注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

昔とった杵柄、なくなるなんて、、、ありますか

回答10 + お礼2 HIT数 2708 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
15/05/17 16:52(更新日時)

一時期でも必至で勉強したことが今になると全く身に付いていないことばかりです。


技術も知識もどちらも全く記憶に残っていません。一種の健忘症状等を疑う方がいいでしょうか。

私は学生の時は好きな人のために編み物をするのが得意でした。彼氏には一度は手編みの凝ったマフラーをプレゼントしていました。

ある外国語を話したくて必死で勉強して日常会話程度は話せるようになりました。

手に職をつけたいと思ってフット、ハンドマッサージの技術を取得しました。国家資格ではありませんが認定試験などもあるので、美容に関しての勉強も熱心にしました。

運転免許もとりました。

インテリアコーディネーターとカラーコーディネーターの資格もあります。

これはすべて20代までに仕事をしながら、または職業として身に付けてきたことです。

40歳の誕生日をとうに迎えました。
現在は専業主婦です。

これらの技術知識が実生活で全く活かされません。それどころか、言語は一言も話せなくなりただの外国語として耳に届くだけです。

編み物は手が動きませんし、編み図も読めません。

運転免許はとったものの、運転自体が怖くてできません。主人も怖くてしなくてよいといいます。

職業として身に付けてお給料をもらっていたのに、人から肌のことで相談を受けてもアドバイスもできなければ、基礎知識として毎日のように覚えて話していた肌の構造図すら思い出せませんし説明できません。

今はただ毎日料理をつくって、乳児の世話をしています。

インテリア、カラーに関しては趣味として勉強したのに、たとえば友達と話したときにどうなのか聞かれてもアドバイスできることが思い付きません。

せいぜい、ど素人同士であれがいいこれが素敵レベルです。

昔とった杵柄、というのは私には通用しないどころか、資格があるということすら恥ずかしいです。

なんでこんなに何にも残らないのか、母などは子どもの頃に見よう見まねで覚えたという裁縫や編み物は、何年していなくてもすぐに取りかかれるしアレンジまでできます。

友達は結婚退職しブランクが五年あっても復職しバリバリ働いています。

看護師さんなども専業主婦から復帰されてもしっかり活躍しますよね。

私は経験者ですと言って働けないです。
全くの未経験おっけーの会社でも本当に未経験のように覚えていくような気がします。

勘がもどる気すらわきません。

こんな人いるんでしょうか。他にも興味があって調べたこともその場ではわかりますが、頭に残るというよりまた調べたりします。

当面の生活のことでは特に問題はありません。でも、なにか欠陥人間なのではないかと不安です。




タグ

No.2216031 15/05/15 20:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/15 21:10
通行人1 

結局は使わないと忘れますよ。言語なんて特にそう。

昔、Webデザイナーでホームページ作る仕事してた時あったけど
最近知り合いに作ってって言われて実際やり始めたらコレなんだっけ?アレはどうするんだっけ?な
「⁇⁇⁇」状態。

また再度、本を買い直し思い出しながらやってます^^;

編み物もだいたい冬にしか編まないから毎回ネットや本を見て思い出しながら…
今、絵関係の仕事してますが画材を変えて絵の具なんて使わなくなってしまった途端、かたっぱしから絵の具の名前忘れてます^^;

そんなもんです(笑)

No.2 15/05/15 21:19
通行人2 

ずっと長年やって初めて、少し休んでもなんとかなるかな?レベル
誰も楽々復帰してるのでもないし、普通だと思います

No.3 15/05/15 21:24
案内人さん3 

誰でもそうですけど、やっぱり昔やってたことでもずっとブランクがあると忘れますよ。ちょっとまたやり始めるとまた思い出すこともありますけどね😷

No.4 15/05/15 21:28
通行人4 ( ♀ )

乳児を育てているの……?



検査した方がいいと思う。



No.5 15/05/15 21:32
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は産後かなりの記憶力が失われました。なので5年ぶりに仕事をしたとき物忘れがひどく何度も繰り返しききながら作業してます。やっと1年たちますが今だに注意されます。

主さんも産後から物忘れではないですか?

No.6 15/05/15 22:05
通行人6 

ブランクが長くなれば誰でもそうなります。
読んだ本の内容や、観た映画の内容も途中まで進めないと忘れてたりもします。料理や家事、いつもしてる事を忘れなければ大丈夫だと思います。

No.7 15/05/15 22:13
お礼

>> 4 乳児を育てているの……? 検査した方がいいと思う。 乳児を育てているのはどのように関係ありますか?

高齢出産でしょうか。自然妊娠ですが、影響をご存じでしたらお教えてほしいです

No.8 15/05/15 22:13
お礼

>> 5 私は産後かなりの記憶力が失われました。なので5年ぶりに仕事をしたとき物忘れがひどく何度も繰り返しききながら作業してます。やっと1年たちますが… 産後に気になり出しましたが、仕事をやめてから気になり始めました。

No.9 15/05/16 19:39
案内人さん9 

飯炊きと育児に追われ、何の刺激もなく実際にやらなくなったわけだし、15~20年も経てば忘れて当たり前なんじゃない?勿論加齢もあるよ。

だから私は仕事のブランクは作らなかったわ。だって鈍りそうだし、需要もなくなる。


No.10 15/05/17 00:41
通行人10 ( ♂ )

一つ一つにかけた時間がブランクを埋めるほどには長くなかったということではないですか?

使わなきゃ忘れていくのは当たり前ですけど比較的長くしていたものは勘が戻るのも早いですけどそこまで長くなかったのかなと思います。

No.11 15/05/17 03:18
お助け人11 

スレの意味が分かりません。
文章も妖ふや、。

No.12 15/05/17 16:52
通行人10 ( ♂ )

健忘症かな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧