘もついてきました。
高校を卒業してからは、あまり気にはせず隠さず言えるようになりました。

自分を見透かされること…本当に怖いです。
どうでもいい嘘もたくさんついてきて、自分でも何が本当か嘘か、どの自分が本当の自分かわからなくなります。

No.23 15/04/25 12:04
お礼

みなさん、たくさん相談にのっていただきありがとうございます。
いろんな意見がきけて少しずつ自分の考えがまとまってきました。
月曜日に心療内科へ行ってきます。
先ほど電話したところ受付の方が優しくて涙が…。
うまく症状を伝えきれませんでした。

月曜日まで何もできず、きっと彼にもまた愛想つかされてるんだろうな、と思いながら過ごす2日間がとても長く感じます…

No.24 15/04/25 20:35
通行人24 ( ♀ )

もう、彼には言わないで別れた方がいいよ。彼が可哀想です。

No.25 15/04/25 22:52
通行人25 

保険証はあるんですよね

主の保険料も彼が払っていたんですか

初診料は誰が出してくれるんですか

働いてないて

お金一銭もなしですよね

何かふしぎ

No.26 15/04/26 00:02
お礼

>> 24 もう、彼には言わないで別れた方がいいよ。彼が可哀想です。 もちろん最初は何も言わないで別れようとしていました。
でも、彼に全部話してほしいと言われたのできちんと話してお別れします。

No.27 15/04/26 00:07
お礼

>> 25 保険証はあるんですよね 主の保険料も彼が払っていたんですか 初診料は誰が出してくれるんですか 働いてないて お金一銭もなしで… そうです。
私自身、高校生の頃からアルバイトをし、前の仕事を辞めるまでは転々とはしましたがずっと働いていました。
自分でも仕事をしていないこと、とても不思議です。

No.28 15/04/26 05:34
案内人さん4 

診断書を市役所に…?
聞いたことないわ。何のため?
ニートが彼氏を金蔓としてキープし続けるためにアドバイスしろと?

意味が分からない。
医療機関で働いてるけど、主の今の生活ぶりで診断書なんか絶対出ないよ!商売だから予約電話は優しくするけど。

病気をきっかけにニート生活に味をしめた、だからこれまでニートやってた、それだけでしょ。



No.29 15/04/26 11:42
もも ( 20代 ♀ gC6NCd )

私も同じです。前職は残業150時間以上のテレビ業界で働いていましたが、精神的に辛くて自殺を考え始めた時に退職しました。それからもう6ヶ月が経ちます。当時の給料が丸々残っていたので今はそれを少しずつ使って生活しています。当時は病院に行く時間もなかったのですが、間違いなく当時の私は鬱病だったと思います。今は元気ですが笑 前職がトラウマでもう二度とブラック企業に勤めたくないと思ってしまい、普通の会社を探して求人を見ても、どこもブラック企業に見えてしまって仕方がありません。つい最近もとある企業に応募したのにネットで悪い噂を聞いて面接を受ける前に断ってしまいました。働きたいのに、会社が怖い、人が怖いです。辛いですね。お互いどこか良い会社に出会えれば良いですね

No.30 15/04/26 11:50
お礼

>> 28 診断書を市役所に…? 聞いたことないわ。何のため? ニートが彼氏を金蔓としてキープし続けるためにアドバイスしろと? 意味が分からな… 診断書を市役所に…というのもひとつの方法だとアドバイスをくれた方はいます。
しかし診断書が出るか出ないかは私にもわかりませんし、それを目的に心療内科へ行くわけではありません。

無職で仕事から逃げていたのも事実です。
自分がどんなひどい生活を送っていたか理解している上で、これからのことを考えています。



No.31 15/04/26 11:58
お礼

>> 29 私も同じです。前職は残業150時間以上のテレビ業界で働いていましたが、精神的に辛くて自殺を考え始めた時に退職しました。それからもう6ヶ月が経… 仕事を辞めたことでうつ病が治ったんですね。元気になってよかったです。
私も前職のトラウマは消えません。
人が怖い…すごくわかります。
お互い頑張りましょう。

No.32 15/04/26 13:18
通行人25 

はー

じゃあ 一年半
彼が全ての金を丸出しなんですね

そして 今から行く 病院代もね

しかし可笑しくない

病院代貰うなら彼に 精神科のこと言わなければいけない

それは どうやってお金貰うんですか

それに 一回の病院代ですむ訳ななく
その度に貰わなくてはいけない
どうするんですか

来月から金がないとか
大袈裟に言ってるのですか

生活保護貰うための
精神科を受診ですか


No.33 15/04/26 13:50
通行人25 

主さ

障がいとか 如何にも
認定された障がい者ごとく言ってるけれどさ

出かける度に隠してだ
なんてさ

隠れる程 まだ軽いてことだよ

動悸 息切れとか
パニック障害に 似た感じだよね
この発作がでるとね

立って入られない位になり
椅子にへばりつき動悸が静まるのを待つ

顔色だって変わり生汗がでる


隠し切れないんだよ

だから 隠せるなら
働けるさ

適応障害て
社会適応障害よね

コミュニケーション障害でしょう

労働者の皆が
対人関係に長けてる訳ないんだよ

かなり苦手な人も 辛いと感じながらでも
生活の為に働いているんだ

挨拶程度はしても 人と交わろうとしない人もいる
だけど生活の為に働いてる


主は遅くまで寝てるんだろ

朝早く起きてるか 彼に弁当作ってるか

朝 勤労者が出勤する時間に
コンビニでもいってみろ

慌ただしい勤労者をみて 自分が情けなく思うはずだ

自分の病気にしがみつく
自分の弱さ甘える気持ちを真に感じろ


No.34 15/04/26 14:52
お礼

>> 32 はー じゃあ 一年半 彼が全ての金を丸出しなんですね そして 今から行く 病院代もね しかし可笑しくない 病院代貰うなら彼に… そうですね。
彼にきちんと伝えて行くつもりです。
次からの病院代は自分でなんとかするしかないですね。
大袈裟に言っているつもりも、生活保護を貰うために病院へ行くわけでもありません。

ただ最初の文章を見ると、自分が悪いのに自分は可哀想だとでも思っているかのような文になってしまっていますね。
今自分でみてもおかしいと思います…。

No.35 15/04/26 15:02
お礼

>> 33 主さ 障がいとか 如何にも 認定された障がい者ごとく言ってるけれどさ 出かける度に隠してだ なんてさ 隠れる程 まだ軽いてこと… 障がいという言葉を使ってしまったことはすみません。
私も軽度だということは自覚しています。

ただ遅くまで寝てたりすることはありません。

正直ここでいろいろな意見を聞くまでは自分の弱さや甘えを軽く考えていました。
今はきちんと自覚しています。

No.36 15/04/26 16:42
通行人24 ( ♀ )

なぜ、彼氏に話す必要があるの?もう会わなければいいだけ。彼にこれ以上負担をかけるの?それより、実家に帰ればいい。彼氏には主を養う事も主の精神状態を理解して受け入れる義務はない。だから、わざわざ話して彼を困らせるのは、卑怯だと思うよ。

身内に甘えたらいい。

No.37 15/04/26 19:36
案内人さん4 

「前職のトラウマ」の正体は「今さら社会であくせく働くのが億劫」なだけ(笑)

求職中の彼女のサポートのつもりが単なるメンヘラの金蔓にされていたという衝撃事実が彼のトラウマになること間違いなし。

今度は心療内科受診して「彼氏に別れを切り出されたショック」とか言い出すの?それで彼氏にあんたのせいでまた不安障害再発したわ~ってか?病気を盾にして、平気で嘘をつき、彼氏にタカるホラ吹きニート、ある意味精神が病んでるが。
根性も腐ってる。

金がないならこの期に及んで病人を装い彼氏の同情を引こうとしてないで、さっさと実家にお帰りなさい。無職なんだから明日実家に戻っても差し障りないでしょ?それか、本当に彼氏に申し訳ないと思うなら心療内科じゃなくて職安へ行けよって話だわ(笑)


No.38 15/04/26 19:40
通行人38 

すみません19番です。無知でした。
障害と認定されたのかと思って書き込みました。
間違ったアドバイスをしてしまい、不快にさせてしまってすみません。
彼には言わずに実家に頼ってメンタ面を安定させて働きに出てみてはいかがでしょうか。
私の投稿は消去して下さい。
自分で消去の仕方がわかりませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧