健康を保てるのはどっち?

回答4 + お礼0 HIT数 719 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
15/06/08 03:21(更新日時)

知人に同じくらいの年頃で同じ地域で同種の農業をしてきた年輩の二人の女性がいます。
A さん、80歳。身長140センチくらい、40キロ。華奢な体型です。足腰がまだしっかりしていて、農業も現役で草刈り機などの機械も自分で使い仕事をしています。とにかくよく働くおばあちゃんです。
若い頃から働き体を動かしてきたことで自然に足腰が
鍛えられたのだろう。とにかく毎日よく歩いた。と言っていました。
一方、Bさん、75歳。身長155センチ、70キロ。足だけ細い上半身肥満型。現在は足腰の衰えが著しく、自立歩行も危うくなっています。
若い頃から働いてきたせいで足腰が痛んでしまった。苦労をすると体にガタがくるのが早い。と言っていました。
若い頃からしっかり体を使っていると体が傷んでくるのが早くなるのでしょうか。それとも、年をとっても元気で居続けられるのでしょうか。
個人差はあるのでしょうが、どちらの方が一般的なのでしょうか。

No.2223422 15/06/07 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/07 17:32
通行人1 

最初のお婆さんの方が良い

若い頃に限界を越える様な
無理をすれば中年期にガタが
出て来ても仕方ないけど
毎日無理なく身体を動かす事
は健康です

No.2 15/06/07 18:00
通行人2 

健康を保てるのは前者

後者は肥満が祟っての足腰の悪さ
肥満が既に健康じゃない
若い頃から働いてきたせいじゃない。

No.3 15/06/07 18:07
お助け人3 

前者だと思います。足腰から老化が始まるししっかりしてるのであればもっともっと頑張れます。後者は太ってしまってもう何もできないパターンですよね。

No.4 15/06/08 03:21
通行人4 

前者のおばあさんの方がいいのではないでしょうか
毎日ちゃんと動いて、働いていると元気ですよね
後者の方は体型的にも不健康に感じますしね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧