注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

義父母について

回答8 + お礼0 HIT数 1068 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/07/03 11:52(更新日時)

先日、出産しました。
切迫早産で総合病院に入院していたのですが、義父も同じ病院に怪我で入院していました。
義父母は、とうの昔に離婚しているのですが、義母は、義父のお見舞いに来ていて、売店に行った時にばったり出会いました。
嫁の見舞いには来ないのに別れた亭主の見舞いに行くって 何なんでしょうね?
別に来て欲しくは無いけど、
出産祝いも孫に会いたいとも一切言って来ません。
義父母は、貧乏だし別にお祝いは無しで良いにしても、おめでとうの一言があってもいいのでは?と思ってしまいます。
私の心が狭いのか?私の実家とは凄く温度差をかんじます。
自分の息子(旦那)や孫に一切関わろうとしない義父母って珍しいですよね?

タグ

No.2231318 15/07/02 23:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/07/02 23:13
働く主婦さん1 

私の身内では聞かないですね。
普通は会いたがるものじゃないかなぁ?と思いますよ。
お嫁さんとお姑さんの間に何かあるんですか?

No.2 15/07/02 23:15
通行人2 

大人の事情ではないですか?家庭環境により千差万別ですから。私の主人の両親も非常に私に気を遣っていて距離を置くようにしています。

No.3 15/07/02 23:22
通行人3 

家庭によってそれぞれですからねー。
多分何か事情があるのではないでしょうか。
適当な距離置いて付き合わないといけないのでしょうね。

No.4 15/07/03 00:21
通行人4 

私の義両親は出産翌日に関西から東海に孫を見に来て逆にびっくりしました。

主さんの義母には何か事情があるんですかね。
心当たりはないんですか?
相当嫌われているとか…
(失礼なことをすみません)

No.5 15/07/03 01:52
通行人5 

別に何とも思いませんね。

お見舞いなんか来て欲しいと思いませんけど、と言いながら不満を言う、
孫が産まれたらおめでとうくらい言うもんじゃないか、と不満を言う、
これってすべて、自分の考え方が正しい前提で期待をし、期待を裏切られた不満ですよね?

人間なんて考え方は人それぞれ。勝手に期待したりすれば、期待を裏切られて不満を感じるのは当然です。

あー、こういう人なんだ、そう思えばいいだけです。
そして“こういう人=嫌な人”だった場合、相手から都合の良い期待をかけられても、応えてなんかやらないからね〜と思えばいいだけです。

逆に私なんかにしてみれば、良い義父母に恵まれてラッキーだなと思いますがね。

イチイチ息子夫婦の間に入ってきて、余計なお節介や自己中な要求ばかりしてくる義父母だっています。
主さんみたいな人は、そうなったらそうなったで「義父母が鬱陶しい」「もう構わないでほしい」またそういう不満を抱くんですよ。

物事は捉え方一つで良い方にも悪い方にも変わります。
ベタベタすり寄ってくる義父母じゃなくてラッキ〜♪恩を感じなくていい分、恩返しもしなくていいしね〜♪そう考えた方が自分のためですよ。

No.6 15/07/03 09:52
通行人6 

関わるとお金が必要になるから嫌だ!と思っているのでは無いでしょうか。
このサイトでは義両親が頻繁に来て嫌だ!と言う嫁の悩みも多いので、主は楽だと思いますよ。私も息子の嫁や孫には極力関わらないようにしようと思っています。娘だけで十分だから。

No.7 15/07/03 11:41
通行人7 

その流れだと、出産祝いをケチろうとしているようにも解釈できますが・・・・

それにしても姑って大変っっっ
お見舞いや孫の顔を見にいったりすれば「来過ぎ」と怒られ、遠慮して行かなきゃ行かないでこうやって陰で文句いわれ・・・・。
私も男の子の母なので、将来、息子のお嫁さんになってくれる人とのお付き合いは、ほんと大変なんだろうなぁ。
こっちが最大限気を遣いお嫁さんのためにと思っても
全部裏目に出るんですから。

それにしても主さんも、売店で会ったなら「赤ちゃん見に来てください」とかなんとか誘わないものなのかしら?
自分からは何もせずに相手が自分の思い通りに動いてくれないって、何とも幼稚ですけどね・・・・。
あ、あと、当然「お義父さん、いかがですか?」とか、実際お義父さんのお見舞いにも行ってるんですよね、主さんも。
だって同じ病院内なんだしね。

No.8 15/07/03 11:52
お姉さん8 ( ♀ )

いろんな人がいますからね。
込み入った事情が、あるのではないでしょうか。
あまり立ち入らない方がいいでしょうね。

いろんな考え方がありますから、主さんのご実家を基準に測らない方がいいと思います。
そのままを受け入れた方が、自分が楽ですよ。

遅くなりましたが、ご出産おめでとうございます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧