注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

友達の妊娠

回答12 + お礼13 HIT数 1366 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/05/29 12:57(更新日時)

私も友達も、
結婚してるけど、子供がいない者同士でした。

彼女は妊娠した様です。

ハッキリ言ってくれない事が、逆に傷付きました。

なんだかぼやけた感じのメールのやりとりで、私が感じ取ったという感じです。

彼女はずっと長い間、自分の周りの妊娠報告を喜べずに、無視していましたし、

私が以前『神様さ、子供くらい授けてくれても良いと思わない?』と言ったので、いろんな意味で気まずいのかもしれません。

でも私がイラつくのは、その全ての裏に『私はついにこっち側の人間になったのよ~』というオーラ?を感じるからです。

申し訳なくて…なんて思ってる風に、表向きは見せて、内心では笑っているのかも…と思うと、悔しくて、泣けてきます。
彼女の本質を見た気がします。女友達ってコワイなと思いました…。

タグ

No.2220301 15/05/28 22:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/28 23:10
通行人1 

妊娠しない者同士傷の舐め合いでもしていたんでしょうか?
なかなか授からなかったのがやっと授かったのでしょうし、友達なら喜んであげてもいいと思いますけど。
彼女もハッキリ言ってくれなかったから、主さんは裏切られた感があるのでしょうか?
私も今妊活中で赤ちゃんがなかなか授からずモヤモヤした日々を送っていますが、妊娠中という方には私から「どのくらいで妊娠出来た?妊娠初期症状はどんな感じだった?」といろいろ聞いています。
今度は主さん自身のために、主さんがお友達にいろいろ話が聞けるようになると良いですね。
自分にとってプラスになる友達と付き合いましょ。

No.2 15/05/28 23:12
お姉さん2 ( ♀ )

女性の関係って、結婚や妊娠などで変わってくるものだと思います。その友達がどうとかいうよりは、よくありがちなことだと思います。特に子供を望んでいてなかなか授からない女性どうしが、片方が妊娠した時、これは関係が変わらず仲良くいられることはないと思った方がいいと思います。

No.3 15/05/28 23:12
通行人3 

女性って、どうしてそういう風になるのでしょうね。
主さん、彼女とは距離を置いた方がいいでしょうね。
これからは、事あるごと上から目線発言が待っています。

No.4 15/05/28 23:19
通行人4 

それって主さんの嫉妬ですよね?

普通におめでとう♪で、
すむことなんじゃなぁい?

そんなの授かり物なんだから
自分のことの様に喜べるのが
友達なんじゃないの?


もう少し、考え方を柔らかくして
なにがあってもドーンと構えて
いたらどうかな?


今回も、想像の世界で主さんが
考えている事であって

友達なら向き合って話が出来る
んだし、仲良くして下さいね

No.5 15/05/28 23:25
お礼

>> 1 妊娠しない者同士傷の舐め合いでもしていたんでしょうか? なかなか授からなかったのがやっと授かったのでしょうし、友達なら喜んであげてもいいと… ありがとうございました。そうですね。裏切られた様な気持ちに似ています。

私は自分の周りの妊娠は、本当にめでたいと思ってきました。彼女は、自分の周りの妊娠なんて喜べない、といつも言っていたので、なぜそこまで嫌悪感を募らせるのか?と思っていたほどです。

それなのに、自分が出来た瞬間から態度を変えるなんて、
よくそんなわかりやすく出来るよな~とイライラしてしまいました。

No.6 15/05/28 23:31
お礼

>> 2 女性の関係って、結婚や妊娠などで変わってくるものだと思います。その友達がどうとかいうよりは、よくありがちなことだと思います。特に子供を望んで… そうですね。まさにその通りです。

いずれどちらかが妊娠するのは、想定できますよね。だから、私は、報告されたら、うれしいからしてね、と言っていたのに、ムダに予感させる様な言い回しとか、鼻に付いてしまい、ちゃんと言ったら良いのに!と思ってしまいました。

No.7 15/05/28 23:35
お礼

>> 3 女性って、どうしてそういう風になるのでしょうね。 主さん、彼女とは距離を置いた方がいいでしょうね。 これからは、事あるごと上から目線発言… はい。私もそう思います…。
『子供のいないあなたにはわからない』発言が、いろんな表現で、出まくりでしょうね…。

こんなに気持ちがもつれてしまったのに、万が一、今後、私が妊娠したからと言って、元の関係に戻れるとは思えません。なので、もう連絡取りません…。

No.8 15/05/28 23:37
お礼

>> 4 それって主さんの嫉妬ですよね? 普通におめでとう♪で、 すむことなんじゃなぁい? そんなの授かり物なんだから 自分のことの様… ありがとうございました。

私は彼女から嫌悪感を感じてしまいました…。

No.9 15/05/29 00:01
お姉さん9 

なんで正直に話してくれなかったんだろう。
妊娠してないもの同士だったからいい辛いっていうのもあるけど、、、。
嫉妬もあるでしょうけど、辛いようならちょっと距離置くのもいいと思う😣

No.10 15/05/29 00:13
専業主婦さん10 ( 30代 ♀ )

以前そういう話をしていたから言いづらいのでは?
主さんが感づいたなら「もしかしておめでた?」と切り出せば「実は…」と話してくれたのでは?

悪く方向に捉えてもきりがないし良いことないと思うのですが、そういう切り替えは出来ない状態なんですかね…主さん自身も…

No.11 15/05/29 00:29
働く主婦さん11 ( ♀ )

私、妊娠したの~!って嬉しそうに報告されたら、それはそれで堪にさわってたのでは?
私はできないのに、自分はできたからって!って、思ってたんじゃないでしょうか? 
自分から言い出しにくくて、主さんに感付いてもらえるような言い方をしたんじゃない?

No.12 15/05/29 05:28
お礼

>> 9 なんで正直に話してくれなかったんだろう。 妊娠してないもの同士だったからいい辛いっていうのもあるけど、、、。 嫉妬もあるでしょうけど、辛… ありがとうございます。

そうですね。距離を置きます。

その子のモットーは『気にしない』です。ずっと前向きで良いな~と思っていましたが、人の気持ちも気にしない、という事なんだと思います。

No.13 15/05/29 05:33
お礼

>> 10 以前そういう話をしていたから言いづらいのでは? 主さんが感づいたなら「もしかしておめでた?」と切り出せば「実は…」と話してくれたのでは? … そうですね…。今はとてもショックで、切り替え出来ないです…。

散々『どんなに仲良い友達の妊娠でも喜べない』と言っていた彼女自身が、自分の時だけテヘペロ的に?済ませて、私も出来ちゃったんだ~なんて言おうものなら、あきれます…。

距離を置きます…。

No.14 15/05/29 05:37
お礼

>> 11 私、妊娠したの~!って嬉しそうに報告されたら、それはそれで堪にさわってたのでは? 私はできないのに、自分はできたからって!って、思ってたん… そうですね。どちらにしろ、イライラしたかもしれません。

でも、どのみちわかる事なら、潔く言って欲しかったです。

No.15 15/05/29 07:44
専業主婦さん15 

私も経験者だから、先に妊娠したら言いにくいよ。
主さんが聞いてきたら実はそうなんだって言えるけどね。

本当はやっと妊娠できたよ!嬉しくてたまらないよ!って言いたいよ。

言われたら主さんどうする?イラッてするはず。

お友達もわかってるから言わない。

でも内心は勝った!て思ってます。

主さんが妊娠するまで疎遠になりましょう。妊娠したらまた友達再開になります。



No.16 15/05/29 07:57
お礼

>> 15 ですよね。絶対に『勝った!』って思ってますよね…。

友達再開はしないと思います。

No.17 15/05/29 08:47
通行人17 

申し訳なくて、なんて思われてる方が嫌だな…
自分が惨めになる。

No.18 15/05/29 08:52
通行人18 ( ♀ )

他人の妊娠を喜べない悔しい気持ちを誰よりも知っているから、自分が妊娠したことを話すのが躊躇われるのでは?
話された相手がどう思うか、自分の経験で分かるでしょ。

主さんは『他の人の妊娠も嬉しい』と喜べる人だけど、その反面、『先を越された』『羨ましい』って気持ちが、無いわけじゃないでしょ?

友達は、そういう負の感情が大きくなりすぎてしまった人。
でも、恐らく、妊娠したと分かったら、負の感情は飛んでっちゃってるでしょうね。
今更、『妊娠したの』と報告するのも申し訳ない気持ち、分かるけどな。

やっと、お友達は負の感情から抜け出せたんですよ。
その心境の戸惑いで、回りくどい言い方になってしまったのかと思います。

『もしかして、妊娠したのかな(*^o^*)!?』とか、今まで通りの主さんで居てほしいですね。

仲の良かった不妊友達が妊娠して、先駆けされた感情が強く出てしまっているように感じられます。

そして恐らく、これから聞く悪阻や胎動の話も、主さんには不快に感じるかもしれません。
そんな時は少し距離おくのもいいかもしれませんね。

結婚生活の話は既婚者同士、妊婦生活の話は妊婦同士、子供の話は子持ち同士で話した方が、話も通じるし楽です。

主さんの『友達やめる!』って選択肢は、極端だけど、一番主さんが傷付かなくて済むかもね。
主さんが妊娠したら、多分、主さんが今抱いているような感情も無くなります。

『早く言ってくれたら良かったのに~。実は私も妊娠したんだ!』くらい、余裕を持てると思いますよ。

主さんの所にも、近々赤ちゃん来てくれるといいですね。

No.19 15/05/29 09:24
お礼

>> 18 そうかもしれませんね…。

私としては、今まで他の友達に何度も先を越されてますが、とても喜ばしく思ってきました。
むしろ、今回こんな感情になるなんて、なぜ?と思った時、今まで負のオーラから一変した彼女に、あきれてるんだと思います。

No.20 15/05/29 11:57
通行人20 

じゃあ、連絡とらないでいいんじゃないですか?友達だって、そんなドロドロの感情持たれて付き合うの嫌でしょうし、主さんも面倒くさそうな感じだし。嫉妬されるのも辛い立場だと思うよ。
ただし、主さんが妊娠した時に手のひら返したように友達に仲直りしようなんて言わないでね。ただの自分勝手な人間だよ。

No.21 15/05/29 12:46
お礼

>> 17 申し訳なくて、なんて思われてる方が嫌だな… 自分が惨めになる。 そうですね…。
どのみち、はっきり言って欲しかったと思ってる時点でアウトですかね…。

No.22 15/05/29 12:48
お礼

>> 20 じゃあ、連絡とらないでいいんじゃないですか?友達だって、そんなドロドロの感情持たれて付き合うの嫌でしょうし、主さんも面倒くさそうな感じだし。… どうしてそんなに攻撃的な言い方なんですか?

どちらかと言えば、彼女の方が手のひら返した様な態度をとっているんですよ。

ちゃんと読んで下さい。それから、感情を荒げる様な言動はやめて下さい!

No.23 15/05/29 12:50
通行人23 

本人何も言ってないけど感じ取るのですか?
あなたに言えない気持ちはわかりますよ
被害的にならないようにした方がいいです

No.24 15/05/29 12:54
お礼

>> 23 なんとも言えません…。

No.25 15/05/29 12:57
お礼

別に全ての人に理解を求めたわけではないですが、友人側擁護の意見が多い事を知りました。
相談して余計に傷付くなら、安易にスレなど立てるべきではなかったです。
皆さんは、私と同じ様な状況で、おめでとうと言えるんですね。すごいと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧