注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

遊びに行くのは悪いこと?

回答6 + お礼0 HIT数 790 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/06/04 01:01(更新日時)

わたしのおじいちゃん、おばあちゃんの話なんですけど、毎週土日の予定を聞いて来ます。
遊びに行くと言うと「またか!!」と怒ります。
毎週出かけるわけではなく、土日のどっちかは家の手伝いをしてます。
なのに、怒られます。
近所の方が出かけて不在の時にでも「あそこの家は遊びに行くばかりでダメだ」と言います。
わたしから見ると若い夫婦が出かけるのは当たり前だし、草刈りなどを終えてから行かれているので他人がとやかく言う必要ないと思うんです。
高齢の夫婦の方でも街のイベントやお祭りに行かれて、夫婦仲良くて、良いことだなぁと思います。
むしろ、わたしのおじいちゃん、おばあちゃんは出かけることもせず家に引きこもって畑仕事ばかり。
それもどうなんだろうなぁと思います。
世間が狭いというか、考え方も古くて合わないことが多いです。
田舎のお年寄りって出かけることに対してマイナスイメージを持ち過ぎな気がするんですけど、どうなんでしょうか?

No.2222198 15/06/03 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/03 21:23
通行人1 ( ♂ )

その世代は、そうゆう考え方の人多いよね。
苦労や忍耐が美徳と思っているよね。



仕方ないのでは、あなたもそうゆうのあるでしょう?

例えば、俺は浮気するのは、悪いことだと全く思わないけど、大概の人は、悪いと思っているよね、俺からしたら、考え方古いなと思うからね。
これと同じだよ

No.2 15/06/03 21:25
通行人2 ( ♀ )

主さん、何歳ですか?
あなたのお祖父さんお祖母さんというと、70代位?

昔の人は、勤勉に働くことこそ美徳、余暇は悪という風潮がありました。

今は若いお母さんが子供と公園で遊ぶのはごく普通の光景だし、むしろ子供のために推奨されている。
でも何十年か前には、そんなのとんでもない、怠け者だ、と、言われちゃうような事です。

No.3 15/06/03 21:30
通行人3 

お年寄りの若い頃はしなかったからじゃないかな?

No.4 15/06/03 21:32
通行人4 

自分たちが出かけることがないから余計にそう思うんでしょうね。
言われても気にしなくていいと思います。
たまには主さんがおじいちゃん、おばあちゃんを連れて買い物とか連れて行ってあげるのは?
外出するのも楽しいと思ってもらえないかな?

No.5 15/06/03 22:56
案内人さん5 

昔の人ってやっぱり出かけないで家にいるってのがなんとなく美徳とされてきたような感じがしますよね。まぁあんまり気にしないでもいいと思います。

No.6 15/06/04 01:01
お姉さん6 

ひがんでいるようにみえるよね
楽しさを知らない人の思考だよね
人のしてる事に文句言う=視野が狭い
田舎だから仕方ないのかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧