注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

不登校 母子分離不安症?

回答28 + お礼23 HIT数 15263 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
15/06/19 08:23(更新日時)

私の何がいけないのか客観的なご意見をお願いします。

今年小学一年生となった娘が不登校気味です。

不登校は今に始まったことではなく幼稚園の年中頃から不登園もありました。

さっきまで元気で登園〔登校〕準備もバッチリなのに玄関に向かった途端行かない

今は前の日から「行かない!」と言い、朝は起こす声は聞こえてるはずなのに起きてこない。

登校するかしないかは別にして朝は起きてご飯食べなさいと言えばどうにかこうにかやっと起きてきて朝ご飯食べてダラダラ

何時までに学校へ行かないといけないのか自覚したくないからなのか時間読んで!と言っても時計のほうを向くことはありません

三年生に姉が、年中に妹がいます
三年生の姉も入学してしばらくして少し登校を激しく行き渋りました。が、父親や祖父母の助けで今は元気に登校してます。今では勉強に遅れをとりたくないから絶対休まないと言ってます。

年中の妹も年少から幼稚園に入りましたが一度も行き渋ったことはありません。いつもニコニコです

が、昨日年少の子だけ習い事があり初めて激しく行き渋りました。
年少の子は一年生の姉が学校に行きたがらない姿を一番目にしています。
幼稚園から帰ってくる時「今日はお姉ちゃん学校行った?」と聞いてきます。
三年生の姉も学校に来てるか靴箱を見に行くそうです。
姉妹に心配かけてます。

一年生の娘はすでに9日〔発熱含め〕休んでます。
年間30日休むと不登校になるそうです。
休んだ5日目に担任の先生に知らされました。

最初は子どもの意に添って休ませましたが、このままではいけないと思い先々週くらいからは登校に付き添ったりしてきました。
その間不登校の原因をネットで探りながら一年生の娘はこれまで構い方が足りなかったと反省し家にいる時は積極的に抱っこしたりして気持ちを和らげるよう努めてきました。

登校へ付き添うようになったのは先々週くらいからです。微熱があってももうあまり休めないと思い付き添って連れていきました。
学校につくと下駄箱で離れなくなります。
一度は担任の先生が登校してきて迎えにきてくれた時はいけました。次の日は教室までついていっても離れません。その日は遅刻したので二時間目からの登校でしたが担任の先生が家庭の事情で三時間目からしか来ないということで別の先生の授業があり先生が授業を見学していっても構わないですよというので二時間目の授業を見学させてもらいました。
三時間目には担任の先生もいらっしゃったのでお任せしましたが、娘は帰らないで!と懇願。先生とお話してくるからと言った隙に帰りました。

↓続きます

No.2223972 15/06/09 11:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/09 12:10
お礼

続きます

翌日はまた母子登校しました。
また下駄箱で「帰る」と言い出し教室まで一緒に行きました。教室には入りましたがランドセルは背負ったまま、帽子も被ったまま私から離れません
朝の会も始まり同じ状態…
その日は全校朝礼で皆体育館へ移動すると同時に娘は下駄箱に逃げて行ったので人ごみに紛れて帰宅したのですが帰宅してしばらくすると玄関のチャイムがピンポーンとなり娘の姿がありました〔汗〕学校を脱走してきたのです。
その日は父親が休みで娘の話をしていた時だったのですが、まさか脱走してくるなんて思わなかったのでビックリ…
傘はしっかりさしていたものの雨に濡れて帰ってきたので着替えて落ち着いてから私がまた学校へ連れて行きました。
「先生に何も言わずに帰ったことは謝ろうね!」と言ったらまた「帰る!」と言い出しましたが、なんとか励まして自分から教室へ戻りました。

学校の様子をみていてクラスの子が○○ちゃん待ってたよ!とか駆け寄って言ってくれたり友達がいないからとかいうわけではないようです。

幼稚園でもそうでしたが、学校でも私と離れてしまえば何ともない様子なので、これは私に原因があるのだとしか思えません。

昨日また休んだので父親が夜に話をすると言っていて、私は体調を崩し先に休んだので何を話したのかわかりませんが、今朝は私に甘えることなく付き添いなしで姉よりも早くに登校して行きました。

しかしこれは一時的なもののように感じます。
今夜は父親が出張でいないので私と子どもたちだけで過ごします。
また明日の朝「学校へ行かない!」と言い出すんじゃないか心配してしまいますが、それは私が手出し口出しするからだとも思って今は逆に何も言えないでいます。

子どもから言わせると私は優しくないようです。
なので私の行動や言動いろいろ含めて何かがいけないのですが正直自分ではわからないです。

もう私の存在自体が子どもの自立を阻んでるような気がしてならないです

厳しい意見もあるかと思いますがお手柔らかにお願いしますm(_ _)m

No.2 15/06/09 13:30
専業主婦さん2 

今は不登校の子が多いそうですね。
娘さんの学校には、不登校児の為の教室(情緒不安定な子の為でもありますが)は、ありませんか?
なければ保健室登校を試みるとか。
私も小学生の頃は教室に入るのが怖く、何度も深呼吸をして教室に入ったものです。あの人混みのただならぬ気配みたいなのが苦手だったんです。
あとはそうだなぁ…誰よりも早く登校して教室に入るかかなぁ。

No.3 15/06/09 13:48
通行人3 

主さんの文章では客観的に見てこれといった原因がわかりません。
娘の同級生にも不登校まではいかないのですが、ひとりで学校にいけなくなったお子さんがいました。そのお子さんの場合は、飼っていた犬が死んだということぐらいしか原因が思いつかないと親御さんは言ってました。
根気よく一緒に登校を続け、2、3時間目までは付き合ってらっしゃいました。

何かしら理由はあると思うのですが、周りからみれば、こんなことで?ということが当人にとっては重大なことだったりもします。

主さんもご家族で相談にのってあげるなど、話し合ってみたらいかがでしょうか。
皆気にかけている、あなたは愛されているんだよと分かって欲しいと思います。


No.4 15/06/09 13:56
お礼

>> 2 今は不登校の子が多いそうですね。 娘さんの学校には、不登校児の為の教室(情緒不安定な子の為でもありますが)は、ありませんか? なければ保… レスありがとうございます。

保健室は下駄箱を挟んですぐ隣にあります。

初めて母子登校した時は最初の一時間だけ保健室へ登校して置いて帰りました。

先週は高学年の宿泊合宿があり保健の先生も同行されていたので保健室は閉鎖中で利用したくてもできなかったです。

不登校の原因…

私と離れてからはなんともないそうです
クラスの子とも仲良く遊んでます。
たまにやんちゃな男の子に学校休んだり遅刻したりしてることを何か言われてるみたいですがそれは仕方のないことですから気にしないように言ってます。

親の私に何か原因があるのだと思うのですがわかりそうな部分はありますか?

No.5 15/06/09 13:58
通行人5 

何ていうか、ここで子育ての厳しい話書くと、結構な確率で猛反発くらうからな。なかなか指摘しずらいわ。

あくまでも「個人的」な結論を言うと、今さら子供を躾たところでかなり遅い。あくまでも「個人的」な。

で。つまり子供は「1年生だからこれが出来る」やら「3年生だからこれが出来る」というモノではないんだ。

ところが多くの大人はこれを誤解して、「もう小学生だから自分で出来るハズ」とか「もう高学年だから分かるハズ」と、「それまでに躾で出来上がってない子供」にムチャを言うわけだ。

そもそも、子供というのは、乳幼児の頃、乳だのオムツだのと必然的に親が常にそばにいて世話をしてくれるので、そうやって四六時中のように世話をしてくれる存在(親)に愛情を感じることになる。

しかし、すぐ直後のステップとして、子供の出来ないことに対して、道理や理屈の分からないうちに矯正したり、不快感を与えて子供自身が自発的にそれをするように仕向けなければ、出来ないことを改めようとはしなくなる。

結局、将来何事も一人で出来なくなるし、親がそばにいて世話することが当たり前だと錯覚をしてしまうハメになる。(まあ、だから不登校だの、理解者が居なくてすぐに死にたいだの言う子供が昨今多いということ)

よって、そうやって親からの矯正もなく、出来なかったことでの不快感もなく幼児期を経てしまった子供というのは、その年齢が増すごとに、親から「もう○○できるでしょ」とムチャぶりされて困惑し、親のことも“世話をしてくれて当たり前な人間”であるから「優しくない」と感じてしまうわけだ。

もちろん、幼児期の躾によって、出来ないことに対して自発的にトライするベーシックが備わってないので、「やれ」と今さら大人が何を言っても結構なムダ足だ。

何しろ、小学低学年の子供に「(先生に悪いから)謝ろう」とか、「みんな行ってるから学校に行こう」とか、そういう他者感情や常識見知からの理屈は、子供だけあって難解で理解できないのだから、ベーシックの無い子供には言うだけムダだ。

「こういうときは(子供が意味わからんでも)謝るものだ」。「こういうときは(やりたくなくても)自分でやるものだ」という教え方が先。

それが「なぜそうなのか?」というのは、それこそ年を重ねて知能が発達してからようやく理解することなので。

No.6 15/06/09 14:14
お礼

>> 3 主さんの文章では客観的に見てこれといった原因がわかりません。 娘の同級生にも不登校まではいかないのですが、ひとりで学校にいけなくなったお子… レスありがとうございます。

文章だけではわかりづらいでよね

姉妹が普通に登校園してるので関係ないと思ってるのですが、新年度から父親の転勤で見知らぬ土地に引っ越しては来ました。

自治会登録はしてるのですが自分たちがどの自治会に属するのか未だ不明で集団登下校もまともにできていません。
普段の帰り道に同じ帰り道を帰る子はチラホラいますがどうも学童へ帰ってるみたいです
学童は学童での集団登下校になってます。


あとは私がいろいろと言い過ぎなのかな?とも思ってます。

風邪をひいてるわけでもないのに休むことに罪悪感みたいなものを感じて休ませないようにしてる私の心の余裕のなさが原因かも?なんて思うところもありますが、休ませたら休ませたでまた休むと言ったりするのでやはり休ませるわけにはいかないと朝から今日は学校へちゃんと行ってくれるのか玄関をでるまでは気が落ち着きません。

そういった点からも私の心持ちが原因のような気がしてしてるのですが、どのように行動、言葉かけしていいのかわからず下手に一歩踏み出すとまた行かない!となる気がして昨夜からはあまり会話ができていないです。

No.7 15/06/09 14:24
通行人7 ( ♀ )

主さんに構ってやらなかったと心あたりがあるなら、自宅に帰ったらしっかり受け止めてやっていれば、そのうち登校も嫌がらなくなるのでは?

登校も根気よく母子登校付き合ってやって満足すれば、離れていくと思います。三歳のお子さんも同じです。
突き放したり、怒鳴ってみたり、根性鍛え直そうとするのは逆効果です。
今なら一年生だから母子登校もそこまで違和感ないでしょうしね。

No.8 15/06/09 14:38
専業主婦さん8 ( ♀ )

ご心配ですね。

スレを読ませて頂いて思ったのは、「帰らないで」と言う娘さんに内緒で帰ってしまうことで、娘さんが余計に不安になっているのではないかな、ということです。
娘さんにしたら、お母さんがいてくれると思って行動していたのに、いつのまにかいなくなった、見捨てられたと感じているのではないかな、と思います。

「帰らない」と言っていたお母さんが、帰ってしまう。
それは、娘さんにとって「嘘をつかれた」「騙された」ことにはなりませんか?
そして「見捨てられた」と感じると、なおさらお母さんから離れられなくなっているのかもしれません。

今の娘さんにとって主さんは、いついなくなってしまうかわからないお母さんなのでは、と感じました。

思い切って、1週間くらいとことん娘さんに付き合うことはできませんか?
1週間くらい、毎日学校に一緒に行って、学校が終わるまで授業を参観して、一緒に帰る。
「帰らない」と言ったら、絶対に帰らない。
そうして娘さんとの信頼関係を再構築しなおしてはと思います。

私も、息子が不登校だったことがあります。
不登校の子どもには、親が腹を据えて、腰を据えて向き合わなくてはならないときがあるように思います。

腹を据えて、腰を据えてとことん娘さんに向き合ってみられてはと思います。

No.9 15/06/09 14:43
専業主婦さん2 

そう、一歩入ってしまえば後は何ともなかったのですよね、私も。

何度も何度も主さんのスレを繰り返し読みました。すごく真面目な方だという印象を受けました。でも、これといった悪いイメージは見受けられませんでした。
娘さんに対してどう接すればいいか、悩みどころですね。優しくすればいいのか、厳しくすればいいのか。
旦那さんの話は聞いているようですね、娘さん。次の日には率先して学校に行かれたとのこと。
明日、娘さんが自主的に登校するかどうかの心配は、とりあえず止めてリラックスされてみたらどうでしょう。不安がると娘さんにまで伝わってしまう可能性があるから。
旦那さんが帰ってきたら、どんな話をしたか聞いてみると、答えが分かるかもしれませんし。

No.10 15/06/09 15:19
お礼

>> 5 何ていうか、ここで子育ての厳しい話書くと、結構な確率で猛反発くらうからな。なかなか指摘しずらいわ。 あくまでも「個人的」な結論を言うと… レスありがとうございます。

とてもわかりやすく感情的にならずに書いてくださったこと感謝します

やはり愛着形成に問題があるようですね

まだどこかで私は親として信頼されてない、また子どものことを信用してないのだと思います

突き詰めていけばやはりこれが原因でしょうか

たしかに一年生の娘の精神はまだ幼いと感じます。
なので実年齢でみるのではなく今はもう少し低い年齢の子として接しています。

乳幼児期の愛着形成を失敗すると成長するにつれ色々と問題が出てくることは知っています
なのでもう遅いでしょうがまだ間に合うかも?と思い、まだ入学したてという立場を利用して母子登校させてもらってます。

今朝は昨夜父親と話したり、たまたま電話があった祖父母と話をして率先して登校していきました。
何を話したのかはわかりません。が、娘は祖父は学校行かなかったことを怒らなかったと言っていました。
長女はそれを聞いていて電話では怒らなかっただろうけど実際その場に居たら怒られてたと思うよと話してました。

私は子どもたちとの触れ合い方が悪いんでしょうね

娘たちは小さい頃から父親大好きです

私はいつも怒ってばかり

笑えないです

No.11 15/06/09 15:33
お礼

>> 7 主さんに構ってやらなかったと心あたりがあるなら、自宅に帰ったらしっかり受け止めてやっていれば、そのうち登校も嫌がらなくなるのでは? … レスありがとうございます。

受け止めてあげる

大事ですよね

最近は宿題する時にピッタリ真横についていないと少し台所に立っただけで早く来て!と言われます。

下の子の話を聴いていたら割り込んで話してきたり、お風呂に入るよ~と言ったら下の子が一緒なら入らない!と自分だけのお世話をしてほしい感じです。

次女を抱っこしてたら三女が割り込んできたり、こっちを立てたらあちらが立たず状態

長女は父親が小さい頃からけっこう構ってきてるのであまり何もいいませんが、我慢してるような感じもあります

なんとなくですが、私の共感性が乏しいんでしょうね

No.12 15/06/09 15:42
お礼

>> 8 ご心配ですね。 スレを読ませて頂いて思ったのは、「帰らないで」と言う娘さんに内緒で帰ってしまうことで、娘さんが余計に不安になっているの… レスありがとうございます。

腹を据えて、腰を据えてですよね

先週はなんとなく希望を感じられて娘が明日は学校行かない!と言っても、お母さんは行くよ!と明るくこたえてました。

が、昨日は同じように言っても無駄でしたね
言えばいうほど行かない!となり、遅刻してでもと思いましたがその日は結局諦めてしまいました…

No.13 15/06/09 15:58
お礼

>> 9 そう、一歩入ってしまえば後は何ともなかったのですよね、私も。 何度も何度も主さんのスレを繰り返し読みました。すごく真面目な方だという印… 再度レスありがとうございます。

たしかに真面目だとは思います
が、そのため融通の利かない人になってしまってるとは思います。

私はよくワガママを言わないね
なんて言われますし、なんでも溜め込んでしまいます

なので子どもが行かない!なんてワガママを言うとうまく対処しきれません

No.14 15/06/09 21:02
通行人14 

学校に行かないって渋れば、母親が構ってくれるからますます行かなくなる。
同級生とはうまくいっているならなおさら、ただの我が儘。
一年生は小学校生活の基本を習う時期だし、休ませている間 中学校やこうこみたいにノートを借りて勉強に追い付こうとはしないだろう。
その分遅れてしまう。
環境ががらっと変わる三年生の長女が不安感感じてごねるならわかるけど…一年生は甘えとしか言えない。

No.15 15/06/09 22:10
経験者さん15 ( ♀ )

不登校は母子分離不安だけが原因ではないですけどね。不登校もさまざまです。

うちは軽度ADHD(不注意優勢型)で友達から何度も責任転嫁されたことで二次障害を併発して不登校になりました。精神的症状も出ました。
(腹痛・吐き気・睡眠障害併発)

うちは小4の夏休み前から現在、小5でも継続してます。最近、週一回だけ学校に頑張って行ってます。最初の頃は、一緒に学校に連れて行ってましたが門の前で大泣きの日も何度もありました。

不登校=甘えではないです。一年生の場合なら環境にまだ慣れてないこともあると思います
もし、今日は行きたくないと言うなら子供さんを尊重してあげて下さい。登校刺激するのはまだ無理なのかもしれません。

うちは今は、学校は週一回、適応指導教室(週3回)、教育センターでの心理士の方と一緒にプレイセラピーをしてもらってます。

主さんの住んでる地域の不登校問題で教育センター・児童相談所などに相談するのも良いと思います。

No.16 15/06/09 22:27
お礼

>> 14 学校に行かないって渋れば、母親が構ってくれるからますます行かなくなる。 同級生とはうまくいっているならなおさら、ただの我が儘。 一年生は小学… レスありがとうございます。

はい、完全にワガママです

が、突き放したり厳しい言葉を言うと暴れ出します。

勉強の面では遅れはないです。
むしろ休んでいるのにいきなりテストがあっても百点取ってきます。
まぁそれは学校を休んだ日も勝手に通信教育の学習をしてるからなんですが…

休んだ日はテレビは丸1日見ません。ゲームはもともと普段からやらせてません。次女は特にゲームにのめり込みやすいタイプなので…
この条件は他の家族も同じです。

最初の頃は休んだ日は私の家事手伝いをしたり通信教育で勉強してたりなぜか真面目な生活をしてます。
昨日はテレビは視てないようですが、私が出かけてる間に寝ていました。

普段の生活でもよい子の時もありますが、暇を持て余すと無言で壁を蹴ったり足をバタつかせるのでうちは賃貸アパートの二階に住んでるので下の人の迷惑にならないようにダメだ!と叱りつけます。すると余計にヒートアップして物を投げ足したりいろいろやってくれます。

このようなことから最近やっと次女は自分の気持ちを言葉にして発することがまだ難しいんだと思い「していけないことはしたらダメ!」と強く制止し抱き上げます
私に抱かれたくなくて暴れますが至極冷静に間をおきつつなだめてから娘の気持ちを聞き出すようにしてます
すると次第に娘も冷静になってきて甘え出します

すみません、一旦ここまで投稿させていただきます。
あとは追記レスに書かせていただきます

No.17 15/06/09 23:33
お礼

追記レスしようと思ったのですが、文字数オーバーでこちらに書かせていただきます。

今日は放課後に姉2人が習い事で送迎しないといけない所なので○○時になったら家を出るよ!と声かけしておいてたのですが次女は一向に準備する様子がなく時間が迫ったのでもう車で待ってるから!と言ったらごね出しました。
次女「まだ準備してな~い」
私 「○○時になったら行くって言ったよね?」
次女「ウェーン(泣)」
私 「今日はお休みする?」
次女「イヤ!」
私 「なら行く?」
次女「イヤ!」
私 「行くなら行こうよ!」
次女「準備できてない」
私 「準備できてないのは自分で間に合うようにしなかったんだから仕方ないよね。次からはちゃんと準備して行こうね!」
次女「ウェーン(泣)」
私 抱き上げて「イヤだね~、うんうんイヤだね~」とだけ言って共感してみました
落ち着いてきたので
私「もう時間過ぎたけどまだ行ってみる?それともお休みする?」
次女「いく!」
私 「なら行ってみようか」と準備させる

この習い事は次女が絶対休まないと自ら目標に掲げてるようで遅れても行くという流れになりましたが、教室に着いたら遅れたのもありしばらく入室できませんでした。
が、なんとか気にしないで行っておいで!と励まし少し付いていてやっと行きました。

結局は急に行きたくない!となるのは学校に限らず単なる甘えからなのでやはり休ませるわけにはいかないでいます

No.18 15/06/10 00:10
お礼

夕飯後お風呂に入るよ~と言ったら姉と妹が私に付いて行くのを見て
次女「〔妹〕が入るならお風呂入らない!」
私 「なら〔次女〕を先に洗ってあげようか?」
次女「イヤ」
私 「今日はお風呂入らないでもう寝る?」
次女「イヤ」
私 「なら今のうちに明日の準備しようか!」
次女「明日学校行かない!」
私 「明日はプールだから行く!って帰ってきた時に言ったよね?」
次女「お母さんの言うこと聴きたくない!」
私「ならお父さんの言うことなら聴くの?」
次女「お母さん嫌い!」隣室の子どもベッドに潜り込む
私「明日は起こさないからね!自分で起きなさい!」
次女「うるさい!」
次女「お母さんあっち行って!」すでに隣室で離れてます
私 「これ以上あっちに行け!って言うのは家から出ていけ!って言うこと?」「〔望み通りに〕出て行こうか?」
次女「…」そのまま入眠


大人気ないのは分かっていますが、子どもの言葉にいちいち返してしまいます…
余裕ある時は「お母さん嫌い!」と言われても、「ごめんね、お母さんは大好きだよ!」と返したりもするんですが…

この後しばらくして父親から電話があったので昨夜次女と何を話したのか聴いたら何も話してなかったようです。父親は「学校行かないなら辞めろ!」と言うつもりだったそうなのですが、祖父からの電話でご機嫌になったのか学校へ行く!と言ってきたので何も言わなかったそうです。

私が次女のそばに居ることで自立の妨げになるんならやはり家をでたほうが良いのでは?と頭をかすめてしまいます…

No.19 15/06/10 09:18
お礼

今朝もやはり行きませんでした

叩き出したいです

No.20 15/06/10 10:37
お礼

ズル休みした子にお昼ご飯用意したほうが良いのでしょうか?

No.21 15/06/10 17:11
専業主婦さん8 ( ♀ )

伺っていると、甘えというより、自分の感情がコントロールしきれなくて、
パニックを起こしているようにも思えますね。
ひとつボタンを掛け違うと、どうしていいか分からなくなって、感情が暴走する、
といった印象をうけます。

学校に、スクールカウンセラーの先生がいると思うので、登校をしぷったときの対応や
感情的になったときの落ち着かせ方等を、相談してみられてはと思います。

小1の子に、兵糧攻めはどうかな、と思います。

No.22 15/06/10 19:21
通行人22 

発達に遅れを感じます。2、3歳のイヤイヤ期みたい。真面目に家で勉強して100点とるからと安心しないで。いくら勉強できても娘さんには大きく欠けている部分がある。それは社会性だ。大きくなってからも大人になってからもつきまとう社会性。人とのかかわり。それを養うために集団生活ができる学校があるわけで。単なるワガママだと判断したなら無理矢理行かせるべき。いじめにあってるとかなら話は変わってくるよ。今からそんなぐうたらな生活をさせてどうするんだ…

No.23 15/06/10 21:27
経験者さん15 ( ♀ )

再レスします。

娘さん失礼ですが何か発達に問題があると感じました。

ワガママではないです。発達の問題で小学校低学年から反抗挑戦性障害が出てる子供さんはいます。娘さんは、自分の気持ちが分からないと思うので物に当たったりしてサインを送ってるんだと思います。


ご主人の学校行かないなら辞めろと言う言葉は絶対に言わないで下さい。今の状態で無理やり学校に行かせるのもやめた方が良いです。
悪化します。

学校に行くと友達と仲良くしてると思いますが無理してる場合もあります。(うちがそうでした)

娘さんが感情のコントロールができない時は主さんは離れることです。早めに相談した方が良いと思います。


No.24 15/06/11 15:34
お礼

まとめてのお礼ですみません。

何度もレスしていただいてありがとうございますm(_ _)m

今朝はどうにか姉と登校しました。

昨日は登校時間を過ぎてから寝てしまいました。最初に寝かかってから何度も「起きなさい!」「身体を横にすらから眠くなるんだよ!身体を起こしなさい!」と何度も言ったりしてましたが身体を起こしたまま寝る始末…
昏々と昼まで寝ていたようです。
ちなみに前日はお礼レスに書いてる感じで21時就寝。近くで寝てましたが夜中目が醒めてる様子はなかったです。

結局お昼はサンドイッチを出しました。

が、また一日中優しくない母親に戻りました…

子どもが話しかけてきても無視しがちになるんです。

娘は休んでしまった日など、ばつが悪くなるとしおらしくなるんですが、それが許せない自分がいます。
学校をズル休みしてやることないとすぐ「暇~」とか言うのもカチンときます。
なら学校行きなさいよ!って思います。
休んだ日は下校時間に次女を連れて学校へ明日準備する確認用紙をもらいにいきます。〔一度この確認用紙がなく適当に準備して行けばいいと言ったらそれは嫌だー!とまた休む原因になってしまったので学校自体に拒否反応を示すのかどうかの確認も含めて連れて行ってます。〕その時下校していく同級生に会うと「またね!」とか言いながらタッチしてたりしてるので学校を休むことに対する罪悪感はないように感じます。疲れます…

昨夜は夕食前に父親に別室に連れていかれお説教されました。
叱られたことでまた激しく暴れた音がしましたが、何か身体を叩く音がしたのでまさか!と思い部屋に立ち入ったら父親が娘から腕をバシバシ叩かれていた音でした…〔汗〕父親はおどけた顔して「叩かれたw」なんて言ってましたが、こういう形でも親に反抗する態度も許せないでいます。

娘に学校行かないなら辞めろ!とは言ってました。
とりあえず今週残り2日間行かなかったら来週学校に辞めます!と言いにいくし、自分が好きで始めた習い事も全部辞めるように!と言い渡されました。
本人は納得してない様子ですが、これ以上父親に怒られたくなかったからか約束し、今朝はどうにか登校しました。

No.25 15/06/11 15:38
お礼

今朝の様子は朝ご飯を食べ終わるまでは良かったのですが、その後「何をすればいいかわからない」と甘えてきたので無視して家事してました。

時間はありましたが、一向に着替える様子がなく朝は時間もすぐなくなるので姉に少し着替えを手伝ってあげてと言って手伝いさせたら着替えだしやっと登校することができました。

宿題も帰ってきてから勝手にすぐ始めますが途中「お母さんやって~」とか言ってきます〔怒〕
私にやれと言われない内に取り組むだけましでしょうかね…


そんなこんなんで今日は幼稚園の娘が初めて休んでしまい1日過ごしてました

そろそろ小学生は帰宅の時間です

No.26 15/06/11 21:48
通行人22 

私の投稿読んでくれたのかな…。なぜ休ませるの?なぜ許すの?なぜ発達障害を疑わないの?

No.27 15/06/11 23:28
経験者さん15 ( ♀ )

私も22さんに同じく失礼ですがなぜ発達障害を疑わないのですか?

娘さん何をしたらいいのか分からないのも発達障害の人には多いです。アスペルガーの人は見通しが立たないと不安な人もいます。

ADHDの場合なら注意が散漫して忘れてしまいます。宿題も集中力がない場合もあります。

発達障害の人は、睡眠障害を併発しやすいと専門医から言われました。

主さんも旦那さんも娘さんを否定しすぎです。
なぜ、できないところばかり見て叱って、ほめてあげないのですか?
どうして無視するのですか?

一番辛いのは娘さん本人ですよ。学校でも居場所がない、家でも叱られてばかりだと自尊心が低くなります。
学校も大切ですが、今は娘さんに共感してあげることも大切です。

発達障害でも衝動性の強い人なら二次障害の反抗挑戦性障害を併発しやすいです。
エスカレートすると行為障害併発します。

後、学校行かないなら辞めろって言ったなんてひどいですね。主さん夫婦は娘さんよりも自分達の立場しか考えてないと思いました。

何をしたらいいのか分からないなら無視をするのではなくスケジュールを貼り紙してあげて下さい。発達障害の人は、視覚優位の人も多いです。


No.28 15/06/12 08:07
お礼

おはようございます。

何度もレスありがとうございます。

発達障害については正直疑いは少なからずあります。

今朝もまた行きたくない!とごねてまだ行ってません。

どうすればいいかわからないという訴えに対しては行く時は何も手を貸さずとも行けるので手を貸すから甘えてるんだと感じてます。

不登校を許してるわけではありません

幼稚園の頃はそれはもう無理やりでも連れて行ってました。

今ではその義務教育じゃないときに理解して休ませてあげてればとも思ったのですが時すでに遅しです。

確かに自尊心は低めに育ってます

三人姉妹でひとりだけ…

私に共感性が乏しいのは自覚してます。

暴れてる時にどのように共感してあげればよいのかがわかりません。

さきほどは暴れる娘を抱きしめて「大丈夫!」と何度も宥めました

No.29 15/06/12 08:34
通行人29 ( 40代 ♀ )

自治体の教育相談やSCを利用していますか?
休む理由が特に見当たらない、無理矢理でも学校に行かせられないなら、そういう機関の助けを借りた方が良いと思います。
また、学校に行かなかった日の日中は、子どもが好きなことをさせたりせず勉強を一緒にしたり、家の仕事をさせたりした方が良いと思います。

  • << 31 休んだ日は好きなように過ごさせてるわけではありません。 一緒に勉強するにしても娘は勉強も運動もよくできてるので親が手出し、口出しすることはないです。お手伝いも家事くらいですが姉妹の中で一番します。 娘の理想の母親像みたいなものがあって私はその理想からかなりかけ離れているので娘を失望させてしまってるのかもしれませんね 罪な親なんだと思います

No.30 15/06/12 09:28
お礼

>> 29 レスありがとうございます。

教育相談はしなければと思ってます。
さしあたって週末の休みに父親方の祖父母宅へ帰省しますのでその時に娘のことをしっかり相談させてもらえたらと思ってます。

娘には学校へ行かないなら祖父母宅へ置いて帰るとも告げました。
祖父母宅は農業してるので主人は小さい頃から放課後や休みの日、結婚後近くに住んでいた時も仕事休みの日は手伝いさせられてましたので学校で勉強してるほうがまだ楽だという感じに育てられてます。

娘にも働くことの大変さをわかってもらえたらと感じてます。

今朝娘はいつも以上に暴れました。

思いあまって私は…
「お母さんと2人で遠くへいこう…」と言い、「そんなこと言うからお母さん嫌いなんだよ」「家族の中で一番キライ!」と言われ、「早く○○〔祖父母宅〕へ行きたい」と言ってました。

私が毒親なんですね

優しくしても厳しくしても今の娘にとって私は毒づく親でしかない……………………

あっち行って!とも言われますし、こんな親なら娘から遠く離れたほうが娘は幸せになれるんだと思います。

No.31 15/06/12 09:33
お礼

>> 29 自治体の教育相談やSCを利用していますか? 休む理由が特に見当たらない、無理矢理でも学校に行かせられないなら、そういう機関の助けを借りた方… 休んだ日は好きなように過ごさせてるわけではありません。

一緒に勉強するにしても娘は勉強も運動もよくできてるので親が手出し、口出しすることはないです。お手伝いも家事くらいですが姉妹の中で一番します。

娘の理想の母親像みたいなものがあって私はその理想からかなりかけ離れているので娘を失望させてしまってるのかもしれませんね

罪な親なんだと思います

No.32 15/06/12 09:47
専業主婦さん8 ( ♀ )

主さん、娘さん、お二人とも混乱しておられるように思います。

お祖父さんお祖母さん宅に行くのは、リフレッシュになっていいと思います。
でも目的は、あくまでリフレッシュです。
混乱した気持ちを、リセットするためで、懲らしめたり学校の方がいいと思い知らせたりするためではいけないと思います。

やはり、なるべく早く専門機関に相談されるのがいいと思います。
理想を押し付けているのは、娘さんではなく主さんではないでしょうか。
親子それぞれでカウンセリングやセラピーを受けて、お互いに自分と相手を受け入れられるようになるといいと思います。

No.33 15/06/12 11:02
お礼

>> 32 ありがとうございます。

8さんは息子さんの不登校をどうやって解決されたのですか?

ご参考までにおしえていただければと思います。

カウンセリングは私だけでも行こうかと思います。
私の何かがいけないのは確かなのですから

No.34 15/06/12 13:54
通行人5 

ええと、、、主さん。
子供の神経発達と親の育て方は関係するんでね。つまり、発達障害も多動性などもそれまでの育て方に関係するんだわ(もちろん先天的なそれは別)。

つまり、発達心理学の見知からすると、先天性として産まれながらに機能疾患や精神疾患の人間は少なく、やはり親からの「遺伝的な性格傾向」を持って産まれた子供が、家庭環境や子育てという後天性要素で神経発達の遅れや障害を伴うようになるということ。

で。
言い方が悪いけども、その子は“今や発達障害の部類に入るかもしれんが”、やはり「一般的なワガママな子供」だよ。そして、お礼文に書かれた母子のやりとり等を見るに、そうなるべく育てられた傾向に個人的に思える。

要するに、前回も回答したように、現状で自立行動や責任行動に関する基盤がその子に乏しい。よって、現状子育てに手こずり、そのストレスで対応を再び誤るような悪循環を感じるということ。
また、そうであれば、主だけの責任ではなく旦那さんにも同等なそれがある。

おそらく、主さんは子育てに関して「母としての責任感」が強過ぎる。愛情よりもその責任感から子育てをしてしまうと、ボタンの掛け違えが起こって躾を見誤ってしまうものだから。

例えば、好き嫌いの多い子供に食事を与える際、料理を作る母として「食べ残しの煩わしさ」を考え、子供の好きな物&好きな味付けの物ばかり与えるのと。

かたや、子供の将来のため「好き嫌いを無くすこと」を考え、子供の嫌いな大きなピーマンの入った食事を一緒に食べて、それが食べれたら大きく褒めてやるのとでは雲泥の差がある。

前者なら子供の食べ残しを「母親の苛立ち」で怒るし、後者なら子供の食べ残しを「母親からの躾」として苛立たずに怒れる。

No.35 15/06/12 18:01
専業主婦さん8 ( ♀ )

>>33

いろんな方法があるでしょうが、私がしたのは、息子を信じてひたすら待つ、見守る
という方法でした。
息子は当時中1で、学校に行かない、勉強もしないという状態でした。
当初は叱ったり説得したり脅したり、いろいろとしました。
でも、私だけスクールカウンセラーと面談し、そこで話すために息子の様子をよく見て、
息子の不可解な行動についていろいろ話すうち、息子は学校に行かないのではなく
「行けない」、勉強しないのではなく「勉強も手につかない」のだ、と思えるようになりました。
そして本人も、学校には行かなければならない、勉強もしなければならないと思っていることに気づきました。
本人が分かっているなら、行けるようになればきっと行くだろう、と信じられたのが大きかったと思います。

様子を見ていれば、イライラすることもヤキモキすることも、山ほどありました。
でも、息子には今はこれが精一杯なのだ、私と息子は違うのだ、と言い聞かせて、
息子が自分から動き出すのを、ひたすら待ちました。

「こうあるべき」という目で見ず、息子のありのままを受け入れて、学校に行かない事を責めず、「貴方が好きだよ」という気持ちを持って、普通に接しました。
小さなことでも、褒めるようにしました。

三年間で、息子は息子なりに考え成長したのだと思います。
高卒資格の取れるサポート校に、進学できました。

息子は自分が思っていたと違うことが起きるのが、苦手でした。
パニックを起こして、思考停止してしまいます。
最初はワガママで拗ねているのだと思って、叱りつけていました。
でも、カウンセリングを受けて、ワガママではなく事態が受け入れられずに思考停止して
動けなくなっているのだと気づきました。
そこで、彼が自分の中で事態を受け入れて気持ちの整理がつくのを待つようにしました。
時間は掛かるし忍耐力ハンパなく必要でしたが、だんだん解決までの時間も短くなり
パニックも起こさなくなっていきました。

娘さんのいやいやモードが、息子のパニックに重なって私には見えました。

小1と中1で条件は全く違いますが、何か参考になれば幸いです。

No.36 15/06/12 22:45
経験者さん15 ( ♀ )

何度も失礼します。

私も8さんに同意です。

主さん娘さんが早く祖父母宅に行きたいと言うのも本心ではないと思います。

娘さん、主さんに反抗的ですが、本当は主さんのこと大好きなんですよ。感情が暴走するんだと思います。衝動で止められないんだと思います。


感情のコントロールができない時は、お互いに感情的になりやすいので離れるのが一番です。

娘さんが不安がるなら手紙書いて、感情が治まってきてからゆっくり話を聞いてあげれば良いと思います。

とりあえず、学校と考えず娘さんがどこにつまづいてるのかWISC検査してもらうのも良いと思います。教育センター、児童相談所でWISC検査はしてくれます。
診断は、児童精神科、小児神経科医師しか診断できないので。

医療だけでは不登校問題は難しいので専門機関に早めに相談して下さい。

主さんにはキツイ言い方してしまいすみません。

No.37 15/06/12 23:01
通行人37 ( 40代 ♀ )

今に至るまでに発達障がいを全く疑わなかったのが残念の極み

高機能自閉症の可能性があると思うけど?

ねぇ、単なる登校拒否って位置付けはなんでなの?

大学病院の児童精神科なんかを受診して

今の対処の仕方じゃ、二次障がいが発生するだけ

しかし、今時のお母さんは我が子が発達障がいがあるんじゃないか?とピリピリしてる人が多いのに、貴女は呑気だね   

たとえばね、漢字が認識できない障がいとかあるわけ、会話できるから文字が認識できないとか親ですら気付かない

学校に行きだして初めて解る

でも、こういう特異な子供を集めて色々なプロジェクトを国がやってる

頭の中に現れた3D画像を、直に平面に画ける子とかね  

凡人には全くできない、自閉症のお子さんで、聞いた音楽をいきなりピアノで弾ける子供とかね
 
先ずは原因を探らなければ、何も変わらない

単なる不登校で片付けられる娘さんが可哀想だわ








No.38 15/06/12 23:19
通行人38 

障害をわざわざ疑う必要はありません。
極端な話、基本どんな子供も「個性があり」精神科へ連れていけば何かしらの違いが見つかります。

重要なことはそれに対して親や学校がしっかり対応できるかどうかです。ですから、教育相談へ行ってください。

娘さんは、学校へ行かないことへの罪悪感を強く感じている反面、学校を大変不安に思っています。幸いお姉ちゃんがいるので、きっと学校へ連れ出すことへの壁は低いです、学校が「居場所になれば」きっと不登校気味なのも改善されるのではないでしょうか。

そのためにも娘さんの混乱した思考を整理するための勉強を教育相談を通しお母さんにしていただければ幸いです。

No.39 15/06/13 13:02
専業主婦さん8 ( ♀ )

何度もごめんなさい、

38さんの仰る「居場所」は、とても大切ですね。
私も、息子にとって家が安心して自分を出せる「居場所」になるよう、心掛けました。

娘さんにとって、今は学校にも家にも「居場所」がない状態ではないでしょうか。
まず、家に彼女の「居場所」を作ってあげてください。
彼女が安定してきたら、学校と協力して、学校にも「居場所」を作ってあげては
と思います。

まずは、娘さんをよく知ることです。
いろんな機関の力を借りながら、娘さんをよく見て、よく知ってあげてください。

No.40 15/06/13 23:46
働く主婦さん40 

きっと原因がなにかあるはずです!
一度だけでも友達、先生、からなにか嫌な気持ちにされた。sosがある気がしてなりません!
お母さんは話きいてますか?なにもいってくれないですか?一度真剣に真っ正面から同じ目線で話をきいてみてください!はずかしい、いいたくないといわれても引かずに娘さんと同等になって。それか持ち物をこっそり覗いてみて!なにか隠されたsosがあるかもしれません!それはママしかできないことです!そしてなにをされても怒らず共感してください!自分が子供だったらお母さんにどうしてほしいかを考えて接してみてください!
私は子供と接するときは子供の気持ちになります!自分はこーされたら嫌だから子供にはしないといつも気をつけてます!
あとは楽しいことを一緒にする!悩んでるときこそたくさん笑って笑顔を取り戻してください!私は一日一回は大笑いをさせるという目標があります!笑 そしたら自分の疲れも吹っ飛んでるんです!ためしてみてくださいね!

No.41 15/06/15 12:19
お礼

レスありがとうございます。
一括のお礼レスになってしまいますがお許しください

何度もレスしてくださった方、親身になっていただき本当に感謝しています。

中でも5さんの回答は理屈優先の私にわかりやすい例えでずいぶん納得できました。
私が発達障害者に仕立て上げていたのですね
5さんの例えば…について私は前者でした。
反省します。

8さんの不登校解決のお話も参考になりました。最後はお母様の忍耐〔愛〕が勝ったのですね

今朝娘は遅刻しましたが二時間目から登校できました。

週末は祖父母宅に帰省し娘のことを相談しつつも息抜きできたと思います。
祖父母宅でもささいな事がきっかけで娘は暴れ出しいつもはとても優しい祖父母からもきつく叱られました。
娘の本性?をみてもらえただけでもこれから具体的に相談しやすくなって良かったかなと思いました。

ここ数日間皆様に現状をお伝えしてご回答していただいたおかげで少し解決できそうな希望を抱けました。

というのも今朝ネットのあるコラムが目につき読んでみると、最近なぜある毒舌キャラの人に人気があるのかという話題で、それには毒舌に隠された「正論」と「あたたかさ」というものがあり、その毒舌キャラの人は世間の秩序を振りかざさず理屈ではなく気持ちで「正論」をズバッと指摘してあげると同時に見放さない「あたたかさ」が伴ってるからなんだそうです。
それはまるで至らないところを正論で厳しく叱ってくれる〔父性〕とともに絶対見放さない〔母性〕が存在してるかのように

正論は往々にして人を傷つける

何かをできない人に対して「身の程を知っていればできないことぐらいわかるでしょ、バカね」と言って放つのと、「うわっ、できないんだ、キモっ」と言い放つのでは傷つき方に雲泥の差が生じる。

見放していない言い方と見放した言い方

私は世間の秩序や理屈ばかりを振り回して正論を語り娘を深く傷つけてきたんだと思います。

父性は強かったけど、母性がなかった…

この世の秩序に打ちのめされて何が正しいのか迷ってばかりの弱い母親に失望している娘が不安を抱かないではいられないですよね

幸せになりたいなら「幸せ」を感じようとしなければ無理、悩もうと思えば何でもかんでも悩みにできるんだそうです。

もう頭で考えることはやめて心で感じようと思います。

最後に…

私はまだ間に合いますか?

No.42 15/06/15 13:19
通行人5 

「間に合うか?」ってことだけど、まだ全然間に合う。

主さんについては当初の相談文の書き方と長さから、ある種の人間性が伝わってきた。自分で気付いて自覚したように、つまりはその父性みたいなもんが強い。責任感、理屈、道理、正しさ、そういうモノに囚われやすい。

だが、それが実際の「本来」ではなく、主さんが半ば「処世術」で体得したことだと思う。主さんの本来といえばおそらく、ただの「負けず嫌い」だ。

自分にとって面倒なことや大変なことは誰でもやりたくない。なので、そういう場合に多くの人間は「他人を頼る」。

ところが自分がバカにされたくない負けず嫌いは、その方法を取らずに『やらなければならい』という暗示(プレッシャー)を自分にかけて、何とか自分でしようとするわけだ。

したがって、その負けず嫌いから来たプレッシャーが「責任感」の正体だ。主さんはそれが強い。

また、だからこそ、その責任感という名の「重圧」で舵を取っていれば、自身の行いに完璧さを求めるようになるし、だからこそで必要以上に仕事を自分で負って、必要以上に疲れるハメになる。

そして、「自分はこれだけやっているのに」と、他人にまで完璧さや正解さを求めて、苛立つことにもなる。

わざわざ野菜を細かく砕く仕事は増やさなくてもいいし、子供を躾ける人間というのは主さん以外にも旦那やら祖父母がいる。彼らに助けを求めなければ、彼らも何も出来なくなるし、余計に自分の仕事が増えるだけだ。
第一、家族なのだから頼るのが当たり前だ。

自分のことも他人のことも「許すこと」が肝要。
許した上で相手のために厳しく接する様が、子育てだろうが人間関係で必要なことだと個人的には思うがね。

No.43 15/06/15 13:54
専業主婦さん8 ( ♀ )

間に合います。
大丈夫。

No.44 15/06/16 06:17
通行人44 

私の息子も保育所の時は酷い登所拒否でした。

年少さんから入ったのですが、体が小さく、言葉も遅く、最初は何故保育所を嫌がるのかわかりませんでした。

施設の言葉教室へ通い、ママ友のアドバイスを聞いて、色々試したけれども、なかなか改善されずに悩む日々で、なんで普通の子と同じようにできないのかわかりませんでした。休みが多く、友だちの輪にも入れませんでした。見ていて可哀想でした。

そんなある日、同じ組ののママ数人が私の悪口を言っていたという話しを聞きました。馬鹿にされている!とても悔しかったです。子供の前では平常心!と、何を見ても笑顔でいようと決めていたのに、、、あーーーっ!もういいやと開き直りました。

息子には、行きたくなかったら行かなくて良い!嫌なコトをするお友達とは仲良くしなくても良い!

更に、みんなと同じ事をしても出来ない自分に自信をなくすだけだから、みんながやっていない事をしよう!

そこで、独身の時にしていたゴルフバッグを引っ張り出し、中古の子供用のクラブを買ってきて、保育所を休んだ日は一緒にうちっぱなしへ出掛けました。息子も自動で出てくる球がおもしろくて、ゴロゴロと打っていました。

その頃から、何か少しずつ変わってきました。みんなが知らない事を知っているのが自信になり始めたようでした。下手くそ親子でショートホールの安いゴルフ場でハーフだけ楽しんできました。みんながやっていないということは、自分が初めて一番になったような気持ちになったのでしょうか。年長のプールの季節から卒園までは、1度も保育所を休まずに行きました。

今、小2で同級生四人と野球チームに入りました。「俺達の仲間に入りたかったら野球しろ」と、うちの息子に言われた子がチラチラと入団してきます。

変わった親と思われても良いから、自信に繋がる何かを見つけてあげるのも親の役目なんだなと感じました。

参考にはならないかもしれませんが、諦めないでください!

No.45 15/06/16 06:17
通行人 

私の息子も保育所の時は酷い登所拒否でした。

年少さんから入ったのですが、体が小さく、言葉も遅く、最初は何故保育所を嫌がるのかわかりませんでした。

施設の言葉教室へ通い、ママ友のアドバイスを聞いて、色々試したけれども、なかなか改善されずに悩む日々で、なんで普通の子と同じようにできないのかわかりませんでした。休みが多く、友だちの輪にも入れませんでした。見ていて可哀想でした。

そんなある日、同じ組ののママ数人が私の悪口を言っていたという話しを聞きました。馬鹿にされている!とても悔しかったです。子供の前では平常心!と、何を見ても笑顔でいようと決めていたのに、、、あーーーっ!もういいやと開き直りました。

息子には、行きたくなかったら行かなくて良い!嫌なコトをするお友達とは仲良くしなくても良い!

更に、みんなと同じ事をしても出来ない自分に自信をなくすだけだから、みんながやっていない事をしよう!

そこで、独身の時にしていたゴルフバッグを引っ張り出し、中古の子供用のクラブを買ってきて、保育所を休んだ日は一緒にうちっぱなしへ出掛けました。息子も自動で出てくる球がおもしろくて、ゴロゴロと打っていました。

その頃から、何か少しずつ変わってきました。みんなが知らない事を知っているのが自信になり始めたようでした。下手くそ親子でショートホールの安いゴルフ場でハーフだけ楽しんできました。みんながやっていないということは、自分が初めて一番になったような気持ちになったのでしょうか。年長のプールの季節から卒園までは、1度も保育所を休まずに行きました。

今、小2で同級生四人と野球チームに入りました。「俺達の仲間に入りたかったら野球しろ」と、うちの息子に言われた子がチラチラと入団してきます。

変わった親と思われても良いから、自信に繋がる何かを見つけてあげるのも親の役目なんだなと感じました。

参考にはならないかもしれませんが、諦めないでください!

No.46 15/06/16 11:10
お礼

間に合う

と言ってくださってありがとうございます。

救われます



今朝はまた学校へ行けませんでした。

朝学校へ行けない旨を電話すると娘のクラスでは何か問題が発生していたようでお話できませんでした。

娘は男の子に嫌なことを言われるとは話してましたが、「私が男の子も言いたくて言ってるんじゃないと思うよ? ○○〔娘〕に良いところがたくさんあるように男の子にも良いところがあるはずだから学校行って探してみてごらん」というような話をしたら態度が軟化して少し素直な態度になりましたが、学校へ行くよ!と小出しに刺激してみるとまた「学校には行かない!」となり今停滞中です。


それにしても自分で決めたら朝は起こさなくても起きますし、準備も手伝いすることなく勝手に行きます。

時計は相変わらず読まないので何時までに学校に行かないといけない!や、今出かけてもまだ間に合うんだよという時間の概念みたいなのがわかってないです。

学校へは行かないといけない所という自覚も薄く下校時間になれば学校へ向かえることに学校を休んだことへの罪悪感みたいなものがないのも娘の感覚がよく理解できないです。


生きることに対しての危機感が薄すぎるのでしょうか?


いっそのこと学校へ行かせないのもアリ?なのかなと考えてしまいます。


とにかく諦めずに頑張ります!

No.47 15/06/16 11:37
通行人22 

いや、だから学校は一番大切なことを学ぶ場所だよ。それは勉強ではない。人とのかかわり。社会性を学ぶんだって。危機感は娘さんじゃなくてあなただと思う。私なら…毎日同じ時間に必ず登校させる。毎日ついていったってよい。友達とかかわることへの楽しさは家にいたんじゃわからない

No.48 15/06/16 12:01
お礼

>> 47 レスありがとうございます。

幼稚園時代に散々無理やり連れて行きました。暴れようが何しようがです

小学生に上がってからは一度学校を脱走までしています

それでもまだ無理やり連れて行ったほうが良いのですか?

学校に行かないといけないのは本人もある程度自覚してますし、私も学校へ戻すために危機感がないわけではないです。

今に始まったわけではない不登校〔不登園〕

無理やり連れて行った結果長引いてます

これ以上長引かせないためにも子どもの気持ちを無視しての無理やり登校を止めただけです。

これからも登校させる気持ちに変わりがないことはご理解頂きたいです。

No.49 15/06/16 12:55
お礼

しばらく娘との時間をおいたので再度「学校へ行く?」と聴いた所「行く!」と素直に着替えたので連れて行くとさきほどやっと行けました。

その支度の合間に
娘「今、何時間目かな?」「まだお昼のサイレン鳴ってないから四時間目は終わってないよね?」
私「そうだね、何時間目なのかお母さんはわからないけど、行くと言ったなら行こう!」
私「○○〔娘〕、時間読めてる?」
娘「読めない」
私「時間を読めてないなら、これからは少しずつ読めるようにしていこうか!」
娘「うん!」

という風に元気を取り戻して学校へ戻りました。

長女は年中から幼稚園へ入園しましたが、入園前にひらがなカタカナの読み書きが全て勝手にできており時間の読み方もあえて教えずとも読めていましたので、下の妹たちもそれらの年齢になればできているのだろうと油断してました。

いま年中の妹に関しては時計は読めないですが、今何をしなければいけないかそれなりに判断できます。

朝から次女に手間をかけてる時に妹には自分で登園準備してもらってます。

これから次女には時間を貼り紙して何時に何をしなければいけないか少しずつ訓練していくようにします。

No.50 15/06/18 11:44
お礼

昨日は父親が休みだったので一緒に登校してもらうことで遅刻することなく行けました

今朝はまたすんなり行かず二時間目が終わる頃に登校

登校前はとにかく「行くよ~、遅れても行くよ~」と言い続け、何かブツブツ言ってるので「もういろいろ考えてるから動けないなら考えないよ!」「はい!行くよ!」と促したらやっとすんなり行ってくれました。

娘はとにかく何か不安になりやすいんだということは理解できつつある日々です。

最近テレビで兄弟姉妹の間っ子は周りの状況をよく感じとってるそうで娘は言葉での言い聞かせより声のトーンなどで感じとることが多いんだろうなと思いました。

こんな感じでまだまだ遅刻せずに行ける日は先のことになる気もしますが、週末や夏休みも気を抜かないようにしっかりしていきたいと思います〔謝〕

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧