注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

マイホーム購入、窓追加?

回答3 + お礼0 HIT数 1158 あ+ あ-

通行人
15/05/02 09:32(更新日時)

家の間取りが大体決まってあとは窓の数なんですが、ざっくり言うと家の西側が風呂やトイレ、
東側にリビングがあるんですが、南側には190センチの大きい窓があります。そして東側には100✖️120くらいの窓が南寄りにあって。
リビングが長方形なので、東側にもう一個窓を並べたほうがいいと言われたんですが、どう思いますか?東側なのに日当たりとか関係あるのか…朝だけじゃないのかな…。規格住宅で、オプションになります。

もう予算を超えていて窓の数が必要ないならなるべく増やしたくないです。

タグ

No.2211524 15/05/01 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/05/02 01:57
通行人1 

すみません、文章で読んでも間取りがなかなか思い浮かばなくて…💧
それに周辺の環境も分からないのでなんとも言えませんが、今のままで日当たりがいいのなら別に追加しなくても大丈夫だと思いますよ。
うちの場合、周辺は住宅が密集しているのでなるべく大きい窓でたくさん付けました。
確かに東側の窓は日は午前中しか日は当たりません。
でもないよりは部屋は明るくなりますよ。
窓が多いに越したことはないですが、予算の関係もあるなら御主人とよく話し合われた方がいいと思います!

No.2 15/05/02 08:20
お兄さん2 

遮光物がない場合、
日当たりが強いのは午前中である事は間違いないですが、
普段の部屋の明るさや景色、圧迫感の有無を考えると、
窓のメリットは馬鹿にならないですね。
もしモデルハウス🏡などあれば行かれて参考に。

No.3 15/05/02 09:32
働く主婦さん3 

設計士さんはどうして窓を増やしたほうがいいと言ったんでしょうか?空気の通り道とか考えてつけたらいいと思います。東の窓はいいと思いますよ。朝日はいいし、殺菌効果もありますしね。今一度その窓を付ける意味を聞いてみたらどうですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧