注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

ADHDですが高卒をとりたいです。

回答4 + お礼1 HIT数 1173 あ+ あ-

悩める人
15/05/22 08:47(更新日時)

はじめまして。
ADHDで、理数系は小学校
三年生前後から全く理解が
出来ません。
また、聞き取りも苦手で
英語のリスニングは頭痛が
します。
漢字や国語は出来るのですが、
漢字の書き順、動詞、名詞など
細かい事が理解できません。
でも、漢字検定2級は取れました。
塾に入れられても、他の方に
ついていけず、個別に教えて
もらっても、基礎がないに等しい
ので、理数系で躓きます。
先生に説明しても、算数より
数学からはじめるので全く
あてにならず…
高卒をとりたいので、
成人になって落ち着いてから
勉強をしていますが、こう
言った事情な為、自分で
学習しています。
しかし、全く理数系が理解
出来ません。
何とか高卒程度の資格は
取りたいので、良い方法が
ありましたら、お教え下さい。
宜しくお願いします。

タグ

No.2217828 15/05/21 06:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/21 07:03
通行人1 ( ♀ )

理科や数学には独特の考え方がありますので、それに慣れないと、やはり点数は取れないですね。

もし御近所にいらっしゃれば、引退した元先生などに教えていただけるといいのですが…。

年がいった方は経験豊富なので、「どこがわからないか、わからない」という子どもの扱いにも慣れていると思います。

私も、漢検は結構好きで準1級まで持っていますが、2級も合格率二割と、なかなかの難関です。頭が悪いわけではないと思いますので自信を持ち
解説つきの、理科や数学の問題集をやってみていただきたいです。

ただ、高認はあくまでも上の学校を受ける際の資格であり、高卒扱いにはなりませんので、高卒資格を取りたい場合は通信制でも 高校を卒業した方がいいと思います。

No.2 15/05/21 07:25
通行人2 

通信、定時、全日のどれかを卒業しないと高卒資格はもらえないです。
それには、まず入学試験をうけて合格しないといけません。
まぁ、高校にもピンからキリまであり、オール1に近い子でも入れる学校も公立にはあります。
入学はできると思いますよ
ただ、3年や4年など継続して勉強して通い卒業するのは難しいです
卒業するより、継続することが。
全日以外の定時や通信は続かない人の方が多いです

No.3 15/05/21 10:57
通行人3 

障害があっても高校卒業や高認取った方たくさんいるので、なんとかなると思いますよ
目的に合わせた対策をしてくれる家庭教師をつけるのがいいです🎯

No.4 15/05/21 11:28
お礼

ありがとうございます。
ただ、こちらは過疎地域でして、
中学校まではあるのですが、
高校となると、他所に行かないと
いけません。
進学するのは実家に余裕があるか、
特待生の子達です。
ですので、周囲には家業を継いで
中卒と言う方達が結構います。
ただ、うちは家業がある訳でも
なく、金銭的な余裕もない、
一般家庭です。
何とか、お情けで仕事を貰って
いますが、馬鹿にされているのは
知っているので、少しでも見返して
やりたいと思った結果、何とか
高卒程度の資格は取りたいと
考えたからです。
学生時代は、少しでもついて
いける様に、塾に入れられ、
送迎もしてもらいましたが、
先生の教え方が、いまいち
的を得ず、何でこうなるのか、
疑問点すら解消されません
でした。
家族自身は、文系が得意
だったせいか、余計に
理数系が出来なくなりました。
私は、アナログ時計の時間の
見方が小学五年生まで理解が
出来ず、ただ、ある時にパズルの
ピースがはまった感覚で、ようやく
覚えられました。
仕事も同じで、なかなか
覚えられませんし、逐一、
指示をされても、指示された
事以上の事は出来ません。
指示されないと、その場で
固まります。

No.5 15/05/22 08:47
通行人5 

通信制とかで相談してみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧